NikolaiMisonikomii
@nklmsnkm.bsky.social
📤 255
📥 329
📝 1768
ただの歴史好き。主に東欧、ロシア、ギリシャなど。 noteで歴史の記事を書いてます☟
https://note.com/nikolai716
pinned post!
記事を更新しました。 久々の歴史の記事ですが、今回から6回にわたって、19世紀に生まれた巨人、カール・マルクスの生涯についてまとめていきます。
note.com/nikolai716/n...
loading . . .
【人物史】19世紀の巨人 カール・マルクス①|NikolaiMisonikomii
こんにちは、ニコライです。今回は久々の歴史の記事です。 今回は【人物史】ということで、連載で取り上げたカール・マルクスについて、深掘りしていきたいと思います。 マルクスは19世紀に生まれ、資本主義に反対して共産主義の理論を打ち出した社会思想家、政治経済学者、ジャーナリスト、そして革命家です。マルクスの思想・理論は19世紀末から20世紀における革命運動の原動力となり、20世紀後半には世界の半分...
https://note.com/nikolai716/n/nd7dad5f870b9?sub_rt=share_pb
about 2 months ago
1
14
5
スズケンじゃん
about 9 hours ago
0
0
0
reposted by
NikolaiMisonikomii
そうはる
about 9 hours ago
こういうのをショート動画に求めているところはある。
loading . . .
収録前GRWN💄~鈴木研一ができるまで~ - YouTube
全顔白塗り、圧倒的なインパクトを放つ人間椅子・ベーシスト鈴木研一のビジュアル。気になる(?)メイクの一部始終を定点カメラで撮影させていただきました番組では、今の姿とは全然違う?!デビュー当時の鈴木氏の様子も!!秘蔵映像とともに36年の歴史を振り返ります🔥オンエアまであと1週間、お楽しみに!【「まほろば」SPEC...
https://youtube.com/shorts/sl4w5W6DiTU?si=Fbb3kLFr4rp2P7my
0
6
3
reposted by
NikolaiMisonikomii
日経電子版
about 10 hours ago
ロシアが国産SNSへ誘導 スマホに事前搭載義務、情報統制色濃く
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
プーチン政権が対話アプリ「MAX」普及を推進。 旧ソ連圏にも利用が拡大し、登録者数は10月末時点で5000万人超に急増しているといいます。 一方でワッツアップやテレグラムでは最近、通話機能などが制限される動きが目立っています。 独立系メディアはMAXが収集する位置情報、連絡先、画像、ファイルなどの情報が当局に利用される懸念に言及しています。
#ニュース
loading . . .
ロシアが国産SNSへ誘導 スマホに事前搭載義務、情報統制色濃く - 日本経済新聞
【モスクワ=桑本太】ロシアのプーチン政権が国産の新しい対話アプリ「MAX(マックス)」の普及を急速に推進している。スマホなど新規端末への搭載を義務付け、対話機能以外に行政や金融サービスなどとの連携を進める。外資系対話アプリからの乗り換えも促し、専門家からは政権による情報統制が一段と強まるとの懸念も出ている。シャダエフ・デジタル発展・通信・マスコミ相は10月、MAXについて「ダイナミックに発展し
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR07AC10X01C25A1000000/?n_cid=SNSBS001
2
13
18
ここで「困ります」って話をするとロシアの思う壺でしょうから、そういうのも含めて「イキってる」のかなと。
add a skeleton here at some point
about 10 hours ago
0
1
0
reposted by
NikolaiMisonikomii
lowbrow
about 10 hours ago
義父母に何かあっても行けなくなった訳で、こうは言ってるけど色々あるとは思うんよね
1
15
3
「草」は草
add a skeleton here at some point
about 10 hours ago
0
0
0
わかりみが深い🤔
add a skeleton here at some point
1 day ago
1
0
1
吉田茂の時代から随分変わったもんだ🤔
add a skeleton here at some point
1 day ago
0
0
0
reposted by
NikolaiMisonikomii
【超速報】ニュース速報・緊急地震速報🌐
1 day ago
🛎️産経より【独自】です。 <独自>政府、自衛隊の階級名変更検討 諸外国の軍隊に準拠、1佐→大佐/1尉→大尉 (2025/11/12 21:10) #ニュース
https://www.sankei.com/article/20251112-AVP4WANT5ZKXVDNIW3BOON5UYQ/
0
3
10
僕も子供の頃メガネ壊しまくってたし、年々目が悪くなっていくので買い替えしまくってたので耳が痛いです😔
add a skeleton here at some point
1 day ago
0
3
0
例えばかつての学生運動も、積極的に活動していたのは3割程度で、残りはみんなにつられてやっていたという人が多いみたいですし、ヘイトデモも同じような構造なのだろうと思います。
add a skeleton here at some point
1 day ago
1
5
1
reposted by
NikolaiMisonikomii
lowbrow
1 day ago
ヘイトデモに参加してる人間の一部は「気の合う仲間とあつまってワイワイやってるだけ。何マジになってんのw?」みたいなノリなのでは。という気がしてきた。
add a skeleton here at some point
0
19
14
reposted by
NikolaiMisonikomii
NorikoToyoda
2 days ago
www.asahi.com/sp/articles/...
「外国人は「地方自治体から見れば日本人と同じ『生活者』であり『地域住民』である」として、外国人の受け入れ環境整備を国に求める提言をまとめた」 ☝ 当たり前のことを周知しないといけないほど右によっている国民意識。
loading . . .
「外国人が増えると犯罪増える」は根拠なし 知事会が国民向け宣言案:朝日新聞
全国知事会は11日、外国人の受け入れなどに関するプロジェクトチーム(リーダー=鈴木康友・静岡県知事)の会合を開き、多文化共生社会の実現に向けた共同宣言案をまとめた。外国人の受け入れが増える中、「外国…
https://www.asahi.com/sp/articles/ASTCC3131TCCOXIE00LM.html
0
100
66
reposted by
NikolaiMisonikomii
雨宮ひかる🐊
1 day ago
11月26日から国立科学博物館で企画展、その名も『ワニ』が開催されますよ!!!!!!!!!!!! 大変光栄なことに、私のゆるワニたちも会場を彩るお手伝いをさせていただいております。科博の展示で、描き下ろしではないにしろ私のワニを使ってもらえるなんて本当に夢のようで、今もまだ若干信じられないような気持ちですが、皆様に是非見て頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします!!!
www.kahaku.go.jp/tenji-event/...
loading . . .
ワニ | 国立科学博物館
太古の昔から姿をほとんど変えず、水辺に暮らしてきたワニ。爬虫類の中でもひときわ強い存在感を放っています。本展では、世界のワニの多様な姿や生態を、剥製や骨格標本、映像などを通して紹介
https://www.kahaku.go.jp/tenji-event/nid00001559.html
1
182
109
なぜロシアと戦争して勝てる前提なのか…🤔
add a skeleton here at some point
1 day ago
1
7
2
普段改憲だ防衛費増額だ台湾有事は日本有事だとか息巻いてる連中が、ああいう振る舞いができるとはとても思えない。
add a skeleton here at some point
2 days ago
0
3
0
reposted by
NikolaiMisonikomii
ヨあら
2 days ago
平時に外国へ勇ましいこと言うのとかマジどうでもいいから、22年2月下旬から3月上旬と同じシチュエーションでゼレンスキーと同じ行動がとれる人間に政治家やってほしい
0
5
3
中国アニメが日本アニメを凌駕することはないでしょうが、たぶん日本のアニメ業界のほうが人材不足とブラック労働で先に潰れるんじゃないかと🤔
add a skeleton here at some point
2 days ago
1
0
0
まだ息してたんだ…🤔
add a skeleton here at some point
2 days ago
1
2
0
reposted by
NikolaiMisonikomii
ごん🦞
3 days ago
「死なう団事件」を読み終わって数日経つんだが、団体のカルト的な迷走より女性信者への特高の取り調べが完全に性的暴行だったことが気持ち悪過ぎて、特高に向かって死ね死ね死ねの気持ちになってまだ消えずにいる。 多分ずっと消えない。
1
11
6
江戸時代の日本ではロシアのことを「おろしや」と呼んでたけど、中国語でも「オロス」と発音するらしい。この「お」はどこから来たのか。
4 days ago
1
2
1
はっ?嘘だろ
add a skeleton here at some point
4 days ago
1
2
0
安倍以降、というかもともと日本の大臣って官僚任せでろくに答弁できないことで有名じゃなかったっけ?00年代くらいはそれが問題視されてたけど、安倍以降に揺りもどしたってことでは。
4 days ago
0
2
0
reposted by
NikolaiMisonikomii
カラバコ🈳たぬきのたからばこ
4 days ago
「質問通告にないのでお答えできない」というのは、大臣の無能さを自己紹介しているだけのことであって、偉そうにいう様な話ではない。 「質問通告にないので、数字の正確性は保証できませんが、かくかくしかじかこの様な状況です」くらいは言えないと大臣とは言えない。大臣というのは、その象徴を所管する能力があるとして任命されているのであって、お飾りじゃないのだ(これは、安倍政権以降お飾り要素が極めてつよくなっているのだ、という指摘でもある)。
0
32
19
reposted by
NikolaiMisonikomii
カラバコ🈳たぬきのたからばこ
4 days ago
任天堂の岩田さんが社長だった頃、質問通告なんてない株主質問で、出された質問に対してすらすら答えて、あまつさえ、待ってましたとばかりに関連資料を表示しながら説明していた姿は、「経営者とはこうあるべきだな」と感じさせるものだった。 大臣もまた、こうでなければならない。細かい数字の正確性はともかくとして、質問されたことについてそれなりに把握して、回答する能力がないのにトップに立っているということの方がおかしいのだ。
1
60
36
なんかBlueskyにいるとXはかなりヤバい場所になってそうなんだけど、少なくともリアルの知り合いでXヤバイから止めたという人はいないし、Xがヤバいという話も聞かないんだよな…
4 days ago
1
6
2
にーんげんってやだなー人が大嫌いさ 恋して愛してもどかしくってどいつもこいつも、俺も
4 days ago
0
3
0
reposted by
NikolaiMisonikomii
寳達ベミュ
4 days ago
人間が好きって堂々と言えるようになりたいな。
1
13
3
reposted by
NikolaiMisonikomii
貓村ゐき Nekomura Wiki
5 days ago
結構のところ、LLMってどういうものか、プロンプトって何なのか、コンテクストって何のことか、RAGって何なのか、AIエージェントとは何か?という基礎知識を利用者がきちんと身につけて、AIとうまく付き合う必要があるってだけの話だと思っています AIをあたかも何でも答えを知っている人間を超えた超知能かのように喧伝する人たちも悪いんですが、今のAIってそういうものじゃない どっちかいうと、本棚の前に立っていて疑問があると一生懸命調べて教えてくれようとする、でもまだ論理的推論や仮説検証はそこまで得意じゃない小学生 くらいの気持ちで付き合うべきもの
0
1
1
なるほど。「質問の意図によっては〜」という話が理解出来なかったんですが、丁寧に質問すればちゃんと答えてくれました。
5 days ago
0
1
1
reposted by
NikolaiMisonikomii
貓村ゐき Nekomura Wiki
5 days ago
ひらがなにしたとき「あ」で始まる日本の都道府県を全て などにすると概ね正しい回答ができてそうでした
0
1
1
reposted by
NikolaiMisonikomii
貓村ゐき Nekomura Wiki
5 days ago
「な」という音で始まる全ての日本の都道府県 にしたら正しく3つ出力されました。 そうか。漏れなくとか全てとか言わない限りは、漏れがあっても条件を満たせば良いって解釈も可能だもんね……
1
1
1
reposted by
NikolaiMisonikomii
貓村ゐき Nekomura Wiki
5 days ago
これはプロンプトが悪いからです。 「な」で始まる、だけだと文字として平仮名の「な」で始まるのか、音素として「な」の開音節で始まるのか、あるいは音や文字以外の何某かなのか不明です。 一般にこういう曖昧性のある指示は、LLMは(RAGを使う場合でも)適切な回答を引き出せない傾向にあります。 「な」という音で始まる日本の都道府県は? であれば多少マシになるはずです
1
1
1
DeepSeekのほうがまだマシそうですが、こっちも大分変なこと言ってますね🤔
add a skeleton here at some point
5 days ago
1
7
7
日本政府が炎上対策やデマ拡散規制にあまり積極的でないの、自民が今まで散々やってきた(今後もやっていく予定の)手段だからだろうなという気がします。
add a skeleton here at some point
5 days ago
0
0
0
今朝の朝日にちょうどこの話題の記事が載ってました。 全社員が一生懸命働くことが当たり前の日本型ガンバリズムの問題
www.asahi.com/articles/DA3...
add a skeleton here at some point
5 days ago
1
0
0
reposted by
NikolaiMisonikomii
日経電子版
5 days ago
NHK党の立花孝志容疑者を逮捕 死亡した元兵庫県議への名誉毀損の疑い(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
#ニュース
loading . . .
NHK党の立花孝志容疑者を逮捕 死亡した元兵庫県議への名誉毀損疑い - 日本経済新聞
斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題を追及し死亡した元県議に関する虚偽の情報を発信したとして、県警は9
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD0909Y0Z01C25A1000000/?n_cid=SNSBS001
6
252
243
後付も後付で「北方領土」という言葉が誕生したのは、1956年のことです。
add a skeleton here at some point
5 days ago
1
4
2
「ファイルX」というタイトルでナレが小杉十郎太とか狙ってるとしか思えない😂
add a skeleton here at some point
5 days ago
0
0
0
防衛費増額を叫ぶ人は、まるで本土決戦でも起きるかのような話をしますが、そもそも日本に攻め込んでくる国なんてあるのか?という話です。中国が侵略してくると主張する人もいるけど、中国が尖閣以外に興味がある土地なんてどれだけあるのかと。これはロシアもしかりで、今更ロシアが北海道を狙う理由なんてあるのか。
5 days ago
1
4
1
reposted by
NikolaiMisonikomii
貓村ゐき Nekomura Wiki
5 days ago
そもそも日本は天然資源に乏しい国で、リスクを負ってまで日本に侵攻するとしたら、その狙いは何なのか?というのを明確にしなければならないとは思います。 「日本には水資源がある」と言っている人もいましたが、残念ながらそれは江戸や明治時代の話です。 今は人口増加により、一人あたりの利用可能な水の量は世界平均を下回っているのが現実で、だから農業に多くの水を使えず輸入が多くなっています。 日本はアメリカがアジアに睨みを効かせる重要拠点であり、なぜ睨みを効かせるかと言えば実際のところアジアとの貿易の利権によるところも大きい。 つまり攻め込まれるとしたら、地政学的な動機によるものでしょう。
0
4
1
reposted by
NikolaiMisonikomii
felicidad
5 days ago
木原官房長官が「質問通告は時間が守られていた」と言っている以上、原因はギュウギュウ詰めのような日程をムリヤリ組んだ高市自民党にある。 石破が総理の時に寝る間を惜しんで勉強したが、深夜に勉強会を開くことはしなかった。 総理個人として深夜に勉強することと、秘書官まで参加させて深夜に勉強会することは同じようでも違う。
0
15
10
違法外国人より売国議員をなんとかせぇ😡
add a skeleton here at some point
5 days ago
0
3
0
じゃあいくらだったら足りるのか?エビデンスをもってしっかり示してほしい。
add a skeleton here at some point
5 days ago
1
2
1
記事を更新しました。 今回は【人物史】カール・マルクスの第6回目。ロンドン亡命後のマルクスについて、ジャーナリズム活動、第一インターナショナルの設立、そして経済学研究とその成果としての『資本論』の執筆についてまとめました。
note.com/nikolai716/n...
loading . . .
【人物史】19世紀の巨人 カール・マルクス⑥|NikolaiMisonikomii
こんにちは、ニコライです。今回は【人物史】カール・マルクスの第6回目です。 前回の記事はこちらから 第1回のときに全6回と書きましたが、6回ではとても終わりそうにありません😅もうしばらくお付き合いください。 1848年革命が挫折し、ロンドンで亡命生活を送ることになったマルクスでしたが、彼は革命を諦めたわけではなく、かの地でも精力的に活動を続けていました。今回は、ジャーナリストとしての活動の...
https://note.com/nikolai716/n/n7798211080b0
5 days ago
0
0
0
歴史の本読んでると、それまで国王とか政治家だった人が現役で職にありながらいきなり病死したりする場面に結構遭遇するんですが、昔の人には現役を引退し、老後を過ごしながら静かに死んでいくという選択はなかったんだなぁと改めて感じました。
6 days ago
0
2
0
reposted by
NikolaiMisonikomii
ロードランナー様
6 days ago
政治家が年寄りばっかだから忘れそうになるけど、高市さんもそれなりの年齢なのに、なんかろくに寝てないらしいの大丈夫なんだろうか。
1
20
4
reposted by
NikolaiMisonikomii
Mari Hashimoto /橋本麻里
6 days ago
アカウント名が杜甫『春望』なのは壮大なオチなの?
0
146
44
トランプが、マムダニは州議会議員を4年間しかやってないのを「経験不足」だと指摘した、という記事を見かけだけど、そんなこといったらトランプも4年間大統領やっただけじゃん。1期のときなんか政治キャリア0よ。
6 days ago
0
6
0
reposted by
NikolaiMisonikomii
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA
7 days ago
>予算委での答弁に備える資料の原案は政策ごとに各省庁の担当部署が作成しているが、勉強会の開始が早まれば資料提出の締め切り時間は繰り上がり、資料作成にかけられる時間は少なくなる。また、首相への説明のため勉強会そのものに出席する官僚もいる。
www.fnn.jp/articles/-/9...
loading . . .
官僚「開いた口が塞がらなかった…」本音を吐露 高市首相が「午前3時開始」で勉強会実施 衆院予算委で一問一答の論戦スタート|FNNプライムオンライン
7日、衆議院で予算委員会が始まった。前日まで行われていた衆参本会議での代表質問は、質問と回答のいずれもまとめて読み上げる形式のため、一問一答で議論する予算委員会が高市政権初の本格論戦となる。衆参両院にある予算委員会は、本来「予算案」を審議する場だが、質問するテーマに制限はなく、内外の様々な政策から時には政府・与党の不祥事まで取り上げられるため、野党にとっては政権を追及する舞台でもあり、首相や閣僚…
https://www.fnn.jp/articles/-/957128
0
11
18
Load more
feeds!
log in