saebou
@cristoforou.bsky.social
📤 6179
📥 155
📝 2565
北村紗衣です。北海道生まれ、駒場にいたあとロンドンでジェダイとなって戻ってきました。シェイクスピアリアンで、バーレスク好きです。現在はダブリン在住です。
pinned post!
新刊『学校では教えてくれないシェイクスピア』(朝日出版社)、武蔵高校と麻布高校の男子高校生に対して5日間にわたって行ったシェイクスピア講義を本にしたものです。気楽に読めるシェイクスピア入門になりましたので、よろしくお願い申し上げます。
amzn.to/4nz9ela
loading . . .
シェイクスピア入門
Amazon.co.jp: シェイクスピア入門 : 北村紗衣: Japanese Books
https://amzn.to/4nz9ela
2 months ago
0
60
20
ロマンチックな詩を翻訳していたら突然全裸男性が出てきた
about 4 hours ago
1
43
6
薄暗い小劇場でもらった舞台の領収書になんと金額が書いてなくて(単なる書き忘れっぽい)、無効になってしまったんじゃが…
about 5 hours ago
0
8
0
グローブ座の観客について、このエントリではchatGPTにきいてそれをそのまま出してるんだけど、自分たちが苦労した研究成果をchatGPTが食ってかなり不正確にして吐き出して、それを演劇関係者がそのまま信じて張ってると思うと本当に悲しくなるな。/観客の集団の性質
note.com/kumiko_ueda/...
loading . . .
観客の集団の性質|上田久美子(projectumï)
観客は作品を構成し、完璧にもでき、スポイルもできる 【この記事は本文無料となっています】 作品にとって、観客との関係は重要であり、常に悩ましい。 私は4年ほど前に宝塚の演出を辞めて以来、それまで自作を観てくれるのは主にヅカファンか団体観光客と層が固定化していたところから、それより多様な観客層に出会う機会が増えた。 結果、今もまだ混乱している。 私がこれまでと違うフィールドの俳優たちと仕事を...
https://note.com/kumiko_ueda/n/n3c9e34e8b30b
about 10 hours ago
1
197
98
研究支援課に誰宛か全くわからない洋書がたぶんインド?から届いたそうで、分野からするとどう見ても私宛っぽいんだけど私はその本を注文しておらず、なんかずぼらな古書店が同じ分野の間違った本を送ってきたのではという疑惑を抱いている(以前も洋書の古書で似たようなことがあった。その時は私のメールボックス宛だったけど)
about 14 hours ago
0
20
1
昨日、出先でオンライン面談しようとしていろいろいじくったら電波が悪い上になんか音出なくなって結局できなくなったので、やはり出先でオンライン会議は危険じゃと思いました
about 15 hours ago
0
17
0
#jawp
あと30分ほどでESEAP2026高尾カンファレンスの渡航助成金申請説明オンラインセッション(日本語あり)が始まります。奨学金で台湾に行って他のウィキメディアンと交流できるチャンスですので、気軽にご参加ください。
ja.wikipedia.org/wiki/MediaWi...
loading . . .
MediaWiki:Sitenotice - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/MediaWiki:Sitenotice
1 day ago
0
8
2
reposted by
saebou
1 day ago
戦争反対という言葉が言えなくされる世界があって、あるっていうことはつまり「戦争反対」という言葉には力があるってことなんだと思っています。
0
335
175
2種類の中間課題を同じ週締め切りにして、3つめは翌週締め切りにしたことを深く深くふかーく後悔している
3 days ago
0
7
0
私が日経に映画評を書いて誰か読む人いるんだろうか…と思っていたのだが、意外と「映画評を見かけて映画館に見に行った」という人がいるらしいので、新聞の映画評っていうのはいまだにわりと影響力があるのだなと思った
3 days ago
0
153
22
reposted by
saebou
OP㌠ @ 11/16東7W18a
4 days ago
シェイクスピア初心者赤ちゃんすぎるので『ハムネット』の副読本として『学校では教えてくれないシェイクスピア』を読んでるんだけど、赤ちゃんにも分かるように書いてくれているしめちゃ読みやすいのでかなりよい補助線になってる、めちゃ助かる………………
www.asahipress.com/bookdetail_n...
loading . . .
学校では教えてくれないシェイクスピア|朝日出版社
【書評続々!】★読売新聞 大森静佳さん書評(2025年10月12日掲載)★毎日新聞 鴻巣友季子さん書評(2025年10月18日掲載)★週刊読書人 かげはら史帆さん書評(2025年10月24日号) これからやるのは、シェイクスピアなどについて、今まで触れたことのない人をターゲットにした授業です。ただ、実は、みなさんも気づかぬうちに、シェイクスピアに触れているかもしれません。関係ないと思っているもの...
https://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255013725/
0
18
8
reposted by
saebou
いゆ
5 days ago
読みました。 北村紗衣 『「名作」と友達になる 学校では教えてくれないシェイクスピア』 北村さんが男子高校生に対して行った「シェイクスピア」についての講義をまとめたもの。 わたしもシェイクスピア劇は1回しか観たことがないので、一緒に学んでいる気持ちで読む。 いろいろな物事に話が広がっていくことで、知的好奇心がとてもとても刺激されました。 それと批評することについて知ることができ、勉強になりました。 面白かったです。
0
13
3
#jawp
ウィキペディアのSitenoticeに出ましたが、本日からウィキメディアESEAPカンファレンス2026(台湾の高雄にて来年5月開催)の渡航助成金申請が開始です。12日の夜には日本語通訳つきのオンライン案内セッションもあります。ふるってご応募ください。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
loading . . .
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
4 days ago
0
7
1
この小説を読んだんですが、まったく金がないし都会でもないブレット・イーストン・エリスみたいだと思った(褒めてるつもり)/万事快調〈オール・グリーンズ
amzn.to/43GwvtZ
loading . . .
万事快調〈オール・グリーンズ〉
Amazon.co.jp: 万事快調〈オール・グリーンズ〉 : 波木 銅: 本
https://amzn.to/43GwvtZ
5 days ago
0
23
2
reposted by
saebou
Kenji Ito 伊藤憲二
5 days ago
前の政権を実際以上に悪く言うのが実力も自信もないだめな政権の常套手段
0
132
55
reposted by
saebou
hharunaga
6 days ago
「男性のホモソーシャルな世界が展開する作品が多く、女性の役は登場場面もセリフも男性に比べて圧倒的に少ない。…英国ルネッサンス演劇の時代は女性が舞台に上がることがタブー」 / 『学校では教えてくれないシェイクスピア』(朝日出版社) - 著者:北村紗衣 - 鴻巣友季子…
loading . . .
『学校では教えてくれないシェイクスピア』(朝日出版社) - 著者:北村 紗衣 - 鴻巣 友季子による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
北村 紗衣『学校では教えてくれないシェイクスピア』への鴻巣 友季子の書評。当時から現代をも学べる機会シェイクスピア演劇の研究者が夏休みの五日間に、男子校二校の生徒たちに向けて「シェイクスピアを批評的に楽しむ」ためのレクチャーとワークショップを行う。ちなみに、この二校はどちらも進学校である。高
https://htn.to/2W343ke8t7
0
28
7
明治大学シェイクスピアプロジェクト『冬物語』、途中で楽隊がちょっとミスったのは仕込みじゃないよね?オートリカスが仕込みに見せかけるみたいなことをたぶんアドリブでやってて、アマチュアであんなことできる役者あまりいない気がするので非常に感心しました。
5 days ago
0
20
1
東京国際ろう芸術祭の『終着駅への軌跡』、演目はとても良かったけど「国際芸術祭」と銘打ってあの字幕ではダメでは…と思った。日本語字幕もけっこう脱字とかあってわかりにくかったが、英語字幕があんなに少なくて出るタイミングもバラバラでは海外の方(けっこういた)はよくわからんのでは…
6 days ago
0
16
2
マクダフの芝居だったような…/マクダフが活躍する翻案~『マクベス - その名に惑わされた男 -』 - Commentarius Saevus
saebou.hatenablog.com/entry/2025/1...
loading . . .
マクダフが活躍する翻案~『マクベス - その名に惑わされた男 -』 - Commentarius Saevus
天動虫『マクベス - その名に惑わされた男 -』を見てきた。『マクベス』がベースの帆足知子による翻案である。 最近の『マクベス』はいわゆる「一卵性夫婦」的な、お互い強く愛し合っているが度外れなベタベタぶりのせいで不健康な共依存サイクルに入り込んでいるみたいなマクベス夫妻が多いものの、こちらの演出はもっと昔風な感じで、優柔不断で恐妻家のマクベス(ワダタワー)が意志の強いレディ・マクベス(平野直美)に...
https://saebou.hatenablog.com/entry/2025/11/08/091000
6 days ago
0
13
0
reposted by
saebou
majocco(まじょっこ)
6 days ago
普通にめちゃくちゃ働いたり家事やったりして、たまに孫のインスタグラム見たりしてる人は「女性初首相すごい!私も私にできることを頑張ります!」ぐらいの肯定的な感情でいると思うんだけど、そういった方、普通に、めちゃくちゃ善人なんだよな。午前3時の勉強会とか開催されても「すごいやる気がある」とか「その時間しか空きがなかったのではないか」みたいに仰ると思う。私は「午前3時に勉強会開催していいと思ってる人がトップなの怖すぎる、一億総ワタミ」みたいな気持ちになりますが
4
414
172
reposted by
saebou
山本貴光
7 days ago
ものの本で読んだり、噂に聞いたりしていたものの、実物を見たことがなかった「慰問袋に岩波文庫!」の帯のついた本を手に入れました。 書目はスティーヴンスン『新アラビヤ夜話』(佐藤緑葉訳、1934;第8刷、1939)でした。 ★の番号は1013、整理番号は2179といういまとは違うナンバリングが施されていた時代のものです。 札幌の古書すがやが、日本の古本屋の書誌にこの点を書いておいてくださったおかげで見つけることができました。ありがとうございます。
www.kosho.or.jp/abouts/?id=1...
0
175
69
Deliver Me from Nowhereの予習しなくちゃならないのかなと思ってブルース・スプリングスティーンの曲いくつか聞いてみたんだけど、この人、いつもこんなに明るく楽しいメロディで歌の内容がめちゃんこ憂鬱なんですか…
6 days ago
2
22
2
映画で、初デートなのに男性がめちゃくちゃ重い家庭の事情とか自分の悩みを立て続けにしゃべってフラれる場面を見てて、emotional dumping / trauma dumpingっていう英語を知った。信頼関係がない相手にいきなり自分のトラウマや悩みの話をすることだそうな。
en.wikipedia.org/wiki/Emotion...
loading . . .
Emotional dumping - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Emotional_dumping
6 days ago
2
204
85
シン・フェイン党が"All I Want For Christmas Is a United Ireland"(クリスマスに欲しいのは統一アイルランドだけ)というマライア・キャリーネタのアグリークリスマスセーターを売り出しており、ちょっと笑ってしまった
sinnfeinbookshop.com/products/all...
loading . . .
All I Want For Christmas Is a United Ireland Jumper
The Perfect gift for the Irish Republican in your life! Designed and Printed in Ireland
https://sinnfeinbookshop.com/products/all-i-want-for-christmas-is-a-united-ireland-jumper
6 days ago
0
43
23
規模は小さい作品ですがよかったです。/演劇をやる女性たちの姿をリアルに描いた作品~『話したりない夜の果て Days gone by』 - Commentarius Saevus
saebou.hatenablog.com/entry/2025/1...
loading . . .
演劇をやる女性たちの姿をリアルに描いた作品~『話したりない夜の果て Days gone by』 - Commentarius Saevus
上村奈帆監督『話したりない夜の果て Days gone by』を試写で見た。 www.youtube.com 演劇をやっていた妙子(矢島理佐)とコタロウ(安楽涼)のカップルを中心に人間関係の変化を描く作品である。新型コロナウイルス流行による孤独や隔絶などを織り込みつつ、演劇をやっている人たちの苦労とか悩み、心の動きをかなりリアルかつ丁寧に描いている作品だ。ちょっとしたライバル心の芽生えや焦燥感など...
https://saebou.hatenablog.com/entry/2025/11/07/090500
7 days ago
0
8
2
簡単な感想。/よくできているが、脇筋が主筋ほど練られていないような…『ベ・ラ・ミ 気になるあなた』(試写) - Commentarius Saevus
saebou.hatenablog.com/entry/2025/1...
loading . . .
よくできているが、脇筋が主筋ほど練られていないような…『ベ・ラ・ミ 気になるあなた』(試写) - Commentarius Saevus
ゲン・ジュン監督の『ベ・ラ・ミ 気になるあなた』を試写で見た。 舞台は中国のかなり北にある田舎町(たぶん監督の育った鶴崗市?)である。大餅の配達業をやっているシュー・ガンは若いボーイフレンドであるシャンチュエンに捨てられるが、ひょんなことから既婚者であるジャン・ジーヨンに出会う。一方、アブとリウ・インのレズビアンカップルはシャンチュエンとその新しいボーイフレンドを巻き込んで妊娠を計画するが… ゲン...
https://saebou.hatenablog.com/entry/2025/11/07/090000
7 days ago
0
8
2
reposted by
saebou
藤崎剛人/北守
8 days ago
翻訳のお仕事をしました。アドリアン・ダウプ『キャンセル・カルチャー「パニック」』(藤崎剛人訳)が青土社様より12/26に出ます。乱暴に要約すれば、キャンセル・カルチャー「現象」は存在しないことを言説分析によって明らかにする画期的な本。年末年始の読書のお供に。
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
loading . . .
青土社 ||神話/民俗/伝説:「キャンセル・カルチャー」パニック
https://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=4094
0
78
47
reposted by
saebou
Watchin_Big_Bro
8 days ago
再挑戦のチャンスを寄こせなどと表現するけれど、特段のペナルティやパニッシュメントを受けてから再出発しているわけではないのだから、端的に「なかったことにしろ」といっているのも同然なのだよな。
add a skeleton here at some point
0
101
79
reposted by
saebou
瑠璃子(桜島よし子)
7 days ago
アメコミコスしている人が「ニューヨークが移民を歓迎するなんておかしい」って言ってるけど、アメリカが移民国家だと知らないアメコミファンってスゴイな…
0
223
101
reposted by
saebou
早川書房公式
7 days ago
【11/6発売】 『天空龍機 鋼鉄紅女2』(上・下) シーラン・ジェイ・ジャオ 著/中原尚哉 訳 巨大メカ&中華風SF『鋼鉄紅女』続篇 則天は史上最強パイロット秦政を二百年の眠りから覚醒させ、巨大戦闘機械の力で国を掌握した。目的は天上の神への反撃だが!?
0
36
43
reposted by
saebou
ますやま
7 days ago
これに続いてまた与党政治家や右翼活動家あたりが生活保護についてのデマを拡散するまでがセットになってるから気をつけよう。生活保護費が〜高齢者医療費が〜「わたしたちの税金」を食い潰すわけでない。分配機能を無視する政府与党、恩恵に与る富裕層が「わたしたちの税金」を食い潰しているのである。
0
157
92
ダッドロック(おっさんロック)に続いて出てきた謎のサブジャンル、Divorced Dad Rock(離婚したおっさんロック)について。 / “The Unfortunate Rise of Divorced Dad Rock”
htn.to/44wkaaf3Aj
loading . . .
The Unfortunate Rise of Divorced Dad Rock
There’s a new retro-music trend featuring bands of the early aughts: Creed, Staind, Trapt. Is this the new Yacht Rock? Or does it suggest a world in the throes of full clinical depression?
https://htn.to/44wkaaf3Aj
7 days ago
0
24
8
めちゃくちゃ久しぶりにストリップ小屋に行って氷上アクア「野枝」を見てきました。面白かったので、もうちょっとアナキストとか左翼系の知人を誘えばよかったかな…
7 days ago
0
36
2
演劇、とくに古いものを研究していると、小説の研究者との認識の違いに驚くことが多い。本当に同じ文学研究の範囲におさまるのかと思うくらいテクストやメディアに対する感覚が違う。
7 days ago
0
22
2
『ジュリアス・シーザー』の第4幕第3場、絶対にテクストがぶっ壊れてると思う
7 days ago
0
4
0
reposted by
saebou
Sei Kobiyama 小檜山青
7 days ago
日本人は真面目だというが、政治については到底真面目に考えていないのではないか? その帰結が今なんじゃないか?
1
134
56
中間課題2科目の締め切りを同じ週にし、もう1科目は次の週にしたのは失敗であった
8 days ago
0
2
0
reposted by
saebou
Io Fujiwara
8 days ago
カトリーヌドヌーヴになりたい京都市北区マダムたちがオーディションに集まってきて、監督は小さなお婆さんである、という夢を見た。なに?
0
26
7
reposted by
saebou
地雷魚
8 days ago
Make America Great Againが上手く行かなかったように「古き良きオタクの優しい世界」はもう戻ってこないんだよ。 コミケが「オタクの祭典」というには金と欲に塗れてしまったように、もうオタク同士でも毎日Xで喧嘩しているし、かなりの量が排外主義でヘイトを撒き散らすのを見られてしまったし、二次創作もLLMに吸い取られてしまう。 我々にできるのは時代が変わった事を認めて「次の場所」を作り上げることなんだよ。開拓地はまだ狭くて荒れ果てているけど、耕すことを続けなければ明日の光は拝めないんだよ。
0
146
53
アルベール・ラモリス監督リバイバル『白い馬』
saebou.hatenablog.com/entry/2025/1...
と『赤い風船』
saebou.hatenablog.com/entry/2025/1...
の簡単なレビューです。
loading . . .
切ない最後~『白い馬』(試写、ネタバレあり) - Commentarius Saevus
アルベール・ラモリス監督の短編映画『白い馬』をリバイバル前の試写で見た。 www.youtube.com フランスのカマルグが舞台である。漁師の家に育ったファルコ少年(アラン・エメリー)は野生馬のリーダーである白い馬をつかまえようとし、やがて仲良くなる。ところが白い馬は野生馬をつかまえようとする一団に狙われており… 途中までは子どもが主人公の心温まる話なのだが、最後が『テルマ&ルイーズ』のファンタ...
https://saebou.hatenablog.com/entry/2025/11/06/090000
8 days ago
0
5
2
reposted by
saebou
hato
8 days ago
『Hail Satan?』は2019年の作品だけど、今観ても面白いと思うんだよなぁ。悪魔崇拝の宗教を作ってキリスト教右派と戦う人たちのびっくりするような活動を追ったドキュメンタリー。
www.youtube.com/watch?v=z_i6...
loading . . .
Hail Satan? - Official UK Trailer
YouTube video by Dogwoof
https://www.youtube.com/watch?v=z_i6hRw4zR8
1
31
14
reposted by
saebou
hato
8 days ago
ガーディアンの記事によると、『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』の問題は米国の配給会社によるマーケティング戦略の影響が大きく、監督・脚本のトッド・コマーニキ自身は異なる考えを持っており、「映画が乗っ取られた」とさえ感じているようだった。
www.theguardian.com/film/2025/ma...
出演俳優たちは映画が悪用されることへの抗議の声明を出している。
bonhoeffersociety.org/statement-le...
loading . . .
‘Standing up against the devil’: how the far right tried to co-opt Dietrich Bonhoeffer biopic
In the US, Todd Komarnicki’s biopic of the theologian murdered by the Nazis was marketed using Maga rhetoric. The film-maker explains the heartbreak this caused him
https://www.theguardian.com/film/2025/mar/05/far-right-tried-to-co-opt-dietrich-bonhoeffer-biopic
0
14
16
えー、芸劇でストレートプレイの『ヴォイツェック』が11/7-16までやってて
stage.parco.jp/program/woyz...
、新国立でオペラの『ヴォツェック』が11/15-11/24までやってるのか
www.nntt.jac.go.jp/opera/wozzeck/
混乱するな…
loading . . .
東京芸術劇場 プレイハウス | ヴォイツェック | PARCO STAGE -パルコステージ-
ヴォイツェックの東京芸術劇場 プレイハウス公演ページです。全国各地で上演されるパルコ・プロデュース公演の公演情報はこちら!
https://stage.parco.jp/program/woyzeck/10812
8 days ago
0
2
0
reposted by
saebou
深町秋生・「探偵は田園をゆく」8月7日文庫刊行。
8 days ago
おぞましいヘイトクライム。早く捕まれ。“「バットとかナイフとか持って降りてきて、敷地の中に入ってくるとか、そういう怖い目にあっています。Youtubeのことを信じて、それに乗っからないでほしい」 ” / “【独自】パキスタン人が経営する中古車販売店にロケット花…”
htn.to/3wo3bps2as
loading . . .
【独自】パキスタン人が経営する中古車販売店にロケット花火が撃ち込まれる 店は警察に被害届提出 江別市
江別市でパキスタン人が経営する中古車販売店に日本人とみられる男らがロケット花火を撃ち込み、警察に被害届を出していたことが分かりました。次々と発射されるロケット花火、防犯カメラが捉えた映像です。関係者…
https://htn.to/3wo3bps2as
1
159
128
reposted by
saebou
本屋lighthouse(ライトハウス)
12 days ago
本日も無事オープン、そしてひとり昨日に引き続きブックフェスは継続中(内容不明)。今月開催の2件のイベントをあらためて強調!! 11月24日(月・祝)13時〜15時 『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』『歴史修正ミュージアム』刊行記念イベント「アメリカの信仰・文化・歴史をめぐる闘争を考える」→
books-lighthouse.com/portfolio/20...
2025年11月29日(土)15時〜17時 『まちは言葉でできている』刊行記念イベント「まちの記憶をひらく:共に語り、記録するという抵抗」→
books-lighthouse.com/portfolio/ci...
1
14
7
猫町倶楽部シェイクスピア読書会、本日は『夏の夜の夢』でした。お越しくださった方々、ありがとうございます。最初音が出なくなったり、途中のブレイクアウトルームでも2回くらい音が乱れたりしましてすいませんでした。次回は『お気に召すまま』です!
nekomachi-club.com/events/9c492...
loading . . .
シェイクスピア読書会ー前期6回
■猫町倶楽部の読書会は、課題本を読了すればどなたでも全国どこからでも参加できます。 読書会に参加するだけであれば、猫町ラウンジへの入会は必要ありません。■猫町倶楽部の読書会には二つのルールがあります。 ①課題本を必ず読了して参加すること(理解度は問...
https://nekomachi-club.com/events/9c492a59001f
8 days ago
0
10
1
せりの使い方がよかったです。/宝塚『GUYS AND DOLLS』 - Commentarius Saevus
saebou.hatenablog.com/entry/2025/1...
loading . . .
せりの使い方が大変よい~宝塚『GUYS AND DOLLS』 - Commentarius Saevus
宝塚の『GUYS AND DOLLS』を見てきた。 www.youtube.com 去年ブリッジシアターで見たちょっとクィア感もあるイマーシヴな上演に比べるとだいぶ安全な感じ…というかまあ宝塚だからそんなに尖ったことはしていないのだが、とにかく見た目が豪華だし、楽しめる上演ではある。演目のタイトルの文字をあしらった贅沢なセットで、場面転換では床が回転したり上下からいろんなものが出たり引っ込んだりし...
https://saebou.hatenablog.com/entry/2025/11/05/090000
8 days ago
0
12
3
reposted by
saebou
瑠璃子(桜島よし子)
8 days ago
対抗して、じゃないけどキャンセルカルチャー本出版記念でトークイベントどこかでやってくださいーポリタスTVでやってくれないかー
0
7
4
reposted by
saebou
ヤ巳(they/them)
9 days ago
ドン引きしてしまった。このまま女性性原理主義のスピ系に行くのか? 【第38回東京国際映画祭】クロエ・ジャオ監督「生理の間はとてもクリエイティブになれる」、女性であることや、女性特有の身体事象が映画作りに与える影響を語る!【ウィメンズ・エンパワーメント・トーク “・・・ | ムービーマービー
moviemarbie.com/news/news-31...
loading . . .
【第38回東京国際映画祭】クロエ・ジャオ監督「生理の間はとてもクリエイティブになれる」、女性であることや、女性特有の身体事象が映画作りに与える影響を語る!【ウィメンズ・エンパワーメント・トーク “ハー・ゲイズ”】 | MOVIE MARBIE
今夜は何観る?今日は何気分?今あなたが観たい気分の映画・ドラマをオススメ。みんなが見たがってる映画・ドラマを教えます!映画は気持ちの宝箱
https://moviemarbie.com/news/news-3114/
0
48
27
reposted by
saebou
瑠璃子(桜島よし子)
9 days ago
ゴミすぎる…
2
121
57
Load more
feeds!
log in