葉木
@shirumon.bsky.social
📤 159
📥 382
📝 1983
これからよろしくね世界!! アイコンはお友達の包容力ちゃん あだ名はホヨちゃん いろんなことがだいすき、ていねいな暮らしに憧れるアラフォー女児
reposted by
葉木
初助(うゐすけ)
about 23 hours ago
そう考えると、高市政権にとっては 外国人に襲われる鹿(デマ)>熊に襲われる日本人(事実) なのだな。 地方民は鹿以下の扱いですってよ。
add a skeleton here at some point
0
16
14
reposted by
葉木
銀霖
about 1 hour ago
友だちが「同性婚の法制化がが"理解が得られない"って言うけどLOOPが公道走ってることについて誰の理解が得られてんだよ⁉️」って言い出して、爆笑
0
18
5
reposted by
葉木
福武 忍
41 minutes ago
で、リコールがあると「製造国が中国」というけど、中国製でなければベトナム、バングラディシュ、インドなどで、国産でも中の労働者は外国人だったりする今「賃金は上げない、高い人件費は敵、安いものは欲しい」の三拍子で、どこ製ならいいわけよ。
0
5
2
reposted by
葉木
桜田🫛えんらこらさっさ
about 1 hour ago
皮肉なことに、美容整形クリニックで、シスの人々のためのホルモン代替療法の宣伝は見かけますね。 「更年期による性欲低下にテストステロンを」と宣伝しているけれど、効果は科学的に証明されていないのにね。 トランスの人々に対しては、医学的に有効とされるケアさえも禁止される一方で、シスの人々には、効果が定かでなくてもホルモン療法が推奨される。こういうダブルスタンダードには本当に辟易するわ。
add a skeleton here at some point
0
18
8
reposted by
葉木
ミモザ
35 minutes ago
コロナ禍のインパクトがどれくらい影響あったのだろう。 学校や家庭での悩み、スクールカウンセラーとかもっと増やせないのかな・・・メンタルケアへのアクセスがもっと容易になればいいのだが。
news.web.nhk/newsweb/na/n...
loading . . .
若い世代の自殺高止まり 小中高生は過去最多に 政府白書 | NHKニュース
【NHK】ことしの自殺対策白書が24日に閣議決定され、10代から20代の若い世代の自殺者数が高止まりし、小中高生の自殺は去年、過去
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014957831000
0
1
1
reposted by
葉木
ミモザ
about 6 hours ago
用事があってショッピングモールに出かけてたんだけど、無印長蛇の列でしたよ・・・・私は欲しいものはないので横眼で通りすぎましたけど。 こういった顧客の囲い込みって、客に面倒かけるよね。パン屋もシールじゃなくてアプリがどうのこうの言ってたし。姉が集めてるからシール貰おうとしただけでそもそもスマホ持ってないんで。囲い込み式サービスの劣化。シールをちまちま集めるのが楽しいんじゃ。
1
3
1
reposted by
葉木
amy
about 2 hours ago
多分こういう主張も通じないんだよね。だってBLはファンタジーだし、障害は恋愛が燃える糧だし、同性愛者が結婚できないことで自分たちは困らないし関係ないんだもん。最低だけど>RP
0
1
2
reposted by
葉木
夜鳴鶯
about 16 hours ago
「現実の同性愛者の人権なんか知ったこっちゃない!めんどくさい!」という一部の理性も品性も人間性もかなぐり捨てたBL愛好家が、あたかも「現実がわかってて冷静~」みたいに扱われてるの反吐が出ますね。 「女のエロいところいっぱい見たい!いろんな目にあわせたい!女性差別?知らねーよめんどくせえ!」という人間と一緒ですよあんたら。
0
125
58
reposted by
葉木
⛰踊❤️ウタマロ♨️
about 9 hours ago
「差別します」と公言されるのが辛くて
0
33
7
reposted by
葉木
⛰踊❤️ウタマロ♨️
about 9 hours ago
本当にこの「ルールを守らない外国人」と言い方が嫌で、これを連呼されれると「ルールを守らない日本人」は別扱いなのか?と心配になる。ルールを守らないのはみな同じ扱いであるべきで、そのために「法と証拠に基づいて適切に対応」ってテンプレがあるのに
1
147
68
reposted by
葉木
Hideko Kawachi
2 days ago
片山さつきさんって、あれですよね、「生活保護は、親族扶養や血縁者による支え合いなど日本の伝統的モラルを破壊している」という発言をした・・この人が財務大臣かあ・・
diamond.jp/articles/-/1...
loading . . .
片山さつき大臣に「生活保護」や「貧困」を語ってほしくない理由
最近、週刊誌で話題になっている片山さつき地方創生大臣。この件とは別に、片山大臣には以前から疑問を感じていることがあった。これまでの官僚・政治家人生の中で、生活保護や貧困などの社会保障に対する問題にきちんと向き合ってきたのかという疑問だ。
https://diamond.jp/articles/-/183385
0
68
63
reposted by
葉木
たざきしあんseason3
about 10 hours ago
菅原センセの論考 特に4つ目は重要かなと。
0
14
9
reposted by
葉木
美輪
about 2 hours ago
高市早苗が言う国を守る、には国民は入ってないから。労働時間の規制緩和「別に死んでも構わない」と言ってますね。わかりやすい人やな。
0
12
4
reposted by
葉木
美輪
about 2 hours ago
貧乏人への情けで「いくら働いてもいい」と言ってやってるのに、能もなくダブルワークもしないような奴の貧困は自己責任、とこうなりますわね。
0
15
6
reposted by
葉木
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
about 4 hours ago
リフトの広告の文章 「最大400kgの宝物を毎分42メートルの速度で、ささやき声のように静かに運ぶことができます。」 局所的すぎて笑う
www.theguardian.com/world/2025/o...
loading . . .
‘Quiet as a whisper’: German firm launches ad campaign after lift used in Louvre heist
After watching the news about the Paris robbery, managers at Böcker decided to make the most of the publicity
https://www.theguardian.com/world/2025/oct/23/german-firm-campaign-lift-louvre-heist-bocker
0
55
33
reposted by
葉木
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
about 4 hours ago
ルーブル美術館の大強盗に使われたリフトを作ってるドイツの会社が、その場面に「ささやきのように静か」ってキャッチコピーを添えて広告出したらしい。つよい
1
212
139
reposted by
葉木
ももしきや
about 8 hours ago
なんも知らない人からすると「公明党(という宗教)が足を引っ張っていたのであり、解き放たれて新しい日本をつくる女性首相」に見える。見えるかー、そうだよなあ。選挙3年後だしな。
0
34
28
reposted by
葉木
amy
about 8 hours ago
石破個人を支持しているわけではないが、インタビューや取材で再三”報道やメディアはちゃんと報道すべきことを報道してほしい"みたいなことを言っており、先の大戦の空気に新聞やラジオがどれだけ影響したかをわかっているんだと思う
add a skeleton here at some point
0
42
24
reposted by
葉木
畑🏳️⚧️
about 8 hours ago
何度もいわれてることだけど裏金議員及び裏金議員を黙認して登用してる内閣が「ルールを守らないなら厳罰」とか(非正規移民排除文脈で)言ってるの下手なジョークかと思うわ
0
110
54
reposted by
葉木
エミコヤマ
about 17 hours ago
ポートランドの着ぐるみプロテスト、あれネットで寄付を募ってそのお金で着ぐるみを大量に購入して、プロテストに参加したいけど顔を写真に撮られてのちのち迫害されるのを恐れる人たちに無償で配ってるんだよ。クラウドファンディングの正しい使い方。
1
257
119
reposted by
葉木
ウラケン・ボルボックス
about 19 hours ago
#絶滅生物事典
思えば、ジャイアントモアや、ドードーに、リョコウバト。人類が絶滅させた生物たちの存在を知ったのは、ドラえもんがキッカケだった。藤子F不二雄先生の足元にも及ばないけど、この本が、ステラーダイカイギュウの絶滅経緯を子ども達が知るキッカケになれればと思う。
note.com/ulaken/n/n01...
loading . . .
予約開始! 「だいたいヒトがやらかしました 絶滅生物事典」|ウラケン・ボルボックス
パンパカパーン!お知らせです!ここ最近だいぶ匂わせていましたが、ついに、6作目の著作が10月末に出ます!その名も、 「だいたいヒトがやらかしました 絶滅生物事典」!! だいたいヒトがやらかしました 絶滅生物事典|二見書房 ごめんなさい、私たちヒトのせいで、この生物が滅んでしまいました──。現存しないユニークな生物たちを豊富なイラストで解 www.futami.co.jp ...
https://note.com/ulaken/n/n015dad6e047a?sub_rt=share_sb
0
28
16
reposted by
葉木
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
about 22 hours ago
→てかSNSで「政治的発言は、やめましょう…!」とか同調圧力まいてるクリエイターの人、ほとんどの場合は決して「政治的ではない」のではなく、単に自覚がないだけで日本の保守/右翼寄りのネット文化にどっぷり浸かってるだけのことも多いし、むしろ外国人排斥とか女性/マイノリティ差別みたいな逆方向の「政治的発言」はボロっとやってしまう、加担してしまうこともありがちなので、むしろ真に受けるとヤバいと思う。もはや「自分はクリエイターなので一般大衆どもより意識高く潔癖でいよう」くらいのいけすかない選民思想を持っていたほうがまだ安全側だと思う
0
280
92
reposted by
葉木
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
about 23 hours ago
知らんけど例えば「高市とか最悪〜」くらいの"政治発言"で「う〜ん、我が社との取引は、ご遠慮願います!」となる「取引先」とやらも、まぁいなくはないのかなとは思うが、そんな短絡的すぎる会社や人とお付き合いするメリットが(特に長期的には)どれくらいあるのかぶっちゃけ疑問だし、いかに日本が右翼アイランドとはいえ少なくとも建前上は「差別は良くない」程度の前提は共有できてるとこがほとんどだと思うので、そんな怯えんでも…となる
1
208
68
reposted by
葉木
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
1 day ago
世間様の顔色チラ見して「差別はやめましょう」程度の言葉すら飲み込んで多少なりセールスランキングを上げたところで、大抵のクリエイター(むろん私含む)はデビッド・リンチとかに比べたら塵芥みたいな存在であり、爆速で忘却されるだけなので、せめてリンチの精神だけでも見習って、ごくわずかな影響力を多少なり世界を良くするために使おうや、くらいのことも思えないならシャベルだかジーンズでも売りなよ
bsky.app/profile/numa...
add a skeleton here at some point
1
270
100
reposted by
葉木
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
1 day ago
クリエイターなんか(個人視点でも投資効率みたいな観点で言っても)はっきり言って「コスパ」的には全然よくない…ってこともないけど、投資効率でいえばもっと「良い」とこには全然負ける二流の業界であって、でもコスパや効率なんかくだらない、もっと大事なものがあるだろと信じる変人どもが作り上げてきた、いびつで美しい大聖堂なのであり、その屋根の下で「思想出さない方が、コスパ良いのです!」みたいなこと言われても…って感じよな 良くない良くない、シャベルでも売りな
1
342
109
reposted by
葉木
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
1 day ago
「わたくしどもクリエイターめが不遜にも"思想"をお出ししてしまうと、高貴なる取引先さまに敬遠されてしまうので、ゆめゆめ政治など語ろうなどと思わぬほうが賢明でございまする〜」みたいなこと言ってる人みると、こういうこと言うとまた怒られるのかもだが、なんかもうそこまで世間様に平身低頭して思想よわよわクリエイター活動で小銭稼ぐくらいなら、株でもやれば?マジで…と思ってしまうのよね。 金がほしいなら金を儲けたらいいのに。方法も色々あるんだから。教えてあげよっか?
2
720
271
reposted by
葉木
朝日新聞
about 11 hours ago
排外的な主張への懸念、再取材した「なぜ」 言葉にする難しさを実感
www.asahi.com/articles/AST...
私にも思い当たる節があった。取材先との会食で「女の子はどこに座っても喜ばれるよ」と言われる。 親族には、仕事を辞めて地元に帰るよう勧められる。夜道は、後ろを振り返りながら歩く。 個人ではなく、「女性」という属性で扱われ、決めつけられ、身の危険を感じるしんどさ。 それは「外国人」という属性を理由に排外的な主張にさらされている人たちにも通じるものがあるのではないか。 差別の矛先は次、自分や他の属性に向くかもしれない。
loading . . .
排外的な主張への懸念、再取材した「なぜ」 言葉にする難しさを実感:朝日新聞
愛知県の県政担当として、7月にあった参院選を取材した。選挙期間中、外国人への生活保護の支給停止などを掲げた参政党が勢いを見せ、外国人政策が争点の一つになった。SNSには、根拠を示さずに「外国人のせい…
https://www.asahi.com/articles/ASTBJ2271TBJOIPE003M.html?ref=bsky_asahi
0
91
49
reposted by
葉木
ばいおろ
about 20 hours ago
宮城県知事選、また参政党が絡んで現職知事のデマを流してるのでお気をつけください。RP もうどこから怒っていいかわからない事が起きすぎ
0
33
31
reposted by
葉木
路木ろきお
about 9 hours ago
政治的ではないものが世界には実は少ないので、同性愛を肯定する表現も、異性愛を推奨する表現も全部出す場によっては「非常に政治的」な話になりますね…… レインボーフラッグだけが政治的だという話は非常に限定的であり、筋が通らない。単に「レインボーフラッグで主張する人が嫌い怖い」の域を出ていません。
1
33
17
reposted by
葉木
路木ろきお
about 9 hours ago
www.cnn.co.jp/world/352382...
こういうののことを漫画の私的利用と思ってる日本のオタク、多そうだな…………
loading . . .
Z世代のデモ、掲げるのは「ONE PIECE」の海賊旗 そこに込められた意味は?
先週ネパールの有名なシンハ・ダルバール宮殿が炎に包まれたとき、政府を揺さぶる決意を固めたデモ隊は、宮殿のきらびやかな黄金の門に漫画の旗を掲げた。そこには、麦わら帽をかぶった頭蓋(ずがい)骨が描かれていた。 - (1/2)
https://www.cnn.co.jp/world/35238241.html
1
29
14
reposted by
葉木
路木ろきお
about 9 hours ago
そしてオタクは自分たちの生活を脅かしなんなら趣味の時間を奪うはずの身内びいき経済政策をやってる麻生とか、オタクのためにと言いつつ全然成果ででない表現の自由をメインテーマにしながら札幌ヤジにすら関わらない山田赤松とか、戦争したくてしたくて仕方ない高市とかにコロッとやられてきた前科がありすぎるので、嫌がる側も派手になるということです……
1
39
19
reposted by
葉木
路木ろきお
about 9 hours ago
政治家が人気取りにコンテンツの名前を挙げるの、ガリゴリの「公人の政治利用」ですよ レインボーフラッグの二次創作は「自分と同じ属性を好きなキャラクターが持ってくれていたら」という「私人の心情・良いと思うものの表現」に過ぎません 好きなキャラクターにメガネかけさけたりメイド服着せるのと差がないんです
add a skeleton here at some point
1
60
35
reposted by
葉木
ももしきや
about 9 hours ago
創価学会と統一教会が別のものであると認識しておらず、連立から公明党が抜けたことで「自民党が禊を済ませて裏金問題は終わった」と認識している層がどうやらけっこういるようだ、ということで天を仰ぐ。 その発想はなかったなあ
0
236
154
reposted by
葉木
marikoro
about 9 hours ago
私の推しCPはドラマの中でレインボーパレードに参加している。その放送後、現実でレインボーパレードが開催された時、私の推しはとても喜んでいた。
bsky.app/profile/mari...
add a skeleton here at some point
0
7
4
reposted by
葉木
Izumi Kurihara
about 12 hours ago
夫婦別姓を認めないと、たとえば妻がひとりっ子の場合夫の姓に入ったら妻のお家はそこで途絶えてしまうけど、別姓のまま結婚して子供2人以上産んでそれぞれ夫の姓と妻の姓を割り振れば両方の御家存続が可能になるわけだが、御家制度大好きマン達はそのメリットについてはどうなんだろうね⊂((・x・))⊃
add a skeleton here at some point
0
12
9
reposted by
葉木
Izumi Kurihara
about 12 hours ago
高市早苗の夫は再婚で、前妻との間に子供がいる。カマラ・ハリスと同じ状況だけどカマラ・ハリスは夫の子供ととても仲がいいけど世の中的にはそんなことどうでもいいという感じだし、家族じゃなくて夫の子供という距離感は守ってる。高市早苗の場合はなぜか夫の(前妻の)子供を養子縁組までして自分の子供にしてるからそこはカマラと大きく違うところだけど、「母親として」と言っても一般的な母親じゃなくて政治家の家庭の母親なだけだから一般論では語れないでしょ⊂((・x・))⊃
0
9
4
reposted by
葉木
えびわさび
about 21 hours ago
たとえ”母親”や”妻”としての高市早苗が素晴らしい人であったとしても、それは”政治家”としての高市早苗とは全く関係がないですよ
0
72
22
reposted by
葉木
えびわさび
about 21 hours ago
女性が首相になると”妻”や”母親”としてのエピソードがニュースになるのか 高市早苗とは相容れないけれど、あまりにもひどいな
0
56
24
reposted by
葉木
わきまえないぴっち
about 23 hours ago
頑張れ!頑張ろう!歴史修正主義に屈してはならない。 【速報】長崎原爆資料館、南京事件の展示維持案示す
#47NEWS
www.47news.jp/13334527.htm...
@47news_officialより
loading . . .
【速報】長崎原爆資料館、南京事件の展示維持案示す
長崎市は23日、長崎原爆資料館の展示内容更新に関し、旧日本軍による南京事件の記述を維持する素案を示した。表現は「多数の民間人を殺害」などとする。現在は年表に「大虐殺」の表記があり、一部団体が修正を求 ...
https://www.47news.jp/13334527.html?utm_source=twitter
0
69
36
ITZYの新曲のコンセプトフォトのリュジンのメイク、 目頭側にちょこっとパーポウのアイシャドウ置いてあと2/3くらいはパールかラメの効いたブラウン乗せるの、強めかつ洒落ててかわいいな、今度しよう
about 17 hours ago
0
0
0
reposted by
葉木
いずみのかな
1 day ago
でも枝野さんのアイドル好きで「俺たちの」は発生しなかったので、オタク要素で俺たちのになる仕草はただの2ちゃんの延長でしかないとも思うよ
0
72
38
reposted by
葉木
路木ろきお
about 19 hours ago
でもジャニーズとか宝塚とかの楽しみ方の中に「そもそも事務所内の序列に従うことや、事務所の権威性をまるっと受け入れて愛する」みたいな側面はあって、アニメ・マンガオタクに限らない態度なんでしょうね……
0
46
11
ちなみに構文とか写真をネタにしたりコラして遊ぶとかで馬鹿にするのも一緒だからね〜 馬鹿にしてるつもりが下に見られているのは我々側なので 批判と誹謗中傷と揶揄するのは違うから、 きちんと批判していきたい
add a skeleton here at some point
about 18 hours ago
0
0
0
reposted by
葉木
スーパーいわし@10/19東7O53a
about 19 hours ago
カツパラかわいかった!!
0
21
6
reposted by
葉木
宮澤伊織
about 19 hours ago
敵と見なした集団の愚かさ邪悪さを表す新しい言葉を編み出すことに頭を使うようになると加速度的に狂っていくのでやめた方がいいです
0
360
144
reposted by
葉木
T2Product
1 day ago
ワカモノが! といってますけどね、20年前くらいのネット言説、ヌルっとした排外思想とか、俺たちは被害者なのに救わない左翼が悪いとか、「ロスジェネ論壇」における男尊女卑言説の蔓延とか、だんだん老人や社会的弱者への敵意が溢れてきたとか、ザイトク会が暴れたりとか、相模原事件が起きたりとか、そういう流れの果てなんですよね。いきなり右傾化とかしたんではないんですよ。 そういうことをネタとして嗤ってきた人たちも、なんですよ。 毅然とならぬものはならぬ!というべきだったんですよ!
1
112
46
reposted by
葉木
Shotaro Tsuda
about 21 hours ago
とある女性の研究者について、学会の事務的な作業の都合で調べていたのだが、ある時から全く論文を書いていないようだった。いま何をしているのかも分からない。 が、姓は違うものの、下の名前は同じで類似したテーマでいまも論文を書いている人がいるのに気づいた。そこでさらに調べたところ、この二人が同一人物だという確証をやっともてた。 ということで、研究者にとって姓が変わるのは、やはりダメージが大きいと改めて思った次第。
1
540
293
reposted by
葉木
櫻庭由紀子『江戸でバイトやってみた。寛政期編 蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた』
about 22 hours ago
単純に疑問なんだけど、高市氏支持の若者をはじめとした皆さま、どうして自分たちは守られる側だって信じてるんだろう 徴兵されるのも、医療費削られるのも、おうちを買えなくなるのも、みんな庶民だぞ。君らは差別する側じゃない。高市政権がこのまま続けば、早々に身分は権力者とそうじゃないものの2つに分けられ、差別される側として十把一絡げされるんやで
1
188
87
reposted by
葉木
加藤よしき
about 20 hours ago
字日記 - 20251023
0
166
58
reposted by
葉木
夏目久美KumiNatume
1 day ago
一応💧 【他者のサインWMはがしは 違 法 行 為 です。】 違 法 行 為 なんです。 例え生成AIで子供でも誰でも簡単に出来ても【 違 法 行 為 です。 】 企業が総出で委託して企業で仕事でやらせていても 【 違 法 行 為 】です。 まず、そこから認識しましょう。 (ご本人でやるのは自身が権利者なので可) >RT
1
51
29
Load more
feeds!
log in