ねつてつ
@netsutetsu.bsky.social
📤 13
📥 25
📝 645
F X(Musk's Twitter for Trump) 生産性向上から逃げてんじゃねえよ日本人
pinned post!
これが、文字通りの側面の「参政党」を支持する理由である。他のオールド政党ぶりに、そこを支持するしかないのである。 極右思想を振り撒く有様には、もちろん冷めた目で見ている。ただし「極右政党」だけで参政党を片付けようとする奴らも、だ。
add a skeleton here at some point
12 days ago
0
1
0
ワンイシューの政党に政権与党は荷が重過ぎる。
about 5 hours ago
0
0
0
なんか、昔の成功体験が忘れられない感じがして、所詮オールド政党の一員・古臭い自民党の仲間なんだなって思う。
add a skeleton here at some point
about 5 hours ago
0
0
0
reposted by
ねつてつ
Kenji Ito 伊藤憲二
about 10 hours ago
日本人にかぎらず、一部の人たちにとっては「物が売れさえすればなんでもよい」ということなのではないか。
0
34
16
reposted by
ねつてつ
Izumi Kurihara
about 6 hours ago
「これは高市首相に対する誹謗中傷なのではという意見」にものすごく引っかかった。この国の言論の自由どうなってるの?最高権力者に対して「媚びてる」と発言するよりももっと酷いことを一般市民に対して垂れ流しても、言論の自由を振りかざして謝罪もしないヤカラが掃いて捨てるほど居るのに、この程度の発言で所属レコード会社が謝罪文出すの、ここは北朝鮮一歩手前の排外主義国家まで堕落したんですか?⊂((・x・))⊃
www.zakzak.co.jp/article/2025...
loading . . .
歌手・柴田淳の炎上「なぜ高市総理批判」ビクターも注意した言動
ヒット曲「月光浴」「HIROMI」などで知られ、積極的なインターネット活動から「ブログの歌姫」と呼ばれた女性シンガー・ソングライター、柴田淳(48)が28日、…
https://www.zakzak.co.jp/article/20251030-23S2IDXDBVAAPJGFCMLOM4UQXU/
1
57
38
reposted by
ねつてつ
Kensuke Nakata
about 9 hours ago
こういう記事が積み重なって、ファシズムへの道が舗装されていくのではないか?
www.zakzak.co.jp/article/2025...
loading . . .
歌手・柴田淳の炎上「なぜ高市総理批判」ビクターも注意した言動
ヒット曲「月光浴」「HIROMI」などで知られ、積極的なインターネット活動から「ブログの歌姫」と呼ばれた女性シンガー・ソングライター、柴田淳(48)が28日、…
https://www.zakzak.co.jp/article/20251030-23S2IDXDBVAAPJGFCMLOM4UQXU/
0
107
70
reposted by
ねつてつ
地平社
about 12 hours ago
移民反対デモに「新顔」が目立ち始めた 女性、若者、家族連れ…外国人への不安・不満の根拠は「SNS情報」:東京新聞
www.tokyo-np.co.jp/article/446032
「外国人を社会から排除するという主張がまるで買い物帰りにでも立ち寄ったかのようなカジュアルな感じで行われている」
loading . . .
移民反対デモに「新顔」が目立ち始めた 女性、若者、家族連れ…外国人への不安・不満の根拠は「SNS情報」:東京新聞デジタル
「移民政策反対」を訴えるデモが26日、全国各地で行われた。類似のデモは最近、毎週のように行われており、この日は交流サイト(SNS)で呼...
https://www.tokyo-np.co.jp/article/446032
1
98
93
reposted by
ねつてつ
場末の古本屋
1 day ago
あの振る舞いは、高市自体がどうこうというよりなんというか日本の縮図、構造的なものが可視化されてしまった感が強くて、そこがもうグロいしあれを直視なんなら称賛しちゃったりするポンニチに絶望だし、トラのいう「彼女は勝者だ」というのが何に対しての勝利なのかというのも考えていくといろいろキツいよね
1
138
66
reposted by
ねつてつ
GIGAZINE
about 16 hours ago
「SNSが誤情報を拡散して選挙に影響を与える仕組み」などを研究するためのデータアクセスをMetaとTikTokが妨害している
https://gigazine.net/news/20251031-meta-tiktok-obstructing-researchers-access-data/
loading . . .
「SNSが誤情報を拡散して選挙に影響を与える仕組み」などを研究するためのデータアクセスをMetaとTikTokが妨害している
近年はSNSにおける誤情報の拡散やヘイトスピーチの増加、それに伴う政治や選挙への影響が懸念されており、研究者らはSNSでのコミュニケーションや言論に着目した研究を進めています。そんな中で欧州委員会(EC)が、TikTokとMetaがデジタルサービス法(DSA)に基づく「研究者に公的データへの適切なアクセスを許可する義務」に違反していると認定しました。
https://gigazine.net/news/20251031-meta-tiktok-obstructing-researchers-access-data/
0
34
17
reposted by
ねつてつ
GIGAZINE
1 day ago
Googleの「サイドローディングはなくならない」表明は明確・簡潔で嘘だとアプリストアのF-Droidが猛烈批判
https://gigazine.net/news/20251030-googles-message-about-sideloading-is-false/
loading . . .
Googleの「サイドローディングはなくならない」表明は明確・簡潔で嘘だとアプリストアのF-Droidが猛烈批判
Googleが表明した「Androidのすべてのアプリ開発者の身元確認を行う」という方針について、代替アプリストアのF-Droidが反発している件で、Googleが追加で明らかにした「サイドローディングはなくならない」という言葉はまったくもって嘘だと、F-Droidが重ねて批判しています。
https://gigazine.net/news/20251030-googles-message-about-sideloading-is-false/
0
8
6
reposted by
ねつてつ
TrinityNYC
about 23 hours ago
トランプは、『自分に賛同しない者』はテロリストに認定すると大統領令を出しました。 これのなにが問題かというと、この指針に従って、反政府デモに参加する一般民までテロリスト認定され、言論の自由を奪われる可能性がある、ってことです。 左派による「白人至上主義者を皆殺しにしろ」という声はなかったけれど、ネオナチは現在のアメリカンバリューにはそぐわないとして、それを嫌う人は大勢いましたし今もいます。でもそれに対し、「ポリコレ」という言い方で、自分らの言論の自由が奪われていると訴える右派もいましたよ。 今のアメリカは、それが極端に振れていて、右派の考えに同意しない者はテロリストとして封じるつもり。
add a skeleton here at some point
2
100
50
reposted by
ねつてつ
くろこ
1 day ago
いつから人権擁護、弱者保護や救済ひいては社会福祉を重視することが左翼のものになったんだろう。社会的弱者の保護や救済は、強者による施しとして見たとき、時代によっては限定的なパンとサーカスとしてあったように、パターナリズムと親和性が高いことがわかる。保守であっても社会福祉は自らの権威性を高めることに繋がる政策だから、重視しこそすれ(どんな形であれ)忌避してよい謂われはないんだよね。さらに言えば社会的弱者は国民である以上、国民の保護は国家の権威と権力に結びつく政策だからやっぱり疎かにする理由がない。つまり人権や福祉は左翼のものって認識自体が相当偏った、政治的リテラシーの低い見方って可能性が出てくる
1
100
47
reposted by
ねつてつ
Suzuki Mahoro
1 day ago
クマ対策にしてもシカ対策にしても、考える際には動物行動学や生態学的なデータ収集と分析を基盤にするんだけど、どちらも絶対に空間変動と時間変動がつきまとう分野なんだよね。 何が言いたいかというと、「日本列島全体」に敷衍できる事実なんて、そんなに多くないのよ。クマの市街地出没は全国で起きているけど、その原因は複合的で、ある地域に当てはまることが、別の地域では全く当てはまらなかったりする。岩手県内ですらそう。 マスコミ的には、全国の現象をまとめて扱いたいだろうけど、それをやると細かいところで不正確な(ウソの)記述が増えるということに注意が必要。
0
197
94
reposted by
ねつてつ
TrinityNYC
about 24 hours ago
「行き過ぎた民主主義」 「行き過ぎた公民権運動」 「行き過ぎたフェミニズム」 「行き過ぎたリベラリズム」 具体的に【なに】を以って「行き過ぎた」と言ってるのか。 単に、これまで心地よい空間にいた者たちが、謳歌していた特権に守られた心地よさを揺さぶられ、ようやくその心地よさの根底には「持つ者」の側にいた者が(たとえ意識せずとも)「持たざる者」に対し実行していた抑圧があったことに気付かされ、直感的に反発・抵抗してるだけじゃないのか。
1
152
45
reposted by
ねつてつ
🍉暑い🍧
1 day ago
まともな組織なら10年以上前の段階で何か変えないと人が来てくれなくなるって危機感持って取り組んできたはずで、「搾取のための働かせ方改革」に賛成しちゃうのって既にかなりヤバいところじゃないかと。 頭から腐ってってる。
0
1
2
「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか弱者のフリをする国民ばかりになったら日本国は滅びてしまう」、という言葉は確かにその通りだとしか思わない。 問題は、まさにその意味で日本を滅ぼすよう、高市政権が仕向けていることではないか。
add a skeleton here at some point
about 24 hours ago
0
1
0
reposted by
ねつてつ
北丸
2 days ago
「幼稚さ」は、一国の首相に必要ない。セクハラを「幼稚さ故にわからないふり」で笑顔のまま受け流すのは、日本では「賢い行動」かもしれないが、国際社会からの視線を向けられれば、立ち所に「愚かなふるまい」だとバレてしまう。一国の首相は、国家の尊厳、国民の尊厳を体現しなければならないのよ。それが男性でも女性でも。彼女が幼稚なふるまいをすれば、全日本人がああいう幼稚な人間だと思われる。それがわかってない時点で政治家として、全く無能だと言わざるを得ないのではないか。
0
357
195
長時間働いて疲弊するのではなく、短時間で労働と呼ぶに十分な成果を上げられるようにして、人らしく生きられる時間を延ばすべきだ。つまり、生産性を上げなさい。
about 24 hours ago
0
0
0
今のゾンビが多い企業からしたら「働かせたい改革」だし、仕事中毒の日本人的労働者からしたら「働かなきゃ改革」である。こんなのが通っては、まず労働者が過労で倒れてしまう。 次に議題に上がった時も、声を上げよう。
www.tokyo-np.co.jp/article/445951
loading . . .
【独自】経団連、「働きたい改革」を撤回 来春闘、首相発言への批判に配慮:東京新聞デジタル
経団連がまとめた2026年春闘の経営側指針の原案で、8月下旬の骨子案で掲げた社員の強い勤労意欲に応える「働きたい改革」の看板を撤回した...
https://www.tokyo-np.co.jp/article/445951
about 24 hours ago
0
0
0
年収の壁による働き控えで仕事中毒が抑えられた結果、かえってQoL上がってる説
1 day ago
0
0
0
reposted by
ねつてつ
日本は、戦に負けてから長い年月が経ったのに、政治面で何も成長してないんだよなあ
1 day ago
0
1
1
reposted by
ねつてつ
Natsuko Bogo ぼうごなつこ
1 day ago
最高の支持率を得る最低のやり方→差別を煽る
0
19
6
reposted by
ねつてつ
鯛猫
1 day ago
オランダ選挙結果、中道左派D66が僅差で第1党に。 D66の党首ロブ・イェッテン氏は38歳、オランダ史上最年少かつ初の同性愛者の首相となる見通し。 とは言え実に僅差である事(150議席中第1党が27議席)と、極右自由党が既存政党のどこからも連立を拒否された事(=この党に目はないと国民が見切りをつけた事)でようやく極右ポピュリストを下野させられただけで、彼らの言い分が響かなくなったわけでもない。 が、まあ少しずつ変化は出ているという事で。
news.yahoo.co.jp/articles/fd3...
add a skeleton here at some point
1
18
16
reposted by
ねつてつ
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA
1 day ago
>グロッキペディアでは、マスク氏について、「技術進歩、人口減少、制度的バイアスをめぐる広範な議論に影響を与えてきた」とし、ツイッター買収後については「報道において体系的に左寄りの傾向を示す既存メディアからの批判を受け、コンテンツモデレーション改革を優先してきた」と記述。根拠としてはフォーブス誌の長者番付を挙げるが、この主張を裏づける具体的な文書や記事、SNSの投稿を示していない。
www.cnn.co.jp/tech/3523978...
loading . . .
イーロン・マスク氏、「ウィキペディア」対抗サイトを公開 生成AI活用
米起業家のイーロン・マスク氏は27日、インターネット上の百科事典サイト「ウィキペディア」の独自版となる「Grokipedia(グロッキペディア)」を公開した。世界有数の富豪であるマスク氏は自身の見方に沿った代替的な情報・メディア基盤の構築を一段と進めている。
https://www.cnn.co.jp/tech/35239789.html
0
8
15
reposted by
ねつてつ
小野マトペ
1 day ago
> ―コメ政策では、石破氏が掲げた増産方針を転換させますね。 > 不愉快な話だ。コメは安いほどいいとは言わないが、消費者が常に求められる値段であるべきだ。(米価高騰で)コメが足りないのは証明されたようなもの。値段が下がるのはいかんので増産はやめと言われると、それは違う。 そんでヤフコメは相変わらずだな。
loading . . .
石破前首相、自民のさらなる保守路線「違和感」/コメ増産方針を転換「不愉快な話」/核禁条約会議「オブザーバーでも参加すべきだった」 インタビューで語る(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
石破茂前首相(鳥取1区)は、衆院議員会館で中国新聞のインタビュー応じ、3月の核兵器禁止条約第3回締約国会議へのオブザーバー参加の見送りの判断を振り返った。高市早苗首相の下で、公明党が離脱し日本維新
https://news.yahoo.co.jp/articles/b388a269514fcfd6e282c18c07d117a166f72641
0
64
27
reposted by
ねつてつ
気候変動の向こう側 (Kenji Miyajima)
1 day ago
電気自動車に2年間乗れば、ガソリン車よりも総排出量が少なくなるという研究結果。また、ライフサイクル全体におけるガソリン車の環境負荷は、少なくとも電気自動車の2倍以上と推定。再エネ導入が進めば、今後数十年で電気自動車の環境メリットはさらに拡大。
loading . . .
Study finds EVs quickly overcome their energy-intensive build to be cleaner than gas cars
Making electric vehicles and their batteries is a dirty process that uses a lot of energy. But a new study says that EVs quickly make up for that with less overall emissions through two years of use than ...
https://phys.org/news/2025-10-evs-quickly-energy-intensive-cleaner.html
0
3
1
「自衛隊は"何でも屋"ではない」 そうだね、としか言えない
1 day ago
0
0
0
たぶん「自分に都合の悪い話はわからない」タイプのやつ。
add a skeleton here at some point
1 day ago
0
0
0
「クマを何頭駆除しても影響ないか」を計算するのが先じゃないですかね
add a skeleton here at some point
1 day ago
0
0
0
reposted by
ねつてつ
ノブ🎨オハラ☘️完全断酒50日超えました
1 day ago
これ、今更 行政を信じて入れるのかな?警察と司法の過去の行いがえげつない不信感を生んでると思うんだけど。
add a skeleton here at some point
0
0
1
reposted by
ねつてつ
mi ni
1 day ago
このところ、安倍晋三と松本人志の存在感を復活させようという感じが同時に起こっているのがほんとにいや。
1
289
75
「この人たち」がニュースの写真になるのは、こいつらを支持している輩(所謂ネトウヨとやら)が裏にいるということを忘れてはならない。
add a skeleton here at some point
1 day ago
0
0
0
reposted by
ねつてつ
47NEWS
1 day ago
オランダ極右、第1党の座失う 中道リベラル主導で連立へ
loading . . .
オランダ極右、第1党の座失う 中道リベラル主導で連立へ
【ハーグ共同】オランダで29日、下院(定数150)の総選挙が投開票された。オランダ公共放送の出口調査によると、中道リベラルの民主66が最多の27議席を獲得。前回下院選で勝利した極右の自由党(PVV ...
https://www.47news.jp/13380313.html?utm_source=bluesky&utm_medium=social&utm_campaign=dlvr.it
0
46
39
reposted by
ねつてつ
路木ろきお
2 days ago
無印、ウィグル綿の返事ちゃんとしてくれ……
www.nikkei.com/article/DGXZ...
loading . . .
決算:無印良品、新疆綿の取引継続 社長は質問に答えず - 日本経済新聞
生活雑貨店「無印良品」を運営する良品計画は14日、中国・新疆ウイグル自治区の人権侵害を巡る問題で、プレスリリースで「新疆綿」を使った衣料品の販売を続けることを公表した。人権問題を重視する消費者や機関投資家の目が厳しさを増しているが、同日の決算会見で松崎暁社長は度重なる質問には答えず、具体的な言及を避けた。同日、オンラインで開いた決算記者会見で、財務担当の杉山孝太執行役員は「国際機関が発行するガ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC13ADF0T10C21A4000000/
1
111
61
reposted by
ねつてつ
気候変動の向こう側 (Kenji Miyajima)
2 days ago
あかん。なんも学んでへんやんか。☞ サナエノミクスで内閣支持、好発進 期待感先行、山高ければ谷深し?:朝日新聞
loading . . .
サナエノミクスで内閣支持、好発進 期待感先行、山高ければ谷深し?:朝日新聞
高市早苗首相の経済政策への期待感が歴代屈指の内閣支持率の高さにつながっていることが、朝日新聞社の世論調査(10月25、26日実施)でわかりました。「アベノミクス」に代わる「サナエノミクス」への期待に…
https://digital.asahi.com/articles/ASTBX05MCTBXUZPS00BM.html
0
3
1
reposted by
ねつてつ
朝日新聞コメントプラス
2 days ago
トランプ氏の賛辞に小躍りした高市氏 阿部藹さんの
#コメントプラス
《一国の首相が、他国の原子力空母の艦内で、他国の兵士を前に、他国の大統領に"寄り添い"ながら小躍りしたりサムズアップをする——。この光景に感じるのは、同盟の絆ではなく、耐えがたい軽薄さです。 本来「同盟関係の成熟」とは、互いの主権を尊重し合う関係のはずです。ところが今回の振る舞いは、その対等な関係構築という矜持を捨てた“臣下の歓待”のように見えました。 独立国の首相としての誇りを自ら手放すかのような姿に、思わず目を逸らしました》
www.asahi.com/articles/AST...
loading . . .
トランプ氏の賛辞に小躍りした高市氏 「安倍氏後継者」をアピール:朝日新聞
高市早苗首相とトランプ米大統領の初会談をめぐっては、首相は自身が安倍晋三元首相の「後継者」であることをアピールし、トランプ氏との信頼関係の構築を探った。日本政府関係者らは上々の滑り出しと評価するが、…
https://www.asahi.com/articles/ASTBX3WFHTBXUTFK007M.html?comment_id=39067&ref=blue_comment#expertsComments
0
172
87
reposted by
ねつてつ
TT
2 days ago
RPのように、これは「女性が首相になるためには、政治家になるためには、こうやって権力のある男性に体を触られても嬉しげな顔をしていなくてはならない」というメッセージにしかならないし女性に対してのエンパワメントの真逆です。頭を踏み付けて押さえつけることであるし「これくらい我慢できないとね」のうすら笑いのメッセージですよ。私はこれに対して怒りを抱いています。
0
223
89
reposted by
ねつてつ
ごん🦞
2 days ago
高市がトランプをノーベル平和賞に推した隣では李在明が新羅の金冠(国宝レプリカ)をプレゼントしたり最高位勲章をあげたりしていて、なんかもうどうやってわがままなオッサンにご機嫌よく帰ってもらえるかに腐心してる飲み屋みたいになっている東アジアである。
1
215
89
reposted by
ねつてつ
高史明(TAKA, Fumiaki)
2 days ago
女性の代表として何かを成し遂げてくれるのではないかという期待を、男女平等に限らずあらゆる人権を明らかに後退させようとしているカルト右翼にかける人々を見るの、精神的になかなか厳しいものがある…。
0
142
55
reposted by
ねつてつ
日経電子版
2 days ago
オーストラリアのこどもSNS禁止、メタが規制受け入れ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
メタは対象アカウントを一時凍結するとの姿勢を示しました。 一時凍結した場合、これまでアップロードしたコンテンツやデータは保存され、16歳に達すると再び利用できるようになります。 同社はTikTokやスナップチャットとともに上院公聴会に出席。3社いずれも規制を受け入れました。
#ニュース
loading . . .
豪州の子どもSNS禁止、米メタが規制受け入れ 「アカウント凍結」 - 日本経済新聞
【シドニー=今橋瑠璃華】オーストラリアが12月に施行する「子どものSNS禁止」を巡り、米メタなどのSNS運営企業は「対象アカウントを一時凍結する」との方針を示した。法施行が迫り、抵抗していた企業も法律を順守する姿勢に転換した。メタのほか、動画や画像を共有するサービスのTikTok(ティックトック)、スナップチャットの責任者がこのほど上院公聴会に出席した。一部は政府方針に不満を示しつつ、3社すべ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM290GS0Z21C25A0000000/?n_cid=SNSBS001
0
31
36
reposted by
ねつてつ
どじょん
3 days ago
高市早苗のあのバカ丸出しの映像(トランプと並んでるやつ)に、「我が国の首相がこんなにキュートだなんて‼️」「女性として誇らしい‼️天照大神みたい‼️」てコメントがつくのがこの世界です あれが天照大神なら、私は彼女の職場に牛を投げ込んだときのスサノオを全面支持します
0
320
129
reposted by
ねつてつ
加藤よしき
2 days ago
Twitterをやっていると気が狂う!
0
87
15
reposted by
ねつてつ
LChannel
2 days ago
いまだに同性愛を「禁断の恋」と書くのいい加減にして。翻訳時に日本語の選び方をちゃんと考えるべき。
madamefigaro.jp/culture/cele...
BLACKPINKリサに続く! フォロワー数百万人越えの「タイの新世代」セレブとは?
loading . . .
BLACKPINKリサに続く! フォロワー数百万人越えの「タイの新世代」セレブとは?|Culture|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン)
数百万人のファンがおり、SNSでの露出が極めて高いタイのスター俳優たちがファッションウィークを熱狂させ、ラグジュアリーブランドを魅了している。騒がしくも華やかな夜が過ぎていく。2025年3月、パリ北駅の構内がフラッシュの閃光とファンの絶叫に包まれた。韓国のポップグループ…
https://madamefigaro.jp/culture/celebrity/251028-thailand.html
0
33
12
結局、ハマスもイスラエルも五十歩百歩。この「五十歩」と「百歩」をきちんと評価して、その分の責任をきっちり負わせるまでが国際社会の責務。 個人的には、責任相殺は誤解を招き相応しくない事案だと思う。
2 days ago
0
0
0
国会というか議会のヤジは、「どうあるべき」ではなく「無いべき」である。 真面目に議論しているのに、事あるごとにうるさくされては、集中力が切れちゃうでしょ。
2 days ago
0
0
0
reposted by
ねつてつ
消せば逃げ切れる精神がまた助長されてしまう😱
add a skeleton here at some point
23 days ago
0
1
1
#今朝の夢
・妨害まみれのスケート風レースゲーム。終わりみたいな飾りがあってもコースは続く。コンプ要素のお片付けあり。 ・読む用の書面と書く用の書面を1枚にまとめて印刷して、送り返す側に紙を切らせるなよ。あと元の文面を書くのに狭すぎる注釈書かせるなよ。
3 days ago
0
0
0
reposted by
ねつてつ
わきまえないぴっち
3 days ago
これだけじゃなく、今日の高市早苗、夫が不快だったろうなとは思う。アレは、総理大臣としての職務でよその国の大統領と会っている状態ではなかったもの。まぁ高市早苗は、生前の安倍晋三にもずいぶん入れ込んでたからあんな感じだったのかしらん(あれ?そう言えば今回はメラニア夫人は来てないのか)。 外交などと呼べた代物ではない、とても異様なものを見せられた一日だった。 まさかあんなのが「ガラスの天井を破った」女の姿ではないですよね?ネトウヨ的にはアレがそうなの?
x.com/iwaneba/stat...
loading . . .
平井文夫 on X: "すべての行事が終わって高市首相がトランプ大統領を送って行く写真なのですが、まるで恋人同士のように見える。 https://t.co/LhnFoJL0L1" / X
すべての行事が終わって高市首相がトランプ大統領を送って行く写真なのですが、まるで恋人同士のように見える。 https://t.co/LhnFoJL0L1
https://x.com/iwaneba/status/1983172560960532537?s=46&t=7ijHXvOVYdXMvERcNmfP7w
2
22
10
reposted by
ねつてつ
地平社
3 days ago
28日午前、来日中のトランプ大統領と高市早苗総理が首脳会談を行った赤坂迎賓館の近くで、市民が警察に通行を妨げられ、強制的に排除されました。市民は「誰を守っているんだ?6万7000人の殺害の共犯者であるトランプこそ逮捕すべきだ」と抗議の声を上げました。
#地平社
loading . . .
0
35
19
reposted by
ねつてつ
みづかね
3 days ago
石破が同じ場所を慰霊に訪れたときは現地の人の反発があまりなかったそうだから、かなり配慮していたのだろう。思考が迷惑系ユーチューバーなんだよね高市
0
35
13
reposted by
ねつてつ
しろくま@11/16東6モ47b
3 days ago
高市が決まる前からどこに出しても恥ずかしいと思ってたが、どこに出しても恥ずかしい首相だな
0
154
57
Load more
feeds!
log in