温水ふみ
@86harubaru.bsky.social
📤 219
📥 99
📝 10743
30↑。Aro/Ace。みじかい詩と二次創作と生活。うさぎとねこといぬと暮らしています。あらゆる差別と戦争に反対です。無断転載とAI学習禁止。
https://lit.link/moikissa
pinned post!
こんにちは、はじめまして、温水ふみと申します。手紙を入れた瓶を波にたくすきもちで、みじかい詩や二次創作やひとりごとを、TLにぷかりぷかりと浮かべています。どうぞよろしくお願いいたします。見てくださって、とおくまで運んでくださって、いつもありがとうございます。 詩まとめ
sizu.me/86harubaru
日記
sizu.me/kissa_ja_mekko
X
x.com/86harubaru
loading . . .
温水ふみ|しずかなインターネット
温水ふみさんのしずかなインターネット
https://sizu.me/86harubaru
3 months ago
0
9
0
チャイをお迎えするにあたり事前に勉強や準備をしていましたが、まったく足りていなかったことを痛感しています。その状態でお迎えしたのは自分にも関わらず、生活をするなかで分からないことがでてきたら安易にひとを頼ってしまい、本当に申し訳ありませんでした。お時間を割いていただきありがとうございました。みなさまのお時間を奪ってしまって申し訳ありません。これからは自分ひとりで解決できるよう、犬についてもっと勉強して、チャイをきちんと育ててゆきます。何度もご迷惑をおかけしました。これからもどうか見守っていただけますと幸いです、何卒よろしくお願い申し上げます。
1 day ago
0
12
5
当方のふるまいについてメールでお問い合わせいただいたので、ご回答いたします。 ①安易にひとの善意に頼りすぎで時間泥棒ではないか、まずは自分で調べるべき ⇒調べたうえでどれを信じたらよいか分からなかったため、犬と暮らしている先輩たちに意見をうかがえればというつもりでした。たしかにみなさまの貴重なお時間を奪うふるまいでした、今後は質問することは控えます。 ②ハーネスやリードを嫌がっているのにつけるのは虐待ではないか、動物愛護法違反ではないか ⇒今後散歩することを見据えてハーネスに慣らしています。虐待の意図はありません。わたしの住んでいる県ではノーリードでの散歩が条例で禁止されています。 →
1 day ago
1
11
6
犬のしつけ教室というより犬のしつけをするための人間教室にゆきたい おれがまず学びたい
1 day ago
1
8
0
えーんありがとうございます……! まだ人間が慣れていなくて叱りのことばを統一できていないので、まずそこをキッチリやってゆきます。叱ったあとに部屋から出てゆくのは知らなかったので、つぎから試してみます! ありがとうございます🐾
1 day ago
0
0
0
reposted by
温水ふみ
糸賀🐢
1 day ago
これ多分叱る→止めない→犬をつかまえてケージに戻すでも成立するんだけど、それだと犬がケージをおうちではなくおしおき部屋だと思ってしまうのでやめましょうって言われた気がする。ケージは犬のセーフハウスにしましょうねって主張の先生だった。
1
6
1
reposted by
温水ふみ
糸賀🐢
1 day ago
叱る言葉を統一して「叱る」→部屋を出ていく→10秒〜くらい待つ。この待ち時間はランダムにしつつ、伸ばす。一定にするとこれくらい待てば帰ってくる❣️と学習してしまうため。→戻って遊びを再開する。 でしたね、私が教わった躾は……。叱られた時にしている事をやめなければ遊んでくれない、遊びがおしまいになる、を教えるんだったかな。叱る言葉は統一しないとダメです。なにを言われてるか犬がわかんなくなっちゃうから。
1
8
3
犬のしつけ教室、このあたりだと1ヶ月お預けタイプか平日に通うタイプしかなさそう。ウーン。
1 day ago
0
3
0
根気よく何週間単位で叱り続けるしかないのかな。
1 day ago
0
0
0
犬と暮らしているみんなへ こんにちは。もうすぐ生後6ヶ月のこいぬと暮らしはじめて、1週間とすこしが経った人間です。こいぬはとくに体調をくずしたりすることもなく、元気に過ごしています。 ですがこのごろ、すこし困ったことが起きるようになりました。こいぬがわたしのスカートに噛みつくようになってしまったんです。 コラ! とか、ダメ! と叱っても、遊んでもらっていると思っているのか興奮するばかりで、やめる気配がありません。こういうときはどうしたらいいでしょうか……😭 しつけ教室も視野に入れているふみより
1 day ago
0
17
12
ゆっくりおやすみ。
2 days ago
0
20
5
オムレツちゃん
2 days ago
0
14
0
100均でいいもの買ったのでみてみて。おくすり飲み忘れ防止ケース。
2 days ago
0
11
0
こちらは避妊手術を終えしえらいえらいキャットのもなさん。オムレツみたいになっています。
2 days ago
1
12
0
なおこのハーネスとリードは、おへやのなかで練習する用のやつです。お散歩用はもっとしっかりしたやつをね、買います。
2 days ago
0
3
0
チャイ、信じられないくらいテンションが落ちてる そんなにいやか、ハーネスとリードが……
2 days ago
0
5
0
しょんぼり
2 days ago
0
10
0
はじめてハーネスとリードをつけられ、テンションだだ下がりのチャイさん。
2 days ago
0
11
0
甥と姪、苦労も痛みもなるべく知らずに健やかに楽しくのびのび育ってしあわせになってほしい。それはそれとしてわたしの部屋で暮らすうさぎねこいぬをおもちゃのように追いかけ回すところは苦手というか、イヤ(両立する想い)。
2 days ago
0
7
0
そうなんです、扱いがぜんぜん違くて……! よかった、身内のしかも子供相手にこんなこと思うのは薄情でだめな人間だと落ち込んでいたので、なんだかほっとしました……
2 days ago
0
3
0
reposted by
温水ふみ
こぐれ
2 days ago
私は姪のこと嫌いじゃないですが、ねこには会わせたくないです。動物家族という認識で暮らしている人と、愛玩動物という認識で見ている人ではまったく扱いが違うので…。 うちも母以外の親戚とソリがあったためしがない家族が育った環境が自分が育った環境とまるで同じかと言われたら違うし、一緒に暮らしてない親戚なんて、ただ血が繋がってるだけでほぼ他人です。
1
8
2
動物にあまり会わせてくれず愛想もなく遊びに行っても部屋からあまり出てこないけれどお年玉は毎年くれる伯母、というものを目指します。
2 days ago
0
15
2
そうか、わたしは甥姪そのものが嫌いなのではなく、甥姪の動物に対するふるまいと認識が嫌いなのであって、存在に対してはなにも感じていないというか、むしろわ~子供だ子供だ健やかに育てよお年玉あげようねという思いがあるんだ なんかうまいこと自分のこころがわかった気がする、ありがとうございます……
2 days ago
0
12
1
reposted by
温水ふみ
コレナンダー
2 days ago
物事は多面的なので、「親戚の子供は大切に思っている」のと「動物全般に対する扱い方ができてないので嫌い」は両立しますからね。
0
9
1
よかった 身内の子供のことが嫌いというと罪悪感がすごかったのですが、これはもう仕方ない……
2 days ago
0
7
0
reposted by
温水ふみ
ぽっくる
2 days ago
私の友人も兄弟と全く剃りが合わなくて「金を出す以外の交流を持ちたくない」て言ってるし我が妹も我が兄のことが大嫌いなので血は水よりも濃いは只の神話だと思いますよ
0
17
8
とりあえずチャイはまだしつけができていないから会わせられないでしばらく乗り切ります。興奮した子供に触発されてさらに興奮したチャイが甥姪を噛んでしまってもえらいことなので……
2 days ago
0
10
1
よかった、ありがとうございます(?)。
2 days ago
0
2
1
reposted by
温水ふみ
コレナンダー
2 days ago
俺も親戚ほとんど嫌いなので大丈夫ですよ。
0
7
2
わたしはもしかして甥と姪のことがうっすら嫌いなのかもしれない 伯母なのに……
2 days ago
0
10
5
このあいだはほんとうに、あとちょっとタイミングがずれていたら甥がちいこのうえに尻もちをついて圧死させる直前だったため、ふみさんはその夜ストレスと恐怖でゲェしました ほんとうにこわかった
2 days ago
0
6
0
わたしだって身内の子供が動物好きなら部屋に入れてみんなに会わせてあげたいけれど、動物をおもちゃのように見ている子供には大切なみんなをさわらせたくないって思うのは……仕方ないじゃないですか……なにかあってからでは遅いのだし……
2 days ago
0
23
2
おそらくそのうち甥と姪がチャイに会いたいと言うでしょうが、姪は先代きなこ(抱っこができたハリネズミ)が亡くなったときに「かのかのがしねばよかったのにー!」と笑って言い、甥はダメだと言ったのにちいこを追いかけ回して踏みつぶしそうになったため、本音を言うと……あまり……会わせたく……ない……!
2 days ago
1
8
2
銀行市役所保健所動物病院をいちにちに詰め込んだので疲労困憊です
2 days ago
0
4
1
ロイカナの療法食、ビッグカメラの通販でも買えるみたいなのでよかった。
2 days ago
0
1
0
チャイは、 ・興奮して吐くのは子犬あるあるなので問題ない ・ペットシーツがおなかに詰まっていたらもっとぐったりしているはずなので大丈夫 ・睾丸はふたつともおりてきてるのでOK ・涙やけがひどいので去勢手術のときに鼻涙管洗浄をする ・パテラはレベル1。ほぼ正常の範囲内。 ・食べないのはもう仕方ない、好きにさせましょう ・骨格的に2キロはいけるはず(いま1.56キロ) ・まだ乳歯だらけ ・痩せているけれどガリガリってことはない まとめ:健康💮
2 days ago
1
15
1
もなさんぶじに帰ってきました。ごはんはウエットをペロペロっとしただけでおみずもあんまりですが、こればっかりは仕方ないのかも。だんだん食欲がもどってきますように。ひとまずきょうはゆっくり眠ってね、もな。
2 days ago
0
10
0
もなさんをお迎えにきました。黄色の術後服がちょっとぱつぱつでオムレツみたい。元気はあるようなのでなによりです。おゆうはんとお水は午後8時まで待ってからだそうです、もうちょっと待っててね。
2 days ago
0
5
0
うちの亡きおはぎ(キンクマハムスター)も、ミニコーンがだいすきであっというまに食べていたきおく。おいしいのだねえ。
3 days ago
0
3
0
あら~! コーンおいしいねえ!
3 days ago
0
0
0
reposted by
温水ふみ
端
3 days ago
🐹
0
7
1
きなさんがわたしの顔のそばでしっぽを振っているため顔にふわふわが当たる どうも、世界一しあわせな人間です(自己紹介)
3 days ago
0
10
0
お住まいの市区町村が狂犬病予防法の特例制度に参加している場合は、マイクロチップの装着をもって登録したことになる場合もある(?)みたいです。わたしの住んでるところは参加してなかった。
reg.mc.env.go.jp/owner/download
www.mhlw.go.jp/stf/rabies.h...
loading . . .
マイクロチップの装着等の義務化に係る狂犬病予防法の特例に関する対応について
https://www.mhlw.go.jp/stf/rabies.html
3 days ago
0
4
0
犬と暮らす人間は現在住んでいる市区町村に犬の登録をする義務があり、畜犬登録はその手続きの名称です。市によっては違う名前のこともあるかも。
3 days ago
0
4
0
畜犬だなんて結局いくらお綺麗なことを言っても犬は家族じゃなく畜生なんですね~笑、と言われ、もう知らねえとブリッジをしました。
3 days ago
0
7
0
なおこのあとはしゃぎすぎてゲェしたので病院の先生に相談します……
3 days ago
1
7
0
猫たちのエビのおもちゃが気に入ったらしいチャイ
loading . . .
3 days ago
0
23
6
もなさんですが、手術がぶじに終わって麻酔からも覚めたそうです。病院からそうやって連絡がありました……! 夕方になったら迎えにゆくねえ、がんばったねえがんばったねえ。
3 days ago
0
20
0
ふぉろわさんたちが外でいろいろなものを食べていてすてき。わたしも公園のベンチで風にふかれながらなにかを食べたいな。
3 days ago
0
5
0
保健所へ行く目的はチャイの畜犬登録です。いま一緒に暮らしている子たちが飼いきれなくなったから連れてゆくわけではありません。メールでお問い合わせをいただいたので、念のため添えさせていただきます。
add a skeleton here at some point
3 days ago
1
5
0
犬は避妊去勢手術のときにのこっている乳歯をぜんぶ抜くそうです。過去には15本くらいいっぺんに抜歯した子もいるのだって。15本!?
3 days ago
0
8
2
Load more
feeds!
log in