怪奇幻想作家目録
@kaikigensou.bsky.social
📤 118
📥 20
📝 1730
怪奇、幻想、ホラー作家の誕生日を投稿します。
11月22日はジョエル・タウンズリー ・ロジャーズの誕生日(1896)。アメリカの大衆作家。パルプマガジンにミステリ、西部劇、ホラー、SFなど執筆。日本ではカルト作品『赤い右手』(国書刊行会/創元推理文庫)の邦訳がある。ロジャーズの怪奇幻想は中短編集『恐ろしく奇妙な夜』(国書刊行会)がある。国書刊行会から『ジョエル・タウンズリー・ロジャーズ・コレクション』叢書が刊行中。
about 21 hours ago
1
2
3
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
1 day ago
"80年代LA。退廃に耽る高校生たちの日常に連続殺人鬼の気配が迫る。『アメリカン・サイコ』の鬼才が、己の全てを注ぎ込んだ大作" ブレット・イーストン・エリス/ 品川亮 訳 『いくつもの鋭い破片 上下』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
loading . . .
『いくつもの鋭い破片 上』
80年代LA。退廃に耽る高校生たちの日常に連続殺人鬼の気配が迫る。『アメリカン・サイコ』の鬼才が、...
https://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784163920573
0
8
3
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
3 days ago
"吸血鬼伝説の本場カルパティア山脈周辺を含むウクライナの吸血鬼アンソロジー作品集。小説を主に記録小説、民俗資料、詩二篇を含む全十五篇" 高野昂 絵 訳 『ウクライナ怪奇幻想奇譚集 吸血鬼 死者は永遠に満たされない (バラーチカ叢書)』
www.amazon.co.jp/dp/B0G2PQN978
loading . . .
ウクライナ怪奇幻想奇譚集 吸血鬼 死者は永遠に満たされない (バラーチカ叢書)
Amazon.co.jp: ウクライナ怪奇幻想奇譚集 吸血鬼 死者は永遠に満たされない (バラーチカ叢書) eBook : ザッハー・マゾッホ, イヴァン・フランコ, ニコライ・ゴーゴリ, ステファン・グラビンスキ, ナジェージダ・テッフィ, レーシャ・ウクライーンカ, ウラジーミル・ダーリ, エレナ・ブラヴァツキー, 高野 昂, 高野 昂: Kindle Store
https://www.amazon.co.jp/dp/B0G2PQN978
1
29
18
『死者たち』 著/クリスティアン・クラフト 訳/髙田梓 河出書房新社 1930年代初頭。ハリウッドに勝利すべく始まった日独合作のホラー映画撮影は、やがてファシズムの恐怖を予見する不気味な熱を帯び始める。ヘルマン・ヘッセ賞受賞、衝撃の歴史改変小説。11月27日予定。
1 day ago
0
2
1
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
2 days ago
"ヨーロピアン SF エンターテインメント!!" "地球から初めての宇宙飛行士が金星に降りたった。彼らが目にしたのは、、" "10年間、沈黙を続けてきた、地球のコロニー“金星“に何が起こったのか? なぜ今になって新たな入植者を要請してきたのか?" ルイジ・リナルディ/ 高野由美 訳 『ブルー・エスペロ (青い金星)』
www.c-light.co.jp/contents/boo...
loading . . .
『ブルー・エスペロ』
10年間、沈黙を続けてきた、地球のコロニー“金星“に何が起こったのか? なぜ今になって新たな入植者を要請してきたのか? 2021年オディッセア賞受賞作品
https://www.c-light.co.jp/contents/books/978-4907274108.html
0
6
4
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
2 days ago
"竹本スペースオペラ史上最強ヒロインの呼び声も高いノンノンジーがお宝求めて宇宙狭しと大活躍?なシリーズ第4弾!" 竹本泉 『トゥインクルスターのんのんじーTetra』
comingbook.honzuki.jp?detail=97845...
loading . . .
『トゥインクルスターのんのんじーTetra』
竹本スペースオペラ史上最強ヒロインの呼び声も高いノンノンジーがお宝求めて宇宙狭しと大活躍?なシリ...
https://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784592712695
0
4
4
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
2 days ago
"ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアは1968年、鋭利で挑発的な作品群とともに突如SF界に現れた。男性的な文体で技巧を駆使した傑作を立て続けに発表し、「接続された女」「愛はさだめ、さだめは死」がヒューゴー賞、ネビュラ賞を受賞、現代SFのトップを特異な天才作家として活躍する。しかし、その正体は謎に包まれていた" ジュリー・フィリップス/ 北川依子 訳 『男たちの知らない女 Ⅰ, Ⅱ ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアの二つの生涯』
www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784...
www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784...
loading . . .
男たちの知らない女 Ⅰ|国書刊行会
男たちの知らない女 Ⅰ 『愛はさだめ、さだめは死』『たったひとつの冴えたやりかた』などの名作で知られる伝説のSF作家ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア、初の決定版伝記がついに登場。波乱に満ちたドラマチックな生涯を追った傑作ノンフィクション!
https://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336077820/
1
81
61
11月21日はアーサー・キラ=クーチの誕生日(1863)。英国の人気作家、文芸評論家、大学教授。『Q』のペンネームを使用した。評論家としても功績は大きく、たとえば妖精物語黄金期にフランスのイラストレーター、カイ・ニールセンを英国に紹介したのはキラ=クーチである。 キラ=クーチはコーンウォール、ボドミン生まれ。オックスフォード大卒の後、執筆業に。キラ=クーチの怪奇幻想は日本でも定期的にアンソロジーに収録される。同人誌サークル『綺想社』が翻訳同人誌でキラ=クーチの怪奇短編集を頒布していた。
2 days ago
0
3
1
11月21日はヴォルテール(本名、フランソワ=マリー・アルエ)の誕生日(1694)。フランスの哲学者、文学者、歴史家。日本では哲学者として受容されてきた。岩波文庫で読んだかたも多いはずだ。それは間違いではない。哲学の古典として莫大な影響力を誇る。 ヴォルテールは文学者でもあった。ボルヘスはヴォルテールの物語を『読者が自発的に喜んで参加したくなるような、純然たる、高級な遊戯』と評した。ヴォルテールの幻想短編が国書刊行会の『新編 バベルの図書館 第4巻』に収録されている。
2 days ago
0
5
1
reposted by
怪奇幻想作家目録
国書刊行会
3 days ago
【新刊】《アフリカ文学の愉楽》第2回配本『夢遊の大地』(ミア・コウト/伊藤秋仁訳)
x.gd/k4s4s
モザンビーク出身、ポルトガル語圏でもっとも権威あるカモンイス賞をはじめ数々の受賞歴を誇る、現代アフリカ文学最重要作家ミア・コウトの長篇デビュー作にして映画化もされた代表作登場。
0
41
11
reposted by
怪奇幻想作家目録
東京創元社
3 days ago
[本日発売] 『午後』 フェルディナント・フォン・シーラッハ 酒寄進一 訳 『犯罪』の著者が純粋で奇妙な人間を描いた全26話の短編小説集! (四六判上製)
www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784...
#東京創元社
0
29
13
reposted by
怪奇幻想作家目録
東京創元社
3 days ago
[本日発売] 『クリスマスに捧げるドイツ綺譚集』 ホフマン、コンテッサ、フケー E・T・A・ホフマン 編 遠山明子 訳 ホフマン「クルミ割り人形とネズミの王様」など短編6編を収録。 (創元推理文庫)
t.co/UaJyT2Zq4E
#創元推理文庫
#東京創元社
0
60
21
11月20日はセルマ・ラーゲルレーヴの誕生日(1858)。ラーゲルレーヴの幻想文学の邦訳はアニメにもなった『ニルスのふしぎな旅』、『幻の馬車』(角川文庫)、『ダーラナの地主館奇談』(日本図書刊行会)などがある。ラーゲルレーヴはヴェルムランド地方の富豪に生まれる。 当時のスウェーデンは学校制度が整っておらず、家庭教師から学ぶ。女子校の教師の傍ら創作。19世紀後半のスウェーデンは女性解放運動の高まりを受け、女性作家が輩出されていた。ラーゲルレーヴも女性向け雑誌『イドゥン』に入選。作家デビュー。活発な創作活動にはいる。女性初のノーベル文学賞受賞。
3 days ago
0
3
1
11月20日は黒岩涙香(本名、黒岩周六)の誕生日(1862)。土佐生まれ。父が村塾の師匠だった為に幼時より和漢算を修める。慶應義塾中退。独学の後、新聞記者に。26歳の時に『今日新聞』に連載した翻案探偵小説『法廷の美人』が好評を博し、西洋探偵小説の翻案を続けることに。 以後、黒岩涙香は翻案の他に創作活動を盛んにおこない時代の寵児となる。黒岩の『幽霊塔』『生命保険』二篇を収録した『明治探偵冒険小説集 黒岩涙香集』(ちくま文庫)が入門に適している。乱歩の『幽霊塔』は黒岩の『幽霊塔』の翻案である。
3 days ago
1
1
1
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
3 days ago
"帝旺大学人文学部文化人類学科・岩井戸研が赴いたのは、隠匿された地図にない村──〈網花村〉。双頭の大山椒魚──〈さうはん様〉を祀り、女性を捧げる〈花匣の儀〉を行う怪しきその村で発生するのは連続人間消失。理外の論理へと飛翔する、異形の本格ミステリ!" 森晶麿 『消失村の殺戮理論』
comingbook.honzuki.jp?detail=97840...
loading . . .
『消失村の殺戮理論』
帝旺大学人文学部文化人類学科・岩井戸研が赴いたのは、隠匿された地図にない村ーー〈網花村〉。双頭の...
https://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784065413920
0
2
1
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
3 days ago
"鶴田謙二史上最長の連続掲載&話数を重ね、どうにか続く航宙ですが、問題は山積み。やらかしっぱなしで宇宙船内も山積みです。残電量を浪費してさらに前途多難な第2巻" 鶴田謙二 『モモ艦長の秘密基地 2』
www.amazon.co.jp/dp/B0FX3L8WC4
loading . . .
モモ艦長の秘密基地 2 (楽園コミックス) | 鶴田謙二 | マンガ | Kindleストア | Amazon
Amazonで鶴田謙二のモモ艦長の秘密基地 2 (楽園コミックス)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FX3L8WC4
0
3
3
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
4 days ago
"ホラー作家・鹿角南が出会う新たな怪異。従姉妹から預かった正体不明の古文書から見つけた怪談らしき記述を読み解くうち、身辺でおかしなことが起こり始める――" "『祝山』(映画化決定) 『203号室』(ハリウッド映画化)がベストセラーになっている著者の、背筋が凍る本格ホラー!" 加門七海 『目嚢 -めぶくろ- 新装版』
comingbook.honzuki.jp?detail=97843...
loading . . .
『目 嚢 -めぶくろ- 新装版』
ホラー作家・鹿角南が出会う新たな怪異。従姉妹から預かった正体不明の古文書から見つけた怪談らしき記...
https://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784334108809
0
3
2
news.yahoo.co.jp/articles/ab9...
loading . . .
ゴキブリが5、6匹走り去って…黒柳徹子が回想する、作家・森茉莉の壮絶なアパートでの「贅沢な思い出」(Book Bang) - Yahoo!ニュース
戦後のテレビ草創期から活躍し、ユニセフ親善大使としても活動している黒柳徹子さん。 俳優や音楽家、写真家、研究者など、多彩な人々と交流を重ねてきた黒柳さんは、作家たちとの出会いからも大きな影響を
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab97f2f35f0006767f44b51117dbab2085b65aa0?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20251119&ctg=ent&bt=tw_up
4 days ago
0
4
3
マーシャ・ブラウンは有名な絵本『3匹のやぎのがらがらどん』です。知らずに読んだ方もおられるのではないでしょうか。
add a skeleton here at some point
4 days ago
0
2
0
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
4 days ago
星野之宣 『星野之宣50周年珠玉SF選集 刹那』 Kindle版
www.amazon.co.jp/dp/B0G2QWVZ7R
loading . . .
星野之宣50周年珠玉SF選集 刹那
Amazon.co.jp: 星野之宣50周年珠玉SF選集 刹那 eBook : 星野之宣: Kindle Store
https://www.amazon.co.jp/dp/B0G2QWVZ7R
0
3
5
11月19日は古井由吉の誕生日(1937)。日本語の文脈を破壊した独自の文体を駆使する。その為に評価は賛否二つに分かれる。東京生まれ。東京大学大学院修士課程修了。大学教員のかたわら翻訳や創作活動を行う。1970年に教員を退職。71年に『杳子』で芥川賞受賞。 古井由吉の幻想文学は朦朧法を用いて山棲みのもの達を書いた幻想行『山躁賦』(講談社文芸文庫)、グリム童話を元に東逸子の挿し絵をふんだんに使用した『グリム幻想 女たちの15の伝説』(PARCO出版)等がある。
4 days ago
0
4
2
怪奇幻想作家目録Bluesky版も一年が経過しました。フォロー下さった方々に感謝しています。 ところで断っておかないといけないことがあります。韓国(旧朝鮮)と中国の怪談がほぼない、という点についてです。中国、韓国共に邦訳がほぼないのです。中国は日本の怪談に比べて突飛な部分が多いので、日本受けしがたく、企画があまり進まないと聞いたことがあります。 韓国については韓国の友人が教えてくれたので、その説明をそのまま記します。
5 days ago
1
11
2
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
6 days ago
"繊細で妖艶、そして幻想的。「ファイナルファンタジー」シリーズのロゴ、イメージイラストを担当し世界中で人気を博したアーティスト・天野喜孝が40年以上描き続けてきた「吸血鬼ハンターD」シリーズの挿絵を一冊に!" 朝日新聞出版 『吸血鬼ハンターD全挿絵集』
www.amazon.co.jp/o/ASIN/40225...
loading . . .
Amazon.co.jp: 吸血鬼ハンターD全挿絵集 : 朝日新聞出版: 本
Amazon.co.jp: 吸血鬼ハンターD全挿絵集 : 朝日新聞出版: 本
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4022587210
0
9
8
reposted by
怪奇幻想作家目録
角田奈穂子 Naoko Tsunoda
5 days ago
「ばけばけ」で小泉八雲の本が人気だと思うんだけど、案外、この本が紹介されていないので、あえて出すーー。復刻されたとき、それなりに話題になってた気が。 来日する前、ニューオーリンズにいた頃、新聞記事に書いたクレオール料理の本。当時の台所事情がわかるし、家事ネタもあって、寝る前にパラパラ読んでます。楽しいデス。
amzn.asia/d/cSoNvfW
loading . . .
復刻版 ラフカディオ・ハーンのクレオール料理読本
Amazon.co.jp: 復刻版 ラフカディオ・ハーンのクレオール料理読本 電子書籍: ラフカディオ・ハーン, 鈴木 あかね, 河島 弘美: Kindleストア
https://amzn.asia/d/cSoNvfW
0
50
34
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
5 days ago
東京創元社メールマガジンより1月予定文庫 『悪い男』アーナルデュル・インドリダソン/柳沢由実子訳 『セント・アガサが揺れた夜』ジル・ペイトン・ウォルシュ/猪俣美江子訳 『新学期にだけ見える星座』似鳥鶏 『歌人探偵定家』羽生飛鳥 『ウェルズSF傑作選 タイム・マシン 【新版】』H・G・ウェルズ/阿部知二訳 『言語の七番目の機能』ローラン・ビネ/高橋啓訳
0
7
4
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
5 days ago
東京創元社メールマガジンより1月予定単行本 『わたしたちの図書館旅団』ジャネット・スケスリン・チャールズ/髙山祥子訳 『タンポポ時計』ガイ・バート/山田蘭訳 『冷蔵庫婆の怪談』大島清昭 『妖怪の子、育てます 6 【児童書版】』廣嶋玲子 『死体を無事に消すまで 都筑道夫エッセイ集成』都筑道夫/日下三蔵編
1
9
2
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
5 days ago
小泉八雲/ 上田和夫 訳 『小泉八雲集』 Kindle版
www.amazon.co.jp/dp/B0G2KJZXDW
loading . . .
小泉八雲集(新潮文庫)
Amazon.co.jp: 小泉八雲集(新潮文庫) eBook : 小泉八雲, 上田和夫: Kindle Store
https://www.amazon.co.jp/dp/B0G2KJZXDW
0
3
1
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
5 days ago
"世界で最も有名な日本人アーティスト、「HOKUSAI」" "レオナルド・ダ・ヴィンチの《モナ・リザ》と並び称される名画 大波『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』をはじめ、北斎は90 年の生涯で30,000点超もの作品を残し、93回の引越し、30以上の画号を使い分けた自由奔放な生き様でも知られる" 葛飾北斎 『HOKUSAIーぜんぶ、北斎のしわざでした。』
comingbook.honzuki.jp?detail=97848...
loading . . .
『HOKUSAIーぜんぶ、北斎のしわざでした。』
世界で最も有名な日本人アーティスト、「HOKUSAI」。<br><br>レオナルド・ダ・ヴィンチの《...
https://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784868310259
1
5
3
11月17日はヘスキス・プリチャードの誕生日(1876)。インド生まれの英国の探検家、作家。父が早くに亡くなった為に母親のケイトに育てられる。ヘスキスは母のケイトとE&H・ヘロン名義で合作。オカルト探偵ものの『フラックスマン・ロウの心霊探究』を執筆。邦訳はアトリエサードから。他に論創社からミステリー『ノベンバー・ジョーの事件簿』 ヘスキスは射撃の名手で名ハンターでもあった。第一次大戦では英国軍で多大な成果をあげる。クリケットクラブの会員で文人との交流が多かった。ヘスキスは19歳の時に小説を執筆。母のケイトが推敲を担当した。後に二人は合作で作品を書くように。
6 days ago
0
2
0
キアヌ・リーヴスとチャイナ・ミエヴィルの共著である幻想SF『再誕の書』(河出書房新社)。11月27日発売。河出書房新社のサイトにキアヌのコメントあり。
www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784...
7 days ago
0
9
6
11月16日はジョーン・リンジーの誕生日(1896)。オーストラリアの小説家、劇作家、エッセイスト、美術家。リンジーにはピクニックに出かけた女学校の生徒が怪異に見舞われるが、その怪異の正体が読者に全く説明されないまま物語が進行し、強烈な不穏さを与えるゴシック小説の傑作『ピクニック・アット・ハンギングロック』(創元推理文庫)がある。
7 days ago
1
12
1
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
9 days ago
オラフ・ステープルドン/ 浜口稔 訳 『火炎人類』 Kindle版
www.amazon.co.jp/dp/B0G1Y7WPBW
loading . . .
火炎人類 (ちくま文庫)
Amazon.co.jp: 火炎人類 (ちくま文庫) eBook : オラフ・ステープルドン, 浜口稔: Japanese Books
https://www.amazon.co.jp/dp/B0G1Y7WPBW
0
5
5
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
9 days ago
"未知の物質によって太陽に異常が発生、氷河期に突入しつつある地球。ひとり宇宙へ飛び立った男は、人類を救うミッションに挑む!" "地球上の全生命滅亡まで30年、人類の命運を賭けた一大プロジェクトに挑む宇宙飛行士の奮闘を描く、極限のエンターテインメント!" アンディ・ウィアー/ 小野田和子 訳 『プロジェクト・ヘイル・メアリー 上下』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
loading . . .
『プロジェクト・ヘイル・メアリー 上』
未知の物質によって太陽に異常が発生、氷河期に突入しつつある地球。ひとり宇宙へ飛び立った男は、人類...
https://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784150125066
0
8
10
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
8 days ago
"デスゲーム小説の原点、20年ぶりの復刊。逃げ切れば賞金10億ドル。「走」り続けなければ、死あるのみ" "西暦2025年。アメリカは巨大な管理国家と化し、都市には失業者があふれていた。困にあえぐベン・リチャーズは最高の人気を誇るゲーム番組『ランニング・マン』に出場した。『ランニング・マン』――それは、全視聴者を敵としながら、逃げ切れば10億ドルの賞金、捕まればテレビカメラの前で容赦なく殺されるという文字通りのデスレースなのだ" スティーヴン・キング(リチャード・バックマン名義)/ 酒井昭伸 訳 『ランニング・マン』
www.amazon.co.jp/dp/459410181X
loading . . .
ランニング・マン
Amazon.co.jp: ランニング・マン : スティーヴン・キング(リチャード・バックマン名義): Japanese Books
https://www.amazon.co.jp/dp/459410181X
1
13
11
11月15日は平山蘆江(本名、壮太郎)の誕生日(1882)。実父の死後に長崎の酒屋、平山家の養子に。日露戦争中、満州に渡り、帰国後は都新聞の記者になって花柳演芸欄を担当。読売新聞に移り、小説、随筆などを執筆した。 平山蘆江の怪談は『蘆江怪談集』(ウェッジ)。平山の怪談は70年間復刊がなされておらず入手が困難だった。ウェッジ文庫で復活させた東雅夫も版元から企画があったところに偶然、Web書店で入手。
8 days ago
1
5
1
11月15日はジェームズ・グレアム・バラードの誕生日(1930)。外の宇宙を書くのではなく、人間の内側の宇宙を書くSFを指向した。基本はニュー・ウェーブSFだがファンタジーの連作短篇集『ヴァーミリオン・サンズ』シリーズや純粋に怪奇小説とも取れる短篇を初期に書いた。 バラードの長編も『沈んだ世界』『燃える世界』『結晶世界』は美しく破滅する世界と翻弄される人間達、『クラッシュ』(以上、東京創元社)では自動車事故に性的快感を覚える人間達の描写がメイン。原因が観念的に究明された結果、SFと幻想文学のジャンル越えを果たしているものが多い。
8 days ago
1
20
9
11月15日はウィリアム・ホープ・ホジスンの誕生日(1877)。映画『マタンゴ』の原作『夜の声』(東京創元社)のような海洋怪奇譚から『幽霊狩人カーナッキ』シリーズ、『ボーダーランド三部作』『ナイトランド』などラヴクラフトに匹敵する想像力の持ち主である。ボディビルダーでもある。
8 days ago
1
12
6
11月15日は大下宇陀児(本名、木下龍夫)の誕生日(1896)。別名義にXYZ。長野県の箕輪町に生まれる。九州大学卒業後、農商務省窒素研究所にはいる。同僚の甲賀三郎に触発され探偵小説を書き始める。犯罪心理を社会風俗を背景に突き詰めて書く。ロマンチック・リアリズムを確立した。
8 days ago
1
5
0
11月15日は原民喜の誕生日(1905)。広島市生まれ。十代の頃から同人誌を制作するなど活発な文学活動を行う。第二次大戦時に原爆体験がある。被爆体験を詩『原爆小景』や小説『夏の花』等に残した。これらは各出版社から。1951年に友人達に宛てた手紙を残して自殺。 原は漱石の『夢十夜』の流れを汲む夢掌篇を多数手掛けている。初期の作品集から、妻の病没と被爆体験を経て、より呪術的な『鎮魂歌』に至る。『鎮魂歌』を含めた幽明の境界をさまよう掌篇を東雅夫が『文豪怪談傑作選 昭和篇 女霊は誘う』(ちくま文庫)にまとめている。
8 days ago
0
1
0
11月15日は神西清の誕生日(1903)。、日本のロシア文学者、翻訳家、小説家、文芸評論家。ロシア文学を中心に翻訳多数。神西清の幻想譚やアンチSF、英国を舞台にした短編を池内紀が編んだものが国書刊行会の『新編 日本幻想文学集成 第9巻』にある。 神西清は内務省の官吏の息子。東京生まれ。父の転勤で台湾を含め日本各地を転々とする。父は9歳の時にマラリアで逝去。幼い頃から文学活動を行い、竹山道雄や三島由紀夫など幅広く文学者に友人がある。舌癌の治療を受けていたが53歳で逝去。
8 days ago
0
1
0
11月15日は酒井潔の誕生日(1895)。日本で最初の本格的なオカルト、悪魔学の解説書『悪魔学大全』(桃源社/学研M文庫)がある。編集者、翻訳、著述家。大正末期、昭和初期のエロ、グロ、ナンセンスの火付け役。個人誌「談奇」やエログロ雑誌に研究の成果を発表していた。
8 days ago
1
3
0
11月14日は南條範夫の誕生日(1908)。デビュー作が説話『灯台鬼』からとった『燈台鬼』(光文社文庫)や代表作が『残酷物語』シリーズであるなど、幻想譚と距離が近い。他に怪奇幻想短編集『雪姫伝説』(河出文庫)、雑誌編集者が慶長19年にタイムスリップし淀君を救おうとする『わが恋せし淀君』(講談社)など。
9 days ago
1
4
0
11月13日はジョージ・オリヴァー・オニオンズの誕生日(1873)。オニオンズには傑作怪談『手招く美女』がある。日本でも国書刊行会から短編集『手招く美女』が邦訳されるとマニア達は震え上がった。 オニオンズは英国ヨークシャー生まれ。美術を志すが学生新聞の編集に携わる内に文筆に興味を持つ。商業美術家として生計を立てるが米国作家、美術家のバージェスに勧められユーモア小説を書く。以降、エスピオナージ、SF、歴史、犯罪もの、あらゆる分野を手掛けた。
10 days ago
1
8
3
11月13日はロバート・ルイス・スティーヴンソンの誕生日(1850)。『宝島』は日本ではアニメ化もされ子供に人気の作家のイメージだが『ジキル博士とハイド氏』のように怪奇幻想で本領を発揮する。短編、中編が得意。怪奇短編『ねじれ首のジャネット』は自他共に認める傑作である。
10 days ago
1
6
2
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
10 days ago
"1970年~1980年代の昭和オカルトブーム期以前のオカルト界隈はどうだったのか!心霊写真、超能力、占い、予言、空飛ぶ円盤、怪奇現象、古代史…" "今となっては忘れられてしまったり、埋もれてしまった人物や情報を発掘。ひたすら真実と向き合い、真相を探求する懐疑派の歴史もわかりやすくまとめ、情報源の参考文献を示す一方、補足注釈も収録!" ASIOS 『昭和オカルト前史読本』
comingbook.honzuki.jp?detail=97848...
loading . . .
『昭和オカルト前史読本』
1970年~1980年代の昭和オカルトブーム期以前のオカルト界隈はどうだったのか!心霊写真、超能力、占い...
https://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784866251899
1
16
4
ケイトリン・R・キアナン『溺れる少女』(鯨井久志訳)は、ブラム・ストーカー賞とジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞を受賞した、サイコロジカル・クィア・ホラー。河出書房新社より12月発売予定。
www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784...
10 days ago
0
14
6
【重要告知】 怪奇幻想作家目録にて使用していた作家の顔写真の画像を使用停止します。 以後、作家の顔写真の部分には書影を使用します。 怪奇幻想作家目録は書籍ではなく、作家にズームを当てようという発想のもとに開始しました。 しかし現在、AIが異常な速度で普及しています。これに伴い日本政府も著作権、肖像権に対する法整備を強化する方針をとっています。
11 days ago
1
10
2
11月12日は牧野信一の誕生日(1896)。39歳で縊死自殺を遂げて他界。作家人生17年の間にわずかな短編を残す。作風は初期、中期、後期と分かれている。ギリシャ古典、中世ヨーロッパ古典を元にした幻想短編を書いたのは中期。中期に最も筆が冴え、三島由紀夫も高く評価した。
11 days ago
1
1
0
11月12日はミヒャエル・アンドレアス・ヘルムート・エンデの誕生日(1929)。児童文学『モモ』『はてしない物語』が有名。『はてしない物語』は映画化。続編も作られた。『はてしない物語』の日本語訳者、佐藤真理子と結婚している。
11 days ago
1
12
7
11月12日はマイクル・ビショップの誕生日(1945)。SF、ファンタジー作家。日本では早川書房からの出版が多い為にSFで知られる。怪奇幻想の邦訳はメタ・モダン・ホラー『誰がスティーヴィ・クライを造ったのか?』(国書刊行会)他、アンソロジーに収録。ビショップはネブラスカ州生まれ。ジョージア大学で博士号取得。アメリカ空軍士官学校予科で教鞭をとる。1974年に教職を辞め、専業作家に。ネビュラ賞をはじめ、様々な賞を受けている。晩年は教職に戻り、ジョージア州のラグランジュ大学で教鞭をとった。
11 days ago
1
4
5
Load more
feeds!
log in