山本貴光
@yakumoizuru.bsky.social
📤 2562
📥 1094
📝 3176
文筆家・ゲーム作家・大学教員 果報は寝て待て/逍遥派 プロフィール(ウェブサイト)
https://yakumoizuru.notion.site/
pinned post!
毎日なにかを読んでいます。 半分は仕事のために、残りの半分は楽しみのために。 というのが理想なのですが、なかなかそうもゆかず、目下は9割くらいが仕事のための読書になっているところ。 よくものを読む場所はいくつかあります。 ・家で机に向かって ・ソファにもたれて ・電車の中で ・大学の研究室で ・立ち寄ったカフェで ・公園のベンチで ・お風呂で ・ベッドで 最後の二つは、できれば楽しみのための読書専用にしたいと思いつつ、お風呂で書評のための本を読むこともあっていけません。 (1/n) *写真は書棚のボルヘス・コーナーです。
#読書の背景
about 1 year ago
2
308
39
「家がまるごと広告」、そんな家はイヤだ。
about 3 hours ago
1
24
6
reposted by
山本貴光
日経電子版
about 3 hours ago
【家がまるごと広告】 料理に合う音楽配信、居住者データから提案
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
都内の1LDKのマンション。男性が料理を始めると、まるで行動を見ていたかのように「料理中におすすめの曲」がタブレット端末に表示されました。 電通が進めるスマートホームの実証実験の一場面です。
0
12
32
reposted by
山本貴光
Nature
about 18 hours ago
Documents discovered in 2023 revealed more about Rosalind Franklin’s role in solving DNA’s structure
go.nature.com/4hS2gpr
loading . . .
How Rosalind Franklin’s story was rewritten
Hear the biggest stories from the world of science | 26 April 2023
https://go.nature.com/4hS2gpr
1
55
32
柴崎友香「Los Angelesの2つ目の「e」」(DISTANCE. media) 「2024年の9月から12月までロサンゼルスに滞在していた。 Los Angeles と書類に書く、あるいはウェブサイトの登録フォームに入力するとき、Angelesの「l」のあとに「e」を書くたびに、ここはスペイン語の名前がつけられた土地なのだと意識した。」 滞在の記憶から、いつかテレビや新聞などで見聞きしたロス疑惑、ロス五輪といった言葉、映画で観た場所や人、それについて話した友人のこと――記憶の記憶をめぐる、染み入るような文章です。
distance.media/article/2025...
loading . . .
DISTANCE.media
https://distance.media/article/20251002000543/
about 19 hours ago
1
36
9
スティーヴン・イッサーリス『バッハ 無伴奏チェロ組曲 秘められた〈物語〉を読む』(松田健訳、ARTES、2025) 残るのは4つの筆者譜のみでバッハ本人による手稿がなく、作曲の経緯も不明の「チェロ組曲集」をめぐって、チェリストの著者が「カササギのように拾いあつめて」きた資料と豊富な演奏経験をもとに案内してくれるとても楽しい本。 全体は6つのパートから成り、バッハの略伝から出発して、チェロ組曲についての謎、その歴史と構成、よく受ける質問への答え、曲の背後にある(かもしれない)物語、楽章ごとのコメントへと至ります。
artespublishing.com/shop/books/8...
1 day ago
1
51
14
reposted by
山本貴光
日暮里
2 days ago
Affinity アプリが永久無料と聞いてこれで脱 Adobe できるかと思ってるあなたに、Affinity 歴約 5 年の私から伝えておきたいこと
jeffreyfrancesco.org/weblog/20251...
loading . . .
Affinity アプリが永久無料と聞いてこれで脱 Adobe できるかと思ってるあなたに、Affinity 歴約 5 年の私から伝えておきたいこと
新しい Affinity が永久無料ということで話題になってますが、どうやら「これで Adobe 不要や!」みたいな極端なこと言ってる方もおられるようなので、両方使った経験から「そんな簡単にはいかないっすよ…」というのをお伝えしておきたいと思います。
https://jeffreyfrancesco.org/weblog/2025110501/
0
44
17
『図書』2025年11月号(岩波書店)に連載「岩波文庫百話」の第13・14話を書きました。 ここから何話かを通じて、岩波文庫青帯の600番台、哲学コーナーを眺めてみます。 時代ごとに登場する著者をお示しして、大まかな傾向が見えるようにしてあります。また、刊行された点数なども、概算ではありますが、お示ししてみました。 下記ウェブでもどうぞ。 第13話「2400年にわたる哲学」
tanemaki.iwanami.co.jp/posts/9228
第14話「17世紀哲学の重鎮たち」
tanemaki.iwanami.co.jp/posts/9229
loading . . .
第13話 二千四百年にわたる哲学
岩波文庫の哲学書といえば、どんな印象をお持ちだろうか。手にしたり読んだりしたことのある書目を思い出す向きもあるかもしれない。あるいは、岩波文庫を離れて、哲学書と言われて思い浮かべるのはどんな人物や本だろうか。今回から何話かを通じて、岩波文庫の哲学書に注目し
https://tanemaki.iwanami.co.jp/posts/9228
2 days ago
0
26
7
たらば書房で出会った本たちです。
2 days ago
1
49
2
reposted by
山本貴光
piiip / YOKONO nana
3 days ago
セルボさんの労作、『フィンランド文学史ミニガイドブック』は文フリ(大阪でのイベントの前日開催の…!)でお披露目です。めちゃかっこいい!
add a skeleton here at some point
1
18
5
Substackのテストがてら、駄文を投稿してみました。 「昔から、ぼっとしているせいか……」
loading . . .
昔から、ぼっとしているせいか
昔から、ぼっとしているせいか、単なる偶然かは分からねど、道を歩いていると見知らぬ人に道を訊かれたり話しかけられたりすることがある。
https://open.substack.com/pub/yakumoizuru/p/763?r=2szdkc&utm_campaign=post&utm_medium=web&showWelcomeOnShare=false
2 days ago
0
32
10
日経ビジネスの取材にお答えして、教養についてお話ししました。 「リベラルアーツがリーダーを鍛える」というコーナーで、他の記事は2-7分で読めるという表示のなか、所用時間25分と場違い感がものすごいですが、同サイトをご利用の向きは覗いていただけましたら幸いです。 というか、話した内容を記者さんがコンパクトに(数百字くらいに)圧縮したものを確認すればよいのかと思っていたら、話した通りの原稿があがってきたのを見て、このままだと訳がわからないよねと加筆して1万字超になったんでした。 ペイウォールありの記事で恐縮です。
business.nikkei.com/atcl/gen/19/...
loading . . .
ゲーム作家の山本貴光・東京科学大教授「生成AI時代、教養は2段階で考える」
「生成AIが使われるようになって、教養のあり方は変わりつつあるか」を、ゲーム作家で東京科学大学教授の山本貴光氏に聞いた。ゲーム制作においても、関心を持って身に付けた知識や技術は事後的に役立った経験も含めて語ってもらった。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00803/102400016/
3 days ago
1
40
6
reposted by
山本貴光
園山タカスケ
3 days ago
昨日もイカした看板に出会えたのでご機嫌です♪ 思わず二階に上がっちゃいそうになりました。 (b φωφ)ノシ
0
81
29
ジル・ドゥルーズ『経験論と主体性 ヒュームにおける人間的自然について』(木田元、財津理訳、河出文庫、2025) 若きドゥルーズによるヒューム論。 デイヴィッド・ヒュームは『人間本性論』(人性論)を中心に、人間とはどのような本性(=nature=自然)をもつ存在なのかを探究した哲学者でした。 彼は同書で、人間の精神の働きについての分析を基礎として、人間同士の関係、社会にまで筆を及ばせていて、読むたび新鮮な驚きがあります。 では、ドゥルーズはそうしたヒュームの哲学をどのように読んだのか。これが面白くないわけがありません。 長く品切れだったところ、河出文庫で待望の復活です。
3 days ago
1
33
6
reposted by
山本貴光
GrimoireBook
4 days ago
語りすぎてしまうものについては沈黙するしかない
1
13
2
reposted by
山本貴光
🌏岩澤美翠🌴
8 days ago
🌏11/8〜原宿marienkaferにて開催の『幻神譚』にて原画展示と販売、今回おみやげコーナーも充実してるのでぜひお越しくださいませ! (千年ダーリンガチャポンもあります!) また初日と最後は岩澤も在廊いたします(画像内に参加者在廊情報アリ)
0
33
10
reposted by
山本貴光
httr
4 days ago
0
49
12
デジタル・ゲーム学(和洋女子大学)では、しばしば古いコンピュータの話をする機会があります。 今日もメーカーごとどころか、同じメーカーでも機種が違うとOSも違っていたという話をしながら、みんな「ちょっと何言ってるかわからない」と思ってるかもと思ったりして。 そういえば、中学生のとき(1980年代中頃)所属していたバスケ部は、パソコン所有率が高かったのだけれど、ものの見事に全員持ってるパソコンが違っていたのでゲームの貸し借りもできず、お互いの家に遊びに行ってたのを思い出します。
4 days ago
1
22
1
おつかれさまでした。 おいしい水をいただいています。
4 days ago
0
34
1
今日のバスの運転手さん、アナウンスの調子がエノケンみたいだ。 そのうち一曲始めないかな。
4 days ago
1
27
1
reposted by
山本貴光
Dr. RawheaD
4 days ago
いやこの写真はすごいよ、すごい。 今日、オーヴァルオフィスで記者会見中に参加してた1人が失神したんだけど、その直後にRFKジュニアとJDヴァンスがそそくさとオーヴァルから逃げ出た(多分、危険を感じてw)のに対し、ひっくり返ってる当人に気遣うでもなくただ立ち尽くすトランプ、という瞬間の写真。 アメリカという国の現状を見事に一枚で表現できてしまっている。すごい。歴史に残る一枚(笑)
add a skeleton here at some point
7
426
266
髪を切ってもらいたい気持ちと、もうこのままもさもさでいいのではないかという気持ちのあいだで揺れる想い体じゅう感じてる。
4 days ago
0
31
2
reposted by
山本貴光
星 暁雄 (Akio Hoshi)
4 days ago
Facebook、InstagramなどMetaの売上げの1割は詐欺広告。ロイター通信のスクープ。日経や共同通信も伝えた。 "Meta社は昨年末、詐欺や禁止商品の広告掲載により年間総収益の約10%(160億ドル)を稼ぐと内部予測していたことが、社内文書で明らかになった。" "少なくとも3年間にわたり、Facebook、Instagram、WhatsAppの数十億ユーザーを詐欺的な電子商取引や投資スキーム、違法オンラインカジノ、禁止医療製品の販売など大量の広告を特定・阻止できなかった"
www.reuters.com/investigatio...
loading . . .
Meta is earning a fortune on a deluge of fraudulent ads, documents show
Meta projected 10% of its 2024 revenue would come from ads for scams and banned goods, and it internally estimates that its platforms show users 15 billion scam ads a day, company documents show.
https://www.reuters.com/investigations/meta-is-earning-fortune-deluge-fraudulent-ads-documents-show-2025-11-06/
1
123
104
reposted by
山本貴光
Marinos Sariyannis
5 days ago
My latest book, on open access! Ottomans and the Supernatural: Nature and the Limits of Knowledge in the Early Modern Ottoman Empire url:
academic.oup.com/book/61617
loading . . .
Ottomans and the Supernatural: Nature and the Limits of Knowledge in the Early Modern Ottoman Empire
Abstract. Man is part of nature, we say, and perhaps for most of us nature includes all that exists (at least in a tangible way—i.e. if we want to exclude
https://academic.oup.com/book/61617
2
25
20
ものの本で読んだり、噂に聞いたりしていたものの、実物を見たことがなかった「慰問袋に岩波文庫!」の帯のついた本を手に入れました。 書目はスティーヴンスン『新アラビヤ夜話』(佐藤緑葉訳、1934;第8刷、1939)でした。 ★の番号は1013、整理番号は2179といういまとは違うナンバリングが施されていた時代のものです。 札幌の古書すがやが、日本の古本屋の書誌にこの点を書いておいてくださったおかげで見つけることができました。ありがとうございます。
www.kosho.or.jp/abouts/?id=1...
5 days ago
0
173
68
reposted by
山本貴光
TrinityNYC
5 days ago
2/ 上の動画で、NYCの新市長に選出されたマムダニ氏、年明け1月1日に就任する。それまでは引継ぎ期間となり、新市政の土台を作る作業にとりかかるが、その移行チームを率いる5名の右腕スタッフは5名全員が女性。
bsky.app/profile/mrsb...
add a skeleton here at some point
1
43
13
reposted by
山本貴光
GIGAZINE
6 days ago
ルーブル美術館の監視カメラのパスワードは「ルーブル」だった
https://gigazine.net/news/20251105-louvre-security-password/
loading . . .
ルーブル美術館の監視カメラのパスワードは「ルーブル」だった
2025年10月19日にルーブル美術館で発生した盗難事件をきっかけに、美術館のセキュリティがずさんだった可能性があることが指摘されています。過去には監視カメラのパスワードを「ルーブル(Louvre)」にしていたことがあるなど、特にITシステムの脆弱(ぜいじゃく)性は特筆に値するとのことです。
https://gigazine.net/news/20251105-louvre-security-password/
0
67
52
研究室のある建物に来てみたら、柚子の香りがしてきます。 と思ったら、ある先生のお家で採れたという柚子のお裾分け。 ほんとうにいい香りで、ご覧のみなさんにもお伝えしたいのは山々なのですが、私の写真機ではちょっと難しいのでした。
6 days ago
1
50
1
reposted by
山本貴光
Katz@PanTraductia
6 days ago
『幻想と怪奇』noteを始めました。怪奇幻想関連書の御紹介を中心に、毎週水曜日更新をめざしてまいります。皆様、よろしくお付き合いのほどをお願いいたします。
note.com/fancy_lion71...
loading . . .
『幻想と怪奇』note:001 御挨拶/書評『フェアリー・テイル』/他|幻想と怪奇
『幻想と怪奇』noteの開設にあたって 表紙絵・デザイン:YOUCHAN(トゴルアートワークス) 『幻想と怪奇』は、新紀元社が2020年2月から刊行を開始した、幻想怪奇文学のアンソロジーです。『幻想と怪奇』編集室の企画・編集により、2025年9月までに本巻17巻と、別巻〈幻想と怪奇 ショートショート・カーニヴァル〉3巻が刊行されています。 オリジナルは、紀田順一郎・荒俣宏の両氏が1973年...
https://note.com/fancy_lion7182/n/nc42e6bca49f6?from=notice
3
60
35
ドサドサと、本が崩れる午前四時
7 days ago
5
53
8
前RP:生成AIの前でいえば、ウェブの検索が普及したときもそうだったし、動画が盛んになったときもそうだったけど、手軽に分かった気になれる道具が出てきたときには、たしかにそれで用が足りる場合(近くのカフェを探すとか、調理の手順を確認するとか)と、自分の頭のなかに知識を収めて、必要に応じて取り出して使えるようにする必要がある場合とを区別しておかないと、「これからは勉強しなくて済むぞー!」という勘違いの罠にハマりかねないのですよね。 道具がどれだけ便利で手軽になったとしても、自分の頭に収めて使えるようになるための時間と手間は、そんなに省略できないものだ、と言ってもよいかもしれません。
7 days ago
2
97
30
reposted by
山本貴光
ペンギン
7 days ago
『1万人以上を対象とした大規模な実験は、AIへの依存がもたらす「理解の浅さ」という衝撃的な実態を浮き彫りにしたのだ。』 ChatGPTを使ったAI学習は「浅い理解」しか生まない:最新研究が解き明かす知の危機とは
xenospectrum.com/ai-learning-...
loading . . .
ChatGPTを使ったAI学習は「浅い理解」しか生まない:最新研究が解き明かす知の危機とは | XenoSpectrum
ChatGPTをはじめとする生成AIの登場は、私たちの「知の探求」のあり方を根底から覆した。かつて何時間もかけて文献を渉猟し、情報を取捨選択していた作業は、今やAIへの短い問いかけ一つで、数秒のうちに要約された答えとして ... <a title="ChatGPTを使ったAI学習は「浅い理解」しか生まない:最新研究が解き明かす知の危機とは" class="read-more" href="http...
https://xenospectrum.com/ai-learning-using-chatgpt-only-produces-shallow-understanding/
0
86
44
「ちいさな古書店を経営している伯父が ある夏フィッシングに連れていってくれた。 そのとき伯父は古書も魚もおなじであると云った。 待っていればじきに喰らいついてくる 待っていることが肝心 待っている時間がぐつぐつと煮込まれれば豊かになる」 (カニエ・ナハ「カーブ」より) 釣れてみてはじめて自分がなにと遭遇しのたかが分かるわけですね。 それにしても、こうして言葉を写してみると、言葉は引用できても、それらの言葉をある書体、ある配置で紙面に表したタイポグラフィは引用できず、この詩を目にしたときの気分の何割かが失われてしまうのでした。 『カニエ・ナハ詩集』(青土社、2025)
7 days ago
1
47
7
某カフェにて、今年初のクリスマスソングが観測されました。
7 days ago
1
20
1
小さくない仕事のあいまに小さな仕事をしております。
7 days ago
1
40
0
reposted by
山本貴光
GrimoireBook
8 days ago
山本さんに教えてもらって(煽られて)購入した本でしたがびっくり仰天の面白さでした。この本には杉田玄白が重要な役割を担って登場します。中国で洗練された〈経絡〉の図示と西洋医学における解剖図がどのように出会い合成されていくのかを考察した見事な論考でその結節点に「神経」と言う言葉を生んだ杉田玄白がクローズアップされるのでした。彼はまさに〈神〉の〈経路〉、身体とは相似に存在して機能し続ける精神的な見えないネットワークとして「神経」なる言葉を生み出した。これは比喩的な物語が途方もない経験知の集積と科学的アプローチを繋げるものであると論じます。こんなおもろいとは聞いてないよ〜これはどなたかすぐ翻訳出版して
0
115
33
reposted by
山本貴光
Urarakanarune
21 days ago
Today's scenery
0
10
3
reposted by
山本貴光
さなえごはん/藤本早苗
8 days ago
林檎カルダモンハニーのブルスケッタ。 薄切り林檎をレモン汁、カルダモンパウダー、はちみつで和える。 薄切りバゲット焼いてカッテージチーズのせ、塩ぱらぱら。林檎を並べてのせる。 林檎とカルダモンを合わせる度に合う!て毎度嬉しくなっちゃうし、林檎の皮の赤が細く並ぶのが可愛くて嬉しくなっちゃう。
0
112
20
『アポカリプスホテル』(春藤佳奈監督、2025) 人類が去った地球で、その帰りを待ちながらアンドロイドたちがホテルを運営し続ける様子からしか得られない情緒があるわけです。 「こんな星さよなら いつも苦しかったの 頑張った振りしたって ちっとも楽しくない」 (aiko「skirt」)
www.youtube.com/watch?v=oHs-...
loading . . .
TVアニメ「アポカリプスホテル」ノンクレジットオープニング| aiko「skirt」
YouTube video by CyberAgent ANIME
https://www.youtube.com/watch?v=oHs-XfeUjIU
8 days ago
0
31
4
reposted by
山本貴光
高嶋英男 Hideo Takashima
over 1 year ago
うつわの犬
0
625
53
『新編 西周全集』(国書刊行会)について4千字くらいの文章を書きました。 そういえばというので、過去のメールを「西周全集」で検索してみたら、2016年にそんなやりとりがあって、あれからもう9年経ったのですか、とこんなときにしか感じられない気分を味わったりしておりました。 はじめて『西周全集』(宗高書房)を手にしたのは、横浜市立中央図書館で、かれこれ30年ほど前のことです。日本語で書かれているとはいえ、最初は全然歯が立たず、でも、そのおかげでかえって読みたくなるという、難しいゲームにかえってハマるゲーマーのように付き合ってきたのでした。 拙文は遠からず書評紙に載る予定でございます。
add a skeleton here at some point
8 days ago
2
35
2
reposted by
山本貴光
小林えみ
8 days ago
無料のトークイベントを増やす/書店の役割/府中ハケ下雑記/小林えみ
note.com/yohakusha/n/...
祈りが、私を支えています。
loading . . .
無料のトークイベントを増やす/書店の役割/府中ハケ下雑記/小林えみ|よはく舎Yohakusha
こんにちは。2025年11月15日、『名著でひらく男性学 〈男〉のこれからを考える』刊行記念のトークイベントを無料開催します。 《25/11/15会場参加申込用》『名著でひらく男性学 〈男〉のこれからを考える』 刊行記念トークイベント 杉田 俊介 西井 開 川口 遼 こちらは会場参加申込用です。 無料開催ですが、体調不良等やむをえない場合の欠席を除き、「来られる」前提でお申し込みくだ...
https://note.com/yohakusha/n/ned5dd19e8b0e?sub_rt=share_pw
0
12
4
シャルロット・ド・ラトゥール夫人『花々の言葉 世界ではじめての花言葉辞典』(三宅京子訳、国書刊行会、2025) 1819年にパリで刊行されて、大いに読まれたという花言葉の書です。 月ごとに植物とその花言葉、それと博物学や歴史、神話や文学にまつわる文章が添えられています。 11月最初の植物はこんなふう。 アマランサス AMARANTE. 「不死不滅・永遠」 アマランサスは、秋の最後の贈り物である。古代の人々は、神々の頭をアマランサスの花で飾り、そこから、この花を至高の名誉に結びつけた。時に、詩人たちはこの輝かしき花を哀しく暗いイトスギと組み合わせて歌に詠んだが、それはすなわち……
9 days ago
1
52
11
先ほどリポストした芝田文乃さんの梱包された鉄塔、とてもいいなあと感じて何度も眺めているのですが、この「とてもいいなあ」という感じを前に別のものでも経験したことがありそうだけど思い出せない。 というので、しばし頭の片隅に置いておいたら、野又譲さんの架空建築の絵を見るときの心持ちに似ているんだわと得心したんでした。 あくまでも私の頭のなかの分類器の働きによるのですけれど。
www.nomataminoru.com/ghost-6-jp
loading . . .
gekka-6 | minoru-nomata
https://www.nomataminoru.com/ghost-6-jp
10 days ago
1
12
2
reposted by
山本貴光
芝田文乃 SHIBATA Ayano◎ポーランド語翻訳
10 days ago
梱包された鉄塔(10月18日)#鉄塔部
0
30
5
会場に入るには、この方の問いに答えねばならず、大変でした。 (ちょっとシーマンを思い出しながら)
add a skeleton here at some point
10 days ago
2
41
7
今日は「さる勉強会」という理工系の編集者と翻訳者のみなさんが主催している勉強会にお招きいただいて、お話ししてきます。 Slido(ウェブ経由でコメントや質問できる仕組み)を用意しておこうと思って、それにはアルファベットで名前をつける必要があり、「さる勉強会」の「さる」って英語にしたらなんじゃろう、とGoogle翻訳にかけたら monkey study group と出たのでそのまま採用してしまったけれど、さて、吉と出ますか凶と出ますか。 「さる」は「さあり」が音変化した「さり(然り)」の連体形が元になっているそうな。 辞書では"a certain"と出ておりました。なるほど。
10 days ago
1
26
1
reposted by
山本貴光
電ファミニコゲーマー
16 days ago
ただの「石」となり無限の時間を過ごす『Stone Simulator』が最新アプデで待望のマルチプレイに対応。最大4人で「石」となり、自分たちの存在について問いかけらえる
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251026k
0
131
102
reposted by
山本貴光
yomoyomo
11 days ago
"ここにいるみんなのこと大好きだけど、この中には私よりずっとお金を持っている人がいるよね。もしあなたが億万長者なら、なんでまだ億万長者でいられるの? 悪気はないけど、うん、お金を分けようよ、お金持ちのみんな!" "この日、彼女が現在開催中の『ヒット・ミー・ハード・アンド・ソフト』世界ツアーの収益から、なんと約1150万ドル(約18億円)を寄付することが発表された。寄付先は、食の公平性、気候正義、炭素汚染の削減、そして気候危機と闘う活動や団体やプロジェクトなど。"
rockinon.com/blog/nakamur...
loading . . .
ビリー・アイリッシュが、ザッカーバーグらの前で「億万長者の人達は、なんで億万長者のままなの? 困ってる人に寄付したら?」と皮肉なスピーチを行い、自らはツアーの利益から約18億円を寄付すると発表 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/213560
ビリー・アイリッシュは、10月29日に行われたWSJマガジン・イノベーター・アワードで、ミュージック・イ…
https://rockinon.com/blog/nakamura/213560
0
104
40
「ブンゲイデリバリ」のサブスクリプションを申し込みました。 「おぼえていませんか、毎週放映されるアニメーション、毎月刊行される雑誌が楽しみでならなかったころ。 ブンゲイデリバリは文芸のサブスクリプションです。金曜の夜7時にスマートフォンにさまざまな文芸のひとつが届きます。 司書あるいはブンゲイDJは翻訳家、作家、アンソロジストの西崎憲。10月からスタートです。」
bungei-delivery.a-c-w-k.com/wp/
11 days ago
0
23
6
reposted by
山本貴光
遊星商會
11 days ago
販売開始いたしました😊 図像印3・4・5は期間中 いつでも・いくつでもご予約可能です。 早速のご注文をありがとうございます🙏✨ 多くの方にお迎えいただけて、 嬉しく胸を撫で下ろしております。 引き続き11月9日まで、どうぞよろしくお願いいたします!
yuseisyoukai.booth.pm
0
22
9
Load more
feeds!
log in