さとうしん
@satoshin257.bsky.social
📤 522
📥 109
📝 736
中国殷周史を研究しつつ毎日中国ドラマを見る日々です。
reposted by
さとうしん
フィーナビ!
about 2 hours ago
[NHK ONE] 「NHK ONE アカウント」の登録手続きで発生していたGmailをご利用のお客様に認証コードが届かないといった不具合は、解消しました
www.nhk.or.jp/nhkone/
loading . . .
NHK ONE インフォメーション
NHK ONEの利用登録の手続きや使い方などをご案内しています。NHK ONEは、番組の同時配信、見逃し(聴き逃し)配信、ニュースの記事や動画などを、スマホやパソコン、ネット対応テレビを通じて、WEBサイトやアプリで提供するサービスです。
https://www.nhk.or.jp/nhkone/
0
18
31
reposted by
さとうしん
たざきしあんseason3
about 7 hours ago
スネ夫新聞
#やめなさい
add a skeleton here at some point
0
7
6
reposted by
さとうしん
猯
about 18 hours ago
現代におけるポリコレという言葉はトランプやそこら辺の人がはじめた、政治的敵対者に対するレッテル張りなので、別にトランプと一緒でもいいよって人じゃないならポリコレという言葉を使うのはやめた方がいいです(届かなくてもいいけどという気持ちで流すエアリプ)
0
136
71
reposted by
さとうしん
深町秋生・「探偵は田園をゆく」8月7日文庫刊行。
1 day ago
“シカ発言に眉をひそめた議員は少なくなかった。高市氏を支持していたベテランは「不安や怒りを扇動する手法だと感じた。ついていけない」とし、他候補に気持ちが移ったと明かした” / “林氏が予想以上の伸び、小泉氏陣営には朗報? 総裁選の議員票の動向:朝日新聞”
htn.to/3xcBWwXACN
loading . . .
林氏が予想以上の伸び、小泉氏陣営には朗報? 総裁選の議員票の動向:朝日新聞
10月4日に投開票が迫る自民党総裁選は、国会議員の支持動向では小泉進次郎農林水産相(44)がトップに立ち、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安全保障相(64)が続く展開となっている。小泉氏が幅広…
https://htn.to/3xcBWwXACN
0
42
38
reposted by
さとうしん
Shotaro Tsuda
3 days ago
この記事、吉田氏のXアカウントだけみて「ガザについて少ししか発信してない」と書いているのだが、ブルースカイで同氏のアカウントをフォローしている立場から言うと、何を言っているのやらという感じ。 Xの発信だけみて「自分の意見が固まってない」というのも失礼な話だし、変な上から目線が無意識的に発露しているのではないか。 ユーザーの多いXで発信していない=社会的に発信してないというのはそうかもしれないが、Xは言いたいことを言えない場所になっているし、ぼくも本音はこっちに書くことが多いので、気持ちは非常によくわかる。
note.com/774notes/n/n...
loading . . .
改めてぼっち・ざ・ろっく記事の振り返り、吉田恵里香氏が実際に発言したこと、発言していないこと|CDBと七紙草子
Xの投稿はあっという間に流れて何がなんだかわからなくなるのが毎回のことなので、情報をまとめておこうと思います。 9月17日、KAIYOUに8月16日開催のアニメイベント「ANIME FANTASISTA JAPAN 2025」で行われた吉田恵里香氏のトークショーの記事が掲載されました。 『ぼっち・ざ・ろっく!』『虎に翼』の脚本家 吉田恵里香が語る、アニメと表現の“加害性”https://t.c...
https://note.com/774notes/n/nfcea5b22b590
0
192
73
reposted by
さとうしん
車糖
3 days ago
「リベラルは知的さを振りかざしてる」と主張するネトウヨたち、自分たちの知的レベルの低さを自覚してて、笑ってしまう。 バカなこと言ってるネトウヨたちにお前はバカだと言い続けたお陰で、ちゃんと自覚が持てたようで何よりだ。 次は、バカにされないだけの知性と教養を身に着けよ。 知性も教養もない者に品や徳が備わることはない。 それに気づかないからネトウヨはダメなんだよね。
0
16
13
reposted by
さとうしん
特になし
2 days ago
「停電中でも電話は通じた」てのはトリックのネタでよくあった記憶。それももう終わりか。 「維持限界」固定電話の銅回線 廃止へ 電話線100年超の歴史に幕 黒電話はどうなる?
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
loading . . .
「維持限界」固定電話の銅回線 廃止へ 電話線100年超の歴史に幕 黒電話はどうなる? | TBS NEWS DIG
明治時代から続く通信インフラに大きな変化です。NTTは老朽化が進む「銅を使った固定電話の電話線」を10年後までに順次廃止すると発表しました。60年以上続く老舗の喫茶店。黒電話が未だに現役で使われています。…
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2197292
0
3
9
reposted by
さとうしん
島田虎之介
3 days ago
アメリカから自由や民主主義を除いたら金と暴力しか残らないな、と思ってたが、金も退くとなると残るのは。
www.yomiuri.co.jp/world/202509...
loading . . .
ラスベガス再び閑古鳥、コロナ禍の次は「トランプ・スランプ」…お得意様のカナダ人観光客が
【読売新聞】 新型コロナ禍の苦境を脱した米国有数の観光地ラスベガスが、トランプ米政権下で再び低迷している。8月末に発表された7月の旅行者数は、前年同月比で12%減少した。トランプ政権の関税・国境政策や、オンラインカジノ流行の影響が指
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250929-OYT1T50006/
0
122
81
OPが売れっ子アーティストの楽曲って今にはじまった話じゃ全然ないやん…… 90年代にこういうこと言ってるならわかるんだけど。
add a skeleton here at some point
3 days ago
0
7
4
reposted by
さとうしん
青井ケイ@審神者七年生
4 days ago
今きちんと政治的文脈を見せながら「何をアホなこと言うてんねんこのオッサン」感もきちんと入ってるトランプ発言の翻訳にここまでの翻訳業界の方々の苦闘を察して拝読している。
0
56
30
reposted by
さとうしん
青井ケイ@審神者七年生
4 days ago
トランプの英語、語彙が子どもレベルでそれを日本語に訳する時に「きちんとした文章」にするとトランプがきちんとなんか言ってるようになってしまうと悩んでる翻訳家のポストを第一期トランプ政権の時に見たことあったなぁ。
1
140
65
reposted by
さとうしん
志学社
5 days ago
『宇宙大将軍侯景SFアンソロジー』、重版するかどうか極めて悩ましいラインに達しています。重版に追い込みたい方の一冊が決め手になるかも……?
0
14
13
reposted by
さとうしん
マキタ
6 days ago
どう考えても世間に迷惑かけてるのは外国人じゃなくて誤情報に騙され差別的主張する日本人…
0
135
49
reposted by
さとうしん
nonukono
6 days ago
宝島 観ました。良かった。 まずよく撮った!という思いでいっぱい。当地の人からしたら気になるところもあるかもしれないけど、アメリカ統治時代の沖縄の様々な様子を(ビンボな今の日本で)あれだけの物量と人海でもって再現して撮りあげたことに胸が熱くなる。積み重なった鬱屈からのコザ騒乱のくだりは圧巻かつ感無量。それぞれの立場の思いとメッセージがストレートに強く伝えられてた。 現代史で習うのプラスふわっとした沖縄知識程度の私にはずっしり来た。個人的に、岡本喜八監督の日本でいちばん長い日と並んで、日本人みんな観とけ映画になりました。
1
8
13
そういや「中国のような権威主義国(あるいは独裁国家)には面白いエンタメ作品を作れない」という類いの話は説得力がなくなってしまったね。
add a skeleton here at some point
7 days ago
1
57
31
reposted by
さとうしん
地雷魚
9 days ago
私の伊藤計劃や小島秀夫に対する本質的な嫌悪感もそこにあると思う。
0
4
1
reposted by
さとうしん
地雷魚
9 days ago
梶原一騎なんかわかりやすいけど、暴力と体育会系での頂点を極めたあとは、ほぼ全員主人公は破滅しているしね。 ちばてつやの介在しているあしたのジョーだって、男たちはみんな破滅と死に突き進んでいる作品だもんね。 あの世代だと暴力と死を描くのに戦争という視点が常に付きまとうしね。
0
9
6
reposted by
さとうしん
地雷魚
9 days ago
逆説的に言うと、梶原一騎や本宮ひろ志の作品なんかは男性性を描きつつも、梶原一騎は常に女性や超越的な父性によって滑稽に描かれているし、本宮ひろ志も冷笑的に描いているしね。 正直、内在する暴力性と権力欲を美化したなろう系作品などより、よっぽど誠実に自分の中の暴力性と権力欲と向き合ってるんだよね。 私が梶原一騎や本宮ひろ志の作品が好きなのもそういう所がある。
0
18
10
reposted by
さとうしん
地雷魚
9 days ago
こうやって偉そうな事を言っている私だって「カネホシイ! 権力ホシイ! オンナ犯シタイ!」って暴力性と権力欲にいやおうなしに支配されそうになるのを自覚しているしね。 それを抑え込むのが理性や知性だし、男性の人類社会ってそれを積み上げていく歴史でもあったわけでしょう? 紆余曲折あるけどなんだかんだ言って人類と社会は進歩しているという歴史主義者である私は、今のオタクの原始化って本当に許せないんだよね。 同じオタクとして。
0
22
7
reposted by
さとうしん
地雷魚
9 days ago
自分でも自覚しているが男性性というものはどうしても、その精神性に「暴力と権力欲」を内在せざるを得ない存在だと思っているんだけど、インテリやオタクってまずはそれらの男性性への否定から始まったはずなんでよね。 それは梶原一騎の作品への冷笑やトキワ荘作家たちの原体験や体育会系の否定やロリコンブームや少女漫画研究など、まあ一つには究極の男性性ともいえる軍国主義への決別があったし、オタクの原点ってそこから始まったのは間違いないんだよ。 ただ、いつしかそれらが消失し、オタクが自民党への傾倒や女性への暴力的な言動など「暴力性と権力欲」を隠さなくなってきたあたりで、私の幻滅ってすごいんだよね。
1
26
8
reposted by
さとうしん
Yukio.Matsuoka
9 days ago
タカ派ではなくバカ派になるの? / “高市早苗氏「外国人が奈良公園のシカ暴行」 突然の主張はどうして? 急伸した政党に乗っかったとの見方も:東京新聞デジタル”
htn.to/3ZHFenNwSU
loading . . .
高市早苗氏「外国人が奈良公園のシカ暴行」 突然の主張はどうして? 急伸した政党に乗っかったとの見方も:東京新聞デジタル
奈良公園(奈良市)のシカが外国人観光客に暴行されている──。自民党総裁選が告示された22日、候補者の1人、高市早苗・前経済安全保障担当...
https://htn.to/3ZHFenNwSU
1
5
5
reposted by
さとうしん
Yukio.Matsuoka
9 days ago
まあ、へずまに投票した有権者がいるくらいだからなあ。 民主主義は最悪の政体(ただし、他の政体を除いて)と言うチャーチル翁の言葉をかみしめるしかないのかも。 「いいものなら売れるなどというナイーヴな考え方は捨てろ」とラーメンマンガのハゲがうそぶくように、当選するのがかならずしも能力が高いわけではないんだよね。
0
17
8
reposted by
さとうしん
小野マトペ
10 days ago
ほんとに言ってる。そしてすごいネトウヨ市議だった。
x.com/sei1973jp/st...
add a skeleton here at some point
1
106
54
reposted by
さとうしん
Vatanabeus
12 days ago
アメリカ合衆国にも不敬罪が規定されるらしい。
www.afpbb.com/articles/-/3...
loading . . .
トランプ氏、自身に対するネガティブ報道は「違法」と主張
【9月20日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は19日、国内メディア報道が過度に否定的であり、それゆえに「違法」であると主張し、米ABCテレビがコメディアンのジミー・キンメル氏の番組を休止したことを受けての言論の自由をめぐる議論をあおった
https://www.afpbb.com/articles/-/3599245
0
71
71
reposted by
さとうしん
星 暁雄 (Akio Hoshi)
11 days ago
インフルエンサー田端信太郎、侮辱罪容疑で警察の取り調べですか。それは大変でしたねー(棒読み)。 田端氏には旧Twitterでケンカを売られたことがあり、たいへん興味深く拝読しました。 解説: 田端氏がネットでケンカを売りまくる行動の背景には、ネットバトルにより会員制サロンの顧客など取り巻きに自分の「強さ」をアピールし、忠誠心を高め会費集客や会費徴収に結びつける狙いがある——つまりはインフルエンサービジネスの一環とみています。
shueisha.online/articles/-/2...
loading . . .
“モノ言う株主”「趣味は炎上」のインフルエンサー田端信太郎がメルカリ社員をSNSで侮辱した疑いで書類送検…被害者は複数? 本人を直撃すると「事実です」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
警視庁麻布署は3日、SNSの投稿で名誉を傷つけたとして、個人投資家でインフルエンサーの田端信太郎氏を侮辱罪の疑いで東京地検に書類送検したことが、捜査関係者の取材でわかった。フリマアプリ大手「メルカリ」の一部の社員に対して「クソな無能」とX(旧Twitter)などに投稿した疑いが持たれている。
https://shueisha.online/articles/-/255087
3
156
83
reposted by
さとうしん
小野マトペ
11 days ago
> 石破総理大臣は国連総会の一般討論演説で、国連の安全保障理事会が機能不全に陥っているとして改革の必要性を訴える方針です。また、パレスチナの国家承認については「『するか否か』ではなく『いつするか』の問題だ」としたうえで、イスラエルが「二国家解決」への道を閉ざすさらなる行動をとる場合、承認する可能性を示唆することを検討しています。
loading . . .
石破首相 国連一般討論演説 “安保理は機能不全”改革訴え方針 | NHK
【NHK】石破総理大臣は国連総会の一般討論演説で、国連の安全保障理事会が機能不全に陥っているとして改革の必要性を訴える方針です。ま…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250920/k10014928411000.html
0
93
53
reposted by
さとうしん
47NEWS
11 days ago
楽天の岡島外野手が現役引退へ 2013年の日本一経験者
loading . . .
楽天の岡島外野手が現役引退へ 2013年の日本一経験者
楽天の岡島豪郎外野手(36)が今季限りで現役を引退することが21日、関係者への取材で分かった。プロ14年目の今季はこれまで1軍出場がなかった。 群馬・関東学園大付高から白鴎大を経て2012年にドラ ...
https://www.47news.jp/13183875.html?utm_source=bluesky&utm_medium=social&utm_campaign=dlvr.it
0
2
2
reposted by
さとうしん
日経電子版
12 days ago
大腸内視鏡検査、AI利用で医師の技量低下 ポリープ発見20%減(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
ポリープの一種「腺腫」の発見・切除過程で、AIが疑わしい場所を示し判断を助けるシステムの導入が進んでいます。 しかし、医師がAIに頼ることでやる気や注意力が低下する懸念も。 専門家は「AI導入で引き起こされるバイアス(ゆがみ)について、医師を教育することが大切になる」と指摘します。 2025年8月
#注目された記事
loading . . .
大腸内視鏡検査、AI利用で医師の技量低下 ポリープ発見20%減 - 日本経済新聞
大腸内視鏡検査で医師が普段から人工知能(AI)の助けを借りていると、AIを使わず検査した際にポリープの一種「腺腫(せんしゅ)」の発見が約20%減るとの研究を、ポーランドなどの国際チームが13日、英医学誌ランセット関連誌に発表した。約2200人分の検査データを分析した。内視鏡で腺腫を発見、切除すると、がんを予防できることが知られ、AIが画像の中で疑わしい場所を医師に示し判断を助けるシステムの導入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF1373C0T10C25A8000000/?n_cid=SNSBS001
2
94
86
reposted by
さとうしん
Sei Kobiyama 小檜山青
13 days ago
なんのかんのと話題の「ノイズ」だけどさ。『どうする家康』はノイズまみれだろう。「どうする?」と迷う選択肢として「側室はどうする?」とか心底どうでもいい。心の底から、どうでもいい…もっと真面目に歴史イベントをやれと。あとダンジョンで勉強する幼少期の信長。RPGじみた要塞や寺。家康の耳を齧る信長。ニコライ・バーグマンみたいなフラワーボックス… 何もかもが、全てが!ノイズだったんだよ!!
0
3
3
reposted by
さとうしん
赤い豚(cochon rouge)@アルカリ党
14 days ago
韓国 クーデターをやらかした大統領へ違法献金してた教団トップを、1年も経ずに逮捕へ 日本 元総理を射殺させた教団の奴らを未だ野放し。射殺犯を現行犯逮捕したのに、3年経っても裁判すら始めない。 人権後進国。
1
44
29
reposted by
さとうしん
藤見よいこ🍣🥘『半分姉弟』1巻出たよ!
14 days ago
日本を守りたい😡😡😡とか大声で叫んでる人たちほど実際の日本の社会システムについてはキッザニアレベルの理解なの、毎度のことながら混乱してしまう 国籍法とか国際私法のこととかなんもわかっとらんやつが鼻くそほじくりながら考えた法案やろこれ、、、
0
181
70
reposted by
さとうしん
たざきしあんseason3
16 days ago
またこたつぬこ界隈がなんかやらかしたのか
0
5
4
reposted by
さとうしん
鯛猫
18 days ago
>日本が特徴的なのは、観光客と移民のどちらも「外国人」として一括りになっていること。日本は鎖国時代の気持ちが残っていると感じます。 この鎖国という歴史の特異性について、日本人はもう少し意識しても良い気はする。 本当に日本人の感覚は世界的には異色だから。
jbpress.ismedia.jp/articles/-/9...
loading . . .
参政党「日本人ファースト」に知日派・英米記者が抱く危機感、排外主義・陰謀論…まだ序の口 【マライ・メントラインの世界はどうなる】英米ジャーナリストたちに聞く① | JBpress (ジェイビープレス)
日本が特徴的なのは、観光客と移民のどちらも「外国人」として一括りになっていること。日本は鎖国時代の気持ちが残っていると感じます。 日本人は陰謀論が大好きで、真実らしい陰謀論は一気に(1/3)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/90565
0
45
36
reposted by
さとうしん
カオリンミノーグ
18 days ago
ガンダムを「戦争のリアルを描いた」と勘違いして、それこそ、戦争犯罪や残酷さをエンタメとして消費する方便としてガンダム使ってない?ってのは、後年コンテンツを扱う人達には感じるよね。
loading . . .
大切なのは「戦争を始めないこと」 「機動戦士ガンダム」を手がけた富野由悠季監督 | NEWSjp
アニメ「機動戦士ガンダム」で総監督を務め、宇宙を舞台にした戦争に巻き込まれた少年少女たちの人間ドラマ...
https://news.jp/i/1332603274116940657
1
57
36
reposted by
さとうしん
ソーヤ
21 days ago
おばあちゃんから「あそこの地区は今年のお米全部闇に流したらしいわよ〜〜」ということを聞かされるさわやかな朝。戦後か?
0
131
64
reposted by
さとうしん
和三盆
20 days ago
最悪なアンパンマン「僕の顔を立てなよ」
0
135
51
reposted by
さとうしん
Sei Kobiyama 小檜山青
21 days ago
二代総理大臣は政治家として在任中に妻、北海道漁民を殺しているから問答無用でダメですね☺️
0
2
1
reposted by
さとうしん
Tadahiro Ishisaka(石坂忠広)
21 days ago
本邦の初代総理大臣なんか真っ先にアウトですね。。。
add a skeleton here at some point
1
3
4
reposted by
さとうしん
ゆぐも雛子
21 days ago
Xで次々とモデルさんたちが「私の画像をAIフィギュアにしないで」と発言し始めていますね。問題点が広まるのは良いことです。 絵描きだけの問題じゃないとずっと言ってきていて、絵描きが一番最初に被害に遭ったというだけで三年前から「これは声・音楽・字・実写、すべてに広がるよ」って言ってきたんですよね。 …その間ずっと、「反AI絵師のお気持ち」って扱いされてきたんですけどね ちょっとおこです
1
247
113
ジャック・マーにしたって別におしゃれでも何でもないしね。 >RP
21 days ago
0
0
0
reposted by
さとうしん
地雷魚
21 days ago
テック金持ち界隈の最大の敗北は、メディアで大物になっているというのに、彼らが揃いも揃って「ライフスタイル」を発信するどころか、創作さえ出来なかったことだと思う。 未だに彼ら「恐ろしいぐらいにダサい」。 ジョブズを除くと、彼らのサクセスや資本に憧れを抱く若者は多いだろうけど、服装にあこがれている人はいないと思う。 彼らは後世「格好悪い肖像」とともに語られてしまうネットタトゥー化していると思う。ホリエモンやひろゆきや前澤もだけど。なんとかなんないのか、あれ。
www.businessinsider.jp/article/2503...
loading . . .
最も象徴的なテック界の大富豪のユニフォーム7選 | Business Insider Japan
スティーブ・ジョブズの黒いタートルネックから、マーク・ザッカーバーグのパーカーまで、テック業界のエリートたちの最も印象的な服装をいくつかご紹介します。
https://www.businessinsider.jp/article/2503-signature-style-jobs-zuckerberg-bezos-huang-cook-dorsey-gates/
0
14
7
reposted by
さとうしん
o.y.minamimusashi
23 days ago
Blueskyシェア、日経の記事にも加えられてました。 こちらも知ったのは一昨日…
add a skeleton here at some point
1
139
86
reposted by
さとうしん
あきひろ
23 days ago
高市総裁なら女性首相が実現するのに女性は何が不満なんだ?というのだいたい嫌味なんだろうけど、別に我々男だって「男性政治家なら誰だっていい」ではないんだからそんなもんじゃねえのかなあ。
1
165
80
reposted by
さとうしん
Mayumi M 🎭🎶
23 days ago
朝日新聞に「Blueskyでシェアする」ができてた!今気がついた!
0
305
174
reposted by
さとうしん
ないさろーる改二
23 days ago
皇室の成年式が正しいマナーの例だとかというツイートがバズってるが、皇室の儀礼のほとんどは明治、下手すると昭和になってから新たに作られたものだと考えると、マナー講師と大して変わらんのではないかと思ったりもする
0
30
16
reposted by
さとうしん
地雷魚
23 days ago
キリスト教やイスラム教が性に関するタブーや弾圧があり、実際に同性愛者たちを虐殺したり、ナチスによる「浄化」の元になったりもしていたのだが、逆にそういう過去があったからこそ。 現代になってセックスや同性愛や多様なセクシャルについて、真剣に向き合い「聖書は同性愛者をお許しになるのか?」などの議論を神学者たちが議論するなど、セクシャルについて真剣に向き合ってる面も生み出していると思う。 日本だとオタクたちの蒙昧なポリコレ批判など、どうも多様なセクシャルについての議論が周回遅れな気がする。 「日本が性に寛容」を美徳にしているオタクが、自分が受け入れない表現を叩いたりと矛盾が激しい。
0
12
3
reposted by
さとうしん
ヒナタ
24 days ago
〈女性たちは「この国は私たち女性を完全に無視し、見放すのだな」と捉えました。尹氏の弾劾を求めるデモに女性たちが結集したのはそのためです。〉 前政権時の激しいバックラッシュの話は昨日のトークショーでも聞いた。日本は日本で何も進んでないのにバックラッシュばかりだけど… 有料記事がプレゼントされました! 9月9日 08:30まで全文お読みいただけます (Question)韓国の男女、激しい政治的対立はなぜ? 申京雅さん:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
loading . . .
(Question)韓国の男女、激しい政治的対立はなぜ? 申京雅さん:朝日新聞
韓国では政治的な考え方の違いにより、男女や世代間で激しい対立が起きている。背景に何があるのか。翰林(ハルリム)大の申京雅(シンギョンア)教授に聞いた。 ■縮まる格差、「逆差別」の主張、分裂あおる政治…
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16297357.html?ptoken=01K4K87QKJBE9JTDTBTKJFVJHS
0
37
35
reposted by
さとうしん
Sei Kobiyama 小檜山青
24 days ago
今年の大河は「エンタメに政治を持ち込むな」を正拳突きで粉砕していていいと思う。
1
4
4
reposted by
さとうしん
朝日新聞
25 days ago
「『石破辞めるな』の動き、ありがたかった」首相が謝意も 会見要旨
www.asahi.com/articles/AST...
《「石破辞めるな」という動きはありがたいことだった。野党はもちろん、その向こうにいる有権者に向けて話すことが一定の支持につながったのかもしれない。 》
loading . . .
「『石破辞めるな』の動き、ありがたかった」首相が謝意も 会見要旨:朝日新聞
石破茂首相が7日の会見で語った主な内容は以下の通り。 ◇ 自民党総裁の職を辞することにした。米国との関税交渉に道筋をつける必要があると強く考えてきたが、覚書の署名が行われ、米大統領令も出され…
https://www.asahi.com/articles/AST973QTVT97UTFK00FM.html?ref=bsky_asahi
0
106
34
reposted by
さとうしん
朝日新聞
25 days ago
「『石破辞めるな』の動き、ありがたかった」首相が謝意も 会見要旨
www.asahi.com/articles/AST...
《少数与党であり、党内に大きな勢力も持っていない。多くの方々に配慮し、融和に誠心誠意努めてきたことが、結果として「石破らしさ」を失い、どうしたら良かったのかとの思いはある。 》
loading . . .
「『石破辞めるな』の動き、ありがたかった」首相が謝意も 会見要旨:朝日新聞
石破茂首相が7日の会見で語った主な内容は以下の通り。 ◇ 自民党総裁の職を辞することにした。米国との関税交渉に道筋をつける必要があると強く考えてきたが、覚書の署名が行われ、米大統領令も出され…
https://www.asahi.com/articles/AST973QTVT97UTFK00FM.html?ref=bsky_asahi
1
91
30
Load more
feeds!
log in