saebou
@cristoforou.bsky.social
📤 6089
📥 154
📝 2371
北村紗衣です。北海道生まれ、駒場にいたあとロンドンでジェダイとなって戻ってきました。シェイクスピアリアンで、バーレスク好きです。現在はダブリン在住です。
pinned post!
新刊『学校では教えてくれないシェイクスピア』(朝日出版社)、武蔵高校と麻布高校の男子高校生に対して5日間にわたって行ったシェイクスピア講義を本にしたものです。気楽に読めるシェイクスピア入門になりましたので、よろしくお願い申し上げます。
amzn.to/4nz9ela
loading . . .
シェイクスピア入門
Amazon.co.jp: シェイクスピア入門 : 北村紗衣: Japanese Books
https://amzn.to/4nz9ela
10 days ago
0
51
19
reposted by
saebou
The Guardian
26 minutes ago
If Europe keeps placating its own far right, how can it possibly stand up to Trump? | Thu Nguyen and Jannik Jansen
loading . . .
If Europe keeps placating its own far right, how can it possibly stand up to Trump? | Thu Nguyen and Jannik Jansen
European leaders’ weakness is undermining the democratic principles on which the EU was built, say Thu Nguyen and Jannik Jansen from the Jacques Delors Centre
https://www.theguardian.com/commentisfree/2025/sep/24/europe-placating-far-right-trump?utm_term=Autofeed&CMP=bsky_gu&utm_medium=&utm_source=Bluesky#Echobox=1758689376
5
106
42
命令形+and構文だ
add a skeleton here at some point
about 1 hour ago
0
4
0
コピー室から出て来たら指から血が出てた(百枚くらい配布資料を印刷したら知らない間に紙で指が切れてた模様)
about 1 hour ago
0
2
0
わりとよかったです。/タイトルで損をしているファンタジーコメディホラー~『サッパルー!街を騒がす幽霊が元カノだった件』(試写) - Commentarius Saevus
saebou.hatenablog.com/entry/2025/0...
loading . . .
タイトルで損をしているファンタジーコメディホラー~『サッパルー!街を騒がす幽霊が元カノだった件』(試写) - Commentarius Saevus
ティティ・シーヌアン監督『サッパルー!街を騒がす幽霊が元カノだった件』を試写で見た。 www.youtube.com タイのイサーン地方が舞台である。妊婦だったバイカーオ(スティダー・ブアティック)が自殺し、地元の町に幽霊が出るという噂が広がる。ところがバイカーオの元カレであるシアン(チャーチャイ・チンナシリ)の前には幽霊が現れない。どうしてもバイカーオに会いたいシアンはベテラン葬儀屋であるザック...
https://saebou.hatenablog.com/entry/2025/09/24/100000
about 2 hours ago
0
16
4
ウィキメディアアジア関係でいろいろ仕事するようになってから、同じ日本の事物でも東アジアや東南アジアの人にはヨーロッパの人よりもかなり少ない説明で済むのに甘え気味である
about 4 hours ago
0
20
0
reposted by
saebou
気候変動の向こう側 (Kenji Miyajima)
1 day ago
ディズニープラスの解約がGoogle検索で爆増、キャンセルも相次いで、ビビったディズニーはジミー・キンメルに戻ってもらわないと困る状況に。ボイコットは有効。☞ 保守層の非難で放送休止のトーク番組復活、言論の自由めぐり全米で論争
loading . . .
保守層の非難で放送休止のトーク番組復活、言論の自由めぐり全米で論争
米ABCテレビは22日、放送を休止していた深夜トーク番組「ジミー・キンメル・ライブ」を23日夜から復活させると発表した。
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35238288.html
0
170
110
#jawp
Diffにウィキマニアに関する日本からの参加者の対談記事
diff.wikimedia.org/ja/2025/09/1...
diff.wikimedia.org/ja/2025/09/2...
が出ました。また、先日の表象文化論学会アート+フェミニズムエディタソンのまとめもEugene Ormandyさんが書いてくださっています。
diff.wikimedia.org/ja/2025/09/1...
loading . . .
ウィキマニア2025参加者座談会(前半)
ナイロビのウィキマニアに日本から参加した5名の座談会
https://diff.wikimedia.org/ja/2025/09/15/%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%82%ad%e3%83%9e%e3%83%8b%e3%82%a22025%e5%8f%82%e5%8a%a0%e8%80%85%e5%ba%a7%e8%ab%87%e4%bc%9a%ef%bc%88%e5%89%8d%e5%8d%8a%ef%bc%89/
about 19 hours ago
0
5
0
つまらなくはないのですが、難しいところは避けてる映画だという印象を受けました。/サム・メンデスのビートルズ映画ができる前に見ておくとよい映画~『ブライアン・エプスタイン 世界最高のバンドを育てた男』(試写) - Commentarius Saevus
saebou.hatenablog.com/entry/2025/0...
loading . . .
サム・メンデスのビートルズ映画ができる前に見ておくとよい映画~『ブライアン・エプスタイン 世界最高のバンドを育てた男』(試写) - Commentarius Saevus
『ブライアン・エプスタイン 世界最高のバンドを育てた男』を試写で見た。 www.youtube.com マネージャーとしてビートルズをスターダムに押し上げることに貢献したブライアン・エプスタイン(ジェイコブ・フォーチュン=ロイド)の半生を描いた伝記ものである。あまり家業に満足できず、レコード店を始めるが、ひょんなことからビートルズに出会い、このバンドを売り出そうとする。最初はバンドにウソをついたり...
https://saebou.hatenablog.com/entry/2025/09/23/100000
about 19 hours ago
0
7
1
10月に入院するんですが、初日の手術着は貸してもらえるけどそれ以降は自分のパジャマで病院を歩いたりすることになってるそうで、自宅にはよれよれのパジャマしかないので早急にまともそうなパジャマを買わないといけないことに気づいた
1 day ago
2
44
0
reposted by
saebou
いけだたかし@「バケペンのマミコちゃん」準備中
2 days ago
デルトロとジョージミラーが日本にいるのなんなんゴジラ対ガメラでも撮るの
0
40
31
わりとよかったです。/けっこうちゃんとした『リア王』の現代日本版翻案~『リア婆』(ネタバレ) - Commentarius Saevus
saebou.hatenablog.com/entry/2025/0...
loading . . .
けっこうちゃんとした『リア王』の現代日本版翻案~『リア婆』(ネタバレ) - Commentarius Saevus
シアター風姿花伝でタテヨコ企画『リア婆』を見た。横田修の作・演出による『リア王』の現代日本版翻案である。田舎から東京の娘の家に引っ越したリア婆(舘智子)と3人の娘を軸にしている。 セットは東京の公園のあずまやで、わりとちゃんと作り込んだセットである。完全に現代的な話になっているのだが、セリフはけっこう原作に準じているし、財産分けから末娘の勘当、上の2人の娘の不倫まで展開もかなり同じである。最後の最...
https://saebou.hatenablog.com/entry/2025/09/22/100000
2 days ago
0
22
9
reposted by
saebou
Jay 🦋
3 days ago
1. Bluesky doesn’t downrank links 2. You can choose your own algorithm from among thousands 3. The whole app is open source This keeps it a free and open platform by design, leading to better click-throughs and traffic to your site. We 💙 the open web.
509
12789
1544
reposted by
saebou
地雷魚
2 days ago
まあ言ってしまえば、未だに「自分たちは政治性も思想性ももたない善良なオタクでーす」と勘違いしているオタクたちをイーロンやQアノンや参政党や表自界隈は利用しているわけだ、その結果がXの荒れ方なんだけど、それをBlueskyに求めるのはやめてくれないか? というしかない。
0
95
34
ジミー・キンメルが首になったのはひどすぎるが、アメリカのレイトショーホストが連帯のために並んで撮ってる写真を見ると、マジでアメリカのレイトショー文化って白人男性の文化なんだなと…(日本も人のこと全く言えないが)
2 days ago
0
113
23
reposted by
saebou
〇〇怪獣バスコドン(二代目)
4 days ago
思想と面白さはぶっちゃけ関係ないし、創作は技術で、フリッツ・ラングがやった戦争プロパガンダ映画は滅法面白く「ハラワタが公衆便所裏のドブより汚ねえナチの奴輩めをぶち殺せ!」と現代でも思えるからなあ。
1
41
13
ジェイソン・モモアはゾーイ・クラヴィッツの義父であるということにさっき気づいた
4 days ago
0
11
0
大変面白かった。ジャンプスケアとかいろいろなホラーの要素について学術研究の成果などをまじえて解説。/ホラー映画の科学 悪夢を焚きつけるもの
amzn.to/48awAJt
loading . . .
ホラー映画の科学 悪夢を焚きつけるもの
Amazon.co.jp: ホラー映画の科学 悪夢を焚きつけるもの : ニーナ・ネセス, 五十嵐加奈子: Japanese Books
https://amzn.to/48awAJt
4 days ago
0
43
18
reposted by
saebou
hato
4 days ago
伏水修監督『東京の女性』(1939)です! 東京のシネマヴェーラ渋谷であと2回観るチャンスがあります。 当日券のみで休日は完売する可能性あり。朝10:30から全回のチケットを売り出すので、早めに行って並ぶのが安全です。 9/28(日) 12:50〜 10/5(日)11:00〜
www.cinemavera.com/schedule.html
add a skeleton here at some point
1
15
6
『木曜殺人クラブ』、ピアース・ブロスナンが引退した組合活動家という設定なんですが、めちゃくちゃ元気な高齢者という設定なのに、警察をだますためにわざと病弱なフリをするのがおかしいけどわざとらしかったです。/気軽に見られるミステリ~『木曜殺人クラブ』(配信)https://saebou.hatenablog.com/entry/2025/09/19/100000_1
4 days ago
0
23
8
reposted by
saebou
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
4 days ago
気に食わない脚本家に徒党を組んで嫌がらせをする自称アニメファンとかを見てると、アニメファンダムってやっぱ最悪のファンダムのひとつなのだろうか、とか脳裏をよぎってしまい、それに対して「いや一般化するな、ノットオールアニメファン、それに他のファンダム(映画・アイドル・スポーツ他)にも最低な振る舞いはあるだろ」的な脳内コメントも聞こえてきて、なるほど一理あると思いつつ、とはいえ鳥ファンダムが徒党を組んで気に食わない鳥に嫌がらせをする、みたいな事例はあまり聞かないので、やはり一定のスペシャルな加害性をもっていることを前提に己に向き合ったほうが何かと安全側なのではないか、といちアニメファンとしては思った
2
434
157
reposted by
saebou
intolerance
9 days ago
某巨大SNSでは 「最近弘前に集まった経済学者が飲んだりお城に観光いったりしたーってポストしてて、それを見た人がそんなことしてるから研究費削られるんやでっていってて笑えないよ。仕事のついでに遊ぶのは個人の自由だけど、わざわざSNSで書くことじゃないんじゃないかな。このご時世で?」 なる研究者の投稿が話題となり、主として大学教員の皆さんが当該SNSで感想その他を種々述べておられるのだけど、こんなの「うるせーバカ」で終わらせてしまっていいのではなかろうか。
1
113
41
reposted by
saebou
Расэндзин@ロージナ年代記1巻発売中
4 days ago
すごいなあ(褒めてない)。 優秀な人材に来てほしくない為政者というのはなかなか珍しいのではなかろうか。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
loading . . .
米高度専門職向け「H1B」ビザ、取得料1500万円に 大統領が署名 - 日本経済新聞
【ワシントン=野一色遥花】トランプ米大統領は19日、エンジニアや研究者など高度な専門職向けの「H1B」ビザ(査証)の取得にかかる手数料として、10万ドル(約1480万円)を課す大統領令に署名した。外国人技術者を多く抱えるIT(情報技術)企業の採用などに影響を与える可能性がある。トランプ氏は米国の労働者の雇用機会を奪っているとして就労ビザの制限を進めている。H1Bビザの申請費用を増やして申請数を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN19DBZ0Z10C25A9000000/
5
160
98
reposted by
saebou
Kiichiro Yanashita
4 days ago
本当にムカつくんで、無責任なアメリカ追従、と評価したい。
add a skeleton here at some point
0
280
125
昨日、英語教員用の海外滞在型スキルアップ講座に応募したところ、教育施設がアメリカのすごいど田舎にあって、しかもなぜか他の受講者は英語教員がほとんどいなくてダスキン(?)とかの幹部候補ばっかりで(英語で清掃技術やミスドについて発表してた)、バスで行けるところはしょぼいショッピングモールしかないし、なぜか施設のトイレが壊れてるし、さんざんだ…という夢をみました。
4 days ago
0
38
1
来週公開ですが、潜水事故が主題の映画でけっこう怖かったです。ウディ・ハレルソンとシム・リウが出てます。/本当に『ファイナル・レコニング』をやるとこうなるのか…『ラスト・ブレス』(試写、ネタバレあり) - Commentarius Saevus
saebou.hatenablog.com/entry/2025/0...
loading . . .
本当に『ファイナル・レコニング』をやるとこうなるのか…『ラスト・ブレス』(試写、ネタバレあり) - Commentarius Saevus
『ラスト・ブレス』を試写で見た。潜水士の作業中に実際に起こった事故をもとにした映画である。 www.youtube.com 飽和潜水士のクリス(フィン・コール)、ダンカン(ウディ・ハレルソン)、デイヴ(シム・リウ)は北海のガスパイプラインでメンテナンス作業をすることになり、ダンカンが潜水ベルで作業のマネジメントを、クリスとデイヴが潜水をすることになる。ところが潜水中に船でトラブルが発生し、クリスが...
https://saebou.hatenablog.com/entry/2025/09/20/100000
4 days ago
0
16
3
最近、アメリカ映画で電子たばこを喫ってるキャラクターってだいたいやばい人か変な人だよね。あれは何なのかな。
4 days ago
0
22
7
reposted by
saebou
加藤よしき
5 days ago
キャンセルカルチャーという英語を使うな。我が国には古式ゆかしい「干す」「圧力をかける」という言葉がある。そして大統領の機嫌を取るために1人のタレントが干されそうだと、そう日本語で事実を書けば、より異常性が分かるはずだ。政治家、特に大統領はネタにされるのも仕事だろうに。何のために高い給料を貰ってんだ
0
580
277
reposted by
saebou
halcorley.bsky.social
6 days ago
My union takes a stand; let every other creative union follow suit.
52
1326
401
日本国外にある日本料理店の店名を調査した研究とかって無いのだろうか。日本だとインネパは「エベレスト」だとか中華は「來々軒」だとか、「こういう名前にすると繁盛する」と思われていそうな店名の傾向ってありますよね。
5 days ago
0
55
16
#jawp
『大宅壮一文庫解体新書II: 雑誌図書館を活用した研究』に大宅壮一文庫で行われているウィキペディアエディタソンに関する記事を寄稿いたしました。
amzn.to/3VjZrDr
loading . . .
大宅壮一文庫解体新書II: 雑誌図書館を活用した研究
Amazon.co.jp: 大宅壮一文庫解体新書II: 雑誌図書館を活用した研究 : 阪本博志: 本
https://amzn.to/3VjZrDr
6 days ago
0
3
3
reposted by
saebou
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
6 days ago
なんか赤狩りイベントが復刻してるみたいだし「トランボ ハリウッドに最も嫌われた男」でも見返そうかな。 赤狩りの標的となったハリウッドの脚本家、ダルトン・トランボ(『ローマの休日』『スパルタカス』等)の人生を描いた映画で、ブライアン・クランストンが主演。 今のアメリカも(存続すれば)後にこんな感じで映画化されそう、てか今年だけでもネタに困らなさすぎる…
video-share.unext.jp/video/title/...
loading . . .
トランボ ハリウッドに最も嫌われた男(洋画 / 2015) - 動画配信 | U-NEXT 31日間無料トライアル
<31日間無料トライアル実施中>「トランボ ハリウッドに最も嫌われた男」を今すぐ視聴できます。DVDをレンタルせずに高画質な動画をお楽しみいただけます。
https://video-share.unext.jp/video/title/SID0029660?utm_source=copy&utm_medium=social&utm_campaign=nonad-sns&rid=PM018215302
1
191
81
今日、学生から重要な情報をもらったのですが、細田守の新作は『ハムレット』の翻案だそうだ
scarlet-movie.jp/index.html
loading . . .
映画『果てしなきスカーレット』公式サイト
スタジオ地図・細田守監督の最新作『果てしなきスカーレット』 2025年11月21日(金)公開!『時をかける少女』から19年―。衝撃のヒロイン誕生!
https://scarlet-movie.jp/index.html
6 days ago
1
60
44
reposted by
saebou
東京ニトロ Tokyo Nitro🧨
7 days ago
知念実希人氏、かつて李琴峰氏の反政権与党的発言に「外国人が政治的な発言をするな」というダイレクトな国籍差別発言をして大問題になったひとで(謝罪内容も「外国人による政治的発言は違法だと勘違いしていた」という微妙に核心から逸れたものだった)、そうやって他人に「外国人だから」という出自による口封じを試みながら、同じ態度でいまは脚本家の「ノイズ」という発言を糾弾しているの、言論表現の自由から一番遠い立場にいるひとですよ。おめーが語るな感が強い。
0
276
122
reposted by
saebou
11 days ago
映画「遠い山なみの光」鑑賞。胸が苦しくなるようなエピソードが多いですが、非常に考えさせられる、良い作品だったと思います。 事前にさえぼー先生のレビューを見ていて、最初は「共通点ある?」と思ってたんですが、途中で「あれ?」となり、最後は「ファイトクラブだ……」となりました(笑)。
saebou.hatenablog.com/entry/2025/0...
loading . . .
カズオ・イシグロとチャック・パラニュークの共通点は…『遠い山なみの光』(試写、ネタバレあり) - Commentarius Saevus
石川慶監督『遠い山なみの光』を試写で見てきた。言わずと知れたカズオ・イシグロの小説の映画化である。 www.youtube.com 1980年代のイギリスで、イギリス人の父と日本人の母を持つニキ(カミラ・アイコ)は長崎出身の母悦子(吉田羊)に昔の話を聞こうとする。悦子は若かりし頃の自分(広瀬すず)が戦後の長崎で佐知子(二階堂ふみ)という子持ちの女性と仲良くなった話をする。しかしながらどうもその話に...
https://saebou.hatenablog.com/entry/2025/09/01/100000
0
12
6
reposted by
saebou
to
11 days ago
笑った 「カズオ・イシグロの「信頼できない語り手」をけっこうそのまま映画にすると、気品のある『ファイト・クラブ』みたいな観じになるんだなということがわかった。 」
saebou.hatenablog.com/entry/2025/0...
loading . . .
カズオ・イシグロとチャック・パラニュークの共通点は…『遠い山なみの光』(試写、ネタバレあり) - Commentarius Saevus
石川慶監督『遠い山なみの光』を試写で見てきた。言わずと知れたカズオ・イシグロの小説の映画化である。 www.youtube.com 1980年代のイギリスで、イギリス人の父と日本人の母を持つニキ(カミラ・アイコ)は長崎出身の母悦子(吉田羊)に昔の話を聞こうとする。悦子は若かりし頃の自分(広瀬すず)が戦後の長崎で佐知子(二階堂ふみ)という子持ちの女性と仲良くなった話をする。しかしながらどうもその話に...
https://saebou.hatenablog.com/entry/2025/09/01/100000
0
16
12
英語圏のピート・ウォーデンとかリンカーン・ミシェルがこの話をしてて、私が『ユリイカ』の女オタク特集で『スター・ウォーズ』にからめてけっこうしつこくこの話をして、その原稿はこちらに再録されております。 /お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード
amzn.to/4pxbFq8
add a skeleton here at some point
7 days ago
0
42
32
サルトル好き必見。『出口なし』+『死霊のはらわた ライジング』みたいな話でした。/ゆい∞くろ~『8番出口』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus
saebou.hatenablog.com/entry/2025/0...
loading . . .
ゆい∞くろ~『8番出口』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus
『8番出口』を見てきた。同名ゲームが原作の映画だが、原作はプレーしたことがない。 www.youtube.com 基本的に登場人物には名前がなく、登場人物も非常に少ない。「迷う男」(二宮和也)は別れる予定のガールフレンドから妊娠を告げられる電話を受けた直後、地下鉄の通路から出られなくなってしまう。何度も同じ道をループしているうちに、どうやら8番出口というところから出られるらしいことがわかる…のだが...
https://saebou.hatenablog.com/entry/2025/09/17/202915
7 days ago
0
29
16
変な尼さんが出ます!/いつものウェス・アンダーソン映画と見せかけて変な尼さん登場~『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』(試写) - Commentarius Saevus
saebou.hatenablog.com/entry/2025/0...
loading . . .
いつものウェス・アンダーソン映画と見せかけて変な尼さん登場~『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』(試写) - Commentarius Saevus
ウェス・アンダーソン監督の新作『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』を試写で見た。 www.youtube.com ヨーロッパにあるフェニキアなる国の大富豪ザ・ザ・コルダ(ベニチオ・デル・トロ)は何度も命を狙われており、それに伴って飛行機の墜落で臨死体験をする。コルダはその後、修道院に入っている娘で女相続人であるリーズル(ミア・スリープルトン)を呼び寄せ、自分が計画している巨大インフラ整備計画の資金集...
https://saebou.hatenablog.com/entry/2025/09/17/100000
7 days ago
1
51
18
reposted by
saebou
ラグ@てんぐ
7 days ago
いま50代のオタクに対して「いまの自分たちが『新しい帝国軍』だということを認識できないでいる、かつての『反乱軍』」というような評を見たことがあるんですが、これは極めて正鵠を射てます。そして、これは日本に限らず他の地域でも同様でしょうし、もっと言えばオタクカルチャーに限らず普遍的な話でもありそうです。
2
252
122
#jawp
『大宅壮一文庫解体新書II: 雑誌図書館を活用した研究』にウィキペディアエディタソンのことを寄稿しております。
amzn.to/4mcnZJj
loading . . .
大宅壮一文庫解体新書II: 雑誌図書館を活用した研究
Amazon.co.jp: 大宅壮一文庫解体新書II: 雑誌図書館を活用した研究 : 阪本博志: 本
https://amzn.to/4mcnZJj
8 days ago
0
6
7
reposted by
saebou
The Guardian
8 days ago
Robert Redford, Oscar-winning actor and director, dies aged 89
loading . . .
Robert Redford, Oscar-winning actor and director, dies aged 89
Redford achieved huge critical and commercial success in the 60s and 70s with a string of hits including Butch Cassidy and the Sundance Kid, The Way We Were and The Sting, before becoming an Oscar-winning director Robert Redford, star of Hollywood classics including Butch Cassidy and the Sundance Kid, The Sting and All the President’s Men, has died aged 89. In a statement to the New York Times, his publicist said the actor died in his sleep at his home in Utah. Continue reading...
https://www.theguardian.com/film/2025/sep/16/robert-redford-oscar-winning-actor-and-director-dies?utm_source=dlvr.it&utm_medium=bluesky&CMP=bsky_gu
35
525
382
旭川で行われる第47回全道高等学校図書研究大会(上川大会)兼第5回全国高校生図書館サミットにて分科会講演をすることになりました。批評のお話をする予定です。私も旭川の高校に通っていて図書委員だったので、大変楽しみです。
lib-high.sakura.ne.jp/%E5%88%86%E7...
loading . . .
https://lib-high.sakura.ne.jp/%E5%88%86%E7%A7%91%E4%BC%9A%E6%A6%82%E8%A6%81.pdf
8 days ago
0
25
4
鬼の霍乱で10月にちょっとした手術で入院いたしますので、10月末までは新規の仕事は一切引き受けられません(もう3〜4件断ってる)。「お大事に」とかも不要です。とりあえず校務と定常的な業務以外は休みます。
8 days ago
0
47
0
けっこうよかったです。/リンジー・ローハンには復活してほしい…『シャッフル・フライデー』 - Commentarius Saevus
saebou.hatenablog.com/entry/2025/0...
loading . . .
リンジー・ローハンには復活してほしい…『シャッフル・フライデー』 - Commentarius Saevus
『シャッフル・フライデー』を見た。『フォーチュン・クッキー』(2003)の22年後の続編である(そもそも『フォーチュン・クッキー』が1976年の『フリーキー・フライデー』のリメイクである)。 www.youtube.com すっかり大人になり、音楽業界で働きつつシングルマザーとして娘のハーパー(ジュリア・バターズ)を育てているアンナ(リンジー・ローハン)だったが、シェフのエリック(マニー・ジャシン...
https://saebou.hatenablog.com/entry/2025/09/15/163204
9 days ago
0
18
2
原書を大学図書館に入れたやつ、日本語訳が出ていた。/ガザ・キッチン パレスチナ料理をめぐる旅
amzn.to/3I1UH2i
loading . . .
ガザ・キッチン パレスチナ料理をめぐる旅
Amazon.co.jp: ガザ・キッチン パレスチナ料理をめぐる旅 : ライラー・エル=ハッダード, マギー・シュミット, 藤井 光, 萩野 聡子, 島田 楓, 玉田 小雪, 岡 真理: Japanese Books
https://amzn.to/3I1UH2i
9 days ago
1
127
60
「こたつ記事」って、たとえ家から出なくても完成するとしても、データベースで学術論文を調べてまとめたり、ソフトで何か統計とか計算とかを処理して書いたりする記事はたぶん入らないんだよね?
9 days ago
0
25
4
reposted by
saebou
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
9 days ago
個人的な経験を振り返っても、素敵なお友達との出会いや、好きな身内との関係は、もちろん人生で最大級に素晴らしいことだし、絶対に大切にしたい。誰だってそうだろう。 しかしどう考えても、人生における最大のストレスや、心底イヤだった瞬間もまた「人間関係」から生じていることにも、ほとんどの人が同意できるのではないだろうか。 実際のところ私たち人類は社会性の動物なので、良い人間関係は幸福を、良い人間関係の欠如は幸福の欠如をもたらすだろう。 しかし社会性動物だからこそ、「悪い人間関係」には、(孤独と肩を並べるらしい)喫煙だの肥満だのが可愛く思えてくるほどの強烈なデメリットがあることも認めざるをえないと思う。
1
114
29
reposted by
saebou
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
9 days ago
…ということを先日、この記事を読んで考えた。 「社会的な孤立が寿命に及ぼす影響は、1日15本の喫煙に等しく、肥満や運動不足が及ぼす影響よりも大きい」という医学的な勧告があるらしく、まぁコロナもあったし孤立(孤独)は確かに深刻な社会問題なのは間違いないが、その解決策は本当に「孤独=不健康=死」みたいな不安を煽ることなのだろうか、ともよく考える。 孤独への不安や恐れを最大の動機にした人間関係って、若干どうなんだろうとも思う。「人といてなお感じる孤独」は「一人でいる時の孤独」よりはるかに辛いものである、というのもけっこう言われる気もするし
www.cnn.co.jp/fringe/35235...
loading . . .
孤独の代償は死? 気の合う友人を見つけるためのノウハウ
在宅勤務の一日を終え、宅配の食事を注文して、お気に入りの番組を一人で一気見する――。最高と思えるかもしれないが、これがルーティンになった場合、寿命が縮みかねない。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35235152.html
1
78
26
reposted by
saebou
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
9 days ago
最近、人間関係の重要性や孤独の危険性を語る文脈で、「孤独の健康への害は1日15本の喫煙に等しい」的な例えをよく聞くようになったが、あまり良い表現ではないと思う。 というのも、肉体的な健康面において「タバコを吸わない」が「タバコを吸う」のほぼ完全上位互換であることとは異なり、「孤独でない」ことは「孤独である」ことの完全上位互換にはなりえない。「孤独よりも有害な人間関係」(例:虐待的な関係など)が明らかに存在するからだ。 良い人間関係は素晴らしいものだ、という意見には何の異論もないが、当然「悪い人間関係」もあるし、孤独リスクへの警鐘が、いま孤独な人を逆に追い詰める形にならないか注意したいところだ。
1
271
85
アメリカ合衆国における黒人女性と人権運動の歴史についての本。おもしろそう/Without Fear: Black Women and the Making of Human Rights
amzn.to/3VLYJPo
loading . . .
Without Fear: Black Women and the Making of Human Rights
Amazon配送商品ならWithout Fear: Black Women and the Making of Human Rightsが通常配送無料。更にAmazonならポイント還元本が多数。Blain, Keisha N.作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。
https://amzn.to/3VLYJPo
9 days ago
0
18
4
Load more
feeds!
log in