さい
@psy19.bsky.social
📤 89
📥 106
📝 926
普段着着物好きの人。アイコンは2020年の「ドレス・コード? -着る人たちのゲーム」展で撮った自撮り。ヘッダーはつくばわんわんランドで膝に乗ってくれた子。
reposted by
さい
ナスカの痴情ェ
about 10 hours ago
労働時間規制緩和を「働きたい人が働きたいだけ働ける」と喜んでる人(労働者)が見られるが、正気か。労働時間規制緩和は他人を働かせたい人間がこれ以上働きたくない人間に「オレが気の済むまで働けや。法律で認められてる」と命令できるものだぞ。日本中が人手不足の今、死屍累々だ
1
245
134
reposted by
さい
嶋 理人(Shima Rihito)
about 9 hours ago
一人の当事者の方の言葉が心に沁みました。メモしていたわけではないですが、大要こうおっしゃったと思います。 「この国は弱い者を助けるようにできてないんだよ。弱肉強食だから」 これは近代日本を特徴づける、通俗道徳が支配する国の生きづらさを端的に語って余りあるものと痛感します。 その当事者の方はまた、「この国は変わらないんだよ」と絶望を語りつつも、しかしそれでも声を上げるのだ、とも語っておられ、実際番組が取り上げた当事者の集会にも参加しておられました。その勇気に学ぶことは、極めて大きいと感じます。再放送に値する番組と思います。
0
26
17
reposted by
さい
嶋 理人(Shima Rihito)
about 10 hours ago
www.web.nhk/tv/an/hntv/p...
もう一昨日のことですが、NHK教育で放送していた、60年前の薬害・サリドマイド事件の当事者の現在を報じた番組を見ました。正直私も「昔の話」という感覚だったのですが、当事者の方は当然ながら今も生きておられ、しかも新たな症状に苦しみ、しかし追加の補償はありません。 サリドマイド薬害の症状として四肢の欠損がよく知られていますが、実は三分の一の方に聴覚障害があるということは、今回初めて知りました。それに加えて、近年になって新たな症状も現れているのです。決して「昔の話」ではなく、現在進行形の問題なのです。
loading . . .
特集・薬害サリドマイド事件から60年 (1)声を上げ始めた当事者たち | ハートネットTV
【NHK】妊婦が飲んだ薬の影響で、手や足などに欠損のある子どもが相次いで生まれた「薬害サリドマイド事件」。日本では、300人ほどが被害者と認定されました。事件から60年、6月には当事者たちが主体となってシンポジウムを開くなど、声を上げ始めています。語られたのは、薬害に翻弄された人生、そして年を重ねる中で苦しめられるようになった新たな障害のこと。60代を迎えた当事者たちの今を見つめました。
https://www.web.nhk/tv/an/hntv/pl/series-tep-J89PNQQ4QW/ep/M8JNXW7WRJ
1
40
32
reposted by
さい
sai
3 days ago
少子化が騒がれてる一方で養育を必要な子どもたちがいて、若くして自らの命を断つ人がいて、育てたくても育てられない環境にいる人、生活に余裕がなく満足な教育を与えることができない状況、内政状況の悪化や戦争で、せっかく生まれて来たのに、生きたくても生きれない子どもたちが世界中に溢れているのだから、国のために産んでくれとか言ってないで今を生きてる、生きたいと願う子供たちとその家族への支援に注力したらと思っているよ。極端かもしれないけど。
0
105
38
reposted by
さい
Чебура́шка(類似品に注意)
2 days ago
資源国に頭を下げずにすまそうとして、アジア太平洋地域を劫火に投げ入れ、自身も滅びかけた国家があったな。……あれはそう、大日本帝国と言ったかな。
add a skeleton here at some point
2
180
129
reposted by
さい
Sayaka Oki おきさやか
4 days ago
米国のNo Kingsデモは1776年独立宣言の中にある、英国王への抗議に着想を得ているらしい。 王が法の上に立つことや、軍で抑圧することに抗議している。 更には、王が移民抑制により植民地の繁栄を抑制することに反対する項目も(art . 7)
www.inlander.com/comment/toda...
loading . . .
Today's "No Kings" movement traces its roots directly to the American Revolution and its seismic break against tyranny
Washington, D.C., hosted a joint birthday parade for President Donald Trump, 79, and the U.S. Army, age 250, on June 14. While the president enjoyed reveling in the military trappings
https://www.inlander.com/comment/todays-no-kings-movement-traces-its-roots-directly-to-the-american-revolution-and-its-seismic/article_7448fb7d-ce7a-5bd7-9cc2-638e842cba94.html
2
163
118
reposted by
さい
LChannel
3 days ago
さらに「性的マイノリティのせいで着たい服が選べない」なんて頓珍漢な攻撃まで発生するんだから、本当にうんざり。 「マイノリティに配慮してやってる」じゃなくて、これは「みんなが生きやすくなること」だという理解を広めてほしい、新聞には。そして、性別違和のある子たちが声を上げて世の中をよくしてきたという点も忘れないでほしい。リスペクトだよ。
0
75
34
reposted by
さい
LChannel
3 days ago
「性的マイノリティ」をあまりに前面に出すと、性的マイノリティの子にとってはカミングアウトになってしまうし、ジェンダーレスな服装をしたい子にとっては “セクシュアリティの決めつけ” が発生する。どちらも選びにくくなるんだから言い方変えたらいいのに……
newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc...
【鹿児島】性的マイノリティにも配慮 来年度から共学化の中学校・高校で女子生徒の制服を発表
loading . . .
性的マイノリティにも配慮 来年度から共学化の楠隼中学校・高校で女子生徒の制服を発表 | 鹿児島のニュース|MBC NEWS|南日本放送
鹿児島県肝付町の全寮制男子校、楠隼中学校・高校は、来年度から男女共学化に移行します。新しく入学してくる女子生徒向けの制服が発表されました。清潔感をアピールする白のブラウスに、落ち着いた色合いが基調の…
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/2236666
1
102
51
reposted by
さい
Хаями🌀Расэндзин
3 days ago
ファシズムの支持者は社会的地位が落ちつつあると感じている中間層に多かったという話を思い出します。
1
50
21
reposted by
さい
あきひろ
3 days ago
中でも、自己愛傾向が強い人間、いわゆるナルシシストが他者から侮蔑的な批判を受けたときが最も攻撃的になった、という。誇大な自己像と外からの批判などが組み合わさったときに、最も大きく攻撃性が発揮されるんだそうで。 さて、最初に紹介した通説「自己肯定感が低く、劣等感の強い人間ほど攻撃性が強く、暴力に走りやすい」に従い、多くの教育現場で、若者に誇りを持たせる・自分がどれほどすばらしい人間かを教えることが行われて来たけれど、それは果たして適切なのか?という問いかけで記事は締められていた。 実のところどうなんですかね。SNSを見ていると正にそういう事案が溢れかえっているようにも見える。
1
92
47
reposted by
さい
あきひろ
3 days ago
前にBlueskyでも引用した話ですが、「自己肯定感が低く、劣等感の強い人間ほど攻撃性が強く、暴力に走りやすい」ていう話、ある研究によると「実態と一致していない」らしいんすよね。実際に暴力的な人間は、むしろ過大な優越感と特権意識を持っていることが多いんだそうな。 むしろ「高すぎる自己評価が下方修正を強いられたとき(引用元の記事では「脅かされた自己中心主義」と表現)に攻撃性が発生するのではないか、という仮説を立てて実験を行い、それを裏付ける結果を得た、ということを報告している。
2
333
164
reposted by
さい
TrinityNYC
4 days ago
外国人の親を持ち日本で暮らすこどもたちに、日本語教室を提供する活動をしている『メタノイア』というNPO。ここブルースカイで存在を知り、ほんと少額なんだけど、活動趣旨に賛同しサポーターとして参加させてもらってます。 わたしは自分自身が留学で米国にやってきて最初は言葉が不自由で流暢に意思疎通ができず辛くて泣いた経験があるんで、当時のわたしよりずっと幼い子どもたちは、難民・移民として日本に親に連れてこられて、日本語に慣れるまでどれほど不安だろうと思うんです。 そのメタノイアさんから、こんなメールが届いてたので、スクショでシェアします。
metanoia.or.jp/index.html
4
169
52
reposted by
さい
いいづか
5 days ago
すぐに本音が出ちゃう吉村。 誤った「人数多過ぎ」「給料もらいすぎ」という嫉妬に火をつけて大きくなった大阪維新。 公務員の削減、保健所を大幅に減らし、公立病院を減らした結果、新型コロナ死亡者ワースト1の大阪府。 死の選別(トリアージ)までした大阪府みたいになりたくない。 維新・吉村氏「本質は議員定数の削減」 企業献金廃止より優先か | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
loading . . .
維新・吉村氏「本質は議員定数の削減」 企業献金廃止より優先か | 毎日新聞
日本維新の会の吉村洋文代表は16日夜、テレビ朝日番組で「政治改革の本質は議員定数の大幅削減だ。企業・団体献金の禁止はできるだけ(自民党との溝を)埋めていきたいが、定数削減をまず本気でやれるかがポイントだ」と述べ、自民との政策協議では企業献金廃止よりも、議員定数の削減を優先させる考えを示した。
https://mainichi.jp/articles/20251017/k00/00m/010/036000c
0
6
11
reposted by
さい
sinpenzakki
5 days ago
“根底には「生活保護制度が保障する『最低限度の生活』の概念が非常に貧しいという『制度の貧困』の問題がある」”
add a skeleton here at some point
0
2
1
reposted by
さい
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA
5 days ago
>女性には首やひざの関節が痛む障害があり、歩くことが難しい。病院や最寄りのスーパーに行くのも、この車が頼りだった。 市は代わりにタクシーなどを利用するよう求めたが、市内の運行台数は少なく、通院などで利用したいときに確実に予約ができる状況ではなかった。食費すら切り詰める生活の中では、タクシー代を払うのも苦しい
digital.asahi.com/articles/AST...
loading . . .
「車は私の足」訴えた女性、止まった生活保護 裁判の後に残った現実:朝日新聞
三重県鈴鹿市のアパートの駐車場に、古い自動車が止まっていた。20年以上前に販売されたトヨタのカローラ。車の側面と後ろには車いすマーク。ボンネットの塗装が一部、はげかかっている。 6年前、鈴鹿市は生活…
https://digital.asahi.com/articles/AST9T0DLGT9TOIPE00FM.html?ptoken=01K7RHMK1X2SRVGF8FSPXHW45P
1
12
8
reposted by
さい
Kensuke Nakata
5 days ago
この記事の最後、 “ある自民党の神戸市議は自身のフェイスブックで嘆いた。「公明党去りてN国来たる…。今後、私達はN国の故竹内県議に対する数々の誹謗中傷を、批判できなくなるのでしょうか…」” というところに自民党の問題点が端的に現れているな。有権者のためにならないことは何がどうあれ批判するのが職責でしょうに。
mainichi.jp/articles/202...
loading . . .
参院自民、N党と会派結成 自民兵庫県議「ふざけるなという思いだ」 | 毎日新聞
自民党が連立政権を視野に日本維新の会と政策協議に入ったことで、自民兵庫県連に衝撃が走っている。さらに、参院自民は政治団体「NHKから国民を守る党」の議員と会派を結成した。隣の大阪から攻め込んだ維新とは長年しのぎを削り、昨秋の知事選では所属県議が斎藤元彦知事を支援するNHK党候補から激しく攻撃された
https://mainichi.jp/articles/20251017/k00/00m/010/350000c
0
25
18
reposted by
さい
増田聡
5 days ago
国会議員の定数削減って大学政策の「選択と集中」と似てるよね。いずれも「無駄遣い削減」を錦の御旗にしながら多様性を削ぎ落とし、物事を見て考えて議論する視点の幅を狭めることが効率化であると取り違えている点で似ている
0
68
37
reposted by
さい
瑠璃子(桜島よし子)
7 days ago
極右ならなんでもいいって感じだな。公明への当てつけにも見える。まあ社会福祉ガンガン削って高所得者優遇社会にしていくんだろうけど、それを何故か疎外される側が支持するんだから不思議。
add a skeleton here at some point
0
127
81
reposted by
さい
Iku Okada 🍥 岡田育
7 days ago
朝日新聞連載
#ハジッコを生きる
更新です。「就任した」で予定稿出しかけたらまさかの公明党連立離脱、あれこれ書き換えました。怒涛の10日間でみんなもう奈良の鹿とかワークライフバランスとか忘れてますよね。揺らしてこう、政局。ここ数日、普段は文字でしか読まない各党代表の言動を久しぶりに映像で追いかけて、器と資質について考え続けたり、鉄道対談の動画になごんだりしてました。 有料記事がプレゼントされました!10月16日 15:41まで全文お読みいただけます パンとサーカスと紅一点 女の総理は画期的、か? 岡田育さんコラム:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
add a skeleton here at some point
2
121
90
reposted by
さい
TrinityNYC
8 days ago
共和党の若いリーダーらがチャットで会話してた内容がPoliticoにすっぱ抜かれた。その内容たるや、レイシスト、ミソジニスティック、レイプ願望、リベラルのガス室送り願望、黒人を奴隷にしたい願望など、腐臭漂う内容盛りだくさんで、スタテンアイランドの共和議員のスタッフだった男は、この会話が表面化してクビになったらしい。 でも共和党でしょ?いまさら驚いてる人は前へ。
add a skeleton here at some point
2
47
28
reposted by
さい
yukokato1701
8 days ago
興味深い(今から有効なプレゼントリンクです)
digital.asahi.com/articles/AST...
loading . . .
「石破政権だったら離脱なかった」 公明・斉藤代表単独インタビュー:朝日新聞
公明党の斉藤鉄夫代表が14日、朝日新聞のインタビューに応じ、自民党との連立政権離脱の経緯と今後の対応を語った。「石破政権だったら離脱はなかったと思う」とした上で、選択的夫婦別姓の導入をめぐり「自由に…
https://digital.asahi.com/articles/ASTBG4FS0TBGUTFK004M.html?ptoken=01K7JN5A80V7GWH375E8CMP61S
0
59
48
reposted by
さい
SETO Iku 🧶
10 days ago
北大構内にこども向け図書館ができるらしい。 有名建築家の設計らしいけど、ガラス窓がでかくて日焼けしそうだなと思うなど。 場所的に窓は北側かもしれないけれど、それでももにょる。 窓が建物の下の方からはじまってて雪のことなんも考えてなさそうだなぁとも思う。
www.city.sapporo.jp/toshokan/gui...
loading . . .
令和8年夏「こども本の森 札幌・北大」がオープンします
https://www.city.sapporo.jp/toshokan/guide/sisin/kodomohonnomori.html
1
10
3
reposted by
さい
カラバコ🈳たぬきのたからばこ
11 days ago
「謝罪を続ける宿命」を負わせる原因となるのは、歴史に学ぼうという政治家の姿勢を問題視するこの読売の態度の方だよ。専門家によって指摘されてきた事が談話で触れられるなら重要な事だろう。
loading . . .
戦後80年の所感 メッセージの発出に見識疑う
二度と戦争の惨禍を繰り返さない、という首相の思いは分かるが、既に多くの研究者や専門家らによって分析し尽くされた話ばかりである。 目新しさの乏しい見解を、政局が混迷する最中に、しかも退陣間近の石破首相がわざわざ発出する必要があったのか、見識を疑いたくなる。 首相が「内閣総理大臣所感」として、「戦後80年に寄せて」と題した見解を発表した。
https://htn.to/33fmvSDxhg
1
140
73
reposted by
さい
カラバコ🈳たぬきのたからばこ
11 days ago
歴史修正主義者のような公人が跋扈するから、繰り返し謝罪しなければならないような事態に陥るんだよ。 きちんと過去の過ちを繰り返さないための努力をしなければ、いつまでも繰り返し謝罪を求められることになる。
1
39
19
経済学が如何にケア労働を無いもの、或いは安く見積もってきたのか、ということが書かれた名著。経済学難しい?と尻込みしなくても大丈夫な読みやすさ、オススメ。
add a skeleton here at some point
11 days ago
0
54
24
reposted by
さい
河出書房新社
14 days ago
ワークライフバランス。 崩れることはある。 「捨てる」と言う人もいる。 だけどそのライフは多分誰かが拾ってる。から働ける。 てなことを、経済学者アダム・スミスが研究に勤しむ間家事は全部母親がやってくれていたという話を契機に、今までの経済学がいかにケアを「なきもの」として計算していたか明らかにした本です。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
0
419
232
reposted by
さい
かめいた
12 days ago
「高市早苗は敵国のスパイである公明党と念願かなって手を切ることに成功した。連立解消を讃えよ!」から「公明党との連立解消は総裁の望んだところではなく、これは高市自民党への攻撃であり、その背後には石破ら中共と結託した左翼の陰謀があるのだ。許すまじ連立解消の陰謀!」にすり替わるのは(あまりひねりのない例えだが)動物農場のナポレオンとスノーボールそっくりだと思う
1
84
35
reposted by
さい
はな🍉🏳️⚧️🏳️🌈
14 days ago
1日1回ぽちっとすると、UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)に1ドル寄付されるワンクリック募金です 他にも子ども/女性/貧困/難民/環境 全部で6つの問題への支援ができます
arab.org/click-to-hel...
loading . . .
Help the Palestinian People with a Click | arab.org
Please help deliver support to Palestinian families; all you have to do is to click once a day for free, every day!
https://arab.org/click-to-help/palestine/
0
10
8
reposted by
さい
地平社
14 days ago
〈安村(美香子)さんは9月30日、エジプト沖で、眉間にしわを寄せ、語っていた。「いまガザの人たちの飢餓の状態は、自然災害ではなく、イスラエルが意図的に起こしている。何とかしてほしい。早く止めてほしい」。口調に焦燥感がにじんだ。出版社地平社(東京都)が発行する月刊「地平」の熊谷伸一郎編集長がオンラインインタビューしたときの様子だ。9月下旬に2度、取材に応じた安村さんの様子の一部は動画で見られる。熊谷さんは「危険に十分に準備しながら、『それでも行く』という覚悟を感じた」と振り返る〉
0
20
10
reposted by
さい
地平社
14 days ago
訴えなければ「誰も助けてくれない社会」の危険…ガザ支援船団への賛否両論を考える グレタさんら一時拘束:東京新聞
www.tokyo-np.co.jp/article/441296
〈身の危険を伴う船団の活動に、日本のSNSでは賛意の一方、「ただのパフォーマンス」と突き放す投稿も。そんなに簡単に切り捨てられる活動なのか〉
loading . . .
訴えなければ「誰も助けてくれない社会」の危険…ガザ支援船団への賛否両論を考える グレタさんら一時拘束:東京新聞デジタル
パレスチナ自治区ガザに支援物資を運ぼうとした船団が今月イスラエル当局に拿捕(だほ)され、日本人の安村美香子さんや、スウェーデンの環境活...
https://www.tokyo-np.co.jp/article/441296
1
28
18
reposted by
さい
そうはる
14 days ago
いや、公共空間で見るなというのももっともな話ではあるんですけど、児童ポルノがインターネットに存在することと生成AIがそれらをクローリングしていることをごまかそうとしてませんかね。
0
28
18
reposted by
さい
そうはる
14 days ago
公共空間で児童ポルノを見るなというお気持ちの話よりも、生成AIは児童ポルノを学習しており“被害”は続いているのだということの方にフォーカスがされて欲しい。
1
114
54
reposted by
さい
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
14 days ago
アサクリ、世界観がだんだん複雑化してるとはいえ、大筋を超ざっくり言えば権威主義ファイナル秘密結社を影のファイナル左翼アサシンがやっつける話なんだから、「思想を入れるな」とか言われても困るだろとはマジで思う、逆になんで暗殺してると思ってたんだよ
0
66
18
reposted by
さい
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
14 days ago
話の流れで『アサシンクリード ブラックフラッグ』(海賊のやつ)に黒人主人公のDLCがあったというのを知ったので、とりあえず 買っといた(↓本編と独立した版も売ってる) KKKが大統領になっちゃってるとKKKを倒すゲームとか作りづらいのはわかるが、がんばってほしいね
store.playstation.com/ja-jp/concep...
loading . . .
アサシン クリード 自由の叫び
※このコンテンツはウォレットの現残高では購入できません。クレジットカードが必要です。 このコンテンツをご購入いただくには、クレジットカードが必要です。ご購入のときに、ウォレットの残高にかかわらず、コンテンツの価格と同額がクレジットカードから、支払われます。 内容の説明 ※『アサシンクリード4』にて配信中の「自由の叫び」と同一内容ですが『アサシンクリード4』がなくてもプレイ可能です。本コンテン...
https://store.playstation.com/ja-jp/concept/200098
1
48
15
reposted by
さい
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
14 days ago
『アサシン クリード』シリーズ、南北戦争後に黒人アサシンがKKKと戦うという面白そうな新作が中止になっていたらしく、背景のひとつに「シャドウズ」の弥助問題があるんだとか…(アメリカ国内の政治事情も大きいようだが)。バックラッシュ的なゲーマー集団が表現の自由や多様性を脅かした「実績」がまたひとつ
bsky.app/profile/step...
add a skeleton here at some point
2
114
65
reposted by
さい
蘇我かおり
14 days ago
日本のマジョリティの「自分たちは差別と縁がない」という、ふんわりした謎の了解をどうにかしないといけないと思う。
0
30
15
reposted by
さい
星崎連維(れん)
14 days ago
例の「秋葉(じゃねえよ御徒町だよ)」モスクの話、そもそも秋葉じゃない以上に上野~秋葉界隈に住んでりゃ既に十数年前から御徒町に根付いてるモスクだってことも別にイスラム教徒が地元と軋轢起こしてるわけでもないことは誰だって知ってる話なんですよ。そもそもあそこに来る教徒は地元民というより都内からって感じだし、更に上野御徒町界隈なんて昔から中国・韓国・朝鮮(!)・インド系などががっつり根付いた土地でイスラムだけが伸長するなんてこともない でも今回犬笛吹いてるのが参政党ってことはそんなことは百も承知で秋葉~上野界隈を排外運動のタゲにし始めた予兆の可能性があって秋葉界隈民としては本気で憂慮してる
0
331
187
reposted by
さい
星をみるひと
14 days ago
キリスト教の教会どころか統一教会の施設や創価学会の道場までオッケーなのに、モスクだけ急にノーと言い出す意味が分からない。考えられるとしたらイスラム系に対する差別心だよね。
add a skeleton here at some point
0
34
16
今日は疲れて、帰ってくるなり赤ワイン開けたよ。軽くナッツとチーズで飲んでから風呂ってくる。風呂上がったらブリーで飲むぞ。
14 days ago
0
0
0
reposted by
さい
intolerance
15 days ago
「教育の質を確保するために、文科省が大学の計画を審査し認定する」 →恒例。しかし、認定があるということは、いずれ再認定が待っていると予想されるのでな… また投入労働量が増えるのじゃよ… /学部・修士5年一貫教育を制度化 文科省、期間減で大学院進学促進
#47NEWS
www.47news.jp/13263432.html
loading . . .
学部・修士5年一貫教育を制度化 文科省、期間減で大学院進学促進
文部科学省は8日、大学学部と大学院修士課程を5年で修了できる一貫教育を制度化する案を中教審部会に示した。修了までの期間を短縮して大学院進学を促し、専門人材を増やす狙い。希望する大学が申請し文科省が認 ...
https://www.47news.jp/13263432.html
0
3
3
reposted by
さい
ますやま
15 days ago
国内でも電車の中でポルノを見るのが平気なオッサンいるよね。あれはそういう「平気」に「男らしさ」がたっぷりと含まれている。スポーツ新聞もコミック雑誌も昔からポルノが含まれていたことの延長線上のハナシ。「ゾーニング」に拒否反応を起こすのもこの延長線上にあると思う。
0
88
46
reposted by
さい
ますやま
15 days ago
日本サッカー協会、影山雅永技術委員長を解任…パリ行き航空機内で児童ポルノ閲覧・有罪判決 : 読売新聞オンライン
www.yomiuri.co.jp/national/202...
影山…古河のイメージしかない(ので協会にいるのはまぁ理解できる)のだが、浦和にもワンシーズン在籍してたんだな(全然記憶にない)。
loading . . .
日本サッカー協会、影山雅永技術委員長を解任…パリ行き航空機内で児童ポルノ閲覧・有罪判決
【読売新聞】 日本サッカー協会は7日、影山雅永・技術委員長(58)との契約を解除したと発表した。 日本協会によると、影山氏は2日、U―20(20歳以下)ワールドカップ(W杯)を視察するためチリに向かう途中、経由地のパリ行きの航空機内
https://www.yomiuri.co.jp/national/20251007-OYT1T50210/
1
9
8
reposted by
さい
そうはる
15 days ago
専門学校行ってた時の連絡が取れる数少ない同級生の親戚?が万博のパビリオン建設費未払い問題に巻き込まれているそうなのだが、かの地では支払いをさせられなかった方が悪いとか、問題にするのは祭に水を差すので黙ってろみたいなことを平気で“直接”言われるらしく、そんな地獄みたいなことある?となった。
1
236
159
reposted by
さい
中野 昌宏 Masahiro Nakano
15 days ago
当然で、むしろ容認する人間に倫理的問題がある。 【速報】裏金事件関与議員の要職起用、反対77%
#47NEWS
www.47news.jp/13254680.htm...
loading . . .
【速報】裏金事件関与議員の要職起用、反対77%
共同通信世論調査で、自民党の派閥裏金事件に関与した議員の ...
https://www.47news.jp/13254680.html?utm_source=twitter
0
272
149
reposted by
さい
吉田恵里香
16 days ago
情報解禁ー! 虎に翼のスピンオフ書きました! タイトルの通り、山田と轟を軸にした物語です!寅子もでます!来年3月放送です!よろしくお願いします!公式ページにある私の感情重ためのコメントも是非読んでほしい!笑
www.nhk.jp/g/blog/7sr-7...
loading . . .
虎に翼スピンオフ「山田轟法律事務所」制作開始のお知らせ
「虎に翼」が帰ってくる!よねと轟のバックストーリーをふんだんに盛り込んだスピンオフドラマをお届けします!!
https://www.nhk.jp/g/blog/7sr-7a95u/
5
1104
671
亡くなった妹から送られたスタバのチケット、最後の一枚を使ってきた。 今週末は叔父が従姉妹を連れて妹のとこへお参りに行くというので、それに合わせて私も行ってくる。
add a skeleton here at some point
16 days ago
0
1
0
reposted by
さい
エミコヤマ
16 days ago
Bernie Sanders著「Fight Oligarchy」
books.macska.org/0dpd
トランプの二度目の当選・就任後、AOCと組んで全国各地をめぐり大富豪らによる寡頭制に反対する集会を開いてきたバーニーおじいちゃんが、各地で訴えてきた主張を短くまとめた本。寡頭制とはなにか、どのようにして民主党と共和党がともに民衆を見捨てていったのかという解説とともに、人々が過去にどのようにして抑圧や危機に立ち向かっていったか、いまどのようにして民主主義と社会的公正を取り戻すか訴える。バーニーはたぶん放っておけば何時間でも延々と演説を続けてしまえる人だと思うのだけれど、…
1
98
56
reposted by
さい
miki-kou❄️🇺🇦🌞
16 days ago
馬車馬のように働いてもし病で倒れたとしても‥(排外主義でいくならば)看てくれる医療や介護関係のスタッフの数/ケアは限られてくるだろうし、 また万が一生活保護になれば、今度は、さもしい顔してって攻撃されるわけよね。。 ‥病になっても家族や次の世代が困らないほど(ケアする)資金がある人、か、 昔みたいに誰か(嫁?)が犠牲になってするかよね。。
1
5
4
reposted by
さい
intolerance
16 days ago
承前)私のフォロワーの方々には教育関連業界の方も多いのでもう一つ。 「産業界のニーズを踏まえて活躍する人材、未来成長分野に挑戦する人材を育成するため、【大学改革】、高専や専門高校の職業教育充実等を進めます」 →まーだ【大学改革】するつもりだってよ。 2004年の国立大独法化から20年余。いや、もっと遡れば大綱化や教養部潰しから30年余。大学は改革続きで効果測定のタイミングが取れなかった。効果が分からないまま続く改革。さて、研究教育環境は改善されましたか? 事務方の皆さんは仕事が楽になりましたか?
www.jimin.jp/sousai25/can...
loading . . .
高市 早苗|候補者情報|総裁選挙2025|自由民主党
自由民主党 総裁選挙2025の候補者「高市 早苗」のプロフィールページです。候補者の主な経歴や所見、推薦人についてご紹介します。
https://www.jimin.jp/sousai25/candidate/takaichi_sanae.html
0
9
10
reposted by
さい
intolerance
16 days ago
承前)更に重要なことに、現在、少子化対策の必要条件として学術的に謳われているのは、主として男性が担っている長時間労働を削減すること。共働きモデルが主流となっている現下、両親が育児をはじめとする家事に主体的にとりくむこと。少なくともこれなくして少子化は止まらない。 そうであるにもかかわらず、労働時間規制の緩和を公約に掲げる。果たして高市早苗は少子化を改善する意思があるのか。このチグハグな公約を見るだけで、無能さが分かろうというものですよ。
1
14
10
Load more
feeds!
log in