ヒラカワ水平対向
@mhira1962.bsky.social
📤 365
📥 262
📝 2389
趣味でラクガキを描いています。右投げ右打ち。 まっすぐな道でさみしい Xより避難してきました。
ちょうど2年前に描いたものです。 多分補助線だけ入れてフリーハンドで描いた三式戦モドキ。しかし胴体下にラジエターがあるのに機首下のものはなんだろう。中間冷却器? 何を考えていたんだ2年前のオレ。 そろそろ午後の仕事、頑張りましょう。
about 1 hour ago
0
5
0
reposted by
ヒラカワ水平対向
荒木健太郎
about 6 hours ago
朝の青空。
0
170
16
ちょうど一年前に描いたものです、お早うございます。 こちらは雨です。秋晴れがないなあ。 昨夜のランカスターでも触れましたが、パッカードマーリンは戦局に大きく寄与したのかなと思います。本家のロールスロイスは今も航空エンジンを作っていますが、パッカードはどうなってるのかな。流石に出勤前で調べる時間がない(^^)。どこかに吸収合併ですかね。 とにかく今日も頑張る。 みなさん今日もご安全に。
about 6 hours ago
0
20
1
reposted by
ヒラカワ水平対向
ウチュー人・ささき
about 9 hours ago
パッカードのライセンス生産マーリンは米軍向けのV-1650-xxのほかに英国向けのマーリンxx型があって、ランカスターには-28(XX相当)・-33(23相当)・-38(22相当)・-224(24相当)が搭載されたようです。-224で3桁になっているのは英国も「PM-38はRR-22に相当」とかの関係をいちいち対照するのが混乱の元になったからのようです。
add a skeleton here at some point
0
2
1
Avro Lancaster Ⅰ、ランカスターは意外と派生型が少なく、先日のダムバスター、グランドスラムボマーを除けば、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲがほとんど。ランカスターⅡは空冷のブリストルハーキュリーズエンジン。Ⅰは英国製マーリン、Ⅱは米国製パッカードマーリン。意外にもⅢが好評だったらしく、その理由は各エンジンに整備用工具が付いていたから、と世界の傑作機に書いてありました。細部が違うから別工具が必要だったからかな。 ハーレーダビッドソンを整備するにも特別な工具が必要と、むかーし聞きました。インチスケールと書いてあったなあ。 今日のランカスターは機首銃座を描きたくて変になったし主翼と尾翼のパースが狂ってます。
about 15 hours ago
1
20
3
ちょうど一年前に描いたものです、お早うございます。これを描いてもう一年か。 今日は、昨日も気温が30度を下回ります。7分袖で良いみたい。そうしよう。 みなさん今日もご安全に。
1 day ago
0
12
3
reposted by
ヒラカワ水平対向
ウラケン・ボルボックス
2 days ago
本日、秋分の日ということで、 彼岸花の図解再掲。
amzn.to/3bAMEZy
球根に毒があるけど、毒抜きを死ぬほど頑張ればデンプンが取れます。
#秋分の日
0
141
79
このような地域による人格の偏りみたいな考え方は、偏見で差別的でしょうねえ。昨日xでも似たような話があったようです。ただし豪雪とか砂漠とか個人の努力ではどうにもならないこともあると。シベリアではサンバは生まれないという言葉があるのか。
add a skeleton here at some point
1 day ago
1
6
1
Hs129B-2、この機体で押し寄せるT-34を迎え撃ったパイロットはどんな気分だろうなあ。戦車を圧倒できるとして、その果てしの無さに呆れたかもしれませんね。大陸国家の考え方は島国や沿岸部の海洋国には分かりようもないのかもと最近思います。 小中の同級生とかに、地図帳を見るのが趣味の人がいますよね。シベリアやアルゼンチンのパンパにもいるのでしょうか?地図の面白さは海岸線や道路、等高線の面白さかと思います。「山もなく河もなく何も見えはしない」とマルコが歌ったような土地に地図が好きな人がいるのか。変わらぬ毎日があるだけでは、と考えるのは横暴でしょう。 今夜はこの辺で。お休みなさい。
1 day ago
1
25
5
ちょうど一年前に描いたものです、お早うございます。 今日は秋分の日ですが天気がイマイチですね。秋晴れのイメージがありますが、こんな日もありましょう。 そりゃそうとおはぎを食べないとなあ。 みなさんよい休日を。
2 days ago
0
18
1
Avro LancasterⅢ Special Dambuster、タミヤが1/48ランカスターを発表、ほぼ時をおかずダムバスター、グランドスラムボマーも発売されたと思います。精密に再現された銃座と搭乗員、何よりそのスケールに驚きました。少年キングかなんかの広告で知ったと思います。ランカスターをほぼ誰も知らなかったあの時代にタミヤは大博打を打ったのだなあ。 反跳爆弾によるダム破壊は、モスキートが主役機の映画で見ました。633爆撃隊の続編かな。岡部いさくさんによると、小説版633爆撃隊は10巻まであると!そりゃ続編も作られますね。
3 days ago
1
24
4
reposted by
ヒラカワ水平対向
sug
3 days ago
#おまえらマジで25年以上前に描いた絵を投げる勇気があるのかキャンペーン
ちょうど40年前かな?
0
4
3
ちょうど一年前に描いたものです、お早うございます。 このピュンマは結構気に入ってるかな。 さて仕事、みなさん今日もご安全に。
3 days ago
0
26
3
Hs129 B-2 、ロシアの見渡す限りの大地では猛威を振うでしょうね。大河以外は遮るものもなく、どこまでも地続きで力さえあれば侵略し放題。強いか弱いかだけ。ウクライナ侵攻を見て認識が大きく変わりました。そもそも我々とは考えが違う。 最近のメインキャラクターは戦車の車長席に座る娘を描いているのですが、狭い車内でこんなふうには見えないですね。資料を集めレイヤーを重ねたら描けるでしょうが、ラクガキレベルではそこまでやりません。甘いですね(^^)。 今夜はこの辺で、少し疲れた。 明後日が休みでよかった。 それではお休みなさい。
4 days ago
0
18
3
ちょうど一年前に描いたものです、お早うございます。 昨夜は寝落ちしてしまいました。朝風呂を浴びて朝食を食べてところ。でもまだ眠い。 みなさんよい日曜日を。
4 days ago
0
20
2
He111H-1、今夜の分を投稿しようとして寝落ちしておりました(^^)。 いろいろ用事を済ませ友人たちと軽く一杯、その後寝てしまうとは。 今夜はこの辺で、お休みなさい。
4 days ago
1
26
2
SNS、特にx星人は後期高齢者を加害者のように語るけれど、あの人たちの多くは善良な市民で納税者で社会基盤を財政的にも労働力的にも文字通り支えてきたのですよ。 自分は被害者だ、弱者だという発想はどこからきたのか。 愛国者を自称する人ほどその傾向が強い。実に不思議。愛国者というのは他者のために働く人だと思っていた。 昨日からの疲れでどうも自制が効きません。申し訳ない。
5 days ago
1
7
1
弱者に寄り添え!とよくいうけど何故命令形なんだろう。 あなたもやるんだよ、当たり前じゃないか。 私はやってます。
5 days ago
1
1
0
この前、社会保険料について知人と話しました。被保険者が増えないと安くならない、もし出生率が上がっても反映されるのに20年はかかる。他所から来てもらうしかないのではないか、と言うと「ヒラカワさんは冷たい」と言われまして。 そこから先、人によっては排外主義にワープします。 ちゃんと真面目に考えようよ。気合いではどうにもならない。
5 days ago
1
7
1
ちょうど一年前に描いたものです、お早うございます。 彼岸の入りですかね、こちらは曇っております。今日は帰省し墓所に参ろうと。昔は墓園自体が綺麗に整備されていましたが最近は雑草が目立ちます。参る人が減ったのか。 2025年問題ってありますよね、団塊世代が皆後期高齢者になるというの。地方都市では社会が大きく変わろうとしています。バスやタクシーの便数が減ったり、いろんなインフラを整備する人が減ったり。その人たちを助けてあげる人はいるのか。 私の故郷も現住所もそれほど小さな都市ではありませんが、この辺りは細部に現れています。 中央だっていずれはそうなります。 昨夜から良い話題ができませんな。
5 days ago
1
10
2
reposted by
ヒラカワ水平対向
Absolute Zero
5 days ago
京都にはそれはもう老舗の宮大工さんがたくさんおられます。 木造建築はしょっちゅうメンテが必要なので仕事が多いから技術が継承されやすい。 大工道具で指矩(さしがね)という直角の金属定規がありますね。 円の直径を測ると円周の長さが一発でわかる「丸目」という目盛りがあったり、ピタゴラスの定理準拠で実は超便利! さらに宮大工さんの使う指矩は陰陽道対応! 「財、病、離、義、官、劫、害、吉・・・」などの目盛りがふってあり、玄関とか柱は「吉」の倍数、官庁は「官」の倍数、「病」の倍数は避けるなど、吉兆を盛り不吉を避ける工夫がなされています。 指矩の世界は奥が深いよ~
8
275
24
reposted by
ヒラカワ水平対向
ドンガメ6号
6 days ago
縞々がイグ・ノーベル賞扱いになってるけど、アフリカでは家畜や人間に大きな被害を及ぼす眠り病を媒介するツェツェバエというのが居て「アフリカの文明化が阻害されていた要因」とまで言われてるんだけど、アフリカの在来縞々であるシマウマの体表にはツェツェバエが付きにくい事が分かってて遠近感を狂わせるとか言われてたシマウマの縞々が実はツェツェバエへの対抗手段なのではとか言われんだよな
1
38
3
MS-15/H Xavier’s Gyan、アマテとニャアンはジークアクスをΩサイコミュで感覚的に動かしたけれどエグザベは自力で操縦した。ギャンでは灰色の幽霊シャリア・ブルを追い詰めた。パイロットとして優れていたと。 それはそうとみなさん、日本が原潜保有を真面目に検討するそうです。とうとうこんな日が来てしまった。でもどう考えても間に合わない。今日ロシアのMiG-31三機がエストニアを領空侵犯したそうです。なにか時代が昨日までとは変わった、というか隠れていたものが顕在化した。トランプは台湾に関心がないそうです。どうも歴史を見ているらしい。 もう否応なしではないかな。来るモン来たか。
6 days ago
2
26
3
先程講習会から帰宅、面白かったが疲れた。 これはもたんな。
6 days ago
0
1
0
reposted by
ヒラカワ水平対向
Absolute Zero
6 days ago
今年5月、航空自衛隊新田原基地所属T-4練習機が墜落した事故は本当に衝撃でした。隊員お二人の御冥福をお祈りします。 同型機を使っているブルーインパルスは今年は大幅に活動を縮小、残念無念・・・しかし! 「大丈夫、私が来た。」ん?バイクで来た! ブルーインパルスジュニア! 航空自衛隊松島基地所属のチームでT-4風の改造スクーターで基地内を華麗に展示飛行! 飛行?え?走ってるんじゃないの? 違います、飛んでいるんです!! クラブ活動という位置づけですが、日本全国飛び回る! ちなみにスクーターは買ってもらえるけど改造費用は隊員が自分で出しているそう。 もうちょっと出してあげてよ~
12
289
27
reposted by
ヒラカワ水平対向
ドンガメ6号
6 days ago
頭部を破壊して死んだらオタク、頭部を破壊しても動いていたらそれは頭部を破壊されたオタク
0
22
3
reposted by
ヒラカワ水平対向
ドンガメ6号
6 days ago
オタクの要件は分からないけど 、頭部を破壊すれば倒せることは間違いない
0
21
9
reposted by
ヒラカワ水平対向
加藤よしき
6 days ago
キャンセルカルチャーという英語を使うな。我が国には古式ゆかしい「干す」「圧力をかける」という言葉がある。そして大統領の機嫌を取るために1人のタレントが干されそうだと、そう日本語で事実を書けば、より異常性が分かるはずだ。政治家、特に大統領はネタにされるのも仕事だろうに。何のために高い給料を貰ってんだ
0
580
277
やたら筋肉をつけたり刺青入れたりピアスの穴だらけになったり、そういう主張をしなきゃならん時代なのか。 それは強さじゃなく弱さだろう。
6 days ago
1
4
2
ちょうど一年前に描いたものです、お早うございます。 明日は彼岸の入り、実家に帰り墓参りというか掃除をします。 母にも面会。コロナが流行ってるから気をつけよう。 今夜は講習会、帰宅は10時前くらいかな。そこから飯食って絵を描く。人生なんてこんなもんだ。 今日もみなさんご安全に。
6 days ago
1
22
2
reposted by
ヒラカワ水平対向
せきはん
6 days ago
Good morning~🚌 いきなり涼しくなりましたね〜
#今日の過去絵
2
429
88
MS-06R-ⅠA ZAKUⅡ、MSやガンダムの型式に数字やアルファベットがつきますが、ガンダムMk.2はちょっと英国風ですね。Mk.Ⅸとかあればよかった。 昨夜はいきなりキャラクターを描き始め何度も描き直しかえって時間がかかるという大失態。なので今夜は鉛筆で軽くアタリをつけました。今日の絵を拡大するとその線が見えます(^^)。 下描き無しの方がドライブ感が出るでます。でも、多分誰も気が付かないだろうなあ。自己満足にすぎません。 今夜はこの辺で。明日は講習会があり帰宅が遅い。なんとかしなきゃ。そろそろ彼岸なのでおはぎを食べなきゃ。墓所に参らなきゃ。 ではお休みなさい。
7 days ago
0
29
4
reposted by
ヒラカワ水平対向
はらこ
8 days ago
これはワンドロチャレンジとカラパレ縛りを同時にやってしまったうえに30分オーバーした絵
2
50
17
ちょうど2年前に描いたものです。 これは双発多用途機、ターボプロップだから戦後の機体かな。機首下に夜間戦闘用のレーダーが。もしかしたらビール運搬ポッドかも知れない(^^)。目的地に着く頃にはキンキンに冷えて飲み頃に。 高速駆逐戦闘機は中2少年の夢。私がBf110のキットを初めて作ったのは中2の時でした。 さて、午後の仕事。
7 days ago
0
17
2
ちょうど一年前に描いたものです、お早うございます。 昨日の疲れが全く取れていません。魔の水曜日と予測していたけれど、その通りになったなあ。市中ではコロナが流行しているようです。ただの風邪ではありません、安易な扇動に乗せられないようにしましょう。 ゆっくり休みたいけど、しばらく無理か。 みなさん今日もご安全に。
7 days ago
0
16
2
reposted by
ヒラカワ水平対向
しんぷる−さいもん
8 days ago
本日の1枚 「白のエリカ/金魚」 9月17日の誕生花のひとつはエリカで、白限定のようです。白いエリカの花言葉は「幸せな愛」だそうで。 あ、金魚がいるのは葉っぱが水草のように見えたのでつい😌
1
95
16
Z'GOK Experiment/ZGOK E、5、6年前はちょっと大きな模型店ならいつでも買えたものでした。 今日のキャラクターはデッサン狂ってますね。脚が長すぎです。疲れ果ててまして、線が決まりませんでした。キューポラから乗り出したイメージで、適当な感覚パースで楕円を描いたら見事に狂って(^^)。ちょっと鉛筆で基準線を引けば避けられた間違いです。申し訳ない。描き直したらさらにひどくなったので見切り発車です。 今日はうまくいかない日でした。なんかすれ違った。納得いかない。でも頑張ったと思う。 ひとまずこの辺りで。 お休みなさい。
8 days ago
0
25
6
reposted by
ヒラカワ水平対向
Absolute Zero
9 days ago
川崎、岡本といえばマヨ。 マヨといえばキユーピー! 愛知県の実業家、中島董一郎(なかじまとういちろう)が缶詰会社勤務の時代、政府の海外実習生として派遣された。 派遣先で出会ったのがマヨネーズ。 「でらうみゃー!」 そこからいろいろあって現在の「キユーピー」に至ります。 「ユ」が小文字ではないのは、キヤノン、シヤチハタ、オンキヨー、富士フイルムなどとおんなじ。 この中島先生はマヨとともにイギリスへ向かう船中でマーマーレードにも出会っている。 「甘うてうみゃー!」 そこからいろいろあって現在の「アヲハタ」ジャムになりました。 ※画像は1925年新発売のキユーピーマヨ。整髪料に間違えられた!
15
268
24
プーチン、ちゃんと歯を治せ。影武者だと思われてるぞ、歯が抜けただけだろうに。 歯医者で暗殺の可能性を言われたら、確かに最適かもなあ。
8 days ago
1
2
0
ただ普通のトレーナー着てスラックス履いてボーッと立っていてもカッコいいのがロバート・レッドフォードかなあ。 あのひとつひとつが計算だったら、と思わんこともない。 いらん筋肉をつけないマッチョを気取らない世代のアメリカの終わり頃の俳優ですかね。
8 days ago
0
2
0
でも一定レベル以上の作品を量産することも大事だと思っているんですよ、私は。 作らなければ何も始まらないから。
8 days ago
0
4
0
reposted by
ヒラカワ水平対向
わんわんお
8 days ago
アニメも小説も漫画も、アートと商品の間にいる存在だけど、それを手癖で量産すると本当にただの商品になってしまう。 それはあんまり格好悪いと思っています。
0
21
7
reposted by
ヒラカワ水平対向
せきはん
8 days ago
Skebのラフを描いています。今のクルマは面の構成が複雑でぼんやり描いてると騙し絵みたいになるから注意
0
172
22
ちょうど一年前に描いたものです、お早うございます。 毎日忙しく分刻みで生きています。もう少し時間が欲しい。 取り急ぎ朝のご挨拶を。 みなさん今日もご安全に。
8 days ago
0
22
2
EE./BAC Lightning F.Mk.6、英国面最後の輝き。こうやってみるとカッコいいのになあ。空を飛ぶものは空を飛ぶ理にかなっているので、だいたい美しいです。ライトニングはこの角度かなあ。 右下はⅣ号戦車。決して無敵とは言えないけれど、さまざまな工夫で戦い抜いた独軍のワークホース。宮﨑駿監督も好んで描いていました。歳をとって気がつくことが多い、というか若い人はガルパンでいきなりファンになるのかな(^^)。それぞれ好きなタイプが違うのでしょう。 今夜はこの辺で。ロバート・レッドフォードを偲んで献杯したいところですが、やめておきましょう。 お休みなさい。
9 days ago
0
24
3
reposted by
ヒラカワ水平対向
momimura momio
9 days ago
きくちゃんです
1
64
17
reposted by
ヒラカワ水平対向
タイヤ
9 days ago
一日一呪。 本日は「涼しいというよりも全体的には蒸し暑いまま、油断すると手足や腹が冷える感じになってくる」呪いです。
0
6
1
素人質問で恐縮です。 日本が太平洋戦争を始めたとき、すでに台湾と南洋諸島北半分を領有し海軍基地の拠点が何箇所かありました。中国が台湾侵攻して制圧できたとしてその後どうするのでしょう。そこからフィリピンやソロモン諸島を目指すのかな? 日米の弾道ミサイルは多分あの国の港湾設備を破壊します。作戦継続できますかね。例えば空母が損傷した場合どこに帰るのでしょう?スリランカに行くにはマラッカあたりを通るのですが、豪の潜水艦が潜んでたりしないのかな。 なんのための作戦なのか、よくわかりません。 日米をグダグダにして仕舞えばやれるという計算かな。 うん、それはあるかも。
9 days ago
1
2
0
ちょうど一年前に描いたものです、お早うございます。 もう九月も後半ですね。早すぎます。先日片付けでいろいろ本を処分しました。私にとって大事なものでも他者にとってはただのゴミで。私が描いた絵の束もいつかはただのゴミになる。 人の人生は廃棄物を積み上げることなのかもなあ。などと考えても仕方ないので働くべし! みなさん今日もご安全に!
9 days ago
0
15
1
reposted by
ヒラカワ水平対向
河合義徳&ヒコーキ
9 days ago
おはようございます。 スター・ウォーズのC-3POをモチーフにデザインされたANAのBoeing777。 全国のいろんな地域へ飛んでいるため、大阪飛来の確率は何割もありません。 現地で待ち構えていて、飛んできてくれるのが判ると大喜びします。 離陸直前まで情報がなく、家から小一時間かかるので、前日までに情報が入るとラクなんですけどね。 TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Model B061)+ FUJIFILM X-T5
#これFUJIで撮りました
#X-T5
#ヒコーキのある空
#C-3POジェット
7
133
13
Load more
feeds!
log in