ちっくたっく
@tikutaku.bsky.social
📤 315
📥 148
📝 1056
好きなもの 本と模型そして絵と音楽。 ゆるく、のんびりです。
pinned post!
#緑色で癒されたい
「緑」多めのジオラマを好んで作っています。 作っていると癒されます
11 months ago
0
168
6
『ラム酒で仕込んだ梅酒』 試食&試食 カリカリの梅が好きで、プチプチしてみましたがカリカリにはなりませんでした。 カリカリにするには、砂糖の量かも❓ あとは漬ける梅の熟し具合か❓ 試飲は家族に任せました
1 day ago
0
19
1
『タローマン展』 渋谷パルコ
#ほぼ日曜日
妻に誘われて出掛けました。 こじんまりした展示でしたが、映画を思いだして、楽しめました。 妻は「映画を観てからそんなに経ってないのに懐かしい」と言ってました。同感です! しかし渋谷は、もはや異世界です
2 days ago
0
24
1
『スチームパンク』 好きでコツコツ作っています。 殆どがジャンクや100均のものからの改造とミキシング。 「帝都少女」だけが例外です
2 days ago
0
31
4
今日は渋谷へ 気づいたら30年以上も行ってない。 つくづく縁のない街です
2 days ago
0
12
0
一瞬だけ顔を出しました 『中秋の名月』
3 days ago
0
17
0
『帝都少女と無限軌道』 スチームパンクジオラマ完成 「帝都少女」のフィギュアをひと目見てジオラマにしたいと思い作成。
#帝都少女
#アトリエイット
#スチームパンク
4 days ago
0
22
0
reposted by
ちっくたっく
島田虎之介
6 days ago
スティーヴン・キング 「“ネタバレ”という考え方には我慢ならない。この言葉は、インターネット全般、特にSNSがもたらした不快な副産物とともに流行してきたものだ」 「“ネタバレされた!”というのは、概して、甘やかされてきた人間の泣き言だと私は考えている。優れた物語というのは、それによって台無しになることなどめったにないと言いたい。なぜなら、愉しみは物語の結末ではなく、その過程にあるからだ」
jp.ign.com/movie/81173/...
loading . . .
「ホラーの帝王」スティーヴン・キング、“ネタバレ嫌い”の声を「駄々っ子の泣き言」と一蹴
ネタバレ注意!
https://jp.ign.com/movie/81173/news/
0
409
244
reposted by
ちっくたっく
Mitsuyasu Sakai / 堺三保
10 days ago
早川書房からサラ・ブルックスの『侵蝕列車』をいただきました。時は19世紀末、異形の地と化したシベリアをひた走る列車に乗り合わせた人々の冒険を描く歴史改変スチームパンクSF。未知の生命体がわらわら出てくるあたり、ちょっと諸星大二郎風味も。
0
38
16
先日、切除したポリープは一応は良性でした😌 何度も切除していますが、検査の結果が出るまでの、もやもやは慣れることはないです
6 days ago
0
20
0
reposted by
ちっくたっく
shigeyuki
6 days ago
www.chikumashobo.co.jp/product/9784...
loading . . .
『るきさんの文庫手帳2026』高野 文子|筑摩書房
筑摩書房『るきさんの文庫手帳2026』の書誌情報
https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480440686/
0
13
2
霧を透かした太陽
7 days ago
0
15
1
最近、よく聴いているLaufeyのアルバム
8 days ago
0
10
0
人混みは自粛していたので、久し振りの本屋。 「火炎人類」ステープルドンの短篇集が読めるのは嬉しい。
12 days ago
2
24
1
彼岸花が見頃。 コロナを初体験しました。 幸いに軽症で済んで、微熱、軽い咳と鼻がダメになって味覚が半減したくらいでした。 運が良かったのでしょう。
12 days ago
5
39
0
『天使の蝶』 プリーモ・レーヴィ 関口英子 訳 奇想とブラックユーモア シニカルな視線 ユーモラスななかにも、グロテスクさを感じます。 「天使の蝶」「ケンタウロス論」 「創世記 第六日」が面白かったですが、特に「天使の蝶」は凄いです。
14 days ago
0
23
0
reposted by
ちっくたっく
柳下亜旅akaあたびー🐸♨🐦📖🍄
14 days ago
読みました! 真っ白なまま読んだので、 「こ、こういう話だったとは!」 と驚愕しました。 怖かったです。 どう怖かったか知りたい方は、どうぞお買い上げの上お読みくださいませ。
add a skeleton here at some point
0
14
1
『新しいお母さん』 ルーシー・クリフォード 井上 舞 訳 好奇心を抑えきれない子供達。 好奇心はやがて…。 ダークな読み味で、読み終えても心に残ります。 他の作品も読みたくなりました。 ドロシー・テナントの挿絵も雰囲気があって、嬉しい収録でした。
14 days ago
0
20
2
reposted by
ちっくたっく
怪奇幻想作家目録
14 days ago
バラーチカ叢書というのは高野昴氏が立ち上げたパブリック・ドメインが切れたロシア、ウクライナの怪奇譚を集めた日本にはなかなかない、ユニークなインディペンデント出版社です。Amazonオンデマンドで展開しており、電子書籍、ペーパーバック両方があります。興味があればよろしくお願いします。
www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3...
1
11
2
散歩。 久し振り。
15 days ago
0
25
0
reposted by
ちっくたっく
Mai Inoue
15 days ago
『新しいお母さん』もタカラ~ムの本棚さんでお取り扱いいただけることになりました!『ほんやく日和vol.5』とあわせて、ぜひどうぞ!よろしくお願いします。
ramutakabook.thebase.in/items/119505...
loading . . .
新しいお母さん | タカラ~ムの本棚 powered by BASE
新しいお母さんルーシー・クリフォード/井上舞訳価格:500円(税込)「ほんやく日和」を刊行する『同人倶楽部 ほんやく日和』のメンバー井上舞さんによる英国作家ルーシー・クリフォードのホラーテイストな短編の翻訳作品です。「悪いことをすると罰を受ける」ことを伝える教訓の物語であり、どこか禍々しさを感じさせる、ホラー系のアンソロジーにも収録されるような作品です。ダークな雰囲気をまとった読み心地で、著者ルー...
https://ramutakabook.thebase.in/items/119505608
0
7
4
reposted by
ちっくたっく
Mai Inoue
15 days ago
【ほんやく日和からのお知らせ】 『ほんやく日和vol.5』タカラ~ムの本棚さんでも発売開始しました。 店主のタカラ~ムさん、新刊を心待ちにしてくださっていたとのこと。うれしいかぎりです。ぜひこちらでもお買い求めください。
ramutakabook.thebase.in/items/119504...
loading . . .
ほんやく日和 19-20世紀女性作家作品集 vol.5 | タカラ~ムの本棚 powered by BASE
ほんやく日和 19-20世紀女性作家作品集 vol.5同人倶楽部 ほんやく日和本宅価格:1000円+税関西圏で活動する翻訳者が集まって結成された『同人倶楽部 ほんやく日和』による同人誌。2023年に発行されたvol.4に続く待望の第5号が満を持して刊行されました!エリザベス・ゴードン、ジーン・ウェブスター、アダ・ネグリ、ルーシー・モード・モンゴメリー、メアリー・シェリー、ルイーサ・メイ・オルコット...
https://ramutakabook.thebase.in/items/119504467
0
5
4
reposted by
ちっくたっく
Junya Ogura🪼
15 days ago
なんだか面白そうな本が出ていた👀 世界12か国、38家庭の自炊を取材した本「世界自炊紀行」が発売になります。
note.com/yucca88/n/n3...
loading . . .
世界12か国、38家庭の自炊を取材した本「世界自炊紀行」が発売になります。|山口祐加@自炊料理家
こんにちは!自炊料理家の山口祐加です。 2024年の間に世界12か国、38家庭の自炊を取材した本が、8月21日に発売になります。それぞれ各国から2家庭を厳選し、合計24組の自炊事情と12種の自炊レシピと共に紹介した盛りだくさんの本になりました。厚さ3cm550ページにカラー口絵が16ページついた、一生に一度の超大作です! 装丁は有山達也さんデザインです。夢のようなこと。 そもそも旅に出かけた背景は...
https://note.com/yucca88/n/n389dbc0ea1de
0
44
25
快晴の朝 寒いですが平年並みらしい。 平年がどうだったか忘れつつあります。
15 days ago
0
24
1
reposted by
ちっくたっく
小穂
16 days ago
「問題を直視せずに、子ども食堂を応援することで『自分たちはちゃんと子どもの課題解決に取り組んでいる』かのように振る舞う政治家たちも大勢いる。」 某氏はしばらく前のこの記事を読んでないんだろうな、と一昨日だったかの報道を見て思う。 9月24日 07:05まで全文お読みいただけます 「こども食堂」の名はもう使わない 名付け親が感じてきた疑問と怒り:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
loading . . .
「こども食堂」の名はもう使わない 名付け親が感じてきた疑問と怒り:朝日新聞
官民が後押しし、全国で1万カ所を超えるほど広がった子ども食堂。その「名付け親」であり、13年間、東京都大田区で子ども食堂を運営してきた近藤博子さんが、この春、「こども食堂」の名前を使わないと宣言した…
https://digital.asahi.com/articles/AST991TB5T99UPQJ001M.html?ptoken=01K5SQB38CKMC9K4CAS2DA5X1H
1
41
29
『死人機士団』菊地秀行 久し振りに魔界都市新宿へ 今回のテーマは "フランケンシュタイン" もしフランケンシュタイン博士が"怪物"の伴侶を生み出していたら…の世界。 不死を巡って魔人、怪人、etcが魔界都市を縦横に。 ラストは一種の美しさが…
17 days ago
0
11
0
『彼岸花』 お墓参り
17 days ago
0
19
0
涼しいを通り越して 寒い朝です
17 days ago
1
27
1
reposted by
ちっくたっく
岸本佐知子
18 days ago
このたび、マーガレット・アトウッドの『ダンシング・ガールズ』が復刊されることになりました。 『侍女の物語』が発表される八年前に世に出たアトウッド初の短編集です。 翻訳した当時(1989年)は日本での訳書がまだ一冊もなく、アトウッドの知名度も低かったのですが、いま読み返しても、まさにアトウッドの真髄が詰まった、少しも古びていない作品だと感じます。 今週なかばあたりから店頭に並ぶ予定です。見かけたら、ぜひお手にとってみてください📚
1
401
140
reposted by
ちっくたっく
深堀 骨
18 days ago
ここに挙がってる薬、どれもお世話になってるんだよね。マイナ保険証導入と言い、日本が誇るべき「国民皆保険制度」をなし崩しにしていこうとするのが許せない。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
loading . . .
この薬、保険から外れるかも
https://x.com/NPO48732655/status/1966653380010344479 6月26日にこのサイトを立ち上げ、既に5万人を超える多くの皆様から頂いたご賛同の署名。本当に有難うございます。ご署名を頂いた方の中には、処方頂いているお薬が全部リストアップされている方もおられますが、まだまだ自分事では無い方も多いかもしれません。今一度、拡散の力添えをお願い致します。拝。
https://www.change.org/p/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BC%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E8%96%AC%E3%82%92%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%82%E4%BF%9D%E9%99%BA%E9%81%A9%E7%94%A8%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84/u/33905037?cs_tk=Aw6cyu5Z3L__O8Ap12gAAXicyyvNyQEABF8BvGExNTlmYWI4ZmU4Y2VhODMyMTc2YmJiMjY2Zjc5ZTIwMTFiYWMyY2Q3YTJhZDBjMGNkMGJmYTJkNWRjOTFmOWQ%3D&utm_campaign=b12e33d2ff974b37ab049de78afa59c1&utm_content=initial_v0_9_0&utm_medium=email&utm_source=petition_update&utm_term=cs
0
43
28
『テレーズ・デスケルウ』 モーリアック 遠藤周作 訳 人は決して理解し合う事は出来ず孤独ですが、その孤独に捉えられているテレーズ。 結婚を機に、さらに孤独感を深めるテレーズは夫の毒殺(未遂)を。 夫に毒殺の動機を訪ねられた時にテレーズの心に差した一条の光にテレーズが求めていたものが。
19 days ago
0
17
0
reposted by
ちっくたっく
国書刊行会
21 days ago
【新刊】シリーズ《12か月の本》『10月の本』(西崎憲編/片山廣子・三島由紀夫・サキ・小山清・宮沢賢治・稲垣足穂・日夏耿之介・アントン・チェーホフ他著)
x.gd/IbYWB
今月の3か月分刊行の初っ端です。たそがれの国からの贈りもの。
2
57
16
reposted by
ちっくたっく
YOUCHAN
21 days ago
Twitterより転載です。 《盛林堂ミステリアス文庫 新刊のお知らせ》 『隆鼻術 大阪圭吉単行本未収録作品集 再編集版』 著者:大阪圭吉 頒価:2,200円 判型:文庫版 頁数:472頁 装幀:YOUCHAN 発行:2025年10月13日 予約開始:2025年9月28日 17時~ 頒布開始:2025年10月5日
x.com/seirindou/st...
0
19
10
『幻想と怪奇』 ショートショートアンソロジーは久し振りに読みました。楽しめました 「鱗町ロズウェル」勝山海百合 「三婆サンバ」深堀骨 「神保町書店探訪記」伴名練 アンソロジーでは好みの作品に出会えると嬉しくなります 「寒河江」井上雅彦 「怪物」木犀あこ 「夕暮れの町」村山早紀 「箱人間」伊藤なむあひ 印象に残りました
#幻想と怪奇幻影の街
21 days ago
0
26
2
reposted by
ちっくたっく
Mai Inoue
21 days ago
個人制作の『新しいお母さん』もCAVA BOOKSさんで販売中です。『ほんやく日和vol.5』とあわせてぜひどうぞ!
cavabooks.thebase.in/items/118860...
loading . . .
ルーシー・クリフォード『新しいお母さん』 | CAVA BOOKS powered by BASE
【送料】・スマートレター(210円)に梱包資材(OPP袋)と梱包作業料を併せた金額を送料とさせていただきます。・スマートレターは土日祝の集荷がなく、到着まで数日かかるサービスです(例:京都ー東京は3日後の到着)・保障や追跡サービスがないことを予めご了承ください。・ポストへの投函となりますhttps://www.post.japanpost.jp/service/smartletter/※2024年...
https://cavabooks.thebase.in/items/118860807
0
7
4
reposted by
ちっくたっく
早川書房公式
21 days ago
📚本日9/18
#早川書房新刊
📚 『百年文通』
#伴名練
著)
#早川書房
令和から大正へ――時を越えて紡がれる想い 女子中学生の小櫛一琉は、引き出しに入れたものが100年前に送られる不思議な机を発見する。机を通して手紙を送ってきた大正時代の少女・日向静と文通をすることになるが、仲を深める二人の間に時代の荒波が立ちはだかる――ふたつの時を越えて描かれる感動作
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0005...
サイン本も発売中です👇
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...
0
12
4
reposted by
ちっくたっく
まえだよ
22 days ago
CAVA BOOKS のサイトにて『ほんやく日和vol.5』の予約受付が始まりました。
cavabooks.thebase.in/items/118860...
loading . . .
『ほんやく日和 19-20世紀女性作家作品集 vol.5』 | CAVA BOOKS powered by BASE
【送料】・スマートレター(210円)に梱包資材(OPP袋)と梱包作業料を併せた金額を送料とさせていただきます。・スマートレターは土日祝の集荷がなく、到着まで数日かかるサービスです(例:京都ー東京は3日後の到着)・保障や追跡サービスがないことを予めご了承ください。・ポストへの投函となりますhttps://www.post.japanpost.jp/service/smartletter/※2024年...
https://cavabooks.thebase.in/items/118860330
0
8
5
reposted by
ちっくたっく
悪漢と密偵
24 days ago
"台湾を起源にマダガスカルから南太平洋にまで広がる言語「オーストロネシア語圏」の神話などを考察し太平洋に広がる言語圏に日本語を位置づける" 河崎靖 『オーストロネシア語圏の言語文化 環太平洋言語圏の一言語としての日本語』
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
loading . . .
オーストロネシア語圏の言語文化 河崎 靖(著) - 松籟社
台湾を起源にマダガスカルから南太平洋にまで広がる言語「オーストロネシア語圏」の神話などを考察し太平洋に広がる言語圏に日本語を位置づける - 引用:版元ドットコム
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784879844699
0
10
6
reposted by
ちっくたっく
H masa
27 days ago
先に共訳者に公開されてしまいましたが😅、訳し溜めていたイアン・ワトスンの短篇集が出ます! 買ってね読んでね(でいいのか)。
1
20
12
reposted by
ちっくたっく
平 イアン
26 days ago
news.yahoo.co.jp/articles/36a...
loading . . .
紀田・荒俣コンビがITS情報革命に深くかかわっていたことは知らなかった―近代出版研究所『近代出版研究 第4号』鹿島 茂による書評(ALL REVIEWS) - Yahoo!ニュース
◆紀田順一郎と荒俣宏 ◇×月×日 東京堂の新刊本コーナーは、その長方形のスペースをぐるりと一巡すると読むべき本、買うべき本がすぐに見つかるという、本読みにとってはまことにありがたいスポットなので
https://news.yahoo.co.jp/articles/36aeddf8ab4442c15041dc639a98494cf5d134c8
0
8
6
reposted by
ちっくたっく
PECKERS_探鳥家
26 days ago
釧路湿原のメガソーラー工事が一時停止となりました❗️ 期間は1か月〜1か月半とのこと。 今後も目が離せないニュースですね👀 事業者の森林法違反の報道から最新の工事停止のニュースまでまとめてみました👇
peckers.info/mega-solar_02/
loading . . .
ついに工事が一時停止! 釧路湿原メガソーラー問題の最新動向まとめ – peckersの野鳥ブログ
2025年7月初旬、本ブログで釧路湿原のメガソーラー建設問題に関する記事を投稿しました。それから2か月以上が
https://peckers.info/mega-solar_02/
0
48
7
reposted by
ちっくたっく
Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
26 days ago
民博もクラファンとは。おい財務省!
x.com/minpakuoffic...
loading . . .
国立民族学博物館 on X: "【みんぱくクラウドファンディング挑戦のお知らせ】 当館も発掘に関わった「ウズベキスタンの至宝」の日本初公開のため、輸送費を募ります。 #森薫 先生の限定グッズなど返礼品もさまざまご用意しました。 スタートは9/16(火)10時。ご支援のほどよろしくお願いいたします。 https://t.co/eSeFBdiJ4W" / X
【みんぱくクラウドファンディング挑戦のお知らせ】 当館も発掘に関わった「ウズベキスタンの至宝」の日本初公開のため、輸送費を募ります。 #森薫 先生の限定グッズなど返礼品もさまざまご用意しました。 スタートは9/16(火)10時。ご支援のほどよろしくお願いいたします。 https://t.co/eSeFBdiJ4W
https://x.com/minpakuofficial/status/1966415232604971373?s=46
0
43
35
reposted by
ちっくたっく
早高叶
26 days ago
文学フリマ、明日開催です。ホラーと怪奇幻想小説を売りに行きます〜。
#文学フリマ大阪13
#文学フリマ大阪
9/14(日) 12:00〜17:00 ・会場: インテックス大阪 2号館 ・詳細:
bunfree.net/event/osaka13/
早高のブースは【い-68】です。 WEBカタログはこちら
c.bunfree.net/c/osaka13/!/...
0
3
2
reposted by
ちっくたっく
Mai Inoue
26 days ago
こちらが『ほんやく日和vol.5』の収録作家一覧です。わたしはイーディス・ネズビットとバーバラ・ベイントンの作品を翻訳しました。ベイントンはオーストラリア人で、奥地(bush)の生活をテーマにした短編を多く残しています。そのなかから、今回は最もよく知られる一編をお届けします。ラストがミステリアスな余韻を残す作品です。
#文学フリマ大阪
#文フリ大阪
#ほんやく日和
0
8
6
本屋さんのない町に育ち、家にも小説がほぼ無かった子供の頃、学校の図書室に岩崎書店のSF叢書を見つけたときは、興奮しました。 「タイムマシン」が最初の一冊。 めでたくSF沼にハマりました。
26 days ago
0
24
0
reposted by
ちっくたっく
木下 充矢
27 days ago
(文学フリマ大阪13 創サポ展示作品) 『地球の鏡の中で イアン・ワトスン奇想短篇集』本城雅之・木下充矢訳 ※編集が間に合わず、校正刷りの展示のみ。すみません! 10/11の京都SFフェスティバルで初版発売予定。 イアン・ワトスンの、すごく・ふしぎな本邦初訳SF短編集(初出:75〜90年)。2029年10月30日までの独占翻訳権を取得済み。あなたの予想を斜め上に突き抜けた奇想の数々を、是非ともご賞味ください。 (収録作品に続く)
1
24
18
reposted by
ちっくたっく
mondo modern
27 days ago
作家ボリス・ヴィアンが自作曲を歌っている、この映像を観たことがある人はあまりいないと思う。 2000年代初頭、P2Pでのファイル共有がまだ盛んだった頃に入手したもの。 中学3年生のときに曽根元吉・訳の『うたかたの日々』を兄から勧められて読んで大感動。 多才でルックスも良かったヴィアンに夢中になり、その後、ヴィアン関係の本もたくさん集めたが、ほぼmondo modernで売ってしまった。 最後まで残した彼の写真集は売れずに残っている。 日本でのヴィアン・ブームは90年代までだったからかな...
mondomodern.thebase.in/items/101327...
loading . . .
0
14
5
素麺とはんぺんが、丸一日食べ物を口にしてなかった身体に沁み渡るようです。 美味しい🤤 今日は大腸の内視鏡検査でした。 ポリープが2個。ポリープが出来やすい体質かもと言われて🥹
27 days ago
0
11
0
reposted by
ちっくたっく
shigeyuki
29 days ago
ボリス・ヴィアン『北京の秋』(岡村孝一訳/早川書房)読了。どこを切り取ってもヴィアンだった。ストーリーは、エグゾポタミーという砂漠の町に鉄道を通す計画のため集められた人々の人間模様、とでも言えばいいのか。物語りを牽引してゆく中心となるのは、アンジェルとロッシェルとアンヌの三角関係、とくにアンジェルのロッシェルに対する純愛といっていいだろうが、しかしストーリーはあってなき如しで、すべてが失敗や悲劇に塗り潰されることが最初から約束されているとしか思えない。冒頭はアマデュス・デュテュというぱっとしない感じの勤め人があらゆる形でバスに乗れないシーンが描かれる。→
1
29
2
reposted by
ちっくたっく
朝松健 Ken Asamatsu
30 days ago
私の室町伝奇、室町ゴシックは、C.A.スミスのような世界を目指して始めたが、自分の描こうとする世界観を一言で表せなかったのだが、たった今、突然閃いた❗ 「剣と外法(げほう)」。 そうだ、剣の殺気と、外法の妖気が横溢した室町伝奇を私は目指していたのだ。
1
18
4
reposted by
ちっくたっく
tkmt
about 1 month ago
"名作『ワルツ・フォー・デビイ』を生んだ黄金ピアノ・トリオ、ビル・エヴァンス・トリオ。スコット・ラファロ(ベース)とポール・モチアン(ドラムス)をフィーチャーしたこのトリオのスタジオ録音作品を史上初めて完全収録した作品集がリリース決定"
amass.jp/184800/
loading . . .
ビル・エヴァンス 『ワルツ・フォー・デビイ』を生んだ黄金トリオのスタジオ録音作品を史上初めて完全収録した作品集発売 未発表トラック試聴可 - amass
『ワルツ・フォー・デビイ』を生んだビル・エヴァンス・トリオ。スコット・ラファロとポール・モチアンをフィーチャーしたこのトリオのスタジオ録音作品を史上初めて完全収録した作品集発売。未発表トラック「Sweet and Lovely(Take5)」が先行公開
https://amass.jp/184800/
0
23
7
Load more
feeds!
log in