「保守主義」だとどうにもならんのかなあ、「はっきりやりたい/やりたくない を伝えて安心な環境づくり」。
「人間の不完全さを踏まえて現状でやっていこう」というある種のやわらかさが、「伝える側が“配慮”して、ハッキリ言わないまま家父長的な役割のトップが言いくるめて“全体にとって良い様にしてあげる”から、そっちの方が個人の能力の高さで全体が変わる必要ないしラクだよねー」で発動されてるのかな。
そのへんの「やり方・やりたいこと」くらいまではまだしも利便がわかるのでギーッとはならないんだけど。
「保守主義」という概念に照らして意味はわかるしな。
ただまあ我は革新派だわね……がめっちゃ明瞭になるな……
1 day ago