オジマ
@ogm.bsky.social
📤 105
📥 153
📝 215
流しの辞書編集者。
https://passage.allreviews.jp/store/5MTSH3FJYIWY4N45MOHTLSDL
pinned post!
【入荷お知らせ】 辞書を使った同音異義語ゲームと20の謎解きショートショート 『ドーオンとイギーゴ物語』 ことばの楽しさを体感できるゲームを多数開発しているピグフォンさんによる辞書を使ったゲームです。 神保町PASSAGEオジマ棚に入荷しました。 オンラインでも購入できます🛒
passage.allreviews.jp/store/5MTSH3...
辞書に関する本だけでなく、ゲームも加わり、さらに棚が充実しました!
#ドーオンとイギーゴ物語
#辞書の日
#辞書
#辞典
#国語辞書
#国語辞典
15 days ago
0
2
0
reposted by
オジマ
Yamakochi
1 day ago
昼休みにオンラインで視聴できます。明日10/31金正午までに要事前申し込み
www.aa.tufs.ac.jp/events/detai...
loading . . .
便利フリーソフト紹介シリーズ第1回:ファイル検索ソフトListaryを使ってみよう | イベント | アジア・アフリカ言語文化研究所 東京外国語大学
https://www.aa.tufs.ac.jp/events/detail/e20/
0
0
3
reposted by
オジマ
Yamakochi
1 day ago
11月25日(火)10:00-11:00にはAIによる低資源言語のテキスト化についてトークしていただきます。オンライン開催。こちらも要事前申し込みです。
www.aa.tufs.ac.jp/events/detai...
loading . . .
DDDLingフォーラム&コモンズカフェ「音声からテキストへ:AIが文字起こしを学習する仕組み」 | イベント | アジア・アフリカ言語文化研究所 東京外国語大学
https://www.aa.tufs.ac.jp/events/detail/e103/
0
1
3
【入荷お知らせ】 辞書を使った同音異義語ゲームと20の謎解きショートショート 『ドーオンとイギーゴ物語』 ことばの楽しさを体感できるゲームを多数開発しているピグフォンさんによる辞書を使ったゲームです。 神保町PASSAGEオジマ棚に入荷しました。 オンラインでも購入できます🛒
passage.allreviews.jp/store/5MTSH3...
辞書に関する本だけでなく、ゲームも加わり、さらに棚が充実しました!
#ドーオンとイギーゴ物語
#辞書の日
#辞書
#辞典
#国語辞書
#国語辞典
15 days ago
0
2
0
reposted by
オジマ
彷徨っている情報系教員
7 months ago
これから、第二次ベビーブームから氷河期にかけての世代が社会の意思決定層に食い込む10年が来るのだけど。その世代の一員としては悲しいことですが、この世代で偉くなった人たちは生存バイアスが強烈なことが多いので、より苛烈な自己責任社会が到来する悪寒がして仕方がない。
0
30
20
reposted by
オジマ
まつーらとしお
2 months ago
決意表明,あるいはお土産自慢/「する」から「される」へ〜日国3、僕もやります
note.com/yearman/n/n9...
loading . . .
「する」から「される」へ〜日国3、僕もやります|まつーらとしお
東京に行ってきたのだった。ちょっと回りたいところもあったけど、外が暑すぎて早めに空港に来たら、使用便が遅れるということで振り替えて前の便で帰ってきた。 今回の目的地は神保町にある小学館の本社だった。 ロビーにはいろんな漫画家のサインがあるよ、わーわー。こりゃいい社会科見学だ。 本題はサインではなく、昨年発表された『日本国語大辞典』第3版(日国3)の作成(改訂)作業に携わることになり、その打ち...
https://note.com/yearman/n/n9ed43726e7f6
1
3
1
お祭りみたいな時間を過ごした。
2 months ago
0
0
0
reposted by
オジマ
次世代辞書研究会
3 months ago
【お知らせ】
#辞書部屋チャンネル
のお二人が 開催中の
#国語辞典のひみつ
の 展示を見に来てくれました‼️
#自由研究
#夏休みイベント
#夏休み
#今年は
#大人の自由研究
#ネタもいっぱい
#次世代辞書研究会
#じじけん
youtu.be/qOqK5dexiFI
loading . . .
自由研究にぴったり!「国語辞典のひみつ」展を辞書オタクが見学【リポート①】
YouTube video by 辞書部屋チャンネル
https://youtu.be/qOqK5dexiFI
0
5
2
reposted by
オジマ
次世代辞書研究会
3 months ago
#国語辞典のひみつ
この週末も開場します! 今年もまた、会期の途中から増えていく本たち……📚 何度でも足を運んでいただければ!
#舟を編む
の
#舟を編むファンフェスティバル
も神保町で予定されているとのこと(*)、ぜひこちらにもお立ち寄りくださいませ。 (*)荒天中止の可能性あるとのことです。 台風の影響がないように祈っております🙏 参考情報 ↓
x.com/nhk_dramas/s...
#夏休み
#ことばの自由研究
#次世代辞書研究会
#じじけん
#国語辞典
#国語辞書
#辞典
#辞書
0
3
2
reposted by
オジマ
次世代辞書研究会
3 months ago
/
#国語辞典のひみつ
この夏は土日祝も開いています! \ 8月の土日祝もお休みなしで開場予定です。 (10時~18時) ◆入場無料 ◆
#神保町
駅から徒歩2分の涼しい会場 ◆たくさんの辞書を直接手に取って見ることができる ◆机と椅子もあり、落ち着いて辞書を読むこともできる ◆
#夏休み
の
#自由研究
にもおすすめの「辞書引きワークシート」各種あり
#ことばの自由研究
#次世代辞書研究会
#じじけん
#国語辞典
#国語辞書
#辞書
0
0
2
reposted by
オジマ
ビーナイス 出版・編集・本屋
3 months ago
神保町の取次まで納品に。すぐ近くの日本出版クラブのライブラリー・夏休み特別企画の、次世代辞書研究会企画展「国語辞典のひみつ」を覗いてみました。ワークシートもあるのでこどもでも楽しめますね。ミニ展示「戦争と言葉」も。
0
0
1
reposted by
オジマ
YUKI Akari | 雪 朱里
3 months ago
『「書体」が生まれる:ベントンと三省堂がひらいた文字デザイン』雪朱里著 - いろいろやる課、書く係/薄くて丈夫で裏写りしない紙と、小さくても鮮明な活字。それを目指して各プロが開発を進めていく……さながらプロジェクトX。このあたりもうちょっと…
sakimika.hateblo.jp/entry/2022/0...
loading . . .
『「書体」が生まれる:ベントンと三省堂がひらいた文字デザイン』 - いろいろやる課、書く係
図書館の、おすすめだか、いま人気です、なのか、なんかそんな感じで出てきてたので借りました。文字好きなので。いつ予約したのか覚えてないけどだいぶ待ったような。 「書体」が生まれる: ベントンと三省堂がひらいた文字デザイン 作者:雪 朱里 三省堂 Amazon 「ベントン彫刻機」を通した三省堂の歴史、といった本です。丁寧に取材されてまとめられています。 ちなみにこの本は三省堂から出ています。もともとは...
https://sakimika.hateblo.jp/entry/2022/02/26/114751
0
0
1
【辞書イベント】 次世代辞書研究会 企画展示 「国語辞典のひみつ」 会期:7/19(土)〜8/31(日) 10~18時 会場:日本出版クラブ 3F クラブライブラリー、エレベーターホール ※入場無料 ※土日祝も開館多め ※手に取って見られる辞書多め ※会期中8/6(水)には辞書引き学習セミナーも ※ミニ展示「戦争と言葉」も併催
jijiken.or.jp/news.html#fh...
#国語辞典のひみつ
#じじけん
#次世代辞書研究会
#国語辞典
#国語辞書
#辞書引き学習
#夏休み
#自由研究
3 months ago
0
1
0
『ジショカツ彙報』補充しました。 『悩み別にみる辞書の選び方』ラスト1冊です。
add a skeleton here at some point
3 months ago
0
0
0
reposted by
オジマ
次世代辞書研究会
3 months ago
【お知らせ】 /
#国語辞典のひみつ
はじまりました✨ \ 会期:7/19(土)〜8/31(日) 10~18時 ※土日祝の予定は当SNSでご確認ください。 会場:日本出版クラブ 3F クラブライブラリー 今年はエレベーターホールも使わせていただいております! ★入場無料★
#じじけん
#次世代辞書研究会
#国語辞典
#国語辞書
#夏休み
#自由研究
0
0
3
reposted by
オジマ
次世代辞書研究会
4 months ago
この週末からスタート‼️ 7月19日(土)から始まる
#国語辞典のひみつ
19日は午後1時に開場予定です🎊 7月は 20(日)・21(祝)・26(土)・27(日)も お休みなしで開場する予定です😊 (10時~18時) 8月の開場予定は今月中にお知らせします!
#夏休み
#ことばの自由研究
#次世代辞書研究会
#じじけん
add a skeleton here at some point
0
0
1
reposted by
オジマ
次世代辞書研究会
3 months ago
\3連休最終日は神保町へ!/
#国語辞典のひみつ
7月は土日祝も10時~18時に開館! ▶︎入場無料 ▶︎涼しい館内 ▶︎辞書や言葉に関する本を多数展示📚 ぜひ、お手に取ってご覧ください‼️ 会場は、神保町駅から徒歩2分、出版クラブビル3階、 エスカレーターをのぼってすぐの、クラブライブラリーです。 日本出版クラブへのアクセス
shuppan-club.jp/access
#じじけん
#次世代辞書研究会
#夏休み
#自由研究
#小学生
#就学前
#国語辞典
#国語辞書
#調べ学習
0
0
1
reposted by
オジマ
次世代辞書研究会
3 months ago
出版クラブの展示では
#戦争と言葉
と題したミニ展示も。 "出版という仕事は、過去・現在の歴史において戦争と不可分です。そして戦争には、出版業の根本にある"言葉"に、新しい意味を付与するという機能があります。ある言葉が戦時には別の意味で使われ、そこには怒りや悲しみがつきまとう。いつまで私たちはその愚かさを繰り返すのでしょうか。 ここに戦争と言葉にかかわる本を集めました。言葉の利便性と懐疑性をかえりみる契機となれば幸いです。"
add a skeleton here at some point
0
1
1
reposted by
オジマ
次世代辞書研究会
4 months ago
/ 📚辞書引き学習📚 サマーセミナーのご案内✨ \ この夏の展示
#国語辞典のひみつ
に
#辞書引き学習
がコラボ参加決定! 「辞書引き学習」の開発者・深谷圭助先生が直接指導してくれます。 自ら学び調べる習慣を身につけて、将来の可能性をどんどん伸ばし広げましょう! ◆日時 2025年8月6日(水) 14:30~16:00(14:00開場) ◆場所 日本出版クラブ特設会場 東京都千代田区神田神保町1-32 ◆対象年齢 就学前~小学生まで (要保護者同伴) ◆参加方法 参加無料・予約不要 ※時間内の出入りも自由 ◆詳細
jijiken.or.jp/jb202508.html
loading . . .
辞書引き学習サマーセミナーのご案内|次世代辞書研究会
辞書引き学習サマーセミナーのご案内(2025年8月6日)
https://jijiken.or.jp/jb202508.html
0
1
2
reposted by
オジマ
次世代辞書研究会
4 months ago
【お知らせ】 / 今年も日本出版クラブで企画展示📚 「国語辞典のひみつ」を開催します! \ 会期:7月19日(土)〜8月31日(日) 10時~18時 ※土日祝の予定は当SNSでご確認ください。 会場:日本出版クラブ 3F クラブライブラリー
shuppan-club.jp
小学生向け国語辞典をテーマに、その使い方と楽しみ方を掘り下げた展示内容です。 お子様連れはもちろん、教育関係、出版・教材関係の方などもぜひご来場いただき、国語辞典の魅力をご体感ください! ★入場無料★ (写真は昨年のようす)
#次辞研
#じじけん
#国語辞典
#展示
#日本出版クラブ
#言葉の力
0
0
2
【辞書イベント】 日本語学会2025年度秋季大会 2025年10月26日(日) シンポジウム 日本語研究と辞書編纂の接点を求めて パネリスト 稲川智樹(講談社) 小室夕里(中央大学) 金水敏(放送大学) 企画 佐伯暁子(甲南大学) 堤良一(岡山大学) 趣旨 昨今,スマートフォンやタブレット端末,ウェブサイトを通じて利用できるデジタル辞書が身近になりました。一方で,紙の辞書も,国語辞典では……
www.jpling.gr.jp/taikai/2025b/
loading . . .
日本語学会2025年度秋季大会 | 日本語学会
https://www.jpling.gr.jp/taikai/2025b/
4 months ago
0
3
2
複合動詞については …だす の、その「だす」は、「し始める」の意味なのか、「移す」の意味なのかは教えてくれてもいいじゃんね、って思ってる。 「歩きだす」「話しだす」と「取り出す」の「だす」は違う。 「つくりだす」はさらに難しい。
5 months ago
0
3
0
ちょっと前のBlueskyじゃないsky。 頻度から来るものだけじゃなくて、もう少しそういう情報も載せたいな、でも国語辞典には頻度さえ……ってなったのだった。
5 months ago
0
2
0
あっという間に売れてしまったので再入荷しました! そして今日もまた売れました。
add a skeleton here at some point
5 months ago
0
1
0
【漢字のこと】 「漢字はもっと自由でいい」UDデジタル教科書体のクリアファイルを作った話
note.morisawa.co.jp/n/n78d7c05b9...
loading . . .
「漢字はもっと自由でいい」UDデジタル教科書体のクリアファイルを作った話|モリサワ note編集部
この度、モリサワでは「UDデジタル教科書体」を用いたオリジナルクリアファイルを作成しました。このクリアファイルは、教育現場において近年話題にあがりつつある「正しい文字の形」と向き合い、子どもたちが文字をもっと自由に捉え、文字を書くことにおもしろさを感じてもらえるようにという想いをこめて開発した、これまでにないクリアファイルです。 この企画に伴い、UDデジタル教科書体の開発者でありクリアファイルの...
https://note.morisawa.co.jp/n/n78d7c05b983c?sub_rt=share_b
5 months ago
0
2
1
【辞書についての動画】 JEPAセミナー 2025年6月10日 50万語を編む ――用例主義が支える『日本国語大辞典』とその歴史
www.youtube.com/live/fFvhEhc...
セミナー概要ページ
www.jepa.or.jp/seminar/2025...
add a skeleton here at some point
5 months ago
0
1
0
【入荷お知らせ】 辞書評論合同誌 『ジショカツ彙報 創刊号』 神保町PASSAGEオジマ棚に入荷しました。 オンラインでも購入できます🛒
passage.allreviews.jp/store/5MTSH3...
辞書に関する同人誌を取り揃えた棚になっております。
#ジショカツ彙報
#辞書
#辞典
#国語辞書
#国語辞典
5 months ago
0
8
6
【辞書編集(者)についての記事】 英和辞典の作り手たち 星野龍 (株式会社硏究社取締役編集部長)
ej-lexicographers.com/lexicographe...
loading . . .
英和辞典の作り手たち
「学習英和辞書編纂の 発達史:外国語辞書編集者へのインタビュー調査」の 研究成果を各編纂者のQ&A式インタービュー記事とし てウェブサイトにて掲載・発信しているサイトです。
https://ej-lexicographers.com/lexicographer/ryuhoshino/?item=4204
5 months ago
0
0
0
【辞書周辺の記事】 2025.6.6公開 【日国雑報】2024.7.25 金水敏先生スピーチ
note.com/shogakukanji...
loading . . .
【日国雑報】2024.7.25 金水敏先生スピーチ|小学館辞書編集室「ことばのこまど」
『日本国語大辞典』に関するお知らせやイベントレポート等を「日国雑報」として編集部が発信します。まずはこちらから。 * 2024年7月25日、「2024年 新企画発表会」 にて『日本国語大辞典』の改訂に着手することを発表しました。 編集委員を代表し、日本語学者の金水敏先生がスピーチをしました。 その抜粋を掲載します。 私と『日本国語大辞典』との出会いですが、大学院生の頃、当時の京都大学教授で...
https://note.com/shogakukanjisho/n/nd5cecd290b1b?sub_rt=share_b
5 months ago
0
0
0
reposted by
オジマ
「たくさんのふしぎ」と岩波ジュニア新書、ちくまプリマーあたりをコーパスにして学習向け辞書に反映したいなぁってずっと思っている。 コーパスを全面的に使った国語辞典、はやく出てきてほしい。
10 months ago
0
3
1
「辞書尚友」001号 特集 辞書について語りたい! 入荷しました。 オンラインでも購入可能です🛒
passage.allreviews.jp/store/5MTSH3...
5 months ago
0
3
1
今日のBluesky。
5 months ago
0
2
0
reposted by
オジマ
まつーらとしお
5 months ago
「洗濯機」は「せんたくき」か「せんたっきか」とでもした方が分かりやすかったか?と出してから思った今日の記事です/現実の発音を国語辞典は分かってない?|まつーらとしお
#学問への愛を語ろう
note.com/yearman/n/na...
loading . . .
現実の発音を国語辞典は分かってない?|まつーらとしお
田川さんからネタ提供いただいたので(誤解を招く言い方)。 こういう記事への反応を見てると言語学・日本語学もまだまだ認知されてないんだなと思う。さいきんはこういうときに解説を書く気力もすっかりなくしてしまったけど今なら川原氏の書籍とか紹介するだけで済むことも多くなったのかも anond.hatelabo.jp/20250528161507 — Takumi TAGAWA (@dlit.bsky....
https://note.com/yearman/n/nadf64fc5dbff?sub_rt=share_pb
1
7
9
まもなくお目見え。 6/1(日)
#コミティア152
で発売となる 辞書評論合同誌『ジショカツ彙報』。 紹介画像ができました。 (オジマ寄稿分の概要が、というか内容が、もうそのまま書かれています) 当日は、西練馬さんの既刊「最近の辞書話」も販売あるようです。 また、辞書好き学生サークル「辞書尚友」さんも隣に出展、同人誌を販売予定とのこと。 ぜひ、日曜日は東京ビッグサイトに!
#ジショカツ彙報
#COMITIA152
#辞書
#辞典
#国語辞書
#国語辞典
5 months ago
0
4
1
【辞書についての記事】 2025.5.30公開 辞書の銀河系 第1回 前編
note.com/shogakukanji...
add a skeleton here at some point
5 months ago
0
0
0
【辞書についての記事公開】 note「ことばのこまど」はじめました
kotobanomado.jp/information/...
loading . . .
note「ことばのこまど」はじめました | 小学館の辞書公式サイト「ことばのまど」
いつも「ことばのまど」をご覧くださり、ありがとうございます。 このたび、この「ことばのまど」の分室として、note「ことばのこまど」をはじめました。 『日本国語大辞典』などの辞書のことや、辞書に関する読みものを掲載していきます。 現在、掲載を予定しておりますのは、大宅賞受賞作家・稲泉連さんによるルポルタージュ「辞書の銀河系」、改訂作業に着手した『日本国語大辞典』の編集過程で発見したことを先生方が...
https://kotobanomado.jp/information/9871/
5 months ago
0
1
2
今週末、6/1(日)
#コミティア152
で発売となる 辞書評論合同誌 『ジショカツ彙報』 は、多彩な執筆者による 小説・エッセイ・評論からなります。 私オジマも寄稿しました。 日ごろ思っている「国語辞典のかな見出しってさ……」を書きました。 他の豪華な執筆者陣の紹介は、こちらの画像をご覧ください。
#ジショカツ彙報
#COMITIA152
#辞書
#辞典
#国語辞書
#国語辞典
5 months ago
0
3
2
辞書評論合同誌『ジショカツ彙報』創刊! 辞書好きを自称しながら集っているうちに いつのまにか中堅層になっていた仲間たちと 辞書について書きました。 本文128ページ、ずっしり辞書と言葉の話題。 乞うご期待! 見られるところ・買えるところ →6/1(日)
#コミティア152
#ジショカツ彙報
#COMITIA152
5 months ago
0
3
3
reposted by
オジマ
西練馬
5 months ago
6/1(日)コミティアにて、辞書評論合同誌『ジショカツ彙報』を創刊します! 辞書沼内外から熱い執筆陣が結集。本文128Pに国語辞典をはじめとする辞書・ことばの話題を詰め込んだたいへん濃い一冊になっております!
#ジショカツ彙報
#COMITIA152
#コミティア152
0
5
3
reposted by
オジマ
ハコサト
5 months ago
6月1日(日)、東京ビッグサイトのコミティア152で、辞書についての評論誌が出ます! 辞書詳しくないよ〜という人でも楽しめる合同誌です! そしてなんとハコサトの名前もあります📦 当日わたしもいる!予定なのでぜひ会いに来てね〜📚
#ジショカツ彙報
#COMITIA152
#コミティア152
0
3
3
reposted by
オジマ
Bookness and Thereness 本と出版と情報とその周辺のニュースまとめ
6 months ago
【JEPAセミナー】【小学館】2025年6月10日 50万語を編む ――用例主義が支える『日本国語大辞典』とその歴史
www.jepa.or.jp/seminar/2025...
>現状日本最大の国語辞典である『日本国語大辞典』の歴史と、第三版改訂の構想の一端をご紹介します。 過去記事参照:
x.com/Bookness2/st...
loading . . .
JEPA|日本電子出版協会 2025年6月10日 50万語を編む ――用例主義が支える『日本国語大辞典』とその歴史
昨年7月の『日本国語大辞典』第三版改訂発表は、おかげさまで好評をもって迎えられたと感じています。この辞書には前身として明治・大正時代に松井簡治が編んだ『大日本国語辞典』があり、さらに昭和、平成の両時代に小学館と松井栄一が『日本国語大辞典』(初版)と『同 第二版』を作り上げ、おおむね20~30年おきに...
https://www.jepa.or.jp/seminar/20250610/
0
0
2
reposted by
オジマ
西練馬
6 months ago
19 Lexicography
academic.oup.com/edited-volum...
おや、Hanksの書いた辞書学に関するチャプターが無料公開されている
loading . . .
Lexicography
AbstractThis chapter discusses computational lexicography in two senses: the function of a lexicon in computer applications, and the use of computational t
https://academic.oup.com/edited-volume/42643/chapter/358150995
0
2
1
久しぶりのBluesky。
6 months ago
0
6
0
reposted by
オジマ
yonemaya
9 months ago
辞書引き含め調べ物はオンライン中心という流れはもう止められないと思うけれど、ならばジャパンナレッジなり有料辞書アプリなりをスマホやタブレットに入れてあげたい/あげてほしいというのはある、義務教育を授ける側が。そういうところの補助金とかを国には出してほしい(……といっても、そういうところ吝いというか想像力がみられたためしがないので全然期待できないけど)
0
10
8
reposted by
オジマ
まつーらとしお
9 months ago
日国3のコラボ漫画ができてる!すげーー/第1話 第三版はじめます! | 日国第三版 ことはじめ
kotobanomado.jp/column/9762/
loading . . .
第1話 第三版はじめます! | 小学館の辞書公式サイト「ことばのまど」
©久木ゆづる/小学館 ついについに! 『日本国語大辞典』の第三版改訂がスタート! 日本における近代的な国語辞典の歴史は、明治時代以降、外国語や外国の文化に触れるようになった日本人が、あらためて自分たちの言葉を見つめ直そうとしてはじまったとされています。そのなかで『言海(大言海)』や『日本大辞書』などの大きい辞書が編まれました。松井簡治が編纂した『大日本国語辞典』(冨山房)もその...
https://kotobanomado.jp/column/9762/
0
3
6
効率よく知識体系をまとめた本を探している人がいるけど、それ「教科用図書」つまり教科書だよ、と思う。 そして、中等教育においては、教科書と辞書ってやっぱり一対のものだと思う。
9 months ago
0
0
0
reposted by
オジマ
藤本なほ子
9 months ago
【お知らせ】 『エピグラフの本』(仮題)(山本貴光著、創元社) 制作を本格的に再開し、藤本のウェブ連載「エピグラフ旅日記」も再び始めます。 残念ながら山本貴光さんの連載はないのですが、旅日記、時々のぞいていただければ幸いです。 再開の第9回は、これまでの山本さん連載、藤本連載それぞれの振り返りと、近年見つけたエピグラフを少しご紹介しています。
note.com/sogensha/n/n...
★ウェブ連載 山本貴光「異界をつなぐエピグラフ」 藤本なほ子「エピグラフ旅日記」 マガジンはこちら↓
note.com/sogensha/m/m...
#エピグラフの本
#山本貴光
#創元社
loading . . .
【連載】エピグラフ旅日記 第9回|藤本なほ子|創元社note部
再開の辞 エピグラフのもっとも強力な間接的効果は、おそらく、どんなものであれそのエピグラフが単に存在していることから生じる効果だ。これがエピグラフ効果である。 ——ジェラール・ジュネット『スイユ』(★1) 何をいまさらとお叱りを受けそうなのですが、2022年1月に連載を開始した「エピグラフ旅日記」、ひっそり再開いたします。 こちらは『エピグラフの本』(仮題)におけるエピグラフ採集係・...
https://note.com/sogensha/n/n7a1163061bec
0
16
5
reposted by
オジマ
小池陽慈☆『マンガ森の彷徨いかた』
9 months ago
こちら、拙著『現代評論キーワード講義』(三省堂)は、大人の方々にも存分に活用していただける一冊です。 100のキーワードについて、単に説明をするのではなく、読んで面白かったり、「ふむ…」となったり、「!!!」となったり…つまりは"読みもの"として味わえるようなコラムを通じて解説しています。 そして、200冊以上の本を紹介するブックガイドでもあります。 本書を執筆できたことは、私の誇りです。 ブルースカイuserの皆さま、ぜひぜひお読みください。 ここに、"文系知の世界への入り口"があります!
www.sanseido-publ.co.jp/np/detail/22...
1
12
6
reposted by
オジマ
まつーらとしお
9 months ago
明日の
#言語学フェス
にも日国3のブースがあるなりよ。/『日本国語大辞典 第三版』新編集委員が決定! 3月21日(金)には日国シンポジウムも開催!
prtimes.jp/main/html/rd...
@PRTIMES_JPより
loading . . .
『日本国語大辞典 第三版』新編集委員が決定! 3月21日(金)には日国シンポジウムも開催!
株式会社小学館のプレスリリース(2025年1月31日 13時00分)『日本国語大辞典 第三版』新編集委員が決定! 3月21日(金)には日国シンポジウムも開催!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003039.000013640.html
0
4
3
reposted by
オジマ
HON.jp News Blog
9 months ago
「日本国語大辞典」の編集者に聞く、大改訂どうやって進める?║朝日小学生新聞|朝日中高生新聞
https://www.asahi.com/asagakuplus/article/asasho/15601661
loading . . .
「日本国語大辞典」の編集者に聞く、大改訂どうやって進める? | 朝日小学生新聞 | 朝日中高生新聞
約50万語がのる日本で一番大きな国語辞典「日本国語大辞典」が大工事中です。完成は2032年の予定だといいます。この大仕事をになう小学館の大野美和さんと辞書編集会社kotobaの荻野真友子さんに、どうやって辞典をつくるのか聞きました。(関田友…
https://www.asahi.com/asagakuplus/article/asasho/15601661
0
12
7
和英辞典ってもっとやれることあるんだけどな。 なによりも作る段階でもっと国語辞典の辞書編集者との連携をしたかったな。 国語辞典にとっても必要な視点をたくさんもらえるはずなのに。
9 months ago
0
2
0
Load more
feeds!
log in