ABE Yukio
@flatlineweb.bsky.social
📤 294
📥 698
📝 188
正体不明系SE。放送大学大学院修士全科生(情報学)。ギター練習中。キリスト教徒(プロテスタント)。猫ラブ。ソバーキュリアス。
pinned post!
読むと心が穏やかになる本は、 ジェイムズ・エルロイの『キラー・オン・ザ・ロード』と大藪春彦の『ヘッド・ハンター』です。 このアカウントはそういう者です。
10 months ago
0
28
1
reposted by
ABE Yukio
吉田恵里香
1 day ago
あしたメディアさんに取材してもらった記事が出ています。よろしくお願いします!
ashita.biglobe.co.jp/entry/interv...
loading . . .
『虎に翼』から一年。吉田恵里香が 『前橋ウィッチーズ』に込めた想いと、当たり前を疑い続ける理由 - あしたメディア by BIGLOBE
様々な社会問題を描き、話題となったNHK連続テレビ小説『虎に翼』(2024)の脚本家・吉田恵里香。同じく脚本を手掛けた、2025年4月放送のアニメ『前橋ウィッチーズ』でも、ルッキズム、ヤングケアラー、SNS上での性加害などの若者が抱える問題を丁寧に描いている。吉田さんに『前橋ウィッチーズ』の制作背景や分断が加速した社会への思いについて伺った。
https://ashita.biglobe.co.jp/entry/interview/yoshidaerika
0
323
129
reposted by
ABE Yukio
Kenji Ito 伊藤憲二
1 day ago
デマを垂れ流す人間を国の首長にしてはいけない。米国も、日本も。
0
188
66
鹿のロースト食べたい。半年前くらいにカルネで食べたのが最高過ぎた…
1 day ago
0
2
0
reposted by
ABE Yukio
深町秋生・「探偵は田園をゆく」8月7日文庫刊行。
1 day ago
労作。こんなゴロツキが発するデタラメ情報を信じるほんこん並みの情弱政治家にスパイ防止法なんて作られてほしくないよ。 / “高市早苗の恥になる話|柿本元気”
htn.to/23UMrYFZog
loading . . .
高市早苗の恥になる話|柿本元気
先日、高市議員が総裁選の演説で、SNSで目にした奈良の鹿についての話題を口にしたそうな。 そんなニュースを受け、僕は「総裁選の候補者がSNSのデマを真に受けるなんて」と苦言を呈し、Xで少し注目を浴びた。 賛否両論あるだろう。 それ自体はいい。 ただ、短文投稿のため文意が伝わり切らないのがもどかしい。 〜 ここでいうデマとは、へずまりゅう議員のSNSでの発信を指す。 彼は先日議会の中で...
https://htn.to/23UMrYFZog
0
42
29
それは能田達規先生がピース電器でやってたやつやないかーい
bsky.app/profile/tech...
add a skeleton here at some point
2 days ago
0
1
0
reposted by
ABE Yukio
悪漢と密偵
2 days ago
"二つの思想の響きあいに耳を澄ます" "神とは誰か、人間とは何ものか――。この根源的な問いをめぐり、西洋精神の二源流である聖書思想とギリシア・ローマ思想はいわば信と知の代表にも擬せられ、相矛盾するものと捉えられるがちであった。だがそれぞれの神を追い求めた精神は、対立するのみなのだろうか。著者にとって両思想は、あるべき緊張を維持しつつ相互にこだましあってきた。両者の真摯かつ寛やかな対話を希求する18の講演とエッセイ" 川島重成 『見知らぬ神の跡を辿って 新約聖書とギリシア・ローマ世界』
www.shinkyo-pb.com/books/%e8%a6...
loading . . .
見知らぬ神の跡を辿って | 新教出版社
二つの思想の響きあいに耳を澄ます 神とは誰か、人間とは何ものか――。この根源的な問いをめぐり、西洋精神の二源流である聖書思想とギリシア・ローマ思想はいわば信と知の代表にも擬せられ、相矛盾するものと捉えられるがちであった。 […]
https://www.shinkyo-pb.com/books/%e8%a6%8b%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%ac%e7%a5%9e%e3%81%ae%e8%b7%a1%e3%82%92%e8%be%bf%e3%81%a3%e3%81%a6/
0
9
4
『イワン・デニーソヴィチの一日』は日常系に入りますか…
3 days ago
0
1
0
reposted by
ABE Yukio
8 months ago
人間の知性が、どのように進化したかを、ゲノム解析、脳科学、考古学、心理学の知見から考察しました。少し長く専門的なところもありますが、専門性を少なくした要約版もあります。
note.com/masakadokawa...
loading . . .
ヒトは脳の進化に伴い、どのような認知能力を獲得してきたのか|河田 雅圭
リンネは、「知性や理性を持つことが人間の本質である」と考え、人類を「ホモ・サピエンス」(賢い人)と呼んだ。しかし、知性や理性を持つのは、人間だけとは限らない。 他人の意図を理解し、他者から学習するという社会的認知能力は、ヒト(ホモ・サピエンス)だけがもっている認知能力であるといわれる。一方で、シンボルや象徴(記号や言葉も含む)を用いて物事を理解し、表現する象徴的思考もヒト特有の認知能...
https://note.com/masakadokawata/n/n8b40f495f4d0
0
4
1
研究資料作成中の猫画像放流
#Blueskyねこ部
3 days ago
0
21
4
reposted by
ABE Yukio
日経サイエンス
4 days ago
「非科学的デマを斬る ──知っておきたい5つの事実」 ・地球生命の多様性を合理的に説明できるのは進化だけ ・ホメオパシーは科学的根拠なし ・気候変動陰謀論はばかげている ・ワクチンは自閉症を引き起こさない ・宇宙人来訪を示す信頼できる証拠はない
www.nikkei-science.com/201704_074.h...
loading . . .
非科学的デマを斬る──知っておきたい5つの事実|日経サイエンス
「気候変動はでっち上げだ」って,ちょっと待った。米国では近年,特定の問題に関する科学的コンセンサスを否定する人々が目につく。先の大統領選挙キャンペーンでもそれが顕著だった。本誌の提携誌SCIENTIFIC AMERICA … 続きを読む →
https://www.nikkei-science.com/201704_074.html
0
50
30
札幌だと、まずたいていのスーパーでは4~8枚切りが買えると思う。 ちなみに実家にはトースターというものがなく、子どものころは魚焼きグリルでトーストを焼いていた。タイマーがないから時々焦がしてしまったが、そういう時はバターナイフで焦げをそぎ落として食べていた。
www.nikkei.com/article/DGXL...
loading . . .
食パン、関西なぜ厚切り?(謎解きクルーズ) - 日本経済新聞
朝の食卓に欠かせない食パンは全国的に1斤6枚切りが主流だが、関西では厚めの5枚切りが1番人気だ。一方、関東で売られている8枚切りは関西ではほとんど見かけない。これだけ違いが出るのはなぜか。調べてみると、だんだんと厚くなってきた歴史があった。敷島製パンによると、主力の「超熟」の売上高は関西では5枚切りが46%で最も多い。一方、関東では6枚切りが57%を占め、5枚切りは10%。フジパンの「本仕込」
https://www.nikkei.com/article/DGXLAS09ABD01_U4A900C1AA1P00/
5 days ago
0
3
0
reposted by
ABE Yukio
烏丸百九@社会派Vtuber
6 days ago
日本保守党小野寺まさるも深く関与している、日本会議北海道の展示会の問題です。 保守党に反対する人は是非とも署名、拡散をお願い致します。 このオンライン署名に賛同をお願いします!「札幌市は公共空間でのアイヌ差別パネル展を認めないでください(〆切は9月末日)」
www.change.org/p/%E6%9C%AD%...
loading . . .
あなたの声がチカラになります
札幌市は公共空間でのアイヌ差別パネル展を認めないでください(〆切は9月末日)
https://www.change.org/p/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E3%81%AF%E5%85%AC%E5%85%B1%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8C%E5%B7%AE%E5%88%A5%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%B1%95%E3%82%92%E8%AA%8D%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84-%E3%80%86%E5%88%87%E3%81%AF9%E6%9C%88%E6%9C%AB%E6%97%A5?utm_source=share_petition&utm_campaign=psf_combo_share_initial&utm_term=take_next_step&utm_medium=twitter
0
18
32
reposted by
ABE Yukio
しろくま@11/16スパーク
7 days ago
ポリシー違反はここです。
add a skeleton here at some point
0
36
43
reposted by
ABE Yukio
かくり
7 days ago
bsky.app/profile/kaku...
add a skeleton here at some point
0
2
2
河野哲也『知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承 2 間合い 生態学的現象学の探求』(東京大学出版会) 田中彰吾『知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承 3 自己と他者 身体性のパースペクティヴから』(東京大学出版会) 共に読了。いやあなんかよくわからんなあ。目下の自分の感覚では田中の方が面白い。
7 days ago
0
0
0
自宅の風呂に水着で入るのが不自然というなら、そもそも公園で虹夏に発見されて結束バンドに加入する流れの方がよっぽど無理矢理だろう…あそこは完全にコメディの文法で押し切っているシーン。氷風呂のシーンも同じで、笑わせようとしている場面では裸はノイズになる。
10 days ago
0
1
0
reposted by
ABE Yukio
早川書房公式
10 days ago
『カウント・ゼロ〔新版〕』 10/22 発売
1
52
31
reposted by
ABE Yukio
悪漢と密偵
11 days ago
"手に入れた膨大な質的データを、どのように整理・統合すれば、新たな発見に至ることができるのか。分析者によるデータの恣意的な選択・解釈を許さず、現象の全体像を掌握する錬成された技法。その理論と実例を網羅した、質的統合法の決定版" 山浦晴男, 正木治恵, 赤川学, 税所真也 編 『質的統合法 渾沌から秩序を導く創発の技法』
www.shin-yo-sha.co.jp/book/b668387...
loading . . .
質的統合法:渾沌から秩序を導く創発の技法 - 新曜社
https://www.shin-yo-sha.co.jp/book/b668387.html
0
4
2
reposted by
ABE Yukio
Katz@PanTraductia
7 months ago
第二次アベ政権後の与党の急速な右傾化に、民俗遺産管理室の暗躍を連想したが、アメリカの現状を見ると、W∵O∵R∵Mが陰で糸を引いているように思えてしかたがない。 負けるかってんだ。こっちには田下竜介と志門聖司だけじゃない、一休宗純だっているんだ。(朝松健ファンの弁)
1
7
2
reposted by
ABE Yukio
高史明(TAKA, Fumiaki)
14 days ago
S.J.Gouldに私淑していた僕としては理論というのはしばしば現実についての緻密な観察を積み上げていったところから生まれると考えているのだけど、心理学は抽象的な理論を偏重してその土台となるべき個別の観察の蓄積を軽視するところがある…。そしてこの理論偏重と明示的・非明示的な欧米中心主義が重なると、日本の事象を扱った論文は「それはGlobalな読者には関係ない」とリジェクトされる一方、欧米の事象を扱った論文については「人間の心理の本質に迫った」みたいに評価される、ということがしばしば起こる…のはとても不健全だと思う。
1
15
10
reposted by
ABE Yukio
高千穂遙
15 days ago
さすがは40周年で、今度はアニメ版ダーティペアのオフィシャルブックがでます。担当者の話によると、発掘したら、こんなのあったんだって資料がけっこうでてきたそうです(うちの腐海以上の収穫?)。なかなかのお値段ですが、中身はすごいということで、ひとつよろしくお願いいたします。
prtimes.jp/main/html/rd...
loading . . .
『ダーティペア』TV放送40周年を記念した設定集 「ダーティペア40th Anniv. WWWA OFFICIAL REPORT」 9月12日よりA-on STORE 他にて予約受付開始
株式会社バンダイナムコフィルムワークスのプレスリリース(2025年9月12日 12時00分)『ダーティペア』TV放送40周年を記念した設定集 「ダーティペア40th Anniv. WWWA OFFICIAL REPORT」 9月12日よりA-on STORE 他にて予約受付開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000521.000029654.html
1
79
26
鈴木宏昭『教養としての認知科学』(東京大学出版会)読了。わかりやすい。というかこれをもっと先に読んでいれば、他の本がもう少し読みやすかったかと思う。
15 days ago
0
3
0
reposted by
ABE Yukio
朝日新聞コメントプラス
19 days ago
「ポスト石破」小泉氏と高市氏が軸 「この二人では…」 牧原出さんの
#コメントプラス
《前回の総裁選では、この二人ではダメだということで石破氏が総裁に就任した。そうだとすると、自民党の人材払底は明らかである。石破総裁の1年での辞任は、自民党にとってはただでさえも少ない人材を高速で使い回すことを意味する。この状況では、総裁が辞任する度に、次の総裁は前任よりも劣化するのが必然である》
www.asahi.com/articles/AST...
loading . . .
「ポスト石破」小泉氏と高市氏が軸 自民総裁選、10月に投開票案:朝日新聞
石破茂首相の退陣表明を受け、自民党は後継となる総裁の選出に向けた準備を本格化させる。有力視されているのは小泉進次郎農林水産相、高市早苗前経済安全保障相で、両氏を軸に総裁選は展開していくとみられる。 …
https://www.asahi.com/articles/AST972TKGT97UTFK00CM.html?comment_id=37664&ref=blue_comment#expertsComments
0
40
27
reposted by
ABE Yukio
広江礼威
21 days ago
リバタリアン原理主義みたいな人が「どんな言論も自由であるべき」と言う主張をしてるのをたまに見るけど俺は反対です、「 不寛容に寛容になるといずれ不寛容は寛容を駆逐する」からです
add a skeleton here at some point
0
107
35
フィンチャー‐キーファー『知識は身体からできている』(新曜社)読了。 「身体化(基盤化)された認知」に関する最近の研究内容を一望できる教科書的一冊だった。勉強になったが、さてこれをどう自分のテーマに生かすか。
21 days ago
0
4
0
reposted by
ABE Yukio
p_Kater
21 days ago
旧軍は基本的にダメだという評価をするしかないだろー。陸海軍を問わず、あれは国民の軍隊ではなかったし、天皇の軍隊でもなかった。天皇を口実にやりたい放題をやり、その結果として国を滅ぼした亡国組織なのだから、そのことを虚心坦懐に受け止めるべき。
1
8
2
AIの音声はぜんぶ家弓家正ボイスでいいのでは。
22 days ago
0
4
0
reposted by
ABE Yukio
かくり
23 days ago
"「蟹工船」「異邦人」「僕はイエローでホワイトでちょっとブルー」「車輪の下」「黒い雨」「流れる」「大家さんと僕」「朗読者」……時代も筆者の国籍もさまざまな、新潮社が出版してきた本が、歩道に置かれた小さな本箱に並びました。 新潮社の社員に「あなた方は本来、いい本を出していたよね」と語りかけ、社会的責任を自覚してほしいと訴えるのがねらいです。 その上で、「深沢さんと、名指しされた人、潜在的に名指しをされたすべての人に、差別と認めた上での謝罪をすること」「新潮社は、出版社としての人権指針を明確にし、その指針をすべての媒体で明示すること」を要求しました。"
loading . . .
「本はいつまでも残る」「出版社があいまいに言葉を濁していいのか」 差別コラム掲載に抗議、新潮社前で60人がスタンディング
週刊誌に外国にルーツがある作家らを名指しの上、日本名を使うなとする差別コラムを掲載した老舗出版社「新潮社」に対する抗議のスタンディ…
https://s-newscommons.com/article/9922
1
23
13
reposted by
ABE Yukio
かくり
23 days ago
「本はいつまでも残る」「出版社があいまいに言葉を濁していいのか」 差別コラム掲載に抗議、新潮社前で60人がスタンディング|生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/9922
#生活ニュースコモンズ
loading . . .
「本はいつまでも残る」「出版社があいまいに言葉を濁していいのか」 差別コラム掲載に抗議、新潮社前で60人がスタンディング
週刊誌に外国にルーツがある作家らを名指しの上、日本名を使うなとする差別コラムを掲載した老舗出版社「新潮社」に対する抗議のスタンディ…
https://s-newscommons.com/article/9922
0
2
2
reposted by
ABE Yukio
かくり
23 days ago
"社会の風潮として日本人ファーストと言われる中で、日本じゃないところにルーツを持っている人が発言しづらい空気がどんどん生まれている。どこが表現の自由に資するんですかね?新潮社でも多様な国際的なルーツを持った書き手はいっぱいいらっしゃると思います。そういう人たちが自由に発言できない、日本社会に対して異議を申し立てたり、批判をしたりすれば、「お前は日本人じゃないだろう」という声がすぐに飛んでくる社会を作って、何が表現の自由だ、何が出版文化だ、と思います。 新潮社のみなさん、自分たちが出版の自由を、表現の自由をどんどんすぼめていると自覚した上で、今日の抗議を聞いてください。"
loading . . .
「本はいつまでも残る」「出版社があいまいに言葉を濁していいのか」 差別コラム掲載に抗議、新潮社前で60人がスタンディング
週刊誌に外国にルーツがある作家らを名指しの上、日本名を使うなとする差別コラムを掲載した老舗出版社「新潮社」に対する抗議のスタンディ…
https://s-newscommons.com/article/9922
1
11
6
reposted by
ABE Yukio
悪漢と密偵
25 days ago
"国語教科書の「くじらぐも」や絵本『どうぞのいす』の挿絵で知られる柿本幸造の生誕100年記念画集の新装版。2025年に生誕110年を迎えることを記念して新装版として発刊。代表的な絵本の原画のほか、月刊絵本の挿絵も多数収録。生前インタビューや素顔を知る人のエッセイ、アトリエ風景も。柿本幸造の魅力を余すところなく味わえる珠玉の1冊" 柿本幸造 『柿本幸造 絵本画集 ひだまりをつくるひと 新装版』
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
loading . . .
柿本幸造 絵本画集 ひだまりをつくるひと 新装版 柿本幸造(絵) - Gakken
国語教科書の「くじらぐも」や絵本『どうぞのいす』の挿絵で知られる柿本幸造の生誕100年記念画集の新装版。2025年に生誕110年を迎えることを記念して新装版として発刊。代表的な絵本の原… - 引用:版元ドットコム
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784054070721
0
4
2
reposted by
ABE Yukio
karakarahoushiki
25 days ago
うぬ。サラ・アンデーセンは正しい。
0
15
3
reposted by
ABE Yukio
右占
26 days ago
何気なく読んだんだけど天才過ぎだった。
to-ti.in/story/touka-...
loading . . .
トーチweb とうかのほぞん法則〈えさしか短編シリーズ〉 【とうかのほぞん法則】
とうかのほぞん法則〈えさしか短編シリーズ〉 【とうかのほぞん法則】物語はねじれ、分かれ、拡散し、そしてまた思わぬ形で繋がっていく。
https://to-ti.in/story/touka-no-hozon
0
5
3
とりあえず航空宇宙軍史を読もう。話はそれからだ。
26 days ago
0
3
0
reposted by
ABE Yukio
悪漢と密偵
28 days ago
"記憶とは何か。われわれが「記憶」と呼ぶ現象を人類学的なアプローチから解き明かす" "身体と環境とが出会う地点に立ち上がる記憶について、相互行為・民族誌・喪失という側面から新たな探究を試みたスリリングな論集!" 岩谷彩子, 菅原和孝 編 『身ぶりと記憶 〈身体の記憶〉をめぐる人類学的探究』
www.nakanishiya.co.jp/book/b101454...
loading . . .
身ぶりと記憶 - 株式会社ナカニシヤ出版
身ぶりと記憶詳細をご覧いただけます。
https://www.nakanishiya.co.jp/book/b10145457.html
1
9
7
佐々木正人『新版 アフォーダンス』(岩波書店)読了。最も入門書っぽいので読んでみた。わかるようなわからんような…しかし総体としては勉強になるなあ、という感じ。 ただ、環境に情報が内在しているというスタンスは自分は取れないかな、と思う。情報「源」が、なら頷けるけど。
29 days ago
0
1
0
大学院進学が就職キャンセルというなら、社会人で院生やってるのはさしずめ人生キャンセルというところか(フルタイムで働いてはいる)。
29 days ago
0
3
0
reposted by
ABE Yukio
yomoyomo
30 days ago
"前後左右もなければ時間の概念もない、始まりと終わりが同時に存在する特殊な文字を、時間の芸術である映画がどうやって表現するんだろうって。でも映画を見たとき、すごく納得しました。「映像化しちゃった!」って、本当に衝撃でしたね"
wired.jp/article/the-...
映画を観た後原作読んで驚愕したな
loading . . .
絶対に観てほしい! 池澤春菜が厳選した「小説原作のSF映像作品」ベスト10
「映像化は絶対無理」。そんな“イメージ”の限界を乗り越えるとき、SFは最も輝く。第20代日本SF作家クラブ会長・声優・女優・作家の池澤春菜が、忠実再現から大胆改変まで、原作と映像のせめぎ合いを堪能できる珠玉の10作品をセレクト。あなたなら読んでから観る? それとも観てから読む?
https://wired.jp/article/the-10-sci-fi-masterpieces-you-must-see/
0
6
4
reposted by
ABE Yukio
47NEWS
30 days ago
アジアのバンドはフジロックを目指す 「この光景が私の夢」、初出演した韓国のロックバンドは声を震わせた
loading . . .
アジアのバンドはフジロックを目指す 「この光景が私の夢」、初出演した韓国のロックバンドは声を震わせた
山下達郎さんらが出演した今年のフジロックフェスティバルは、7月25~27日の3日間で10万6千人を動員する大きな盛り上がりを見せた。期間中は、メイン会場のグリーンステージから新人向けの登竜門的ステ ...
https://www.47news.jp/13073816.html?utm_source=bluesky&utm_medium=social&utm_campaign=dlvr.it
0
16
11
reposted by
ABE Yukio
倉数茂
about 1 month ago
今はどこの大学院も中国人留学生頼りで定員充足しているよ、というと、それじゃあいろいろ持って帰られちゃうんじゃないと言われることがあるが、理系はいざ知らず、日本文学に関する知識を母国に持って帰られて悪いことは一つもない。
0
43
16
reposted by
ABE Yukio
早川書房公式
about 1 month ago
《その島では、聞こえる聞こえないにかかわりなく、誰もがごく普通に手話を使っていた――》 ノーラ・エレン・グロース『みんなが手話で話した島』(佐野正信訳)が話題です! ゆる言語学ラジオでのご紹介に加え、毎日新聞でヒコロヒーさんに「あまりにも名著」と書評いただきました。
0
36
12
reposted by
ABE Yukio
p_Kater
about 1 month ago
日本に必要なのは憲法9条の改憲とかではなく、いまいま憲法に書かれていることを空文化し(安倍元首相が酷かった)実質的なクーデターをやり続けている自民党政権を打倒し、まともな立憲主義と法治を取り戻すことでしょう。
0
1
2
reposted by
ABE Yukio
p_Kater
about 1 month ago
憲法に定められた「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」という内容が空文化されている。携帯電話やエアコンは健康で文化的な生活に絶対に必要でしょ、いまいま。憲法で保護されるべき権利のはず。きちんとそういうissueをたてるべき
1
2
3
reposted by
ABE Yukio
明石書店
about 1 month ago
『ポストヒューマニズムデザイン』の記事が本日から公開されています。人間と非人間が「ともにデザインする」とはどういうことか? デザインにおける謙虚さとは? 本書のポイントが簡潔にわかる訳者森一貴さんの書き下ろしです。書籍の方もぜひ手に取ってみてください!
book.asahi.com/jinbun/artic...
loading . . .
謙虚さを携えて、ともにデザインする――ポストヒューマニズムデザインへ向けて |じんぶん堂
人間中心のデザインを解体し、モノと中心を共有する新たなデザイン理論を提唱したロン・ワッカリー(サイモンフレーザー大学教授)の初翻訳『ポストヒューマニズムデザイン――私たちはデザインしているのか』(明石書店)が刊行されました。今回は訳...
https://book.asahi.com/jinbun/article/15976972
0
8
3
reposted by
ABE Yukio
学食のカレー
about 1 month ago
朝鮮通信使の子孫が研究者となって朝鮮通信使船の復元に携わったとかすごい運命的。
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
loading . . .
261年ぶり 大阪に“朝鮮通信使船”がやってきた | NHK | WEB特集
【NHK】江戸時代に朝鮮王朝の外交使節団として日本を訪れた「朝鮮通信使」。ことし、大阪・関西万博にあわせて、復元された“朝鮮通信使…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250820/k10014858421000.html
0
42
31
reposted by
ABE Yukio
猛禽類医学研究所 齊藤慶輔
about 1 month ago
昨日放送された北海道テレビ(HTB)のニュース特集。私たちが不十分と指摘してきた調査の実態を博物館が明らかにしています。 博物館によると、今回事業者が行ったと主張している調査は以下の通り(番組参照)。 ①タンチョウの現地調査は行われておらず、NGOの専門家一人へのヒアリングのみ ②オジロワシの調査は本来繁殖期である2月中旬から9月下旬まで最低でも毎月3日程度行われるべきところ、繁殖期が終わった10月に3日間しか行っていない ③夏鳥である希少猛禽類のチュウヒに関しては、特化した調査は行われていない。オジロワシの調査で観ようとしても、10月はすでに繁殖期は終わり渡去の時期
loading . . .
タンチョウ生息地でメガソーラー建設 文化庁、調査不十分の場合「原状回復」示唆 釧路湿原メガソーラー問題
YouTube video by HTB北海道ニュース
https://youtu.be/dHB3tsDXiL0?si=9XMuHebIKr7QN94A
1
68
32
reposted by
ABE Yukio
Masaru KADA
about 1 month ago
chng.it/k7GKWs6gRK
loading . . .
署名をして変化を起こそう
北海道釧路市・釧路湿原南部におけるメガソーラーの駆け込み建設中止を求めます!
https://chng.it/k7GKWs6gRK
0
1
1
reposted by
ABE Yukio
河野真太郎/Shintaro Kono
about 1 month ago
【速報】「4人分のご遺体が確認できた」海底事故犠牲者の骨か?「長生炭鉱」内で人骨のようなもの見つかる 長いものは42センチで警察に渡される 山口・宇部 | 山口のニュース・天気・防災|tys NEWS|tysテレビ山口
newsdig.tbs.co.jp/articles/tys...
loading . . .
【速報】「4人分のご遺体が確認できた」海底事故犠牲者の骨か?「長生炭鉱」内で人の骨のようなもの見つかる 長いものは42センチ、警察へ引き渡し 山口・宇部 | 山口のニュース・天気・防災|tys NEWS|tysテレビ山口
戦時中、水没事故のあった山口県宇部市の長生炭鉱で、市民による事故犠牲者の遺骨収集のための潜水調査が行われ、25日、海底の炭鉱内から骨とみられるものが見つかりました。遺骨発掘と遺族への返還を目指す「長生…
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tys/2127358
0
23
10
reposted by
ABE Yukio
SOUL FLOWER UNION
about 1 month ago
【速報】海底事故犠牲者の人骨か? 「長生炭鉱」の炭鉱内から人の骨のようなもの見つかる 山口・宇部
news.yahoo.co.jp/articles/e60...
loading . . .
【速報】海底事故犠牲者の人骨か? 「長生炭鉱」の炭鉱内から人の骨のようなもの見つかる 山口・宇部(tysテレビ山口) - Yahoo!ニュース
戦時中、水没事故のあった山口県宇部市の長生炭鉱で、市民による事故犠牲者の遺骨収集のための潜水調査が行われ、25日、海底の炭鉱内から骨とみられるものが見つかりました。 遺骨発掘と遺族への返還を目指す
https://news.yahoo.co.jp/articles/e608a6f4a4392eea25bd25d49c7e81b5617b6255?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250825&ctg=loc&bt=tw_up
0
37
30
最近とみに近くが見にくくなってきたので、デスクワーク用の眼鏡を富士メガネで新調。PCのモニタと手元の資料が同時にはっきり見えるようになって有難い。
about 1 month ago
1
13
6
Load more
feeds!
log in