妾腹亭満光
@syofukuteimankou.bsky.social
📤 892
📥 1427
📝 8258
師匠 妾腹亭坊々 弟子 妾腹亭おこめ、妾腹亭別朝 名跡 1.妾腹亭穂海 2.妾腹亭満光 出囃子 BITTERSWEET SAMBA
reposted by
妾腹亭満光
かくり
about 19 hours ago
男性たちが明かした性被害 「無理やり挿入“させられた”」「誰にも信じてもらえない」 - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
www.nhk.or.jp/minplus/0026...
再放送
loading . . .
男性たちが明かした性被害 「無理やり挿入“させられた”」「誰にも信じてもらえない」 - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
【NHK】取材班の元に届いた男性の性暴力被害者約400人の声。挿入「される」より「させられる」被害が多い、社会の無理解・偏見に苦しむ、誰にも言えずに孤立するなど、男性ならではの実態が見えてきました。
https://www.nhk.or.jp/minplus/0026/topic072.html
1
7
7
reposted by
妾腹亭満光
Reuters Japan
about 19 hours ago
スペインは、パレスチナ自治区ガザへの支援物資輸送中にギリシャ沖の公海上でドローン(無人機)攻撃を受けた国際支援船団を支援するため、イタリアに続き海軍の艦船を派遣した。
bit.ly/3IsECCX
loading . . .
スペインも軍艦船派遣、ガザ支援船団へのドローン攻撃受け
スペインは、パレスチナ自治区ガザへの支援物資輸送中にギリシャ沖の公海上でドローン(無人機)攻撃を受けた国際支援船団を支援するため、イタリアに続き海軍の艦船を派遣した。
https://bit.ly/3IsECCX
0
17
17
reposted by
妾腹亭満光
蝉丸P
about 20 hours ago
無言の帰宅が分からないなんて話が流れてきて、語彙の話になっていたが、日本語の教養的な語彙は中国の故事成語由来が殆どなので
amzn.to/4gRX2JZ
これ一冊持っておけばだいたいカバーできるし語彙も増える 死出の旅路を「黄泉(こうせん)に赴く」と言い、中国由来で地下の事、転じて日本では黄泉(よみ)になるも、元ネタは左氏伝に鄭の荘公が「裏切った母親とは生きてる内には二度と会わない」と言ったが後悔してる様子を見て、家臣が穴掘って「黄泉ならノーカンでしょ」と引き合わせたなんて話である
loading . . .
“An Encyclopedia of Chinese Classical Quotes” (Chuugoku Koten Meigen Jiten), Book (Kodansha Academic Bunko, English Language Not Guaranteed)
Amazon.co.jp: “An Encyclopedia of Chinese Classical Quotes” (Chuugoku Koten Meigen Jiten), Book (Kodansha Academic Bunko, English Language Not Guaranteed) : 諸橋 轍次: Japanese Books
https://amzn.to/4gRX2JZ
1
206
105
reposted by
妾腹亭満光
朝日新聞
1 day ago
吉祥寺から東京タワー、ほぼ1年中見えます「大気が澄んできた証し」
www.asahi.com/articles/AST...
東京・吉祥寺から都心の東京タワーが見えた日数が昨年は328日で、荒天日をのぞけばほぼ1年中だったことが、民間観測所のデータでわかりました。 観測開始の1963年は41日で、62年間で8倍に増えました。 公害対策が進んで大気が澄んだ結果とみられ、特にディーゼル車の排ガス規制が進んだ2000年以降の増加が目立ちます。
loading . . .
吉祥寺から東京タワー、ほぼ1年中見えます「大気が澄んできた証し」:朝日新聞
東京・吉祥寺から都心の東京タワーが見えた日数が昨年は328日で、荒天日をのぞけばほぼ1年中だったことが、民間観測所のデータでわかった。観測開始の1963年は41日で、62年間で8倍に増えた。公害対策…
https://www.asahi.com/articles/AST9S2FLST9SOXIE01HM.html?ref=bsky_asahi
0
59
42
reposted by
妾腹亭満光
岩波書店
1 day ago
【本日発売】生前に刊行された全ての詩集、没後刊行の『歳月』、単行詩集未収録詩篇百余篇、新発見の日本語の詩と尹東柱の詩の翻訳、代表的エッセイ「はたちが敗戦」「「櫂」小史」、さらには口絵写真数十枚を収録し、戦後の現代詩でもっとも人気のある詩人茨木のり子(1926-2006)の全詩業を展望する、決定版全詩集。 茨木のり子/宮崎治 編『茨木のり子全詩集 新版』☞
iwnm.jp/061713
0
40
15
reposted by
妾腹亭満光
地雷魚
2 days ago
読書家、特に月に読んだ冊数を自慢するような人はもっと謙虚にならなくてはいけなくて。 本を何冊も書いてる側、そしてまた中世ヨーロッパの事を調べている身として言うと、「一冊の本を読んだからといって、一冊の本の情報量を得られるというわけでもない」のだ。 中世ヨーロッパの本を読んでいると感じるんだが、キリスト教の世界観やキリスト教そのものを勉強しないと「中世の鍛冶屋」の本を読んでも10分の1の理解できていない。鍛冶屋の剣については、ローマのグラディウスからどう変わって、戦術が変わったかを調べねばならない。そして調べた後に、もう少し多数の情報を得られるの繰り返しなのだ。
0
12
2
reposted by
妾腹亭満光
大木 毅/赤城 毅
2 days ago
『みんなのうた』、歌もアニメもいいので、やってると、つい観ちゃいますね。 この「校長先生宇宙人説」というのはよいな。
0
4
2
reposted by
妾腹亭満光
惰眠
2 days ago
www.autoblog.com/news/tesla-s...
米フリーモントのテスラ車工場で、ロボット修理中の技術者がロボットのアームに跳ね飛ばされて重傷を負い、テスラとロボットの製造元に5100万ドル(約7億5800万円)の損害賠償を求める訴訟を提起。サムネイル画像がミスリードを招くけれど、人型ロボットに襲われたのではなくて製造ラインの産業用ロボットに吹っ飛ばされたらしい。記事を読むと所謂「現場ネコ案件」なのだけれど、テスラは安全な作業手順などをろくに定めておらず、また従業員教育も怠っていた模様。事実なら、およそ21世紀の先進国の大手製造業のやることではない。
loading . . .
Tesla Sued for $51 Million After Worker Knocked Unconscious by Factory Robot
Worker claims Tesla robot attack, cites safety lapses and cover-up.
https://www.autoblog.com/news/tesla-sued-for-51-million-after-worker-knocked-unconscious-by-factory-robot
0
6
2
reposted by
妾腹亭満光
フタガワカサラ
2 days ago
「我はロボット」とかちょっと読んでみても、半世紀以上前だから仕方ないとはいえ今AI推進してる人達の世界観に相当近さを感じるな~みたいな感想を持っている。
1
14
3
reposted by
妾腹亭満光
館山緑
2 days ago
お客を嫌いになってしまって魔道に堕ちるクリエイターって案外いる。人が思っているよりずっと多い。
0
8
4
reposted by
妾腹亭満光
nechi
2 days ago
ミャンマーについて勉強していたのもあり、日本と日本が侵略した国の歴史の文脈に基づいて日本代表者が発言しているかといつも気になる。平たく言うと「お前んとこの代表の発言、本気??」とミャンマー人の友人に言わせるような事を言うなよ、って事なんだけど。 その点でも石破の国連での一般討論演説は評価できる。健全な民主主義の土台となるのは「過去を直視する勇気と誠実さ(後略)」、そして「アジアの人々は、戦後、日本を受け入れるに当たって寛容の精神を示してくださいました」あたり、よう言うた、という感じ。日本、これからもやっていきまっせ、ご注目あれ、というのもこの前提があれば悪くない。上手いと思う。
loading . . .
https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/un/pageit_000001_02451.html
0
25
6
reposted by
妾腹亭満光
あいちゃり☆彡
1 day ago
ここっとこずーっと、バケツひっくり返したよーな忙しさです💦 ただなんとなーくわかって来ました 企業の質がガタ落ちしてんだから、お客様の質も落ちるよね~ってw カスタマーにいて思うのは、こんな質の低い(特に出品関連における某国出品者の台頭が顕著な例)通販サイトでモノ買えないよねってことです 商品の質、配送、どれ取ってもメリットなんかないですし、どんだけ上申しても改善する気がまったくないですもん💢 ほんとキライかもですけど、RとかYで購入するほーがいささかマシだとわたしは思いまぁ~っす😊 さてあと3時間かぁ・・💦
8
63
9
reposted by
妾腹亭満光
𝑚.𝑠. 𝑎𝑛𝑑 𝑡ℎ𝑒 𝑏𝑙𝑢𝑒 𝑏𝑖𝑟𝑑++ 🐦
1 day ago
「これに対し、友寄市議が、「無理やり歌わせてくれと思っているわけではない」などと反論。」 トランプ話法。歌わない子は家族ごと非国民とでも言い出すんだろう。 子どもに「君が代歌えるか」 調査求める決議、石垣市議会が可決 [沖縄県]:朝日新聞
digital.asahi.com/sp/articles/...
#url_linked
loading . . .
子どもに「君が代歌えるか」 調査求める決議、石垣市議会が可決:朝日新聞
沖縄県の石垣市議会は24日、子どもたちが「君が代」を歌えるかを確認するアンケートの実施を、市長や市教育長に求める決議案を賛成多数で可決した。専門家は、憲法が保障する「思想・信条の自由」に抵触する恐れ…
https://digital.asahi.com/sp/articles/AST9T3FWFT9TTPOB003M.html?iref=sptop_7_03
1
11
12
reposted by
妾腹亭満光
Izumi Kurihara
1 day ago
Threadsで行方不明だった夫が発見されたものの「無言の帰宅となりました」という妻の報告ポストが理解出来ず「帰ってきてよかったですね」「今は何も聞かないであげてください」などの「帰ってきたけど話したくない状態」と理解した(理解じゃねえな)人達の温かい励ましのリプがひとつふたつどころか無数について騒ぎになってるというツイートを𝕏で見て帰ってきたのが今⊂((・x・))⊃
3
129
55
reposted by
妾腹亭満光
MAE
1 day ago
Amazon古本屋も異常な値付け(自動値付けが原因らしい)が横行して怖くて買えなくなってきた。
0
9
4
reposted by
妾腹亭満光
yomoyomo
1 day ago
"みんな必死で頑張っているのに、上がらない賃金。昭和と違って滅多に報われない努力。競争に負けたら自己責任で野垂れ死にというメッセージ。「失われた30年」の中、多くの人がそんな場所でもがいてきて、だけどどれほど抗ってもこの国の地盤沈下を止められないままここまで来た。"
maga9.jp/250924-1/
loading . . .
第733回:「普通の日本人」の素朴な不安〜アメリカの分断と日本のノスタルジー。の巻(雨宮処凛)
9月10日、アメリカで保守活動家のチャーリー・カーク氏が殺害された。逮捕された男性についてはまたまだわかっていない部分が多いが、事件を受けて、アメリカではもともとあった分断がさらに深まっている。SNS上などでチャーリー氏の生前の言…
https://maga9.jp/250924-1/
0
57
27
reposted by
妾腹亭満光
若林宣
1 day ago
お米の値上がりも、値上がりが問題なのではなく、収入が値上がりについて行けないことが問題なのではないかと思うけれど、そこから巧みに目をそらされ続けている気がする。
1
56
26
reposted by
妾腹亭満光
熊倉編集長時代のCGや、鈴木編集長時代のNAVIや、中尾編集長時代のカーマガだけは、死んでも手放さないつもり。
1 day ago
0
4
2
reposted by
妾腹亭満光
TV放送を見て気に入ったから買うたものの、結局開封すらせず見ることがないまま今に至ったBDを、多数ブクオフで処分したのだが、まさかブクオフで!?と思うくらい高値がついたやつが結構あったのよ。 それらをメルカリやネットオークションに出していたら・・・とも思ったけど、そもそもコミ障の自分が、他人とそこら辺のやりとりやら商品の発送までできるわけがないから、結局これで良かったのだろう。
1 day ago
0
3
2
モノクロ写真でも、WW2のそれに比べると、鮮明さが違うから。
add a skeleton here at some point
1 day ago
0
3
0
熊倉編集長時代のCGや、鈴木編集長時代のNAVIや、中尾編集長時代のカーマガだけは、死んでも手放さないつもり。
1 day ago
0
4
2
reposted by
妾腹亭満光
館山緑
2 days ago
作品で最初から制作陣が嫌いな客層を想定ターゲットに決めることはまずないんだけど、それがそもそもそのジャンルのメインターゲットとずれていたり、流行が変わってきたりして路線を変更せざるを得ず、その傾向が自分の嫌いな路線だったというパターンもある。
0
1
1
reposted by
妾腹亭満光
市長さんも肘と膝に自分の体重を感じつつ、部屋の壁を見たのかな?
1 day ago
0
3
1
reposted by
妾腹亭満光
使われた兵器が第二次世界大戦ほどアナログではなく、湾岸戦争ほどハイテクではないことが、自分がベトナム戦争に興味を持った理由のひとつである。
1 day ago
0
2
3
reposted by
妾腹亭満光
あと、カラーフィルムで撮影された戦争、というのも大きい。
add a skeleton here at some point
1 day ago
0
0
1
TV放送を見て気に入ったから買うたものの、結局開封すらせず見ることがないまま今に至ったBDを、多数ブクオフで処分したのだが、まさかブクオフで!?と思うくらい高値がついたやつが結構あったのよ。 それらをメルカリやネットオークションに出していたら・・・とも思ったけど、そもそもコミ障の自分が、他人とそこら辺のやりとりやら商品の発送までできるわけがないから、結局これで良かったのだろう。
1 day ago
0
3
2
あと、カラーフィルムで撮影された戦争、というのも大きい。
add a skeleton here at some point
1 day ago
0
0
1
reposted by
妾腹亭満光
国書刊行会
1 day ago
【新刊】『新編 西周全集』〈第3巻/言語・教育編〉
x.gd/1e6Vd
近代日本の黎明期に様々な領域で活躍し、後世に大きな影響を与えた思想家・西周。旧全集に未収録の新資料などを大幅に加えた決定版新全集、刊行開始です。「知の巨人」多すぎ問題に鉄槌を振り下ろす真の巨人の最終回答、ここに降臨。
0
28
7
reposted by
妾腹亭満光
MAE
2 days ago
自分でかなり上手に絵が描ける人でも生成AIの絵にハマっている例を見てしまって気持ち悪い。生成AIの不気味なところは「ハマる」という現象だと思う。
0
15
4
reposted by
妾腹亭満光
MAE
1 day ago
アメリカの銃器メーカーのサイトで「2009年の時点で世界には2050万人の兵士がいた。これは人類の330人に1人の割合である。同時にアメリカの民間人は約4億挺の銃を所持していた。わたしたちアメリカの民間シューターは世界中の兵士の総数の20倍の数の銃を所持している」という記述を見かけた。なんぼ何でもアメリカは銃が多すぎる。
0
10
4
市長さんも肘と膝に自分の体重を感じつつ、部屋の壁を見たのかな?
1 day ago
0
3
1
reposted by
妾腹亭満光
サイバー酔っ払い かえる Cyber drunkard FROG🍺
1 day ago
JICAのホームタウン事業撤回の件。 賛否や政治的な話はおいておいて、SNSのデマの拡散力は怖ろしいと思った。 インターネットの普及で出会ったことのない人やまだ見ぬ世界と繋がれると皆夢を抱いていただろうが、実際は分断を煽ったり憎悪の増幅ツールにもなってきた。デマを拡散する人は善意や義憤の感情でそれをしているのだろうが… デマだけは拡散しないようにこころがけます。
1
16
2
add a skeleton here at some point
1 day ago
0
3
1
reposted by
妾腹亭満光
牧野修
1 day ago
主人公はとても弱い。 でも極めて真面目であるし、心優しい。 薬に溺れるのもそのせいだろうなあ。 自分が彼女を治す(自傷癖がある)きっかけであったが、それはやがて共依存になり、今では逆に彼女の人生の邪魔になるのではと自ら身を引くのも、なんというか、辛い。 良い映画だなあと思った。 馬鹿みたいな感想だけど。3/3
1
11
5
reposted by
妾腹亭満光
牧野修
1 day ago
昔、聴覚障害の人たち、いわゆるデフの人たちがそれを傷害として思っていないという話は最初に知ったときびっくりした。 それは別の言語を喋る違う民族(あるいは異星人)の世界なのだ。 それがこの映画でもよくわかる。 聴覚を取り戻す手術をすることで彼らの村を出なければならなくなるのはそこにあり、非情ではあるけれど彼はそれを受け入れる。2/3
1
13
6
reposted by
妾腹亭満光
牧野修
1 day ago
『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』を観た。 音響賞を受賞したのはよくわかる。 あの耳のぼーんとなった状態の聞こえにくさ。 聴覚障碍者の聞こえみたいなものをリアルに表現していると思う。 そして唐突に聞こえなくなったものの疎外感と孤独、不安。 そして人工内耳を埋め込んだ手術後の世界の「音」の選出も素晴らしい。これはたまらんなあと思う。慣れればよいのだが、この選択が正しいのかどうかは、迷うだろうなあと思える聞こえ方だ。1/3
1
30
9
使われた兵器が第二次世界大戦ほどアナログではなく、湾岸戦争ほどハイテクではないことが、自分がベトナム戦争に興味を持った理由のひとつである。
1 day ago
0
2
3
reposted by
妾腹亭満光
寝床乃人
1 day ago
一応石破からは、「国民の為の政治をしたい」という意識は感じられたが、今の自民党は国民の為の政治をやる組織ではないから、大改造をする必要があった。しかし、それには手をつけられなかった辺りが石破の限界であり、自民党という組織が有害無益な存在になっている証拠でもあった。
#ss954
0
10
4
今日の自炊。 モツの味噌汁とキムチと加賀屋の鮭茶漬け(鮭フレーク)。
1 day ago
0
9
0
reposted by
妾腹亭満光
わこ(サチコと神ねこ様)
3 days ago
石破さんの今日の演説で1番心に残ったのって「アジアの人々は戦後、日本を受け入れるのに寛容の精神を示した。計り知れない葛藤があったはずだ」のここだなぁ。これが言える総理をなんで辞めさせなきゃいけねぇんだ、クソ。
0
496
170
reposted by
妾腹亭満光
𝑚.𝑠. 𝑎𝑛𝑑 𝑡ℎ𝑒 𝑏𝑙𝑢𝑒 𝑏𝑖𝑟𝑑++ 🐦
2 days ago
トランプ1期の事務次官上がりの駐米大使がまるで白鳥か大島かと言わんばかりのトランプ過大評価する中でフルシチョフの事件を引用する反トランプ外交官がおられたのに驚き。 トランプ氏の国連演説「靴たたき事件を連想」 西田元国連大使の見方 [トランプ再来]:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
#url_linked
loading . . .
トランプ氏の国連演説「靴たたき事件を連想」 西田元国連大使の見方:朝日新聞
トランプ米大統領は23日、国連総会で一般討論演説を行い、国連や欧州などに対し、移民やエネルギーを巡る政策で批判を繰り広げました。主権の平等原則やグローバル化も無視する発言が目立ちました。西田恒夫元国…
https://digital.asahi.com/articles/AST9S3CV0T9SUHBI03TM.html?iref=com_7_07
0
4
5
reposted by
妾腹亭満光
とり天そば🐤
2 days ago
ジミーキンメルの番組再開について、市原麻衣子さんのコメントプラス "Jimmy Kimmelの復帰はABCが内部の議論だけで決めた措置ではありません。Kimmel降板以降、親会社であるウォルト・ディズニーが運営するDisney+などのサブスクリプションを解約する人々が大量に出て、ウォルト・ディズニーの株価は50億ドル近く下落しました。経済的損失に耐えられなくなったことが、Kimmel復帰を決めた理由であると見られています。 言い換えれば、Kimmelを戻したのは、一人ひとりの人々の動きだったのです。"
digital.asahi.com/articles/AST...
loading . . .
「10倍大きな声で」米の人気トーク番組再開 トランプ氏を痛烈批判:朝日新聞
米国で休止されていた人気コメディアン、ジミー・キンメル氏の長寿トーク番組の放送が23日夜に再開された。キンメル氏は「大事なのはこの番組ではなく、このような番組を持つことが許される国に住んでいることだ…
https://digital.asahi.com/articles/AST9S2HV3T9SUHBI02TM.html?iref=comment_latest
0
15
11
reposted by
妾腹亭満光
MAE
2 days ago
AIとその消費電力の問題はいずれ技術の力で解決されるとも言われているが、それならデータセンターをドカドカ建てるのは消費電力問題を解決してからにしてほしい。
0
16
4
reposted by
妾腹亭満光
島田虎之介
2 days ago
トランプ「移民がペットを食べている」 ファラージ「移民が白鳥を食べている」 高市「外国人が鹿を蹴る」
s.japanese.joins.com/Jarticle/339...
loading . . .
英国右翼政党代表「移民者らが公園で白鳥を捕まえて食べている」
中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスします
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/339080#
1
114
76
reposted by
妾腹亭満光
わきまえないぴっち
2 days ago
これ、間違いなく日本でもやってるよね。日本のメディアも「独自」記事、頼むよ。 【独自】旧統一教会、韓国大統領選の資金として5億円を用意した情況が明らかに
japan.hani.co.kr/arti/politic...
loading . . .
【独自】旧統一教会、韓国大統領選の資金として5億円を用意した情況が明らかに
第20代大統領選挙の1年前にユン元本部長が韓鶴子総裁に「特別報告」 文書に「北朝鮮と大統領選挙(500)」…他の項目を踏まえると、単位は千万ウォン
https://japan.hani.co.kr/arti/politics/54319.html
0
19
9
reposted by
妾腹亭満光
島田虎之介
2 days ago
原発を作りたい連中にとって、AIは都合の良い理由になってるわけだ。
ascii.jp/elem/000/004...
loading . . .
AIに必要な電力、原発を週1ペースで建設する計算に
OpenAIのサム・アルトマンCEOは、AIの学習と推論には、理想では「毎週1GWの新しいAIインフラを生産できる工場」が必要だという。
https://ascii.jp/elem/000/004/321/4321642/
0
13
7
reposted by
妾腹亭満光
s-jhon
6 days ago
「黙祷拒否」に、維新の会が『君が代』のときに起立しなかった教員を攻撃した時を思い出した。 小学校時代、ヤンチャグループが音楽の時間に『君が代』をリクエストしていた思い出がある。 愛国心とは関係なく、単に短い曲で、ふざけて歌うのに向いていたからなのだと当時は理解していた。今でも彼らの歌っている様子を見ると、愛国心がどうのこうの言う人がぶん殴るのではないかと懸念してしまう。 まあ、愛国者を自認している人たちはそこまで愛国心があるわけではないと思うので、ふざけた歌唱を見ても理性を失うことなく、シンパにすべく優しく接してくれそうだが。
add a skeleton here at some point
0
13
7
reposted by
妾腹亭満光
わきまえないぴっち
2 days ago
除染土が溜まり過ぎて見栄えが良くないから、放射性物質を含んだ土だけど日本中にばら撒いちゃえば見えなくなるぜ!って話を何の批判もなく上から下に流すメディア。 除染土の再生利用と福島県外の最終処分へ 有識者会議初会合 |NHK 福島県のニュース
0
5
4
reposted by
妾腹亭満光
47NEWS
2 days ago
創業101年、福島県の喜多方ラーメン元祖 「源来軒」歴史に幕 後継者見つからず
loading . . .
創業101年、福島県の喜多方ラーメン元祖 「源来軒」歴史に幕 後継者見つからず
日本三大ラーメンの一角を担う福島県の喜多方ラーメン発祥の店として全国から愛された喜多方市の老舗「源来軒」は24日閉店し、101年の歴史に幕を閉じた。後継となる作り手が見つからなかった上、時代の変化と ...
https://www.47news.jp/13201556.html?utm_source=bluesky&utm_medium=social&utm_campaign=dlvr.it
0
11
14
reposted by
妾腹亭満光
トオボエ
2 days ago
Xでの給食のハラール対応反対運動も、モスクや土葬の墓所を作らせないために土地を豚の死骸で汚染させようという運動も、本当に言葉を失って読んでいた。相手の大事にしていることを土足で踏みつけにすることをしておいて「愛される謙虚な外国人になれ」とほざくの、正気か?と思う。
0
105
47
Load more
feeds!
log in