ᓱᓕᔪᖅ
@oanus.bsky.social
📤 265
📥 396
📝 5188
ネッシー研究家/山師/大日本ヨハン・ベリンガー協会 岡村化石研究所方面本部長
pinned post!
棒
10 months ago
1
33
6
マジ注意
add a skeleton here at some point
about 4 hours ago
0
3
1
最新恐竜プラモ
hobby.dengeki.com/news/2749647/
loading . . .
「すみっコぐらし」全7種がアオシマの組み立て簡単プラモデル「楽プラ」から完全新金型で登場!工具不要、色分けされたパーツを組むだけで完成でき、斜面に置くとトコトコ歩きます! | 電撃ホビーウェブ
「すみっコぐらし」がトコトコ歩くプラモデルに!対象年齢8歳以上、工具不要、塗装不要で手軽に楽しめるアオシマの「楽プラ」シリーズから登場!乗りものパーツがセットのものなど全7種
https://hobby.dengeki.com/news/2749647/
about 5 hours ago
0
10
3
みてた:
fr.pensoft.net/article/1542...
loading . . .
A new Eurhinosaurus (Ichthyosauria) species from the Lower Jurassic (Toarcian) of Mistelgau (Bavaria, Southern Germany)
Eurhinosaurus is a European Lower Jurassic longirostrine ichthyosaur, characterized by its remarkable overbite. Despite the long history of the genus, the taxonomy of Eurhinosaurus is still under deba...
https://fr.pensoft.net/article/154203/
about 6 hours ago
0
3
1
Amazon配送員,箱に書かれた天地無用の(辞書的な)意味を知らない可能性が極めて高い
1 day ago
0
10
1
スマホの通信量制限に引っかかる馬鹿
1 day ago
0
3
0
地下水流動なんもわからん
1 day ago
0
2
0
生物分類より,生物の形態形質の分類
add a skeleton here at some point
2 days ago
1
2
0
みてた:
royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/...
loading . . .
Rethinking thecodonty: the influence of two centuries of comparative dental anatomy on our understanding of tooth evolution | Biology Letters
‘Thecodont’ refers to teeth implanted in sockets within the jaw, a condition traditionally associated with living mammals and crocodylians, which also coincidentally have teeth attached by ligaments t...
https://royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rsbl.2025.0316
2 days ago
0
4
3
cnm
2 days ago
0
1
0
ppp
3 days ago
0
1
0
みてた:
peerj.com/articles/199...
loading . . .
The braincase anatomy of Simosaurus gaillardoti (Diapsida: Sauropterygia) revealed with X-ray micro-computed tomography
Sauropterygia is a clade of Mesozoic marine reptiles that includes the eosauropterygian Simosaurus gaillardoti Von Meyer, 1842, classically considered to be a member of Nothosauroidea. The braincase o...
https://peerj.com/articles/19932/
3 days ago
0
0
0
エネルギー切れ
3 days ago
0
2
0
別途新たな布との戦いを強いられている
3 days ago
0
3
0
はへらった
3 days ago
0
4
0
むむむむむ
hobby.dengeki.com/news/2742204/
loading . . .
エイチエムエーより戦闘機「JAS39 グリペン」の1/144スケールプラモデルがリニューアル版となって登場!Amazonにて予約受付中! | 電撃ホビーウェブ
1/144スケールのグリペンキットの決定版!エイチエムエーよりプラモデル「JAS39 グリペン」がリニューアル版となって登場!Amazonにて予約受付中!
https://hobby.dengeki.com/news/2742204/
4 days ago
1
2
0
注目すべきはワニ類と両生類ではないかという気がしてきた
5 days ago
1
3
0
とても気になる:
pubs.geoscienceworld.org/hess/earth-s...
loading . . .
RICHARD OWEN’S DINOSAURIA IN CONTEXT: THE RHETORIC, POLITICS AND LEGACY OF THE DINOSAURS | Earth Sciences History | GeoScienceWorld
ABSTRACT. One of the most famous achievements of Richard Owen is his naming of the Dinosauria in 1842. During the Geological Society meeting of 1824,
https://pubs.geoscienceworld.org/hess/earth-sciences-history/article-abstract/44/1/151/653994/RICHARD-OWEN-S-DINOSAURIA-IN-CONTEXT-THE-RHETORIC
5 days ago
1
2
2
もしかして:トゲアリトゲアリトゲトゲ
5 days ago
0
5
1
せっかくだから俺は前橋ウィッチーズを推すぜ
5 days ago
0
3
0
倉庫番ゲームらしき何かに興じておった
5 days ago
1
1
0
reposted by
ᓱᓕᔪᖅ
いるま
5 days ago
激エモ擦れインターの激エモポイント: 縫合線が平面的な模様ではなく立体的構造であることがシームレスに表現されているところ Gaudryceras intermedium
loading . . .
0
19
3
ゴゴゴゴゴゴ…
f-favorite.net/blogs/everyo...
loading . . .
[Vol.8] 恐竜の色 人気投票 ②
https://f-favorite.net/blogs/everyone/vol8
6 days ago
1
5
3
尾びれだと思うんですよ
add a skeleton here at some point
6 days ago
1
5
1
諸般の事情によりお面を作っている
6 days ago
1
12
1
ラジコンカー欲を駆り立てられておる
6 days ago
0
3
0
みてた:
www.jaxa.jp/press/2025/0...
loading . . .
JAXA | 金星探査機「あかつき」(PLANET-C)の運用終了
「金星探査機「あかつき」(PLANET-C)の運用終了」を掲載しています。 -宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)は、宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行う機関です。
https://www.jaxa.jp/press/2025/09/20250918-2_j.html
7 days ago
0
6
1
油断しているとTLに怖いオッサン画像が流れてくる…
7 days ago
1
3
1
reposted by
ᓱᓕᔪᖅ
ところで昔,仙台あたりの医師がミニ人類的な恐竜を発見して自費出版したというヤバい本を見せてもらったことがあるのだけど,タイトル等を全く思い出せない.確かA5くらいの黄緑色のソフトカバー.
#岡村化石研究所の方から来ました
10 months ago
0
11
5
そういえばイグノーベル賞ですね
#岡村化石研究所の方から来ました
7 days ago
0
4
1
そういえば二日酔い
7 days ago
0
2
1
TOKIO情報です (6ヶ月前)
add a skeleton here at some point
8 days ago
0
3
1
鹿間先生が空を飛んでいる画像ください
#ない
8 days ago
0
3
2
reposted by
ᓱᓕᔪᖅ
月海月
8 days ago
TOKIO(鹿間時夫) TOKIO(鹿間時夫)がふたりを抱いたまま TOKIO(鹿間時夫) TOKIO(鹿間時夫)が空を飛ぶ
0
3
2
画家辞めちまえ案件
#なんかみた
8 days ago
1
3
0
いくら逃げても流体力学が追いかけてくる
8 days ago
1
5
1
原データに含まれるものは全てシグナルでありノイズではありえないというタイプの発言に触れすぎて発狂しかけている
9 days ago
1
6
2
人類の1/3が死滅したくらいの混雑率
9 days ago
0
3
0
おーとぽいえしすとかいう不穏な文字列をみました
9 days ago
0
2
0
ヤーポン死すべし慈悲はない
9 days ago
1
5
0
言葉の濫用に関連して気持ち悪さを感じる出来事が多すぎる,というか,数多の気持ち悪い出来事を言葉の濫用をキーワードとして統一的に説明できるかのように思ってしまっている
9 days ago
0
4
0
monoのひねりあげを追加注文しなくてはならぬ
9 days ago
0
2
0
未だにF岡S1の気持ち悪さをうまく説明できずとても気持ち悪い
9 days ago
1
4
0
みてた:
academic.oup.com/zoolinnean/a...
loading . . .
Ontogenetic dietary partitioning in a Triassic sauropterygian: implications from a new juvenile specimen of Brevicaudosaurus jiyangshanensis (Reptilia: Diapsida)
Abstract. During the first 10 million years of the Triassic, sauropterygians diversified rapidly into a variety of marine predatory niches. Adults of the l
https://academic.oup.com/zoolinnean/article/205/1/zlaf126/8255631
9 days ago
0
1
0
他にない動翼がついていたらそれはスラスターでその機体は高機動型なのか,という話です
add a skeleton here at some point
10 days ago
0
2
0
美味い飯が美味く感じられるよう心穏やかに食べたい
add a skeleton here at some point
10 days ago
1
3
0
例の乳袋ハンマー院生アニメ,乳袋は完全にノイズだと思うんですけれども.
10 days ago
1
6
0
読んでる:
note.com/masakadokawa...
loading . . .
「動的平衡生命観」に生物学的根拠はあるのか – 問われる日本の科学リテラシー|河田 雅圭
福岡伸一氏が提唱する「動的平衡」は、多くの人にとって「身体の組織や細胞が常に作り変えられ、更新され続けている」という現象を表す比喩的な表現にすぎないと理解されているかもしれない。しかし、「動的平衡」に基づく生命観は、現代生物学の知見や理論とは整合しない。さらに福岡氏は、その生命観をもとに、生命に関するさまざまな誤った説明を広めている。 本稿では、この「動的平衡生命観」の内容を解説するとともに、そ...
https://note.com/masakadokawata/n/nb9eb5bba5e10
10 days ago
1
8
4
背鰭の解釈についてはこれ読んどくといいと思います
zslpublications.onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1...
loading . . .
Contribution of flippers and dorsal fins to the lateral/directional inherent stability during straight‐line swimming in small cetaceans
In this study, we recorded the behaviour of five captive species of small cetaceans, including two species lacking dorsal fins, and examined the contribution of the dihedral angles of their flippers ...
https://zslpublications.onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/jzo.12915
11 days ago
1
5
2
絶滅海棲爬虫類の遊泳運動について考える暇な古生物学者なんかいないでしょ…
11 days ago
1
4
0
穴埋めのために存在しない映像の代替物が必要だ,という事情とは別に,一個人の"頭の中"にしかない抽象的な図像を複数人で共有できるように可視化された具体的な図像が欲しい,きっと視聴者の皆様はそれを欲しがっているはずだ,というお気持ちがあるところまではわからんではないのだが,それは現実味を伴う説得力のある図像であるべきだ,よし「高精細CGによる再現」だ,となってくるとだいぶ辛い
add a skeleton here at some point
11 days ago
1
8
1
Load more
feeds!
log in