パパ
@iamafather51.bsky.social
📤 6
📥 93
📝 21
好きなこと、思ったことを書くだけ。ソロギター練習中
reposted by
パパ
Atta Tatae
about 9 hours ago
ネトウヨのイデオロギーに、「権利は義務を伴い、自由には責任が伴う」というものがあります。 私はこのイデオロギーを一貫して批判してきました。 というのも、義務を果たしたところで権利が与えられる保証などどこにもないし、責任を果たしたところで自由が与えられる保証などどこにもない、ということを痛みとともに学んだからです。 真面目に頑張っても報われないのが社会の現実です。 むしろ、巧みにズルをしている人たちが成功しているのが現実なのです。 このことについて少し考えましょう。
1
4
3
立憲の枝野氏が、安保法制に違憲部分はないと発言したそうたが、そう思うなら、なぜ国民民主党との政策協議が行われているときにそれを言わなかったのだろう。 あのとき立憲民主党が政策を転換して国民民主党と基本政策で合意できていれば、新政権が誕生していたかもしれないのに。
about 11 hours ago
0
5
1
reposted by
パパ
SOUL FLOWER UNION
about 12 hours ago
「外国人差別に反対」 国道沿いで抗議行動 常総市議ら呼び掛け
newstsukuba.jp/58723/26/10/
「差別に反対する人は多いが、声に出して表現する人は少ない。『どっちもどっち』という中立の姿勢は差別への加担と同じこと。市民が『差別はダメ』だと明確に伝え、地域を超えて連帯することが大切だ」
loading . . .
「外国人差別に反対」国道沿いで抗議行動 常総市議ら呼び掛け
https://newstsukuba.jp/58723/26/10/
0
29
18
おそらくXが嫌でブルースカイを使い始めた人も多いだろう。 ブルースカイでは、Xやヤフコメ、女性週刊誌系のネット記事などのような過激な論調は少ない。 Xやヤフコメが標準的な世間の感覚だと思い込んで影響される国民ばかりではないと思う。政治家もそこばかり意識しないでほしい。 何より、ネット世論に過度に依存すると、少数者の声が政治に反映されにくくなる。
about 11 hours ago
0
1
0
reposted by
パパ
majocco(まじょっこ)
1 day ago
なんか「生活保護貰うぐらいなら自殺する」って思ってるほうが正しいみたいな雰囲気になりそうで怖い。死ぬより生活保護もらったほうがいいだろ
0
211
79
衆議院の定数削減を比例枠を減らして行うことは、比例復活議員を中心に自民党内からも反発が強いだろうし、野党も当然反対するから、少数与党の高市内閣では実現できないだろう。ましてや年内などとても無理では? 維新は、定数削減ができないのに連立政権に残れば支持者が離れると考えて連立を離脱するのでは。もともと維新内に連立に否定的な人たちが一定数いたから閣外協力にして、いつでも離脱できるようにしてるわけだし。 その後にどういう政権の枠組みになるか分からないけど、とりあえず極右政権が長続きしないように願いたい。
about 12 hours ago
0
1
0
reposted by
パパ
小林エリコ
about 13 hours ago
朝日新聞から、世論調査の電話がかかってきて、昨日出られなかったので、折り返した。けっこうガッツリ政治のことを聞かれて答える側としても気合いが入った。政治体制を崩せるのはメディアの報道なので、頑張ってほしい。
0
5
1
reposted by
パパ
ゆるーす
about 14 hours ago
ペケの方で政治界隈、本当に見なくなっちゃった(見なくても青空でいいなあになった) なので、流れてくる話に、なんか怖いことになってるなあ という感想しか出ないんだよな 安倍そーりんときも決死擁護部隊いっぱいいたから、なんか極右の周辺はそういう文化なのかもしれないんだけど、ちょっとの批判も許さない!!みたいなの怖い上で、批判した人やヤジった人をネットリンチするのは厭わないみたいな感じ、バランス崩れてるよなあって
0
9
4
reposted by
パパ
麻
about 15 hours ago
恋愛感情抜きで法律婚して、子どもをもうけることもなく仲良くやってるよ!友情婚アリだよ!みたいな話、とくに最近はよく見かけるようになって、そのたびに「なぜ〈男女〉の二人組のみが、関係性の内実を問われることなく生活のパートナー割を許可されてるんだろう」とすごく悔しい気持ちになるんですが、「同性婚を悪用」ってまじで何
1
99
36
reposted by
パパ
カラバコ🈳たぬきのたからばこ
about 14 hours ago
野党のヤジと与党のヤジでは本当に全く意味が違う。 野党は国会の場での発言機会が限られ、質問なども時間制限がある。与党側、特に内閣構成員は時間制限なく説明ができる。なんなら長々と説明することで野党側の質問時間を削ることができる。 この状況で、野党はヤジの形で与党の欺瞞を追求するしかない場面が多々ある。与党側は普通に説明できる機会があるにも関わらず、ヤジで政策に対する疑問をまぜっ返す。それは国会の政策に対する監視の機能を軽視する最低の振る舞いだ。
loading . . .
seal (@4RygOC0vJEwjTpl)
野党の野次は、与党の騙る政策のファクトチェックの役割もしているんだよ。 与党の野次は、自分達に都合の悪い野党の質疑を腐す以外の理由はない。 品性下劣である証左。 高市早苗の愛してやまない安倍晋三の様に。
https://x.com/4rygoc0vjewjtpl/status/1981859820509728935
3
117
68
reposted by
パパ
めひと
about 23 hours ago
報道の自由を確保しろ!ってのはどんどん言った方がいいし、いい内容だなと思ったテレビ番組とかニュースもどんどんSNSでもリアルでも発信してこう。市民が望んでるぞーーってのは強い
0
17
8
reposted by
パパ
Takashi
about 16 hours ago
国会のヤジなんてずっと行なわれて来て「議場の花」なんて異名もあるくらいなのに(むしろ健全な民主主義の派生物なのに)これまで全く問題にしなかった人達が、ある特定の総理の時だけ問題にしようと難癖を付けていて、しかもその人達が「保守」を自認しているという倒錯。
0
1
1
毎日新聞の社説。 非常に共感できる。
mainichi.jp/articles/202...
loading . . .
社説:高市首相の所信表明 「安倍2.0」突き進む危うさ | 毎日新聞
時代が大きく変化しているにもかかわらず、過去の路線へ回帰しようというのか。検証や反省を欠いたまま、突き進むばかりでは危うい。 高市早苗首相が国会で初の所信表明演説を行った。政治の師である故安倍晋三元首相にならう形で強じんな国家を目指す。「安倍2・0」路線とも言うべき姿勢を鮮明にした。
https://mainichi.jp/articles/20251025/ddm/005/070/089000c
1 day ago
0
1
0
reposted by
パパ
seraphyl🍉
1 day ago
安倍元首相が自分のお膝元で銃撃に見舞われたからより感情的になってる気がするんだよな...誰かが制御もしくは止めないとどんどん暴走しそうでほんと怖い 社説:高市首相の所信表明 「安倍2.0」突き進む危うさ | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
loading . . .
社説:高市首相の所信表明 「安倍2.0」突き進む危うさ | 毎日新聞
時代が大きく変化しているにもかかわらず、過去の路線へ回帰しようというのか。検証や反省を欠いたまま、突き進むばかりでは危うい。 高市早苗首相が国会で初の所信表明演説を行った。政治の師である故安倍晋三元首相にならう形で強じんな国家を目指す。「安倍2・0」路線とも言うべき姿勢を鮮明にした。
https://mainichi.jp/articles/20251025/ddm/005/070/089000c
0
1
1
reposted by
パパ
勇気が君を待ってる
1 day ago
首相にヤジを飛ばす議員が叩かれるそうですが、議員にヤジを飛ばす首相はいたんですよ。安倍晋三っていうんですけどね。
0
3
1
reposted by
パパ
windowmoon@bluesky
1 day ago
批判者は個人の独裁じゃないと言いたいんだろうけど、与党の独裁、っていうのもあるんですよね。独裁って字面だとわかりにくいけど、「非民主的・反民主的」なものは全部ある種の独裁だと思えばいいだろう。そういう意味では、議論に応じない高市氏の姿勢は正しく独裁的と言える。斉藤氏の批判は何ら間違ってはいない。
0
2
1
reposted by
パパ
ちち
1 day ago
与党の議員削減案に野田代表が反対の意見を述べたことがニュースに上がってたのを、ヤフコメで、もともと削減賛成してたのに実現しそうになったら反対すると言って非難してるコメントとそれに3万以上が共感してるのには呆れる 記事には野田代表が削減そのものには反対しないと前置きがちゃんと書かれてるし、テレビのニュースや番組出演でも必ずそのことは前置きしてるのに 因みに野党の党首もほとんどは同じ事言ってたはず そもそも、比例だけで1割減らしても、小選挙区で当選割合が多い自民と維新、立憲は減る割合が低いから、むしろ総議員数中の立憲議員の割合は増えるはず 本人は悦に浸ってるんだろうけどバカ丸出しでみっともない
0
1
1
reposted by
パパ
(=^x^=)
1 day ago
行きつけの女性美容師さんと新総理・政権の話になって、小野田氏も若いのにすごいみたいなこと仰るのでフェミニストだけど全く嬉しくないこと、外国人を追い出したところで日本は立ちゆかなくなるし外国人も日本人も助け合わないとってやんわり言ったら「一部の悪い外国人が問題ですよね〜」ってテンプレきたからすかさず在日外国人は増えてるけど検挙率は減ってるんでデマですよ〜って伝えといた ウザがられたかもしれないけど空気なんか読んでたまるか
0
37
4
reposted by
パパ
1 day ago
野党なんだから舌鋒鋭く議論をふっかけるのにイチイチ釈明はいりません。 独裁の指摘部分、きちっと聞いてると感心しました。
add a skeleton here at some point
0
1
1
ネット上の高市内閣礼賛ムードが気持ち悪すぎると思っている人がけっこう多いのがよく分かり、そういう意味ではホッとする。 SNSやヤフコメで「オールドメディア」と言われてるNHKや新聞社も、人間がやることなので多少の偏りや誤報はあるに違いないが、ネットメディアや週刊誌と比べたらはるかにしっかり取材して事実確認した上で報じてるのだから、それを自負して頑張ってほしい。 そして、この記事を掲載したYahooニュースのコメント欄は、やはり高市礼賛、マスコミ批判のオンパレード。相変わらず気持ち悪い。
www.dailyshincho.jp/article/2025...
loading . . .
「こんなことで…」「ウチもやっている」NHKニュース7「不安を煽る斜め画角批判」に民放関係者は戦々恐々 | デイリー新潮
NHK「ニュース7」が高市政権発足を報じた時の「画角」が、ネット上で問題視されている。…
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/10251310/
1 day ago
0
0
0
この記事は分かりやすい。 外国国旗損壊罪は国交を円滑にするのが目的で、相手方の国の政府の請求がないと罪に問えない。 高市内閣が考えている国旗損壊罪は、日の丸を使った政府に対する表現行為を禁止する法律だから、表現の自由の弾圧になる。 政府の行為で苦しめられたと考える人が国旗を表現行為として使うことはありうることで、それを処罰の対象にしようとするのは問題が大きい。
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
loading . . .
「国旗損壊罪」はなぜ「表現の自由」の問題となるのか(志田陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「国旗損壊罪」法案 日本を侮辱する目的で日本国旗を傷つける行為を罰する「国旗損壊罪」を盛り込んだ刑法改正が、今国会で審議される可能性が出てきた。 1月26日、自民党の議員有志でつくる「保守団結の会」所
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b619d0442a41d4f0329ddbd262f6c252ba2e9fdb
1 day ago
0
53
35
reposted by
パパ
切身魚/Kirimisakana
1 day ago
『国旗毀損罪』のお話をするのでしたら、憲法学者の志田先生の論を踏まえておくべきです。 『表現の自由』がどれだけ重いか。それは誰かさんの不快感ごときで侵害できない自由だからです。 ”官公署に掲揚されたものや式典用に掲揚されたものに限るとするならば、憲法違反となる可能性は低くなるが、新たな規定を設ける必要もない。そうした積極的な損壊行為は、現行のままで器物毀損にも業務妨害(公務執行妨害)にも問えるからである。” 「国旗損壊罪」はなぜ「表現の自由」の問題となるのか
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
loading . . .
「国旗損壊罪」はなぜ「表現の自由」の問題となるのか(志田陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「国旗損壊罪」法案 日本を侮辱する目的で日本国旗を傷つける行為を罰する「国旗損壊罪」を盛り込んだ刑法改正が、今国会で審議される可能性が出てきた。 1月26日、自民党の議員有志でつくる「保守団結の会」所
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b619d0442a41d4f0329ddbd262f6c252ba2e9fdb
0
2
1
なぜYahooニュースのコメント欄は極右とか差別主義者が多いのだろう。 そういう視点での分析は、誰かしてないのかな。
1 day ago
0
0
0
フライデーの記事ではあるけれど、高市内閣が短命政権に終わるのではないかという見立て。 そうであってほしい。 そして、この記事が掲載されたYahooニュースのコメント欄が、予想通り、高市礼賛、メディア非難のトーンの書き込みばかりで、ヘドが出そう。
share.google/Kpz7W81RvdkG...
loading . . .
高市早苗 新首相 総理の座を”ゲッツ!”「百日天下」が濃厚”トホホな理由” | FRIDAYデジタル
高市総裁は見事に憲政史上初の女性首相の座を射止めて見せ、1週間強で「自・維連立政権」誕生となったが強引な舵取りに、党内から批判が相次いでいる。ベテラン議員は「百日天下で終わる可能性が高い」と語る。
https://share.google/Kpz7W81RvdkGHuVZe
1 day ago
0
0
0
reposted by
パパ
場末の古本屋
5 days ago
極右政権のニュースあれこれもうすでに気持ち悪すぎて吐きそう
1
30
8
reposted by
パパ
星 暁雄 (Akio Hoshi)
5 days ago
思うことを少し。 なぜ極右に賛成しないのか。 理由はシンプルで、極右とは特定の集団(注)を差別、排除することで団結するアンチ人権勢力だから。集団で団結したい&異分子を排除したいと願う古く暗い感情をヒトは持っており、極右はそのツボを刺激する。 進歩派は理性と良心、そして人権という約束事を根拠に、すべての人の包摂を目指す。 この先は、古い感情 VS 理性と良心の戦いになる。 注: ナチスはユダヤ人や共産主義を敵とした。最近の極右が敵視するのは移民、LGBT、フェミニスト。維新は公務員、トランプは気候変動や再生可能エネルギーやワクチンを敵リストに入れる。
2
318
120
reposted by
パパ
Yukio Ishihara
5 days ago
極右を保守と呼ぶのやめよう…
2
137
75
アセトアミノフェンをやめてバファリンを飲んだら、かなり気分が良くなった。熱はまだ少ししか下がってないけど、これからもっと下がりそうな気がする。
1 day ago
0
0
0
reposted by
パパ
侘
1 day ago
今まで選挙のボートマッチサイトとかで、共産党・社民党と並んで公明党が上位に来ていて、公明党なんて論外!!と思っていたのに、ここにきて突然公明党が選択肢に浮上してきた。 斉藤代表のインタビューとか聞いてるとふつうに好ましいんだよな…
1
2
1
reposted by
パパ
徐台教(ソ・テギョ, 서대교)
3 days ago
尹錫悦政権を経験した一人の韓国市民の立場から言わせてもらうと、高市政権で怖いのは外交ではない。問題は日本社会で起こる。路線の違う他者の排除と、合理的でない政策判断が行われ、さらに「お墨付き」を得た極右が伸長する。何より怖いのは、増えた極右はもう、二度と減らないということだ。
1
235
153
reposted by
パパ
A
1 day ago
高市政権についてですが、 結論としては、一部の金持ちのための政権であり、大半の国民のための政権ではないということです。 根拠としては、労働規制緩和推進、米の減反政策推進と初手から飛ばしています。もうこれだけでも十分反国民的な政権なのだな、ということがわかります。 まあ、自民党政権である限り、結論は同じでしょうが。
0
1
1
reposted by
パパ
小西トシ@横浜市🇯🇵🐸🌈🌞/Toshi Konishi @ Yokohama City
1 day ago
立憲・野田代表「比例だけ削減は大政党のエゴ」 自維の議員定数削減策を批判 削減賛成の立場で「バランス」を強調 【参考出典元:FNNプライムオンライン(フジテレビ系)】
#Yahooニュース
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src...
loading . . .
立憲・野田代表「比例だけ削減は大政党のエゴ」 自維の議員定数削減策を批判 削減賛成の立場で「バランス」を強調(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
立憲民主党の野田代表は25日、静岡県内で講演し、日本維新の会が主張し自民党と合意した国会議員の定数削減案について「比例区だけ削るのは大きな政党のエゴだ」と批判し、小選挙区とバランスをとった削減策を模
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fc15db308de1c5067fc8cb8625d97d703ef3756e2&preview=auto
0
1
1
reposted by
パパ
こうこちゃん
1 day ago
愛は否定してないから差別じゃないって意味わからんツイートを見かけてしまったんだけど、同性婚法制化の話をしているとき愛の話は主題ではなく、法律と社会の話をしている。わたしは同性婚法制化はいつか絶対法制化はするんだから早くやれ違憲状態を解消しろと思っています。
1
75
29
reposted by
パパ
47NEWS
1 day ago
働きたい人が好きなだけ働くのは自由? 人が馬車馬のように働く社会が行き着く先とは 「高市発言」で広がる波紋、3人の識者に聞いた
loading . . .
働きたい人が好きなだけ働くのは自由? 人が馬車馬のように働く社会が行き着く先とは 「高市発言」で広がる波紋、3人の識者に聞いた
高市早苗首相が10月4日の自民党総裁選出後、党の議員に向けて「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます。働いて、働いて、働いて、働いて、働いてまいります」 ...
https://www.47news.jp/13345005.html?utm_source=bluesky&utm_medium=social&utm_campaign=dlvr.it
0
18
24
いろんな自治体がどんどん声をあげたらいい。 大阪ありきの茶番劇の副首都構想なんかいらない。
add a skeleton here at some point
1 day ago
0
0
0
reposted by
パパ
安田菜津紀 Natsuki Yasuda
5 days ago
「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか弱者のフリをする国民ばかりになったら日本国は滅びてしまう」と言い放った人が首相に。「生活保護を受けることを恥だと思わなくなったのが問題」発言の片山さつき議員も大臣に起用されそうだという。今改めて考えたテーマです▶
www.youtube.com/watch?v=pBw9...
loading . . .
大澤優真さん「困窮者バッシングを考える」Radio Dialogue 233(2025/10/22)
YouTube video by Dialogue for People
https://www.youtube.com/watch?v=pBw9zkGWc8I
1
279
174
外国にルーツを持つ小野田大臣が外国人規制に積極的なのは、本人のルーツからくる心理的な背景があるだろうな。 いじめられっ子だった子どもが、自分がいじめられないためにいじめっ子側につくとか。 元不登校だった人の一部に、不登校は甘えだとか言って、さも「自分は克服した」と言わんばかりの人もいる。 こうした心理と似た面がありそうだ。 一種の防衛機制かなあ。
1 day ago
0
1
0
この記事はいい。3氏とも的確なことを言っている。 高市首相は問題だらけ。礼賛ムードもすぐに落ち着くだろう。一部の右翼的な人たちは支持し続けるかもしれないが。
add a skeleton here at some point
1 day ago
0
0
0
大阪ありきの副首都構想も噴飯もの。ほかの都市と大阪を同じように候補都市として並べて公平に選べるのか? 福岡市長が発言したように、南海トラフ巨大地震の影響を受けない日本海側の都市の方が理にかなってる。 もし本当に副首都に向けて動き出そうと思ったら防災などの専門家の集団に審議してもらう必要があると思うけど、公平な人選をすれば大阪以外が選ばれる可能性はあるはずでは?
1 day ago
0
0
0
衆議院の定数削減で比例の枠だけを減らそうという声が出てるのも、少数派つぶしの最たるものだよなあ 外国人、私立通信制高校の生徒、夫婦別姓を選びたいカップル、少数政党… 少数派を狙いうちする政策ばかりが次々と。 そして、その政権を手放しに礼賛する言説がネットメディアやSNSを席巻している。 日本はこれからどうなるんだろうなあ。子どもたちが大人になる未来は大丈夫なのか。心配になる。
1 day ago
0
0
0
国民、立憲、維新の3党連立ができなかった要因として国民民主党の玉木代表を批判する声があるが、私はそうは思わない。 立憲民主党の野田代表が、自社連立政権のときの村山首相のように、自分の党の政策を現実路線に転換して国民民主党と合意すれば良かったのだ。 立憲民主党内に2割ほどいる左派を切る覚悟を持てば、公明党とだって一緒にやれたかもしれない。
1 day ago
0
0
0
reposted by
パパ
hiro
1 day ago
気持ち悪い。 右翼の街宣車みたい🤢
add a skeleton here at some point
1
10
6
reposted by
パパ
小野マトペ
1 day ago
国のトップの権威主義傾向が強いと、こういう露骨なゴマスリが経済的に合理的ということになってあっという間に社会全体が権威主義に堕していく。しかしバニラやホストみたいなラッピングトラックは品がないね。
add a skeleton here at some point
3
151
99
共同通信をはじめとする既存メディアは、高市・小野田礼賛のネットメディアやSNSで叩かれるのは恐れず、政権ときちんと対峙すべきであって、ネットメディアにおもねるようなこんな記事を配信する必要ないと思う。奈良の地方紙が書けばいい話だ。
add a skeleton here at some point
1 day ago
0
7
6
誰からも反応がなくても、好きなことを邪魔されずに書けるのはいいね
1 day ago
0
0
0
私立通信制高校の件のほかにも、労働時間規制の緩和や、旧姓使用の法制化(選択的夫婦別姓制度導入を終わらせるため)など、強者の価値観で少数者や弱者を苦しめる政策を進めようとしているのが早くも目立つ。 そういう政権の姿勢に、メディアはしっかり緊張感を持って臨むべきだと思うが、SNSやネットメディアは、新聞社や通信社、NHKを「オールドメディア」と揶揄して高市・小野田大臣礼賛のオンパレード。 支持率の高い人を持ち上げればアクセス数は稼げるんだろうが、そういう姿勢のネットメディアの影響力が強くなっていく社会は怖い。 たまに誤報や偏りがあっても、トータルで見ればオールドメディアの方が遥かにましだ。
1 day ago
0
0
0
高校教育無償化で、私立通信制高校に子どもが通う世帯への補助は33万7000円と、全日制の7割に抑えられることになった。 「一部の通信制高校で教育の質が担保できてない」という理由だが、一部で教育の質が低いのは全日制でも同じだ。それに、一部の学校で教育の質に問題があるというなら、その学校を指導するべきであって、すべての私立通信制高校を対象にして、そこに通ってる生徒の学費負担でペナルティを与えるのは筋違いだ。 私立通信制高校は中学時代に不登校だった生徒が学びをやり直すための貴重な場となっている。差別的な扱いに怒りを感じる。
1 day ago
0
0
0
政権を支持するもしないももちろん自由だし、高市内閣の政策に共感できる部分も一部あるのだが、ネットメディアや女性週刊誌が異常なまでに高市首相や小野田大臣を持ち上げ、批判的な言論を激しく非難する様子を見ていると恐ろしくなる。ヤフコメなども一緒。 Xのアカウントを削除してここに来た。
1 day ago
0
2
0
you reached the end!!
feeds!
log in