福武 忍
@shinobun.bsky.social
📤 608
📥 327
📝 10253
動物の絵を描きます。
pinned post!
「海でイルカにであったら 2025年版」を作りました(ヒグマが大きく見えるように調整しました)。クリエイティブ・コモンズ CC BY-NC-ND 4.0 (表示-非営利-改変禁止 4.0)に従う限り、自由に複製や再配布ができます。 今年の海水浴シーズンも、みなさまご安全に!
#海でイルカにであったら
4 months ago
2
286
188
reposted by
福武 忍
北海道新聞
about 4 hours ago
閉園後も続くノースサファリ問題 残る動物300超、違法建築100棟以上の行方は 「縦割り対応」続けた札幌市の責任も重く:北海道新聞デジタル ▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1218580/
loading . . .
閉園後も続くノースサファリ問題 残る動物300超、違法建築100棟以上の行方は 「縦割り対応」続けた札幌市の責任も重く
無許可で施設を建設し約20年にわたり営業を続けた札幌市南区の民間動物園ノースサファリサッポロが30日で閉園し、今後は動物の移送や違法建築物の撤去が焦点となる。市は閉園後も、動物の移送が決まるまでの適切...
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1218580/
0
1
2
reposted by
福武 忍
深町秋生・「探偵は田園をゆく」8月7日文庫刊行。
about 7 hours ago
こりゃ驚いた。2010年代あたりまでと比較すると、ちっとも豊漁なんかではないとわかる。あと5年もしたら幻の魚と化しそう。 / “「サンマ豊漁」錯覚だった…データで明らかに”
htn.to/3QT1KP4Nwe
loading . . .
「サンマ豊漁」錯覚だった…データで明らかに
サンマの豊漁が話題だ。北海道などではあまりにも水揚げが多く、漁港がパンク寸前の状態に陥る事態にまでなっている。だが、久しぶりに手頃な価格で秋の味覚を楽しめるからといって「よかったよかった」と手放しで喜んでいられるほど、サンマをめぐる状況は単純ではない。その深刻な状況を解説する。
https://htn.to/3QT1KP4Nwe
0
56
53
reposted by
福武 忍
朝日新聞
about 9 hours ago
エッセンシャルワーカー年収、他業種より100万円低く 昇給も小幅
www.asahi.com/articles/AST...
23年の賃金構造基本統計調査を元に、収入を分析。社会インフラ関連職の平均の年間所得は436.1万円で、それ以外の職種の540.6万円と比べ104.5万円低かったといいます。
loading . . .
エッセンシャルワーカー年収、他業種より100万円低く 昇給も小幅:朝日新聞
生活やインフラなどの維持に従事するエッセンシャルワーカーの平均賃金はそれ以外の職種と比べて100万円低く、50代後半では200万円の差に広がっている――。厚生労働省が30日に公表した2025年版「労…
https://www.asahi.com/articles/AST9Z0TN3T9ZULFA03JM.html?ref=tw_asahicom
0
57
69
馬の抜歯動画見てたら昼過ぎちゃった。
youtu.be/PKf7zTf81dk?...
about 16 hours ago
0
4
0
しんどいのに慣れちゃって元気なだけなんだなあ。
about 17 hours ago
1
2
0
よつよつの数値が下がんねえ。
about 17 hours ago
0
0
0
reposted by
福武 忍
日経電子版
about 21 hours ago
【ネットのトラブル相談できない?】 消費生活センター、相談員が高齢化
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
東京都内のある自治体。鳴り続ける電話に対応する4、5人ほどの相談員は50歳以上が中心です。 「SNSやネットの普及で古典的なトラブルも内容が変異して、対応が複雑になっている」。センター長は苦悩をにじませます。
loading . . .
ネットのトラブル相談できない? 消費生活センター、相談員が高齢化 - 日本経済新聞
全国の消費生活センターでトラブルの相談業務にあたる「消費生活相談員」の担い手不足が懸念されている。SNSなどの普及に伴い相談内容が複雑化する一方、進む高齢化を背景にITに精通した相談員の確保も難しい。専門家は「相談体制が脆弱になれば消費者被害に歯止めをかけられなくなる」と指摘する。「SNSで出会った相手に貸したお金が返ってこない」「ネット通販で買い物をしたが、知らないうちに定期購入になっていた
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE022XW0S5A400C2000000/?n_cid=SNSBS001
0
12
15
reposted by
福武 忍
小野マトペ
about 20 hours ago
高市早苗候補の演説、へずまりゅうに乗っかった鹿のデマがあんまりだったのでツッコミが間に合ってなかったけど、こっちのデマもひどかった。だいたい通訳士が手配できないくらいのことで検察が被疑者を不起訴にするわけないだろ。取調べ未了で勾留延長するだけ。 これは警察・検察の沽券に関わる話でもあるので、警察・検察はそのような事例はないとステートメントを出すべき。
loading . . .
自民党総裁選:自民党総裁選 高市氏「外国人、通訳間に合わず不起訴」発言 識者「実態と異なる」 | 毎日新聞
自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障担当相が刑事事件を起こした外国人に関し「警察で通訳の手配が間に合わず、不起訴にせざるを得ないとよく聞く」と発言した。しかし関係者は「そんな事案は聞いたことがない」と反論している。
https://mainichi.jp/articles/20250926/ddm/012/010/094000c
0
117
72
ひー
add a skeleton here at some point
1 day ago
0
3
0
reposted by
福武 忍
大矢博子
1 day ago
10月からの食料品(特に飲料)値上げに備えて安いうちにペットポトル飲料を箱買い。自販機だと500mlペットが200円になるんですって? もともとドリンクは持ち歩くタチなので自販機を使うことはあまりないんだけど、それでもこの数字にはなかなかのインパクトがある。今まで以上にセールのチェックが必要になりそう。
1
7
1
都承旨、かわいそうでは。
#暴君のシェフ
1 day ago
0
0
0
reposted by
福武 忍
日経電子版
1 day ago
【「東京一極」人口1400万人に膨張】 高齢化・住宅・治安…過密の限界迫る
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「推計では捉えられないような増え方だ」。国立社会保障・人口問題研究所の小池氏はそう語ります。 「それぞれの地域が育てている人材が東京都に全部吸収されていく」(千葉県の熊谷知事)。 「過密の限界が来れば、しわ寄せは働く人の不満として噴出する」(大阪公立大学の水野教授)。 人口増を追求してきた都の政策は転換点を迎えています。
loading . . .
「東京一極」人口1400万人に膨張 高齢化・住宅・治安…過密の限界迫る - 日本経済新聞
東京都の人口増加が続いている。8月の推計人口は1426万人で、転入が転出を上回る社会増で過去最多を更新し続けてきた。全国的には人口減少が続くなか、東京にヒト・モノ・カネが集まる現状は「一極集中」とも批判される。外国人や高齢者の増加に伴う課題も顕在化しつつあり、人口増を追求してきた都の政策は転換点を迎える。「人口というファクターは極めて重要だ」。都市としての成長維持に向けた考え方を問われた小池百
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC143NH0U5A810C2000000/?n_cid=SNSBS001
1
24
25
あんバターに栗をトッピングされたい。
#なんか読んだ
1 day ago
0
2
0
青果店の軒先でいちじくがキラキラと光っていたが、「オレの家の冷蔵庫には食べてしまわなければならないいただきもののぶどうが」と後ろ髪ひかれながら買わずに帰ってきた。そのあと立ち寄った別の青果店には700円台のシャインマスカットがあり、同じく「オレの家の冷蔵庫には(略)
1 day ago
0
6
0
血迷って特装版を買ってしまった。案の定かわいくて開封できない。
#バカなんです
1 day ago
0
8
1
監修付き無害化呪詛でイキイキ、NHKドラマ。
1 day ago
0
0
0
高望み丑の刻参りと「こぉーぶらーっ!」でほっこりしてたら時間過ぎちゃった。いかんいかん。
#ばけばけ
1 day ago
0
2
0
「奴隷の人権を認めるのはいやだ」とおっしゃっている。
1 day ago
0
1
0
reposted by
福武 忍
前田久(前Q)
2 days ago
調べれば調べるほど、日本の「移民に来てほしくない」って物言いは、事実上「既に海外から労働力として大量の人に来てもらっているが、その人たちの権利を意地でも認めたくない。安く使えて、都合が悪くなったらいつでも追い返せる奴隷扱いしたい」ってのと同意なんだと感じるな……。
0
447
222
reposted by
福武 忍
Tomomi Yamaguchi
1 day ago
「バックラッシュ」について松浦祐子記者に私への取材記事を書いていただきました。プレゼント機能を使って共有します。米国と日本の状況について話をさせていただきました。https://digital.asahi.com/articles/AST9V0R6LT9VULLI00PM.html?ptoken=01K69TEFCQXX3HP2YN6TY5B8DW
0
37
22
reposted by
福武 忍
GIGi
1 day ago
迷惑系ユーチューバーとして名を挙げて政治家に転身が黄金ルートになりつつあるので、ロールモデルである連中は早めに末路を示していただきたいものである
0
174
88
プランター栽培きゅうり、今年の損益分岐点は50本なんだけど、たぶんそんなにとれない(タネまいたの遅かったし、涼しくなってきたし)。
2 days ago
0
3
0
3本目(2本目は昨日撮影せずに食べちゃった)。
2 days ago
0
5
0
果菜を収穫するには栄養とたくさんの水が必要で、土は有限のものなので、プランターできゅうり栽培を始めるのもそこをどうクリアするかが課題だった。
gogo.wildmind.jp/feed/howto/309
loading . . .
光と土の力で育てる!ベランダ菜園から始める土の循環
子供のころに植木鉢やプランターで花や野菜を育てたことはあるでしょうか? 序盤はすくすくと育ったのに、そのうちに枯らしてしまった、という経験を誰しももっているのではないでしょうか。土の容量が小さい植木鉢やプランターは、保持できる栄養も小さく乾燥の影響も大きく受けます。プランターで上手に植物を育てるには小まめな水やりと栄養の補給が必要です。しかしこれは、かけた手間が如実に表れる環境とも考えられます。水...
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/309
2 days ago
0
2
0
あの丑の刻参りシーンではどのような工夫で呪いを無効化したのか知りたい。
2 days ago
0
4
1
reposted by
福武 忍
ぬえ
2 days ago
・阿佐ヶ谷姉妹が副音声で実況してるのかと思ったら蛙と蛇役 ・のんびりOP最高 ・頭に鉄輪を頂く正統派丑の刻参り ・しじみは松江人の血液 ・照明が美しい。大河のような映像 ・信じた社会がひっくり返る残酷さ
#ばけばけ
いいスタートでした
0
217
21
あすけんの目標設定をしなおしたら2000キロカロリー食べていいことになったのだが、ほんとか?
2 days ago
0
4
0
reposted by
福武 忍
沖縄タイムス【公式】
2 days ago
高血圧予防「まず測って」 新ガイドライン 130/80未満に統一 大屋祐輔・県北部医療財団理事長
loading . . .
高血圧予防「まず測って」 新ガイドライン 130/80未満に統一 大屋祐輔・県北部医療財団理事長
2025年09月29日 08時56分
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1679869?utm_source=bluesky&utm_medium=post
0
1
1
岡部たかしである。
#ばけばけ
2 days ago
0
2
0
無敵の丑の刻まいり。
#ばけばけ
2 days ago
0
2
0
誰かと思えば岡部たかしである。
#ばけばけ
2 days ago
0
1
0
強い目!
#大河べらぼう
2 days ago
0
0
0
遊ぶところをなくしたら隠れて遊ぶんすよ。
#大河べらぼう
2 days ago
0
0
0
reposted by
福武 忍
Point Defiance Zoo & Aquarium
3 days ago
Every year,
#SeaOtterAwarenessWeek
takes place during the last full week of Sept to celebrate and inspire deeper awareness of these marine mammals. All three sea otters living at Point Defiance Zoo are rescued. They were deemed non-releasable to the wild by the U.S. Fish and Wildlife Service. 🦦
1
137
23
reposted by
福武 忍
河野真太郎/Shintaro Kono
3 days ago
だから、この点についてどういう候補を選びますか?と言われれば、「交渉に先立ってあいさつ以外は通訳を入れない限り話さないとはっきり言える候補」、ということになるでしょうね。
0
33
12
reposted by
福武 忍
河野真太郎/Shintaro Kono
3 days ago
総理大臣候補の英語が、ということだが、そもそも問題とすべきは、実質的な外交において英語を強要することで圧倒的に有利な状況に持ちこむトランプの暴力性であって(ゼレンスキーとの例の対談)、そう考えると候補者の英語がどうなのかという議論自体がもうあっちの土俵の上。外交戦略として悪手でしょう。
1
98
40
忘れ物やな、きっと。
3 days ago
0
0
0
最寄り駅やん。
3 days ago
0
0
0
reposted by
福武 忍
47NEWS
3 days ago
【速報】駅で不審物、段ボールの中には温水洗浄便座
loading . . .
【速報】駅で不審物、段ボールの中には温水洗浄便座
28日午前7時40分ごろ、大阪府高槻市のJR東海道線摂津富田駅の駅員から「ホーム上に不審物がある」とJR西日本の大阪指令所へ連絡があった。大阪府警によると、温水洗浄便座が入った段ボール箱が置かれてい ...
https://www.47news.jp/13215149.html?utm_source=bluesky&utm_medium=social&utm_campaign=dlvr.it
0
3
1
涼しくなってきたので、蚊が活発。
3 days ago
0
0
0
壺議員とヤラセ弾幕とネトウヨデマと子ども食堂でお誕生日祝ってもらった人と、いらんこと言って謝った人。
3 days ago
0
3
0
reposted by
福武 忍
水餃子のカンパネラ
3 days ago
これはすごく、一理以上ある。確かにそうだ。
add a skeleton here at some point
0
13
3
reposted by
福武 忍
花浅葱
3 days ago
昨日発売かな? 本をつくる予定は無いけど、絶対面白いやつ!と思って井上のきあさんの『本のつくりかた』を購入。 こういうこと気にしてるのかー、と知らないことを知れると本を読むのがもっと楽しくなりそうで。
0
10
6
炭水化物を摂り過ぎないようにはしてるけど、糖質制限はしてない。ごはん食べないと悲しくなるので向いてない。どうせでてくのはグリコーゲンについてる水分だけで、グリコーゲンが足りなくなると筋肉を分解しはじめるし。
3 days ago
1
7
0
夜に米を食べないのが習慣化して、食べる予定だったものを食べ忘れた(朝・昼・間食で炭水化物が足りてないと夜にも食べる)。ぶどうたべるし、まあいいや。
3 days ago
0
3
0
なにかを待つガールズ(本日のとぅるんとぅるんごはんはもう出したし、デンタルケアフードもさっき出した)。
3 days ago
0
11
1
ライトに「殺害」を予告する輩が増えたせいで口実にしてるんじゃないかとすら思ってしまう(元がヤラセなだけに)。
3 days ago
0
1
0
reposted by
福武 忍
毎日新聞広島支局
3 days ago
mainichi.jp/articles/202...
loading . . .
広報班長辞任の牧島氏に殺害予告 小泉氏「命の危険ある中で判断」 | 毎日新聞
自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補している小泉進次郎農相は27日、小泉氏の陣営がインターネット上の配信動画に小泉氏を称賛する「やらせコメント」を書き込むよう要請するメールを支援者らに送信した問題を巡り、陣営の広報班長を務めていた牧島かれん元デジタル相が26日に辞任したと明らかにした。東京都内
https://mainichi.jp/articles/20250927/k00/00m/010/068000c
0
0
4
reposted by
福武 忍
日経電子版
3 days ago
ドイツの学校はナチスをどう教えるか 「右」になびくZ世代
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
極右ポピュリズム政党AfDが若者の人気を集め躍進。移民問題を背景に排外主義もやみません。 5月に一斉に逮捕された右翼過激派テロ組織の主犯格は15歳の少年で、国内にある難民施設への放火を計画した疑いがもたれています。 ホロコーストの加害責任を伝えてきた教育現場の苦悩を聞きました。
loading . . .
ドイツの学校はナチスをどう教えるか 「右」になびくZ世代、苦闘する教育 - 日本経済新聞
「反ナチス」を国是としてきたドイツで若者の右傾化が物議を醸している。世論調査や選挙のたびに極右ポピュリズム政党が人気を集め、国家を担っていくZ世代からの支持を得る。戦争責任を伝えてきたはずの歴史教育はいま、何を再考すべきか。現役の教師らに苦悩を尋ねた。人種差別のない学舎――。ベルリン市内にある中等教育機関「イマヌエル・カント・ギムナジウム」の玄関扉を開けると、こんなスローガンが真っ先に目にとま
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR19D190Z10C25A9000000/?n_cid=SNSBS001
3
30
20
チャーハン、なんで食べたらなくなってしまうんや。
4 days ago
0
6
0
Load more
feeds!
log in