窓際のはいおくたん
@high-octane2960.bsky.social
📤 118
📥 298
📝 213
首長選挙を廃止しよう! 全ての選挙を拘束名簿式比例代表制に。 絶対、選挙ゴロを許さないアカウントです。
reposted by
窓際のはいおくたん
寳達ベミュ
about 2 hours ago
J.S.ミルやカール・マルクスのように、「非文明的なインド(並びにすべてのアジア・アフリカ諸国)をイギリスが文明化する」といった、思い上がった考えを抱かなかった辺り、スペンサーは本当に偉い。
add a skeleton here at some point
0
19
5
reposted by
窓際のはいおくたん
GIGAZINE
about 7 hours ago
Appleの「伝説的な細部へのこだわり」はmacOSやiOS 26で失われてしまったという指摘
https://gigazine.net/news/20251028-apple-legendary-attentionto-detail/
loading . . .
Appleの「伝説的な細部へのこだわり」はmacOSやiOS 26で失われてしまったという指摘
暗号化ストレージサービス「Cryptee」の創設者兼CEOで、作曲家としての顔も持つジョン・オズベイ氏が、「Appleはかつて『細部へのこだわり』の代名詞だったが、macOS 26およびiOS 26では、ユーザー体験、アクセシビリティ、詳細な品質保証テストへの配慮が欠けている」と自身のブログで主張し、macOS 26やiOS 26でUIが改悪されたと批判しています。
https://gigazine.net/news/20251028-apple-legendary-attentionto-detail/
0
12
8
reposted by
窓際のはいおくたん
のい
about 10 hours ago
ほーら10日くらい経った柿だよー ちょっと小さくなったよ
add a skeleton here at some point
1
15
4
reposted by
窓際のはいおくたん
47NEWS
about 7 hours ago
前伊東市長が選挙出馬意向 学歴詐称指摘の田久保氏失職時に
loading . . .
前伊東市長が選挙出馬意向 学歴詐称指摘の田久保氏失職時に
学歴詐称が指摘される静岡県伊東市の田久保真紀市長が失職した場合に行われる次期市長選について、前市長の小野達也氏(62)が立候補の意向を固めた。自民党の地元支部は、保守分裂を回避するため、小野氏に候 ...
https://www.47news.jp/13371897.html?utm_source=bluesky&utm_medium=social&utm_campaign=dlvr.it
0
0
3
reposted by
窓際のはいおくたん
muchonov
about 7 hours ago
外国人雇用協議会の顧問、「うちら外国人労働者との共生・共存とか全然考えてませんから〜」的なメンツが揃い踏みで迫力がある(佐々木聖子氏は入管庁の初代長官ですね)。多文化共生という切り口で話せるのは毛受敏浩氏ぐらいで、あとはギリギリ島田晴雄氏あたりまでだろか。 ちなみにこの手の利権に絡んでることが多い麻生系は、加盟団体に学校法人麻生塾があるぐらいで露出控え目でした。
jaefn.or.jp/about/
0
10
8
reposted by
窓際のはいおくたん
⛰踊❤️ウタマロ♨️
about 10 hours ago
youtu.be/rsFTBxBWdVc?...
日の出町…
0
11
9
reposted by
窓際のはいおくたん
ペンギン
about 9 hours ago
『いろいろ検索してみたところ、「宮崎県」「大分県」「たこ焼き」「お好み焼き」「Firefox」「GIMP」など多数の記事がWikipediaと同一の内容でした。』 イーロン・マスクがWikipediaより優秀と豪語する百科事典サイト「Grokipedia」が一般公開される、Wikipediaから丸ごとコピーした記事も多数
gigazine.net/news/2025102...
loading . . .
イーロン・マスクがWikipediaより優秀と豪語する百科事典サイト「Grokipedia」が一般公開される、Wikipediaから丸ごとコピーした記事も多数
イーロン・マスク氏が率いるAI企業「xAI」が開発を進めていた百科事典サイト「Grokipedia」が一般公開されました。マスク氏はGrokipediaがWikipediaより優れているとアピールしていますが、公開されている記事の中にはWikipediaから丸ごとコピーした記事も多数含まれています。
https://gigazine.net/news/20251028-grokipedia-xai/
0
70
66
reposted by
窓際のはいおくたん
ハフポスト日本版
about 10 hours ago
高市首相の投稿に国内外から批判。「加害の歴史にこそ目を向けるべき」などの声 マレーシアの日本人墓地と国家記念碑を訪れたことを伝えるSNSへの投稿は、現地の人からの厳しい指摘も招いています
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
loading . . .
高市首相の投稿に国内外から批判。「加害の歴史にこそ目を向けるべき」などの声
ASEAN首脳会議で訪れたマレーシアにある、日本人墓地と国家記念碑を訪問した高市早苗首相。投稿には無神経だとする声などが寄せられている。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_69001186e4b0ebfddfbb7e09
1
146
127
reposted by
窓際のはいおくたん
人間が大好き
about 10 hours ago
「後進的で邪悪な地方があり、それが罰されて嬉しい」みたいな消費をする人も結構いる
0
65
24
reposted by
窓際のはいおくたん
人間が大好き
about 10 hours ago
最近のSNSで熊被害の報道に対する言及が一気に増えたけど心配されてるというよりはホラーやスプラッター映画にもっと過激な展開を求めるのと同じ心理の人が多いみたいで、秋田県は自殺の名所だとか上小阿仁村の医師不在問題とかでさんざん「因習村」扱いしてきた流れが全然続いてるな……と感じ、いつも暗い気持ちになっている
1
117
46
reposted by
窓際のはいおくたん
ペンギン
about 13 hours ago
🤔 高市首相の所信表明演説『『世界で最もAIを開発・活用しやすい国』を目指して、データ連携等を通じ、AIを始めとする新しいデジタル技術の研究開発及び産業化を加速させます』 高市首相が狙う“テクノロジー立国” AI、半導体、スタートアップを総合支援
ascii.jp/limit/group/...
loading . . .
高市首相が狙う“テクノロジー立国” AI、半導体、スタートアップを総合支援
高市早苗・自民党総裁が初の女性首相になり、新しい政権がスタートした。高市政権のデジタル政策について、読み解いていきたい。
https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/004/337/4337070/
0
38
66
reposted by
窓際のはいおくたん
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA
5 days ago
>10月に入り、アイルランド政府はこの件に関する世論調査の結果も発表している。それによると、回答者1万7000人の97%が同プログラムを支持していることが明らかになった。対象アーティストの選定方法については、47%が経済的必要性に基づくべきだと回答し、37.5%が実績による選定を支持。無作為抽出を選んだ回答者は14%だった。
news.yahoo.co.jp/articles/37e...
loading . . .
芸術家向けベーシックインカム制度の正式導入をアイルランドが決定。実証実験で約140億円の経済効果(ARTnews JAPAN) - Yahoo!ニュース
3年の試行期間を経て、アイルランドは2026年から芸術家向けベーシックインカム制度を正式に導入する。対象となるアーティストは、週あたり約375ドル(最近の為替レートで約5万6250円、以下同)、1カ
https://news.yahoo.co.jp/articles/37e54f9bc3466483c6eab88e6d07bf92a50fc739
0
9
6
reposted by
窓際のはいおくたん
河野真太郎/Shintaro Kono
1 day ago
エンタメと、せいぜい情動だけの作品が多過ぎはしないか。
0
29
12
reposted by
窓際のはいおくたん
河野真太郎/Shintaro Kono
1 day ago
なんというか、本気で社会のことを考えながらエンタメとしても成立したアニメ作品を作ろうという人はもういないんでしょうかね。と、本日見た映画と開始前の一連の予告編を思い返しながら。
1
47
10
reposted by
窓際のはいおくたん
いいづか
1 day ago
そりゃあんなに虐殺と破壊をしたら出てくるものも出てこないわなと思います。 イスラエル、エジプトと赤十字のガザ入り認める 人質の遺体捜索に参加
www.bbc.com/japanese/art...
loading . . .
イスラエル、エジプトと赤十字のガザ入り認める 人質の遺体捜索に参加 - BBCニュース
イスラエルは26日、パレスチナ・ガザ地区でイスラエル人人質の遺体を捜索するため、エジプトと赤十字国際委員会(ICRC)のチームがガザへ立ち入ることを許可した。人質は、イスラム組織ハマスによる2023年10月7日のイスラエル南部への攻撃で、ガザに連れ去られた。
https://www.bbc.com/japanese/articles/cx2nveq2ye2o
0
7
9
reposted by
窓際のはいおくたん
赤い豚(cochon rouge)@アルカリ党
1 day ago
ある日、森派から、高市にであった 総理の席の道 高市にであった
add a skeleton here at some point
0
4
4
reposted by
窓際のはいおくたん
鯛猫
1 day ago
5年で3回目の総選挙を控えたオランダで、急に反ポピュリスト論調が有権者に支持され始めたという記事。 中道右派政党CDAの党首Henri Bontenbal氏が掲げる「まっとう、安定、信頼」のメッセージは、政党乱立やポピュリスト政治家による5年間の政治の機能不全を経験した国民の共感を得て、彼の党を世論調査で2位まで浮上させている。 未だにウィルダース率いる極右政党が支持率トップではあるが、Bontenbal氏がキングメーカーの地位を掴む可能性が高い。
www.politico.eu/article/the-...
loading . . .
Make boring great again: Dutch anti-populist’s plan to beat Wilders
‘I’m not ordered to be the funniest or to make the craziest remarks,’ said Christian Democrat Henri Bontenbal.
https://www.politico.eu/article/the-dutch-centrist-plan-beat-geert-wilders-being-boring/
0
11
8
人権の普遍性をもし語るなら、世界人権宣言ではなくて、世界中で重ねられた経験から語ってほしい。 たとえば、南アフリカのアパルトヘイトとの闘いなど。
add a skeleton here at some point
1 day ago
0
0
0
なぜ90年代は環境の時代だったんだろうか。 諫早干拓や吉野川河口堰の問題が叫ばれ、新党さきがけが環境主義を掲げ、あの河村たかしまで干潟を守るために奔走した。 そして、愛知万博の会場も変更された。 人々が、行政と企業に批判的だった時代、なぜ終わったか。
1 day ago
0
0
0
reposted by
窓際のはいおくたん
Masayuki Hatta
1 day ago
わたくしは大昔アメリカの高校に通っておったのですが、学校があった自治体は高齢化というか巣立ち化が進んでおりまして、自分の子供が卒業しちゃった年寄りが金出したくないとごねて高校の課外活動予算が大幅に削減されたのであった。で、俺は別に部になんか所属していない(放課後は図書館で本の整理をやっていた)留学生だったのに、部活動予算を稼ぐためにファンドレイザー用M&Mチョコレートを売り歩く羽目になったすよ
1
2
2
reposted by
窓際のはいおくたん
しずない
1 day ago
とはいえ、村井さんは3番手だった遊佐さんにいくらか食われていたそうで。戦略的投票も簡単ではないですね。
#ss954
add a skeleton here at some point
0
2
1
reposted by
窓際のはいおくたん
⛰踊❤️ウタマロ♨️
1 day ago
(法案自体は参議院法制局のチェックを経ているので、見てみないとなんともだけど…これまで自国の国旗には適用してこなかったかとか議論は聞きたい。が、多勢に無勢…多数決なら通っちゃうよぅ><)
0
9
3
reposted by
窓際のはいおくたん
⛰踊❤️ウタマロ♨️
1 day ago
参政党の街宣にペケは、日本国を貶める意図じゃあないんだよ!わかんねぇのかよ><
1
14
7
reposted by
窓際のはいおくたん
⛰踊❤️ウタマロ♨️
1 day ago
参政党初の“単独”提出法案で「日本国国旗損壊の罪」新設へ…
www.fnn.jp/articles/-/9...
“先の参院選の時に、日本の国旗にバツ印を付けるなどして街頭演説を妨害してくる人たちがいた。これは国家に対する冒涜にもなり、早めに法制化しようと考えた」と、法案提出の背景を説明” ダメじゃん!
3
30
22
reposted by
窓際のはいおくたん
日経電子版
1 day ago
村井嘉浩・宮城県知事、県にファクトチェック機関の検討指示
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
村井氏は、10月26日に投開票のあった県知事選を念頭に「政党が徹底的に誹謗中傷やデマを畳みかけてくると個人の事務所では対応できない」と指摘。 国政選挙や首長選で第三者の目線から問題を精査し、候補者が警察に告発するまでを取り持つ機能を模索するといいます。
loading . . .
村井嘉浩・宮城県知事、県にファクトチェック機関の検討指示 - 日本経済新聞
宮城県の村井嘉浩知事は27日の記者会見で、選挙期間中に誤情報を検証する「ファクトチェック」を実施する機関を設置できないか県に検討を指示したと明かした。国政選挙や首長選で第三者の目線から問題を精査し、候補者が警察に告発するまでを取り持つ機能を模索するという。村井氏は26日に投開票のあった県知事選を念頭に「政党が徹底的に誹謗(ひぼう)中傷やデマを畳みかけ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC272P70X21C25A0000000/?n_cid=SNSBS001
1
67
38
reposted by
窓際のはいおくたん
Shotaro Tsuda
1 day ago
YouTubeで「ツイフェミ」で検索をかけたところ、「なるほど」という納得感はあった。完全に様式化されていて、赤と黄色のフォントを多用し、「ツイフェミが愚かなことを言った→論破された」というお約束の流れ。30万近い再生回数のものもある。
0
46
29
reposted by
窓際のはいおくたん
ペンギン
1 day ago
『主要なAIチャットボットが日常的にニュース記事を歪曲し、不正確に伝えていることが欧州放送連合(EBU)と英BBCの新たな調査で判明した。』 「AIでニュースを知る」危険性が明らかに、45%に「重大な問題」--BBCらが警告
japan.cnet.com/article/3523...
loading . . .
「AIでニュースを知る」危険性が明らかに、45%に「重大な問題」--BBCらが警告
主要なAIチャットボットが日常的にニュース記事を歪曲し、不正確に伝えていることが欧州放送連合(EBU)と英BBCの新たな調査で判明した。
https://japan.cnet.com/article/35239701/
0
26
12
reposted by
窓際のはいおくたん
すいせん
1 day ago
そう言えば、えだのんが以前「去年の衆院選後はこれで二大政党化だと言ってた人達が、参院選後には多党化だどうだと言ってる。あの人達は選挙の度に言ってる事が変わってるから、そういうのを調べる研究を私が学者ならしたい(笑)」とか言ってたなぁ()
0
20
14
reposted by
窓際のはいおくたん
フィーナビ!
1 day ago
[AIも脳が腐る。“𝕏の人気だが低俗な投稿”を見続けるとAIも品質が低下(テクノエッジ)] 米テキサスA&M大学などに所属する研究者らが、大規模言語モデ ル(LLM)が低品質なウェブテキストに継続的に晒されることで、認知機能の低下を引き起こすことを明らかにした論文「LLMs Can Get “Brain Rot”!」を発表した 研究チームは、人間に起きるこの現象がLLMにも当てはまるのではないかと考え、検証を行いました。検証のため、実際の𝕏の投稿データを用いて、ジャンクデータと通常データの影響を比較したところ…… 続きはリンク先で
loading . . .
AIも脳が腐る。“Xの人気だが低俗な投稿”を見続けるとAIも品質が低下(生成AIクローズアップ) | テクノエッジ TechnoEdge
今回は、大規模言語モデル(LLM)が低品質なウェブテキストに継続的に晒されることで、認知機能の低下を引き起こすことを明らかにした論文「LLMs Can Get “Brain Rot”!」を取り上げます。
https://www.techno-edge.net/article/2025/10/27/4679.html
0
51
39
reposted by
窓際のはいおくたん
気候変動の向こう側 (Kenji Miyajima)
1 day ago
グリーンウォッシュの自由を侵害と主張しているわけですね。ウケる。☞ エクソンがカリフォルニア州提訴-環境新法で言論の自由を侵害と主張
loading . . .
エクソンがカリフォルニア州提訴-環境新法で言論の自由を侵害と主張
米エネルギー大手のエクソンモービルがカリフォルニア州を提訴した。二つの新しい州法が気候変動に関する特定意見への同意を強制しようとしており、言論の自由を定めた憲法修正第1条に違反すると訴えた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-27/T4RH7DGOT0JK00
0
1
2
reposted by
窓際のはいおくたん
Cyan/都田祥🍄
1 day ago
わかっててそれを選んでるんだろうなあとは感じる。 (だから根深いと思う)
0
2
1
reposted by
窓際のはいおくたん
ラグ@てんぐ
1 day ago
宮城県知事選の開票が始まった時点ではNHKだけは和田政宗が村井より前に名前が出てたんですよね。 これはNHKの取材能力、情報分析能力の問題だけでなく、参政党が絡むと正確な出口調査が歪みやすいということなんでしょうか。都議選や参院選でも似たような話はありましたし。 宮城県知事選 現職の村井嘉浩氏が6回目の当選 | NHKニュース | 選挙、宮城県
news.web.nhk/newsweb/na/n...
loading . . .
宮城県知事選 現職の村井嘉浩氏が6回目の当選 | NHKニュース
【NHK】県政の継続か刷新かが最大の争点となった宮城県知事選挙は、現職の村井嘉浩氏(65)が元参議院議員の新人を僅差で抑えて6回目
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014957061000
0
38
21
ホフスタッター「(反知性主義の)スポークスマンは、概して無学でもなければ無教養でもない。」 和田に投票した仙台の若年層は、低投票率下において、高学歴層に偏っていたはず。同世代の中で学も教養もある層が、陰謀論者を選択した。
1 day ago
0
1
1
reposted by
窓際のはいおくたん
しずない
2 days ago
これ、じつは国政の政党支持率でも同じような傾向があって、リベラル系の支持の底は世代で言うと30~40代なんですよね。実は10~20代は少し回復している。 トンデモな新顔に票が集まるのは、たんにメディア云々の問題というよりも、ネットでの露出の問題かもしれない、と思ったりする。投票には行くけど、よくわからん、という層はそれなりにいて、自分が何を見ているかで影響は受けているはず。
1
59
34
reposted by
窓際のはいおくたん
まりまど
1 day ago
前PT、はぁ仙台全区で和田がリードしたのか。病院移転問題での村井のやり方がダメすぎたとは言え。。 投票動向の地図見るとなんで私が(今度もなんだかんだで村井だべ)と安心していたかが分かる。(ま、あずみん安泰ゾーンとも重複するんだが)和田の事なんて話してる人いなかったな。。
0
5
1
reposted by
窓際のはいおくたん
みやも(大阪府)
2 days ago
「権利と義務はセット」観念の蔓延、ハガレンの「等価交換を超克するものは何か」というお題を「世の中は等価交換や!」と早合点したフォロワーが沸いたのに似たものを感じる。 その早合点のほうが再生産されやすかったのは何故かとしばしば考えるんだが、「シビアっぽいこと言いたい」という欲にハマるんだろうな、そっちのが
0
94
65
reposted by
窓際のはいおくたん
Shotaro Tsuda
2 days ago
でも、具体的にどんな制度形態をとるのであれ、外国籍の人をある程度まで受け入れるのであれば、その要望を聞くための何かしらのチャンネルを開くことは重要だし、それがないと長期的には社会に大きなダメージをもたらす。 社会のなかに主流集団とのコミュニケーションのチャンネルが閉ざされた集団ができるのは、たいへん好ましくない。 でも、さっき述べたような対決図式だと、その話はずっと出てこないままになるんじゃないかという気がする。 3/3
0
83
47
reposted by
窓際のはいおくたん
Shotaro Tsuda
2 days ago
去年の兵庫県知事選挙も、今回の宮城県知事選挙も「デマ対ファクト」みたいな構図が描かれる。 でも、そのデマというのは「外国人参政権を認めるとは言ってないのに言っていることにされた」というように「外国人に甘い主張をした」というレッテルを貼るもの。対して、デマを向けられた陣営は「そんなことは言ってない」という反論を必死ですることになる。 結局、そうなると「移民を絶対に入れるな」vs「移民はある程度は容認するが、永久に二級市民として扱うので許して」みたいな構図になる。 2/3
1
94
62
reposted by
窓際のはいおくたん
Shotaro Tsuda
2 days ago
Xのほうにも書くと文句を言われそうなので、こちらでだけ。 このファクトチェック記事の見出し。「宮城県の村井知事は『メガソーラー大歓迎』など14の悪行? 根拠不明、誤り、ミスリードなど」なんだけど、その「14の悪行」には「移民の権利を守る!」も含まれている。 素朴な疑問として、それって「悪行」なのか? 1/3
www.factcheckcenter.jp/fact-check/p...
loading . . .
宮城県の村井知事は「メガソーラー大歓迎」など14の悪行? 根拠不明、誤り、ミスリードなど【ファクトチェック】
2025年10月26日に投開票される宮城県知事選で、立候補している現職の村井嘉浩氏の「悪行14選」として「メガソーラー大歓迎」「選挙のために土葬撤回」などと主張する画像が拡散しましたが、根拠が示されておらず、誤りやミスリードな内容を含みます。 検証対象 検証する投稿 宮城県知事選をめぐり、2025年10月ごろから現職の村井嘉浩知事の悪行として「メガソーラー大歓迎!!」「選挙のため...
https://www.factcheckcenter.jp/fact-check/politics/baseless-miyagi-murai-14/
1
116
67
reposted by
窓際のはいおくたん
鮎🏳️🌈🏳️⚧️🍉
2 days ago
神戸市長選、どうやら投票行かれた方のツイートを見ると、投票方式が記名ではなく、名前の脇に○をつける方式になっていたらしい!そして好評。できるんじゃんね!!各自治体が続いてほしい!
1
150
105
reposted by
窓際のはいおくたん
エミコヤマ
1 day ago
シアトル市長選に立候補しているケイティ・ウィルソンさんの集会に来てる。まだ準備中。投票日は11月に入ってからだけれ、ワシントン州は郵便投票でもう投票用紙は配達されているから、これが選挙戦最後最大の集会とされている。ウィルソンさんは公共交通機関を使う人たちのグループを長年率いてきた人で、住居や交通など都市政策のエキスパート。わたしは7〜8年くらい前に知りあった。
1
10
3
reposted by
窓際のはいおくたん
まりまど
1 day ago
母から「村井が僅差で勝ったけど、でもどちらもあまり好まない」とラインメッセージ。 そりゃそうでしょ。まともな反応で安心したわい。
0
5
1
reposted by
窓際のはいおくたん
muchonov
1 day ago
電源別の限界費用と容量を並べたメリットオーダーでは、再エネ(というか、その大半を占めるPV)は常に一番安い左端に来る。次が原子力で、その後が火発(石炭・LNG・石油)という順番でコストが高くなっていく。 再エネシフトは電力の国産化と電力価格低減という2軸で産業競争力に効いてくる(だからこそ中国はあんだけ猛烈なペースで移行を進めてる)。いま発電コストも環境負荷も高い火発に逆張りすることには全く経済合理性がない。火発は「待機電源として設備維持」ぐらいに留めて、低利用農地のPV化を進めた方がいいと思う
0
28
17
村井もかなりの右翼だったような。それでもマシか。
2 days ago
0
1
0
reposted by
窓際のはいおくたん
felicidad
2 days ago
現職の村井の多選に関してはどうなのかというのもあると思うが、参政党が事実上支援した和田政宗陣営に成功体験を与えなかったことは良かったと言える。 >村井氏は東日本大震災の発災時から復興に向けた陣頭指揮を執り、全国知事会長も務めた。過去5回の知事選はいずれも順調に勝ったが、今回は多選批判に加え、SNS上で見られたデマに対する「火消し」にも時間を取られ、苦戦を強いられた。 宮城知事選、現職の村井氏が6選確実 参政応援の新顔らを退ける
www.asahi.com/sp/articles/...
loading . . .
宮城知事選、現職の村井氏が6選確実 参政応援の新顔らを退ける:朝日新聞
26日に投開票された宮城県知事選は、無所属現職の村井嘉浩氏(65)が新顔4氏を破り、県政史上最多となる6選を果たした。投票率は46・50%で、4年前の前回知事選(56・29%)を下回った。無所属新顔…
https://www.asahi.com/sp/articles/ASTBV2H4DTBVUNHB01SM.html
0
19
9
reposted by
窓際のはいおくたん
学食のカレー
2 days ago
確か、この件で調べるために新美南吉資料館にまで行くだか問い合わせるだかしたと思う。確か。 それで、「ひょうじゅう」ということになったんですよみたいなことで、公式がそうおっしゃるなら仕方ないなみたいな納得をした記憶がある。
add a skeleton here at some point
0
15
5
reposted by
窓際のはいおくたん
⛰踊❤️ウタマロ♨️
2 days ago
そんな和田政宗がいいんなら参院選はなんで落ちたの真顔
0
25
11
reposted by
窓際のはいおくたん
ヘントナー大佐
2 days ago
「これからの選挙はデマとの戦いになる」という意見のはまあ分からんでもないけれど、沖縄はここ最近の県知事選の度に「自公の対立候補が勝つと中国が攻めてくるぞ!」「あいつは中国のスパイだ!」なんてクソデマを流されまくっているので、これからじゃなくて「とっくに」です
1
121
87
確か、東日本(関東を除く)の方が西日本より少子高齢化が進んでいたような。そのおかげで救われた気がしましたね。 さっさと、首長公選というセキュリティホールを埋めなければ。
news.web.nhk/newsweb
loading . . .
NHKニュース 速報・最新情報
NHKのニュースサイト。国内外の取材網を生かし、さまざまな分野のニュースをいち早く、正確にお伝えします。ニュース速報はもちろん、現場の記者が執筆した読み応えのある深掘りコンテンツや、NHKならではの豊富な動画コンテンツも。
https://news.web.nhk/newsweb
2 days ago
0
0
0
reposted by
窓際のはいおくたん
鯛猫
2 days ago
大学でグラフィックデザインを学んだ人々が生成AIの台頭で未曾有の就職難に直面しているという記事。 この記事が紹介するデザイン学部卒の方々は、大学に入学した時点では生成AIなどまだ殆ど表舞台に出てきていなかったのに、卒業する頃には業界ごと駆逐されかねない危機感に晒されているわけで、タイミング的に何と過酷なんだろう。 中には借金をしてでも別の業種の学校に入りなおした方が良いのかと迷う人々も。
www.bbc.com/news/article...
loading . . .
Graphic design graduates 'competing' against AI for jobs
Graphic designers say a growing use of AI makes them question the value of their degree.
https://www.bbc.com/news/articles/ce9rv4p8pejo?at_medium=RSS&at_campaign=rss
0
49
50
Load more
feeds!
log in