Чебура́шка(類似品に注意)
@tokoyo.bsky.social
📤 324
📥 194
📝 4624
ともだちのいない風狂
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
田中貴子
about 10 hours ago
知り合いからクマを解体して食べる会の写真が送られてきた。仰向いて腹を割かれた中くらいのクマの股のあたりに、猟犬だろうか、二匹の犬が群がっているのだが、それがまさに九相図そのものの構図であることに驚く。どんな動物でも、股周辺の肉は柔らかくてうまいのだろう。犬は(食いついてはいないものの)、それをよくわかっているようだ。何も見ていないクマの目がやや見開かれている。腹からはみ出るほどの白い脂肪が鮮やかだ。クマはこのあと、カレーと鉄板焼きになったという。口にしてみたいような、したくないような、生き物の死と生のすがた。
0
34
6
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
むぎ
about 9 hours ago
みなさんに大切なお知らせがあります。 シュトレンは、むちゃ!くちゃ! 高カロリーです!!! リピートアフタミー。 こう!カロ!リー!!!
0
41
19
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
ふみ
about 9 hours ago
みんなもシュトレンを11月中に食べ切り、早期完食特典のシュトレンゼロカロリーチケットを手に入れよう!(??)
0
7
6
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
キントレガスキー
about 9 hours ago
ユーチューバー、博士号もなければ教授職でもないのに「〇〇博士」「〇〇大学」を名乗るのはおこがましいんだよな 信頼できるチャンネルは自分の知識に限界があることに自覚的で専門家に敬意を払う
0
7
2
近現代日本の外征のぐだぐだが全部つまって、近現代日本の外征の原型となった台湾出兵から百五十年が過ぎた。
about 8 hours ago
0
3
1
SPAMの文面の大半が「ポイント付けたよ(付くよ)」になってきたの、貧困バロメーター感がある。
about 9 hours ago
0
2
0
資本形成ゲームの古典中の古典のタイトルが"Monopol"(独占)なの、資本主義滅ぶべし感がある。 べ、別にボードウォークに跳ばされ続けたからじゃないんだからね。
about 9 hours ago
0
11
5
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
ABE Yukio
about 10 hours ago
桃太郎電鉄、富の集中を抑制するための仕掛けとしてボンビーたちがいるのだが、資産があればあるほど回避・対抗策が出しやすく、結果として貧しいプレイヤーに災厄が集中する(させる)という何とも言えないシステムになっている。どっかで見たやつである。
bsky.app/profile/solz...
add a skeleton here at some point
0
21
11
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
俳句bot
about 10 hours ago
もみじ葉を喰らいたそうな古代竜
#n575
#haiku
add a skeleton here at some point
0
7
1
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
特になし
about 10 hours ago
「安倍晋三の復帰が待ち遠しくなるレベル」と書くと高市早苗のアレ加減がよくわかる。いやまあ絶対有り得ないから言えるという部分は大きいにせよ。
0
13
6
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
谷家幸子/たにやさちこ
about 10 hours ago
高市だけどこれは良いという反応、左派系の人にもけっこういるけど、わたしは完全に懐疑的。いまこれが出てきているのはタイ人12歳女児の事件に端を発していると思われるが、だとすると、真っ先に問題となるのは「人身売買、児童強制労働、性的虐待、児童との不同意性交等」であるはずと思う。
x.com/47news_offic...
loading . . .
47NEWS on X: "【速報】首相、買春行為の法規制へ検討指示 https://t.co/NmuYapgLIN" / X
【速報】首相、買春行為の法規制へ検討指示 https://t.co/NmuYapgLIN
https://x.com/47news_official/status/1988156013946827161?t=ZfyWceKLwvv11kk1EfndDw&s=19
1
36
11
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
ナリ
11 days ago
D&D映画しか知らないけど良い作品だったよな〜 アウルベアめちゃすきや
0
24
13
クナシリメナシの戦いに源内を居合わせさせたのも『天下御免』に先例がある。
about 10 hours ago
0
2
3
源内生存説、半世紀以上前の『天下御免』で扱われてて、それを世界史に繋げたの、『複合大噴火』より前だったな。
about 10 hours ago
0
3
1
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
ゆうさい
about 11 hours ago
「古墳時代(三世紀半ば~七世紀)には、多くの女性首長・族長の存在が確認できる。邪馬台国の卑弥呼(三世紀前半)や、七~八世紀の六人八代の女帝の存在もあるように、古代の日本で「王が男性」であることは、必ずしも自明ではない。 キサキがいつから存在するかは、「王が男性である」ことが、いつから前提とされたのかを確認する必要がある。さらにもう一つ、なぜキサキを置く必要があるのかだ」 (遠藤みどり『日本の後宮』中公新書)
0
1
3
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
日経電子版
about 23 hours ago
メバル、尿と鳴き声で求愛 海水魚で初確認(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
淡水魚については、尿を介してフェロモンを放出し、生理状態や繁殖の準備状況をほかの個体に伝える魚がいることが知られていました。 一方で海水魚は体内の浸透圧調節の仕組みから尿の生成量は少ないとされ、尿にフェロモンの伝達媒体としての機能はないというのが通説でした。
#ニュース
loading . . .
メバルが尿と鳴き声で求愛、海水魚で初確認 長崎大学 - 日本経済新聞
長崎大学の天谷貴史助教らの研究グループは、メバルのオスが繁殖期にメスに対して、尿と鳴き声で求愛することを明らかにした。尿を使った求愛行動が確認されたのは、海水魚では初めてという。水産資源の管理や繁殖を制御する技術の開発に役立つ可能性がある。淡水魚については、尿を介してフェロモンを放出し、生理状態や繁殖の準備状況をほかの個体に伝える魚がいることが知られていた。一方で海水魚は体内の浸透圧調節の仕組
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF057A90V01C25A1000000/?n_cid=SNSBS001
0
25
14
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
Masae Ohsugi
1 day ago
「なんで広場ないんだよ」というのは、広場がない理由についての質問ではなくて、「広場つくれよ」という意味だとは思いますが、一応前者でマジレスすると「権力側は広場を作らせないように尽力してきたから」ということに尽きます。 世界で最も広い広場は実は皇居前広場ですが、そこは戦後「人民広場」と呼ばれ、メーデーの会場としても活用されていました。が、その後の逆コースの時代に集会が禁止され、事実上広場としての機能が剥奪されたわけです。
www2.nhk.or.jp/archives/mov...
add a skeleton here at some point
1
148
111
極右にもピンキリあるの、ー知りたくもないけど連日見せつけられる。
about 10 hours ago
0
16
4
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
yunishio
about 11 hours ago
自民党の経済政策は、ほとんどが官僚が突き付けてくる法案を丸呑みしてるだけなので、政権交代しても丸呑みを続ければ自民党と同じくらいのことは誰でもできる。🙂 ただ、それだと失われた30年は取り戻せないのよ…。🥺
bsky.app/profile/mae....
add a skeleton here at some point
1
52
26
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
旅客機
about 11 hours ago
福島市長選、王殺しの儀式か?
0
2
2
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
予算決算及び会計令
about 11 hours ago
非核三原則でいじりたいのが「持ち込ませず」らしいと知ったおじさん ⊃・(ェ)・)⊃もうね、過去に何度も搭載して やめろ⊂゚U┬┬~
0
18
9
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
𝕤𝕜𝕪𝕓𝕝𝕖𝕨
about 11 hours ago
こんばんは✨🌆 薄い おしゃれ😎 📷
#photography
@bskyphotos.bsky.social
2
152
17
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
ken-sya
1 day ago
罵倒語としての「ゆとり世代」って言い方、本当に意味がわからなくて、仮に本当に悪い教育だったとしても(そんなことはないと思ってるけど)、当時公教育を受けてた子どもたちには選択の余地なんかなかったのに、その教育政策が決定した時に大人だった人たちが、自分たちの「責任」はなにも顧みず馬鹿にしてたのが、醜悪すぎて大嫌いだったなぁ。総じて当事者意識がなさすぎる。
0
74
34
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
ハル@11/23-24文フリE50/コミティアに39b
about 13 hours ago
すごく触れたい!!と思っていたら展示室出たところに触れてもいい眷族がいて、なでくりまわしてきた。かわゆし。つるつる。
0
20
6
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
ハル@11/23-24文フリE50/コミティアに39b
about 13 hours ago
踊るクマ会ってきた、かわゆし、私もこんな感じで行きたい
1
32
8
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
rain(なかはし)🏳️⚧️🏳️🌈🖤🩶💜🩷
about 13 hours ago
首相、子どもだと思われてる?
0
21
12
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
MAE
about 13 hours ago
実際、高市総理のやり取りは非常に危なっかしい。ああ見えて安倍氏もけっこう考えてしゃべってたんだなと気付かされるレベル。
0
23
6
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
niva
about 13 hours ago
目当てのバインミー、半年振りですありがとう。今日は持って帰らず公園で食べた。 米粉入りバンズがサックサク。 イラストレーターの友達が描いたメニューが貼ってある。
0
7
1
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
MAE
about 13 hours ago
「言質を与えない」答弁というのは何の役にも立たない非常にイラつく単なる時間の無駄遣いみたいなものなのだが、それすら出来ないというのは異次元の大問題。
0
15
4
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
バーナム博物館長
about 13 hours ago
アイルランドのダブリン大学附属図書館(トリニティカレッジ図書館)。この図書館は1712~32年にトマス・バーグの設計で建てられました。図書館は「世界一美しい図書館」の一つとされており、機能的かつシックで落ち着いた内装をしています。この図書館は700万冊ほどの本のほかブライアン・ボル(11世紀のアイルランド王)のハープを所蔵しています。
#アート
#近代建築
1
170
23
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
niva
about 13 hours ago
薬師池公園の紅葉まつり。 車で行ったら満車渋滞で一回帰ってバイクで出直した。 行楽日和でしたね。 夜はライトアップするらしい。近頃はスモーク焚いたりいろいろだわね。
0
4
1
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
倉田タカシ🏳️🌈🏳️⚧️
about 14 hours ago
こないだ図書館の除籍本としてもらってきた『規範としての文化――文化統合の近代史』(平凡社・1990年)、収録された論文のひとつ『白豪主義の「神話」』(藤川隆男)の冒頭。 「二一世紀になれば、今の日本人には想像もつかないほど多数のアジア人が流入し、彼らの一部は日本に永住するようになるだろう。「一民族一文化一国家」の神話の中に安住する日本人は、人種意識や極端なナショナリズムの高揚なしに、彼らを受け入れることができるのであろうか」 35年後より報告:ダメでした……
1
108
58
幕藩体制なら、藩主急病の名目で押し込めやって、次代藩主への代替り願い出たんだろうな。
about 13 hours ago
1
4
2
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
ラグ@てんぐ
about 18 hours ago
「ミームに頼らず正しい言葉遣いをする」 この習慣を広めるだけで、インターネットの品性は向上すると考えてます。
1
56
24
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
初助(うゐすけ)
about 17 hours ago
以前「飯テロ」タグに対して「テロって言葉は深刻なんだよ、私の国では(大意)」という外国からのコメントを見て以来、そのタグは使わないようにしている。
add a skeleton here at some point
2
43
14
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
若林宣
about 13 hours ago
20世紀の初め頃に創業した、木製ベアリングを作るアメリカの会社が盛業中だった。ロックメープル(サトウカエデ)が材料で、管状の細胞が潤滑剤をため込んだり放出したりするので注油の必要が無いのだそう。ひいては油による汚染が防げるとのことで、模型に使ってみたい。
woodex-meco.com
loading . . .
Home - Woodex-MECO
Heritage craftsmanship, future-ready solutions Custom bearings and seals made in the USA. MECO® shaft sealsWOODEX® bearingsA rich tradition Woodex-MECO Industries blends a hundred-year history of wood...
https://woodex-meco.com/
0
7
1
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
あかつき ‐Akatsuki-
about 14 hours ago
おいおい...流石に問題起こした人だからって生成使って偽情報作ってやりましょうなんて煽動するのはよくないよ...()
3
42
11
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
最後のメッセージ
about 13 hours ago
日本のエリートの心は安く買えるが中国は買えない… うぐぐ…
x.com/OfficeChael/...
loading . . .
Armchair Analyst on X: "中国とは対照的に、日本の政治は買えるのだ。 たぶんメチャ安い。 要らないけど安いなら買っとくか。 使わないけど安いから買っとくか。 レベル。 エリートの心が安い。 今まで半分放置していたが ウクライナの件も終わったから ちょっと本腰入れて、中国にぶつけてみようか、となってる。" / X
中国とは対照的に、日本の政治は買えるのだ。 たぶんメチャ安い。 要らないけど安いなら買っとくか。 使わないけど安いから買っとくか。 レベル。 エリートの心が安い。 今まで半分放置していたが ウクライナの件も終わったから ちょっと本腰入れて、中国にぶつけてみようか、となってる。
https://x.com/OfficeChael/status/1989967683358728636?s=20
0
2
4
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
ふたば
about 13 hours ago
このイタリア滞在でたいへんお世話になっているラヴェンナ出身の先生からL'armata Brancaleoneという中世を舞台にしたイタリア映画に『七人の侍』の強い影響が見られると聞き、またイタリア語の方言とラテン語を組み合わせた独創的な言語を使っているとか、ビザンツ騎士が登場するとか、とても面白そうなのでぜひ見たい
0
7
1
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
Shotaro Tsuda
about 13 hours ago
読売社説。「しつこく首相に見解をただしたのは立民自身だ。答弁を迫った上で、答弁したら撤回を迫るとは、何が目的なのか」 これはある意味、高市さんに対しても失礼な見方で、質疑で厳しく問いただしたら国益を損ねる発言をしてしまうかもしれない程度の政治家なので、そんなことは訊くべきではないと言っているとも解釈できる。 あとこれ、報道機関に0.5秒ぐらいで跳ね返ってきそうな筋立てなので、そのあたりまでちゃんと考えてんのかな。 「しつこく見解をただしたのは記者自身だ。回答したら批判するとは、何が目的なのか」みたいな。
www.yomiuri.co.jp/editorial/20...
loading . . .
存立危機事態 安全保障で政局もてあそぶな
【読売新聞】 日本周辺などで武力衝突が起きた場合、自衛隊を出動させるかどうか。政府がその判断基準や手順を明らかにして手の内をさらせば、相手国を利するだけだろう。 立憲民主党の岡田克也氏が衆院予算委員会の審議で、集団的自衛権を限定的に
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20251113-OYT1T50009/
0
277
186
一族と死んでまで顔突き合わせるつもりはないので、墓仕舞いやって、本人は散骨のつもりでいる。
add a skeleton here at some point
about 13 hours ago
0
2
0
生家のあたりも古くは土葬だったので、墓仕舞い考えなきゃなくなった一族の墓作ったとき、五代より前の先祖の納骨はできなかったんだった。
about 13 hours ago
0
1
1
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
aokix
about 15 hours ago
「私たちが墓と聞いてイメージする家族墓は戦後に主流化した形に過ぎず、墓や葬送のあり方は時代によって様々。今後も多様化が進むだろう」と。麻袋で納骨すれば最終的に土にかえれる面も特長/有料記事がプレゼントされました!11月17日 15:07まで全文お読みいただけます 「古墳」で眠りたい 合葬墓、継承前提とせず・古来よりなじみ深い型:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
loading . . .
「古墳」で眠りたい 合葬墓、継承前提とせず・古来よりなじみ深い型:朝日新聞
古墳の形をした合葬墓が各地につくられ、人気が高まっているという。樹木葬や海洋散骨など、弔いのかたちは近年多様化しているが、なぜ、いま古墳なのか。背景にある、墓への考え方の変化とは――。 記者が向かっ…
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16338263.html?ptoken=01KA5MCZYPZDE0WEYNR80K3JZ4
0
7
7
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
ふたば
about 14 hours ago
ビザンツの印章の専門家の先生とお知り合いになれたの嬉しいな〜(すごく素敵な方!) 「パリで展示をしよう!」って言ってくださったので、実現したら嬉しいな…!
0
4
1
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
ふたば
about 14 hours ago
ヴァリャーギの専門家に「これが私のヴァリャーギ親衛隊です…」と漫画のページをみてもらったり(蛮勇)、ハンガリー出身のケンブリッジの先生と『リザとキツネと恋する死者たち』の話をしたり、ファーティマ朝の専門家の先生とピチカート・ファイヴの話をしたり、かなり面白い時間を過ごしている
1
14
6
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
松田洋子
about 14 hours ago
レイモンド・ブリッグズがサンタやスノーマンを描く時はほわほわ線なのに、“鉄の女”を描くのはガッチガチでいくの画風の違いがすごい。 「The Tin-Pot Foreign General and the Old Iron Woman」はこの後もっと怖くゲスになっていく。
0
35
17
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
ヘントナー大佐
about 14 hours ago
中国、観光客への日本渡航警戒呼び掛けに続いて学生へ日本留学する事について警戒呼び掛けを行ったようで、シンプルに「(日本にとって)大変だな…」と思ったのと、Xの方では「おう来るな来るな、なんなら今居る連中も追い出せ」とはしゃいでいる人達が居て「(日本はもう悪い意味で)大変だな…」という両方の気持ちになった
0
14
7
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
鯨庭
6 days ago
『先住民から見た世界史』読んだ、読んで良かった!世界が流動している、生き物が絶えず動き続けていた、すべてが混ざって混沌としていた、私が習ったものは侵略者から狭い一視点でしかなかった
1
112
20
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
そうはる
7 days ago
日本製のまともなレイアウトデザイン用のソフトウェアがないという状況がそもそも国辱だよ。維持できないほど儲からんどころか赤字しか出さなかったから仕方ない……で済むのか?って話よ。
0
54
22
reposted by
Чебура́шка(類似品に注意)
そうはる
7 days ago
日本語セットの漢字が簡体字になったり、教漢しか内蔵してない日本語フォントセットだったり、そういうのが世の中で平気で使われて、特に文句も出ないってところに、ほとんどの日本人って別に自国の文化を誇ったりなんだりとかいう感覚はそんなに持ち合わせてないよなと思う。恥だと感じないってことでしょ。“和風”とかもそう。安っぽくても安っぽさを感知できない程度の“和”への理解度。そりゃ担う人たち(私もそこに入るけど)は豊かにならんわな。
1
113
49
Load more
feeds!
log in