Shuuji Kajita
@s-kajita.bsky.social
📤 907
📥 705
📝 1471
2足歩行ロボットの研究者.SF,科学書,音楽(ボカロ曲&クラシック)が好き.私の発言は所属する組織の公式見解とは無関係です.
pinned post!
ヒューマノイドロボットを実際に動かすために必要な数学、物理学、アルゴリズムを説明したロボット工学の教科書です。 表紙のロボットは @sonoyama さんデザインによるHRP-4♪
www.ohmsha.co.jp/book/9784274...
loading . . .
ヒューマノイドロボット(改訂2版) | Ohmsha
本書は、ヒューマノイドロボットの基礎理論を、第一線の研究者がまとめた名著の改訂版です。昨今の災害等により見えてきた課題を踏まえたその後の研究開発を100ページ近くにわたって大幅増補するとともに、今後の予測される動向を踏まえて、内容の再整理を行っています。 2011年当時、「なぜヒューマノイドロボットを原発事故現場へ送らないのか?」という一般市民からの批判に、ヒューマノイドロボットの研究者・技術...
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274226021/
12 months ago
0
94
12
高市内閣の「鉄砲玉人気」のゆくえ "「それを言っちゃあおしまいよ」と言うことを、人気が出るなら「すぱっと言う」。 それは国を預かるトップの態度ではない。" ですよねー😑
business.nikkei.com/atcl/gen/19/...
loading . . .
高市内閣の「鉄砲玉人気」のゆくえ
鉄砲玉は大局を見ない。王将周辺だけを見て将棋を指すように振る舞う。局所最適の結果、全体最適は失われる。盤面全体の勝敗は全体最適で決まるので、鉄砲玉がトップに立てば、敗北は必至となる。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00562/112000118/?n_cid=nbpnb_twbn
about 8 hours ago
0
8
6
ヒューマノイドの全身運動制御に関して、ここ数日で一番話題になっているデモはこのバスケットボールかな?
#ロボット工学概論
x.com/NliGjvJbycSe...
loading . . .
Yinhuai on X: "First-ever real-world basketball demo by a humanoid robot 🤖🏀 Bonus: I became the first person to record a block against a humanoid🤭 #Robotics #AI #TechDemo #NBA https://t.co/mERAsHxsLI" / X
First-ever real-world basketball demo by a humanoid robot 🤖🏀 Bonus: I became the first person to record a block against a humanoid🤭 #Robotics #AI #TechDemo #NBA https://t.co/mERAsHxsLI
https://x.com/NliGjvJbycSeD6t/status/1991536374097559785?s=20
about 8 hours ago
0
0
0
reposted by
Shuuji Kajita
森山和道/ライター、書評屋
1 day ago
国ごとに異なる「人の働き方」は、ヒューマノイドの用途をどう分岐させるのか|森山和道 ライター、書評屋 @kmoriyama
note.com/kmoriyama/n/...
loading . . .
国ごとに異なる「人の働き方」は、ヒューマノイドの用途をどう分岐させるのか|森山和道 ライター、書評屋
現在、各国で開発が進んでいるヒューマノイドですが、その使われ方や導入ステップは、おそらく国によってだいぶ異なるのではないかと考えています。ヒューマノイドが期待されているのは人作業の代替ですが、国ごとに背景・業務慣行・法制度が異なるだけではなく、そもそも「人の働き方」「使い方」が文化的な理由もあって違います。産業構造、技能に対する考え方、賃金体系などの違いもあります。 おそらく国によって、最初に成...
https://note.com/kmoriyama/n/n3d55d1de05be?sub_rt=share_pb
0
3
1
Sunday Robotics。 SNSの日本語コミュニティではあまり注目されていない気がするけれど、重大な進歩が起きている。 「腕の付いた実用的な家庭用ロボットの普及」はロボット工学における最高難度の課題で10年はかかると思っていたが、数年後には実現するかも知れない。
#ロボット工学概論
---- Sunday Robotics、ステルスを解き、家庭用セミヒューマノイド「Memo」を公開 遠隔操作ではなく動作キャプチャーグローブでデータを収集|森山和道 ライター、書評屋 @kmoriyama
note.com/kmoriyama/n/...
loading . . .
Sunday Robotics、ステルスを解き、家庭用セミヒューマノイド「Memo」を公開 遠隔操作ではなく動作キャプチャーグローブでデータを収集|森山和道 ライター、書評屋
ステルス状態だったアメリカのロボットスタートアップ、Sunday Roboticsが家庭用セミヒューマノイド「Memo」を公開しました。さすがのクオリティです。 Suday Roboticsは2024年4月創業。ロボットの動作には独自の基盤モデル「ACT-1」を使っています。 基盤モデルのトレーニングには、ロボットの動作データ収集が必要です。シミュレーション+遠隔操作を使って動作データを収...
https://note.com/kmoriyama/n/n303937451c76?sub_rt=share_pw
about 19 hours ago
1
10
4
これは良い煽り😊 " robotics is the future. not apps. not content. not another SaaS wrapper around an LLM. robots. "
x.com/oprydai/stat...
loading . . .
Mustafa on X: "robotics is the future. not apps. not content. not another SaaS wrapper around an LLM. robots. machines that sense, think, and act in the physical world. machines that move energy, matter, goods, people. machines that collapse labor, expand productivity, and rebuild entire https://t.co/vaCwDa3Dph" / X
robotics is the future. not apps. not content. not another SaaS wrapper around an LLM. robots. machines that sense, think, and act in the physical world. machines that move energy, matter, goods, people. machines that collapse labor, expand productivity, and rebuild entire https://t.co/vaCwDa3Dph
https://x.com/oprydai/status/1992621789000933388?s=20
about 23 hours ago
0
2
0
高市首相の台湾有事発言は「百害あって一利なし」 元外務審議官がバッサリ「外交上何のプラスもない」(スポニチアネックス)
news.yahoo.co.jp/articles/b59...
loading . . .
高市首相の台湾有事発言は「百害あって一利なし」 元外務審議官がバッサリ「外交上何のプラスもない」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
北朝鮮外交に長く携わった元外務審議官の田中均氏が22日放送のTBS「報道特集」(土曜後5・30)にVTR出演し、高市早苗首相の台湾有事を巡る発言について見解を語った。 高市首相が「台湾有事は存
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5903672d7b2ae59cdc424587088ef7048481ae7?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20251124&ctg=dom&bt=tw_up
about 23 hours ago
1
13
17
reposted by
Shuuji Kajita
masuki
2 days ago
0
548
154
Project Hail Mary | Official Trailer 2
youtu.be/5VYsnngkS_U?...
loading . . .
Project Hail Mary | Official Trailer 2
YouTube video by Amazon MGM Studios
https://youtu.be/5VYsnngkS_U?si=zs81HW-ehcnIEgC2
2 days ago
1
4
1
reposted by
Shuuji Kajita
森山和道/ライター、書評屋
3 days ago
Meet Agile ONE.
www.youtube.com/watch?v=1iM6...
loading . . .
Meet Agile ONE.
YouTube video by Agile Robots SE
https://www.youtube.com/watch?v=1iM6oe4D66w
0
1
1
reposted by
Shuuji Kajita
森山和道/ライター、書評屋
3 days ago
#RobotEra
Unveils Full-Stack
#EmbodiedAI
for Logistics—Ending the Flexible Picking Gap!
#AI
www.youtube.com/watch?v=E-bc...
loading . . .
🤖 #RobotEra Unveils Full-Stack #EmbodiedAI for Logistics—Ending the Flexible Picking Gap! #AI
YouTube video by XRoboHub
https://www.youtube.com/watch?v=E-bcouFRaVQ
0
2
1
reposted by
Shuuji Kajita
日経サイエンス
3 days ago
世界の海でサンゴも氷床もなくなる、元に戻れない「臨界点」越え - 日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
loading . . .
世界の海でサンゴも氷床もなくなる、元に戻れない「臨界点」越え - 日本経済新聞
地球温暖化は環境や生態系に後戻りできない変化をもたらし始めている。海水温の上昇で熱帯地域のサンゴの90%が死滅の危機に直面し、回復不能な状態に陥る恐れが出ている。漁業や観光への影響は800億ドルに上るという試算もある。鳥類や北極域のトナカイも激減しており、温暖化が深刻化すれば世界の生物種の17%が絶滅する恐れがある。「ティッピングポイント」という考えが気候変動の分野で注目されている。英語で「臨
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG2016Y0Q5A021C2000000/?n_cid=SNSBS002
1
21
26
reposted by
Shuuji Kajita
わきまえないぴっち
3 days ago
その「組織」について局の威信を掛けて調査報道して欲しいなぁ。何なら全TV局でタッグを組んで!頑張れ! テレビ業界に迫る“組織的恫喝”とは|日本の民主主義を侵食する危機
newshonyaku.com/media-intimi...
loading . . .
テレビ業界に迫る“組織的恫喝”とは|日本の民主主義を侵食する危機
テレビ局に寄せられる大量の抗議・圧力が、いつしか“組織的恫喝”として機能し、日本の民主主義を静かに侵食している。本記事では、その実態と危険性をわかりやすく解説します。
https://newshonyaku.com/media-intimidation-japan/
0
8
3
reposted by
Shuuji Kajita
わきまえないぴっち
3 days ago
あ、東京新聞も報じてくれていた。 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議:東京新聞デジタル
www.tokyo-np.co.jp/article/450934
loading . . .
首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議:東京新聞デジタル
台湾有事は日本の集団的自衛権行使を認める「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を巡り、市民グループが21日、首相官邸前...
https://www.tokyo-np.co.jp/article/450934
0
27
16
reposted by
Shuuji Kajita
わきまえないぴっち
3 days ago
「存立危機事態」撤回を 首相官邸前に1700人 冷静な外交と対話を訴え | カナロコ by 神奈川新聞
www.kanaloco.jp/news/social/...
loading . . .
「存立危機事態」撤回を 首相官邸前に1700人 冷静な外交と対話を訴え | カナロコ by 神奈川新聞
高市早苗首相の台湾を巡る「存立危機事態」発言の撤回を求める抗議集会が21日夜、東京都千代田区の首相官邸前で行われた。急速に日中間の緊張が高まる中、冷静な外交や対話こそが政治には必要だと訴えた。アーティストや若手研究者らで構成する有志団体「…
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1226102.html
0
7
5
reposted by
Shuuji Kajita
kamome
3 days ago
46億年前に誕生した太陽系が天の川銀河の内部を約1万光年も大移動したという説 銀河動力学か。こういう話は本当に好いな 太陽系は最初は天の川銀河の、より中心に近い所で生まれたから重元素が豊富で、故に惑星をつくる材料があったのか。そこから現在の位置へ移動した奇跡
www.astroarts.co.jp/article/hl/a...
loading . . .
太陽系が安全地帯に運ばれたのは、天の川銀河の変化のおかげ
46億年前に誕生した太陽系が天の川銀河の内部を約1万光年も大移動したという説が数値計算で検証され、移動のしくみやその間の環境変化が生命に及ぼす影響が見積もられた。
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13863_migration
0
23
5
reposted by
Shuuji Kajita
森山和道/ライター、書評屋
3 days ago
Sunday Robotics、ステルスを解き、家庭用セミヒューマノイド「Memo」を公開 遠隔操作ではなく動作キャプチャーグローブでデータを収集|森山和道 ライター、書評屋 @kmoriyama
note.com/kmoriyama/n/...
loading . . .
Sunday Robotics、ステルスを解き、家庭用セミヒューマノイド「Memo」を公開 遠隔操作ではなく動作キャプチャーグローブでデータを収集|森山和道 ライター、書評屋
ステルス状態だったアメリカのロボットスタートアップ、Sunday Roboticsが家庭用セミヒューマノイド「Memo」を公開しました。さすがのクオリティです。 Suday Roboticsは2024年4月創業。ロボットの動作には独自の基盤モデル「ACT-1」を使っています。 基盤モデルのトレーニングには、ロボットの動作データ収集が必要です。シミュレーション+遠隔操作を使って動作データを収...
https://note.com/kmoriyama/n/n303937451c76?sub_rt=share_pb
0
1
1
ナチスは「良いこともした」のか?ー航空機産業の視点から ブースカちゃん @Booskachan_Ver2 --- ドイツの優れた航空機技術は第1次大戦以降の国家的な努力の結果であった。 ヒトラーやナチスはそれを利用しただけに過ぎず、むしろ優れた研究者だったフーゴー・ユンカース教授を冷遇したり、オカルトに傾倒するなどろくでもなかったというお話。
note.com/booskanoriri...
loading . . .
ナチスは「良いこともした」のか?ー航空機産業の視点から|ブースカちゃん
「ナチスは良いこともした」ムーブメント 歴史修正主義や陰謀論に繋がる心理 最近の日本には「ナチスは良いこともした」と言いたがる人たちがいます。いわば「逆張り」的なナチス擁護ですが、そんなことを言う人が出てきた理由の分析を含めて、歴史学者からは懸念の表明と批判が繰り返されています。 田野大輔先生が言い切っているように、「ナチスの政策で肯定できることはない」のです。詳しくは、岩波ブックレット『検証...
https://note.com/booskanoriri/n/na04b7247fb94?sub_rt=share_pw
3 days ago
0
29
13
Running the openpi from Physical Intelligence on Toyota’s HSR Robot π0のファインチューニングによるHSRの片付けタスクの実験
youtu.be/qwN4JQBzibA?...
loading . . .
Running the openpi from Physical Intelligence on Toyota’s HSR Robot
YouTube video by eR@sers
https://youtu.be/qwN4JQBzibA?si=lW91LBqBs8rxypDH
3 days ago
0
1
0
reposted by
Shuuji Kajita
Zak
3 days ago
今の生成AI程度で、命に関わるコトをさせるのがソモソモの間違いやな。あれはデタラメを吐く場合があるんやから。詐欺師なら騙した方が悪いけど、生成AIの場合は利用した方がアホってコトになると思うで。
news.yahoo.co.jp/articles/da8...
loading . . .
採取したキノコを撮影してAI判定 AIは“食べられる”と回答も… 実際は「毒キノコ」 和歌山市の70代男性が嘔吐の症状で一時入院 「AIや図鑑で自己判断するのは危険」市が注意呼びかけ(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
和歌山市で発生した毒キノコによる食中毒事案。被害男性が毒キノコを食べてしまった背景には、AI判定がありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/da8fb346918e1d8bd3549d0c044a26c0aa939526
0
2
4
7自由度アーム(CRANE-X7)の手先軌道に、零空間(null space)のモーションを重畳したアニメーション。 ロボット工学は線形代数を学習するためのツールとしても有用。
loading . . .
4 days ago
0
1
0
ロボットがパルクールのように飛び降りて受け身、10月のAI注目論文
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/col...
loading . . .
ロボットがパルクールのように飛び降りて受け身、10月のAI注目論文
人間の動作をロボットに転写し、多様な環境へ拡張できる新手法を提示した論文が、SNS言及数で3位に入った。米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)の研究組織Amazon Frontier AI & Robotics(FAR)を中心とするチームが発表した論文である。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02801/112000028/?n_cid=nbpnxt_twbn
4 days ago
1
3
0
reposted by
Shuuji Kajita
いさき
about 1 month ago
「エビデンスを嫌う人たち」読んでる 第1章から「潜入、フラットアース国際会議」でかなり良い 残念ながら科学論否定論者に出会ってしまった時は ①感情を交えない ②議論はするが攻撃はしない ③相手の話を丁寧に聞き、それとは別の立場についてはっきりと正確に述べる ④敬意を示す ⑤相手がその意見を持つに至った理由を理解したことを伝える ⑥現在の事実認識を変えたとしても、かならずしも世界観まで変わるわけではないことを示す のが良いと書いてある 旧Twitterを見てると、エビデンスを嫌う人たちが多すぎるよね
www.kokusho.co.jp/sp/isbn/9784...
loading . . .
エビデンスを嫌う人たち|国書刊行会
エビデンスを嫌う人たち 地球平面説、気候変動否定、コロナ否定、反ワクチン、反GMO、そして陰謀論—— 彼らはなぜエビデンス(科学的証拠)から目を背け、荒唐無稽な物語を信じてしまうのか? その謎をさぐるべく、神出鬼没の科学哲学者は陰謀論者の
https://www.kokusho.co.jp/sp/isbn/9784336076199/
0
30
14
reposted by
Shuuji Kajita
森山和道/ライター、書評屋
4 days ago
Why Humanoids Are the Future of Manufacturing | Boston Dynamics Webinar
www.youtube.com/watch?v=laex...
loading . . .
Why Humanoids Are the Future of Manufacturing | Boston Dynamics Webinar
YouTube video by Boston Dynamics
https://www.youtube.com/watch?v=laexcnaTrDM
0
3
1
ACT-1: ロボットデータ無しで学習したロボット基盤モデル 「我々はロボット AI における大きな進歩を発表する。遠隔操作データを一切使用することなしに、超長時間タスクを実現し、屋内環境でのモバイルマニピュレーションを初見の環境に一般化し、前例のない手先の器用さを達成する」 Sunday, the helpful robot company
#ロボット工学概論
www.sunday.ai/journal/no-r...
loading . . .
ACT-1: A Robot Foundation Model Trained on Zero Robot Data | Sunday | The helpful robotics company
Say hello to Memo. Built for busy households, Memo works 24/7 to make your life lighter. Hand off your endless to-do’s, so you can focus on what really matters.
https://www.sunday.ai/journal/no-robot-data
4 days ago
0
4
3
reposted by
Shuuji Kajita
森山和道/ライター、書評屋
4 days ago
RP 家庭用AIロボットの最新動向を調査2024年は106億円の市場規模 家庭で利用できるサービスロボットの市場動向とAI搭載状況~ 株式会社シード・プランニング
prtimes.jp/main/html/rd...
loading . . .
家庭用AIロボットの最新動向を調査2024年は106億円の市場規模
株式会社シード・プランニングのプレスリリース(2025年11月20日 18時00分)家庭用AIロボットの最新動向を調査2024年は106億円の市場規模
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000100.000109717.html
0
3
1
reposted by
Shuuji Kajita
Mike Kalil
5 days ago
Meet Memo, the Humanoid Helper from Sunday Robotics:
mikekalil.com/blog/sunday-...
loading . . .
Sunday Robotics Memo Humanoid Robot for Home
Days after emerging from stealth, the buzzy Silicon Valley startup Sunday Robotics has unveiled its autonomous humanoid helper for homes.
https://mikekalil.com/blog/sunday-robotics-memo-home-humanoid-robot/
0
2
1
reposted by
Shuuji Kajita
Mike Kalil
9 days ago
Sunday Robotics Teases ‘Cat-Level Intelligence’ Breakthrough
mikekalil.com/blog/sunday-...
0
1
2
reposted by
Shuuji Kajita
Chris Paxton
7 days ago
Sunday Robotics is teasing their cute dual armed mobile manipulator
loading . . .
0
12
3
reposted by
Shuuji Kajita
つるぎ
5 days ago
実家に帰るよ
#絵柄が好みって人にフォローされたい
#イラスト
5
341
56
reposted by
Shuuji Kajita
日経サイエンス
5 days ago
NASA、知的生命体の関与否定 「第3の恒星間天体(3I/ATLAS)」新画像公開 - 日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
loading . . .
NASA、知的生命体の関与否定 「第3の恒星間天体(3I/ATLAS)」新画像公開 - 日本経済新聞
【ヒューストン=赤木俊介】米航空宇宙局(NASA)は19日、太陽系外から飛来した恒星間天体「3I/ATLAS(アトラス)」の新たな画像を公開した。観測史上3例目の恒星間天体として注目を集めており、NASAはハッブル宇宙望遠鏡や火星の無人探査機など複数の計器でアトラスを追っている。NASAは9月以降に撮影したアトラスの画像を公開した。アトラスは10月初旬に火星へ接近したため、火星の大気を観測する
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN19DEQ0Z11C25A1000000/?n_cid=SNSBS002
1
2
4
reposted by
Shuuji Kajita
森山和道/ライター、書評屋
6 days ago
Explore XPENG with IRON | XPENG Al Mobility Experience Center
www.youtube.com/watch?v=X2JT...
loading . . .
Explore XPENG with IRON | XPENG Al Mobility Experience Center
YouTube video by XPENG
https://www.youtube.com/watch?v=X2JTgraC6Zk
0
1
1
reposted by
Shuuji Kajita
森山和道/ライター、書評屋
6 days ago
MagicBot Z1 shows how to take the stage with its moves.
www.youtube.com/watch?v=gYYe...
loading . . .
MagicBot Z1 shows how to take the stage with its moves.
YouTube video by MagicLab
https://www.youtube.com/watch?v=gYYeNed4vaM
0
1
1
reposted by
Shuuji Kajita
森山和道/ライター、書評屋
5 days ago
続々登場 今度はドイツから Agile Robots Unveils ‘Agile ONE,’ Entering the High-Stakes Battle for Humanoid Dexterity
www.humanoidsdaily.com/feed/agile-r...
loading . . .
Agile Robots Unveils ‘Agile ONE,’ Entering the High-Stakes Battle for Humanoid Dexterity
The Munich-based unicorn joins the industrial humanoid race with a focus on tactile precision, landing squarely in the middle of a global engineering debate over how to build the perfect robotic hand.
https://www.humanoidsdaily.com/feed/agile-robots-unveils-agile-one-entering-the-high-stakes-battle-for-humanoid-dexterity
0
3
2
reposted by
Shuuji Kajita
虚構新聞社
5 days ago
【アーカイブス】発電して風起こす永久風力発電システムを開発 千葉電波大
kyoko-np.net/2021020401.h...
loading . . .
発電して風起こす永久風力発電システムを開発 千葉電波大
千葉電波大学理学部は2日、永久にプロペラが回り続ける新しい風力発電システムを開発したと発表した。永久に電気を生み続けるだけでなく、既存の風力発電設備を流用して作れることから、導入コストを大幅に引き下げることができるという。.advert { font-size: 10px; color: #dedede; }...
https://kyoko-np.net/2021020401.html
0
43
11
reposted by
Shuuji Kajita
松浦晋也
5 days ago
本日、集英社文庫版発売。 母さん、ごめん。 2 50代独身男の介護奮闘記 グループホーム編 (集英社文庫) 新たに文庫版後書きを書きました。解説は安藤なつさんです。
amzn.to/44mfLbs
loading . . .
母さん、ごめん。 2 50代独身男の介護奮闘記 グループホーム編 (集英社文庫)
科学技術ジャーナリストが綴る介護生活。 介護ガイドとしても有用な大好評ノンフィクション! 認知症の母の2年半に及ぶ自宅介護を経て、グループホームに入居させてからの5年間の記録。 解放感よりも、母をだまし討ちにしたのでは?という罪悪感に苛まれる著者。 科学技術ジャーナリストらしいロジカルな筆致で、自身の苦悩やハプニングに狼狽する様子も赤裸々に綴る。 グループホームという施設についての正しい知識を始...
https://amzn.to/44mfLbs
0
27
10
reposted by
Shuuji Kajita
大塚実(Minoru OTSUKA)
6 days ago
インターステラテクノロジズのZERO初号機、新たに衛星3機の搭載が発表され、合計7機での打ち上げへ。初号機ながら、なかなか賑やかになってきました
www.istellartech.com/news/release...
loading . . .
ロケットZERO、初号機の顧客として新たに日米の3衛星が決定 | インターステラテクノロジズ株式会社 – Interstellar Technologies Inc.
インターステラテクノロジズは、宇宙の総合インフラ会社です。「ロケット」が当たり前に利用され、「衛星」を暮らしのライフラインにするために、これからも「手軽に行ける宇宙」を証明し続けていきます。
https://www.istellartech.com/news/releases/10943
0
7
5
reposted by
Shuuji Kajita
日経サイエンス
6 days ago
【中国、再生可能エネルギー比率が上昇 3分の1がグリーン電力に】 ・中国の無人配送車が量産段階へ 24年末時点で6000台超 ・固体電池の新たな進展 新エネ車の航続距離が1000キロ超へ ・中国、再生可能エネルギー比率が上昇 3分の1がグリーン電力に - 日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
loading . . .
中国の無人配送車が量産段階へ 24年末時点で6000台超 - 日本経済新聞
ドライバーがいなくても障害物を避け、休憩も不要で24時間体制の配送ができる。そんな小型で機動力の高い無人配送車が日常生活に溶け込み、宅配・物流サプライチェーンの新たな力となっている。人民日報が伝えた。データによると、2024年末時点で6000台以上の無人配送車が本格的に投入され、累計1億件以上の注文を配達した。湖南省岳陽市の韻達雲渓営業所では6台の無人配送車が周辺50以上のコミュニティをカバー
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG189GJ0Y5A111C2000000/?n_cid=SNSBS002
1
20
19
reposted by
Shuuji Kajita
シャポコ🌵
6 days ago
Cloudflare「インターネットやめろ」
0
105
54
にゃーん・・・
6 days ago
0
3
2
reposted by
Shuuji Kajita
青空ニュース🦋
6 days ago
【速報】X(Twitter)、Discordなど主要オンラインサービスの大規模障害、原因はCloudflareの障害と判明
tittiby.jp/2025/11/18/2...
loading . . .
【速報】X(Twitter)、Discordなど主要オンラインサービスの大規模障害、原因はCloudflareの障害と判明 - あしたの経済新聞
18日夕方より発生していた複数のオンラインサービスへの大規模障害について、午後9時24分現在も断続的に接続不良が続いていることが分かった。SNS「X(旧Twitter)」、対話型AI「ChatGPT」、各種ゲームサービス […]
https://tittiby.jp/2025/11/18/202511182127/
2
530
882
reposted by
Shuuji Kajita
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
6 days ago
やあ、みんな。元気だったかな。 私も併用しているから偉そうなことを言うつもりはないが、今のツイッターは人類滅亡札束ナチスマンみたいな人が所有しているので、人類滅亡札束ナチスマンが所有していないSNSもせめて併行して育てておくべきだと思うんだが、いかがだろうか。 考えておいてほしい。
2
1112
475
reposted by
Shuuji Kajita
imaitetsuya
6 days ago
面白い推理だ、探偵さん。いっそ作家でも目指してみたらいかがですか。わたしが色々お教えしますよ…そう、これは例えばの話ですが…来月頭あたりに4、5日くらい時間あいてたりしませんか? トーンって貼ったことあります? いえ、もちろん未経験でも大丈夫です。色々お教えしますよ。居てくださるだけでずいぶん違うんです。どうですか探偵さん。
0
132
72
reposted by
Shuuji Kajita
朝日新聞コメントプラス
7 days ago
高市首相は「保守」なのか? 隠岐さや香さんの
#コメントプラス
《語義の通りなら、「保守」の政治家とは現状維持を大事にする人々のことである。しかし、高市氏は「非核三原則」の見直しを急に提案するなど、日本のこれまでの戦後の歩みを否定して現状を変えようとしており、現状維持的ではない。記事にある「外国人政策の厳格化、対中国への強硬姿勢」もこれまで通りというよりは排外主義に近く、「極右」と読んだ方が実情に合っている。「憲法改正」については、その方向にもよるが、もしも戦前回帰が視野にあるとしたら「反動」という呼び名が相応しいだろう》
www.asahi.com/articles/AST...
loading . . .
「シカ発言」肯定、「支持層に刺さる」 高市氏周辺、結節点の保守:朝日新聞
■「撤回するわけには」 高市氏の強気、支える周辺 「英語圏の方だが、行為に及んだ方に、注意したことがある」 「撤回するわけにはいかない」 自民党総裁選で、外国人観光客の中に奈良公園のシカを「足で蹴り上…
https://www.asahi.com/articles/ASTCJ3DTTTCJUTFK01JM.html?comment_id=39574&ref=blue_comment#expertsComments
2
67
49
4脚歩行ロボットの不整地踏破性能はここまで来たか!お見事!
#ロボット工学概論
youtu.be/EZbM594T3c4?...
loading . . .
High-speed control and navigation for quadrupedal robots on complex and discrete terrain
YouTube video by RaiLab Kaist
https://youtu.be/EZbM594T3c4?si=GQDgQ38QPuNSobb5
8 days ago
0
4
2
reposted by
Shuuji Kajita
高史明(TAKA, Fumiaki)
10 days ago
「睡眠時間は2時間」 「だからまともな判断力がないんだろ、寝ろ」
2
148
58
Clinically ready magnetic microrobots for targeted therapies | Science
#ロボット工学概論
www.science.org/doi/10.1126/...
loading . . .
Clinically ready magnetic microrobots for targeted therapies
Systemic drug administration often causes off-target effects, limiting the efficacy of advanced therapies. Targeted drug delivery approaches increase local drug concentrations at the diseased site whi...
https://www.science.org/doi/10.1126/science.adx1708
10 days ago
0
3
0
ソフトでスタイリッシュな転倒方法の学習
#ロボット工学概論
youtu.be/BXqpVMPk63A?...
loading . . .
Robot Crash Course: Learning Soft and Stylized Falling
YouTube video by DisneyResearchHub
https://youtu.be/BXqpVMPk63A?si=hTsYAgjFCElJlhVY
10 days ago
0
2
0
reposted by
Shuuji Kajita
森山和道/ライター、書評屋
11 days ago
関西だけ? かんさい熱視線 空想の世界が現実に!? “ヒト型ロボット革命”の衝撃 初回放送日 NHK総合テレビジョン11月14日(金)午後7:30
www.web.nhk/tv/an/osaka-...
loading . . .
空想の世界が現実に!? “ヒト型ロボット革命”の衝撃 | かんさい熱視線
【NHK】鉄腕アトム、アラレちゃん…。人間とロボットが共に暮らす世界が、いま現実になろうとしている。最新AIを搭載したヒト型ロボット。人間のように物理空間を認識し、荷物仕分けや衣類たたみなど、従来は不可能だった繊細な動作も行える。多方面での活躍が期待される一方、人間の労働が奪われるとの懸念もある。いま動き始めた開発の国産化の最前線が関西だ。ヒト型ロボットは社会に何をもたらすのか?その可能性と課題に...
https://www.web.nhk/tv/an/osaka-nessisen/pl/series-tep-X4X48GXNX2/ep/NZ3WX3ZPNP
0
3
1
reposted by
Shuuji Kajita
森山和道/ライター、書評屋
11 days ago
RP リハビリも会話もこなす“家庭内AI” 中国の介護ロボットの新しいかたち
36kr.jp/439544/
「如身機器人(RobotGym)」 「自動介護」実現に向けた段階戦略
loading . . .
リハビリも会話もこなす“家庭内AI” 中国の介護ロボットの新しいかたち | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
リハビリ支援・介護ロボットを開発する中国スタートアップ「如身機器人(RobotGym)」はこのほど、追加のエンジェルラウンドで…
https://36kr.jp/439544/
0
6
3
reposted by
Shuuji Kajita
森山和道/ライター、書評屋
11 days ago
UBTECH Walker S2 - World’s First Mass Delivery of Humanoid Robots
www.youtube.com/watch?v=nzfl...
loading . . .
UBTECH Walker S2 - World’s First Mass Delivery of Humanoid Robots
YouTube video by UBTECH Robotics
https://www.youtube.com/watch?v=nzflxCHT4vw
0
1
2
Load more
feeds!
log in