怪奇幻想作家目録
@kaikigensou.bsky.social
📤 95
📥 17
📝 1480
怪奇、幻想、ホラー作家の誕生日を投稿します。
10月1日は川口松太郎の誕生日(1899)。日本の大衆小説家、劇作家。映画の脚本も担当した。怪奇幻想譚では『雨月物語』(桃源社)がある。上田秋成の『雨月物語』から『蛇性の婬』『浅茅が宿』をアレンジ。この小説を原型として、川口松太郎、依田義賢が共同脚色。溝口健二が『雨月物語』として映画化。
about 4 hours ago
1
1
0
reposted by
怪奇幻想作家目録
HAYAKAWA FACTORY
1 day ago
フィリップ・K・ディック展 2025/10/1~10/31 大垣書店麻布台ヒルズ店
#pkd展
loading . . .
0
36
18
9月30日はトルーマン・ガルシア・カポーティの誕生日(1924)。少年時代から小説の創作に夢中になる。19歳の時に女性の内面をホラーの手法を取り入れて書いた短編『ミリアム』でオー・ヘンリー賞を受賞。文壇を震撼させる。『ティファニーで朝食を』『冷血』などヒット多数。
1 day ago
1
5
2
9月30日は隆慶一郎の誕生日(1923)。時代小説作家。映画、ドラマの脚本も執筆しており、脚本は本名の池田一朗名義を使用した。隆慶一郎は『吉原御免状』や続編の『かくれさと苦界行』(新潮文庫)、大長編『捨て童子・松平忠輝』(講談社文庫)などの時代伝奇ものも書いた。
1 day ago
1
0
1
9月30日はシャーロット・リデルの誕生日(1832)。ヴィクトリア朝英国の人気大衆作家、編集者、J・H・リデルの別名義。社会性のある長篇が高く評価された。ゴースト・ストーリーも得意とする。『ヴォクスホール通りの古家』がみすず書房の『ゴースト・ストーリー傑作選』に収録。
1 day ago
1
1
1
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
2 days ago
"アメリカを代表する女性作家イーディス・ウォートンによる、すべての「幽霊を感じる人(ゴースト・フィーラー)のための、珠玉のゴースト・ストーリーズ。静謐で優美な、そして恐怖を湛えた極上の世界" イーディス・ウォートン/ 薗田美和子, 山田晴子 訳 『新装版 幽霊』
comingbook.honzuki.jp?detail=97848...
loading . . .
『新装版 幽霊』
アメリカを代表する女性作家イーディス・ウォートンによる、すべての「幽霊を感じる人(ゴースト・フィ...
https://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784867931219
0
11
3
reposted by
怪奇幻想作家目録
河出書房新社
2 days ago
小松和彦監修 飯倉義之編『怪異・妖怪学コレクション3 現代を生きる怪異・妖怪』発売。 今世紀に入っても大きな進展を遂げている怪異・妖怪研究の近年の重要論考を精選。ネット時代のメディア環境の変化をも捉える第3巻。
www.kawade.co.jp/np/isbn/4309...
0
37
9
reposted by
怪奇幻想作家目録
河出書房新社
2 days ago
リズ・ウィリアムズ 辻元よしふみ/辻元玲子訳『ビジュアル図鑑 オカルト大全』発売。 魔術、錬金術、占い、儀式、お守り、呪術、秘密結社まで、世界のオカルトを網羅! 図版200点超とともにその歴史をたどる決定版!
www.kawade.co.jp/np/isbn/4309...
0
46
15
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
1 day ago
"秘蔵のスケッチブックが解き明かす、不朽の名作「ポーの一族」誕生の瞬間!" "プロットからキャラクター造形、セリフ、コマ割りまで。デビュー前から近年に至る創作のひみつが克明に記された数多のスケッチブックから、より抜きの画を収録。唯一無二の美しき描線が織りなす、めくるめく萩尾ワールドの扉が開く。「ポーの一族」をはじめ、忘れがたい代表作の数々が誕生する、その瞬間が、いま明らかに……" 萩尾望都 『萩尾望都スケッチ画集 Ⅰ 「ポーの一族」と幻想世界』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
loading . . .
『萩尾望都スケッチ画集Ⅰ』
秘蔵のスケッチブックが解き明かす、不朽の名作「ポーの一族」誕生の瞬間! プロットからキャラクター...
https://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784103996040
0
9
5
9月29日は鈴木三重吉の誕生日(1882)。広島市生まれ。東大英文科卒の鈴木は内田百閒や寺田寅彦らと同じく夏目漱石門下生の中心的人物。在学中に書いた小説『千鳥』が漱石の推薦により『ホトトギス』に掲載。デビュー。だが次第に小説から離れ童話童謡雑誌『赤い鳥』の編集になる。
2 days ago
1
6
1
9月29日はミゲル・デ・セルバンテスの誕生日(1547)。騎士道物語を愛するあまり、自分が騎士になったと思い込む老人を書いた『ドン・キホーテ』がある。騎士道物語のパロディだけではなく、前編を読んだ読者が後編に登場するなど16世紀の時点でメタフィクションの萌芽がある。
2 days ago
1
11
5
9月29日はエリザベス・ギャスケルの誕生日(1810)。ロンドンに生まれる。母を早くに亡くすなど不幸も続いたが概して平穏な日々を送る。結婚もし「よき妻」として生活した。34歳の時に生まれて間もない長男を亡くす。悲しみを紛らわすために『メアリ・バートン』を執筆。一躍有名に。
2 days ago
1
1
0
9月29日はウィリアム・トマス・ベックフォードの誕生日(1760)。当時ロンドン最大の富豪に生まれる。16歳の時にスイスのジュネーヴに留学。17歳の時に『十七歳の幻想』(雪華社)というゴシックロマンスを書いた。1785年、スイスに移住。翌年妻が病死。この年に『ヴァセック』を執筆。
2 days ago
1
2
0
9月28日は友成純一の誕生日(1954)。作家。コラムニスト。映画評論家。バブル期に菊地秀行、夢枕獏を中心としたエロス、バイオレンス、伝奇アクションノベルが流行したが、友成も中心人物の一人だった。現代スプラッター小説のパイオニアの一人。映画好きで、映画評論でも人気があった。
3 days ago
1
2
1
9月28日はプロスペル・メリメの誕生日(1803)。『カルメン』が有名。パリの裕福な家庭に生まれる。法学を学んだ後、官吏に。フランスの歴史記念物監督官として歴史的建造物の保護に当たった後、元老院議員となる。文学の才能があったが結局、専業作家にならなかった。
3 days ago
1
1
0
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
4 days ago
"2025年に没後10年となる水木しげると、2024年に作家デビュー30周年を祝った京極夏彦。長年にわたって師弟関係にも似た交流を持っていた稀代の妖怪作家2人は、どのように「妖怪」を捉えていたのか。彼らが描いた妖怪はどこがどう異なり、何が共通しているのか。二大作家の表現を比較検討することで、私たちにとっての「妖怪」とは何かを探る" "巻末付録 水木しげると京極夏彦をよく知るためのブックガイド" 朝里樹 『水木しげると京極夏彦 時代を超える「妖怪」の魅力』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
loading . . .
『水木しげると京極夏彦』
2025年に没後10年となる水木しげると、2024年に作家デビュー30周年を祝った京極夏彦。長年にわたって師...
https://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784121508553
0
8
7
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
4 days ago
"ある冬、百万長者のトーブラーは雪山に囲まれたグランドホテルへ出かける。いたずら心から自分は貧乏人に変装し、従者には良い服を着せて。ちょうどその日、懸賞旅行に当選した本物の貧乏青年もやってきて、ホテルでは大いなる勘違いが起こり……" "冬のリゾートを舞台に繰り広げられる、ユーモアと風刺の効いた、心温まる物語。 〈解説〉吉田篤弘" エーリヒ・ケストナー/ 小松太郎 訳 『雪の中の三人男』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
loading . . .
『雪の中の三人男』
ある冬、百万長者のトーブラーは雪山に囲まれたグランドホテルへ出かける。いたずら心から自分は貧乏人...
https://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784122077263
0
8
3
別冊太陽11月。「憧れの未来や、夜も眠れぬ怪奇を紹介し、子どもたちの奔放な想像力を養った少年誌の数々。その中から名挿絵・口絵を厳選して紹介。昭和に置き忘れた、夢見る力を取り戻す!」 『子どもの昭和史 科学と怪奇の空想大全』 平凡社
www.heibonsha.co.jp/smp/book/b66...
loading . . .
子どもの昭和史 科学と怪奇の空想大全 - 平凡社
子どもの昭和史 科学と怪奇の空想大全詳細をご覧いただけます。
https://www.heibonsha.co.jp/smp/book/b668970.html
4 days ago
0
2
0
9月27日はシンシア・アスキス(レディ・シンシア・メアリー・エブリン・アスキス)の誕生日(1887)。貴族出身。ゴースト・ストーリーで名を馳せる。アンソロジーも編集し、子供向け作品や王室についても書いた。日本ではアンソロジーで散発的に紹介されてきた。
4 days ago
1
2
0
今日は怪奇幻想作家の誕生日はありません。といっても調べていると毎日、見逃していた作家が2人くらい出てきます。怪奇幻想は奥が深く、汲めども汲めども尽きません。ゲドが産み出した魔法の泉のようです。
5 days ago
0
3
0
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
6 days ago
"ホフマンがコンテッサ、フケーとクリスマスに刊行した『子どものメルヘン』。本書はその6編を収録。バレエの原案となった「クルミ割り人形とネズミの王様」など6編を収録" ホフマン, コンテッサ, フケー/ E・T・A・ホフマン 編/ 遠山明子 訳 『クリスマスに捧げるドイツ綺譚集』
www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784...
loading . . .
クリスマスに捧げるドイツ綺譚集 - ホフマン、コンテッサ、フケー/E・T・A・ホフマン 編/遠山明子 訳|東京創元社
クリスマスに捧げるドイツ綺譚集 ホフマンがコンテッサ、フケーとクリスマスに刊行した『子どものメルヘン』。本書はその6編を収録。バレエの原案となった「クルミ割り人形とネズミの王様」など6編を収録。
https://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488584115
0
10
3
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
6 days ago
"70年代のオカルトブーム、80年代のホラー映画ブームと共鳴しつつ広がった日本のホラー小説。戦後の江戸川乱歩の影響から現在のモキュメンタリー人気に至るまでその歴史を語る" 朝宮運河 『日本ホラー小説史 怪談、オカルト、モキュメンタリー』
www.heibonsha.co.jp/book/b668975...
loading . . .
日本ホラー小説史 - 平凡社
日本ホラー小説史詳細をご覧いただけます。
https://www.heibonsha.co.jp/book/b668975.html
0
12
8
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
6 days ago
"ユゴーにゾラ、タルドからリラダンまで、近代化と産業化が加速する19世紀フランスで書かれた、来るべき社会を想像するユートピア文学のアンソロジー" エミール・ゾラ, ヴィクトール・ユゴー, シャルル・クロ ほか/ 小倉孝誠 監訳 『ユートピア文学選集 〈平凡社ライブラリー〉 』
www.heibonsha.co.jp/book/b668971...
loading . . .
ユートピア文学選集 - 平凡社
ユートピア文学選集詳細をご覧いただけます。
https://www.heibonsha.co.jp/book/b668971.html
0
9
2
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
6 days ago
"清新な物語とともに〈花言葉〉は萌え出した――文学・歴史・博物学からひもとく花々のメッセージ。季節ごとに花言葉とその由来を語る、19世紀フランスの爆発的ベストセラー本邦初訳" "1819年12月、パリのオード社より刊行された『花々の言葉』は瞬く間に評判となった。語り手である「わたし」のエピソードを交えつつ、季節ごとの花言葉とその由来、博物学、神話、文学、植物学の知識が優美な筆致で語られる" シャルロット・ド・ラトゥール夫人/ 三宅京子 訳 『花々の言葉 世界ではじめての花言葉辞典』
www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784...
loading . . .
花々の言葉|国書刊行会
花々の言葉 清新な物語とともに〈花言葉〉は萌え出した―― 文学・歴史・博物学からひもとく花々のメッセージ。 季節ごとに花言葉とその由来を語る、 19世紀フランスの爆発的ベストセラー本邦初訳。
https://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336074188/
1
7
2
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
6 days ago
「俺はファントマだよ、陛下!」 "フランス史上最大の怪人。元祖黒マスクの怪人──バットマンも、怪人二十面相も、源流はファントマにあり!" "ジューヴ警部とファントマの因縁の対決。愛人殺し容疑の王の身代わりに幽閉された、新聞記者ファンドールの危機一髪! 久生十蘭が換骨奪胎し『魔都』を生んだ怪作。ダークヒーロー犯罪小説" ピエール・スヴェストル, マルセル・アラン/ 赤塚敬子 訳 『ファントマと囚われの王 〈ベル・エポック怪人叢書 3〉 』
www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784...
loading . . .
ファントマと囚われの王|国書刊行会
ファントマと囚われの王 「俺はファントマだよ、陛下!」 フランス史上最大の怪人。 元祖黒マスクの怪人──バットマンも、怪人二十面相も、源流はファントマにあり! ジューヴ警部とファントマの因縁の対決。
https://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336073587/
1
17
10
9月25日はチャールズ・ロバート・マチューリンの誕生日(1780)。ゴシック小説の最高傑作『放浪者メルモス』(国書刊行会)が代表作。ゴシック小説の定番「ロマンス」から離れ人間の悪と偽善を訴えた最初のゴシック小説。以後、ゴシック小説は『吸血鬼ドラキュラ』の方面に舵を取る事になる。
6 days ago
1
3
2
9月25日は高木彬光(本名、高木誠一)の誕生日(1920)。あらゆるジャンルを書いた。有名なのはミステリーの神津恭介シリーズだろう。高木の生み出した探偵、神津恭介は江戸川乱歩の明智小五郎、横溝正史の金田一耕助と並んで「日本三大名探偵」とされる。高木は山田風太郎と仲がよく、山田の創造した探偵、茨木歓喜が神津恭介と共演する合作も書いた。
6 days ago
1
4
1
バラーチカ叢書というのは高野昴氏が立ち上げたパブリック・ドメインが切れたロシア、ウクライナの怪奇譚を集めた日本にはなかなかない、ユニークなインディペンデント出版社です。Amazonオンデマンドで展開しており、電子書籍、ペーパーバック両方があります。興味があればよろしくお願いします。
www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3...
6 days ago
1
11
2
インディペイデント出版社のバラーチカ叢書でオレスト・ソモフっていうロシア、ウクライナでは有名な作家の短編が溜まってきたので、ソモフを怪奇幻想作家目録に組み込むために調べたんですが、群像社でもソモフの怪奇短編集ってでていたんですね。
6 days ago
1
2
0
reposted by
怪奇幻想作家目録
芝田文乃 SHIBATA Ayano◎ポーランド語翻訳
7 days ago
〈スタニスワフ・レム・コレクション〉第Ⅱ期(国書刊行会) 現在6冊出ております。 『電脳の歌』(『宇宙創世記ロボットの旅』の新訳・増補版) 『捜査・浴槽で発見された手記』(いずれも新訳) 『火星からの来訪者 知られざるレム初期作品集』(初訳) 『マゼラン雲』(初訳) 『地球の平和』(〈泰平ヨン〉シリーズ最終話) 『インヴィンシブル』(『砂漠の惑星』の新訳) 第Ⅰ期と合わせて、どうぞよろしくお願いいたします。
www.kokusho.co.jp/np/result.ht...
0
26
13
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
7 days ago
"ファン待望の続刊がいよいよ登場です" モリナガ・ヨウ 『迷宮歴史倶楽部 2』
comingbook.honzuki.jp?detail=97844...
loading . . .
『迷宮歴史倶楽部2』
ファン待望の続刊がいよいよ登場です
https://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784499234368
0
4
2
reposted by
怪奇幻想作家目録
河出書房新社
7 days ago
小泉八雲/柳田国男/田中貢太郎ほか『雪の怪談・冬の怪』発売。 珍しい「冬」の怪談アンソロジー。「鳥取の蒲団の話」「眉かくしの霊」「八甲田の幽霊」など、古典から、山の遭難、実話系まで。
www.kawade.co.jp/np/isbn/4309...
#ばけばけ
0
93
37
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
7 days ago
"異なる文化や環境で生きているものとの接触、人と人ではない存在との出会い。そこには、考え方や身体そのものの差からくる混乱、困惑も生じるだろう。そうした邂逅は恩恵と同時に、畏怖をもたらすのだ" "一期一会、存在と存在のぶつかりあいから生まれる無数のモノガタリ。その片鱗を覗いてみよう。あなたの知らない世界がそこに待っているかもしれない" 『ナイトランド・クォータリーvol.40 一期一会のモノガタリ〜異類との邂逅』
athird.cart.fc2.com/ca8/447/p-r2...
loading . . .
https://athird.cart.fc2.com/ca8/447/p-r2-s/
1
4
4
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
7 days ago
霜月蒼 『ガールズ・ノワール ハードボイルドよりも苛烈な彼女たちのブックガイド』 Kindle版
www.amazon.co.jp/dp/B0FSCB4KZN
loading . . .
ガールズ・ノワール ハードボイルドよりも苛烈な彼女たちのブックガイド
Amazon.co.jp: ガールズ・ノワール ハードボイルドよりも苛烈な彼女たちのブックガイド eBook : 霜月蒼: 本
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FSCB4KZN
0
12
7
9月24日はアントニオ・タブッキの誕生日(1943)小説家。ポルトガル文学研究者。アントニオ・タブッキの代表作は幻惑とミステリーに彩られた内面の旅行記『インド夜想曲』(白水社)がある。他に著名な人々が見たかもしれない夢を描いた幻想短編の極北『夢のなかの夢』(岩波書店)現実と幻が交錯する『レクイエム』(白水社)など。
7 days ago
1
4
3
9月24日は第4代オーフォード伯爵ホレス・ウォルポールの誕生日(1717)。ゴシック小説『オトラント城奇譚』(ちくま文庫『ゴシック文学神髄』収録)がある。英国貴族出身。世界で最初に書かれたゴシック小説の作者。
7 days ago
1
4
4
9月24日はジョン・クリーランドの誕生日(1709)。近代エロティシズム小説の鼻祖『ファニー・ヒル』がある。裕福な家庭に生まれる。パブリックスクールを中退後、東インドの会社に就職。父が死ぬとロンドンに戻るが約10万ポンドの負債により逮捕。獄中で『ファニー・ヒル』を執筆。
7 days ago
1
3
1
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
8 days ago
"ルイスキャロル著『不思議の国のアリス』が刊行されて160年。世界中で愛され、多くの翻訳本が刊行される中、1927年、文豪・芥川龍之介、菊池寛も共訳で『アリス物語』として刊行していました" "今回、当時の雰囲気を残した原文旧仮名使いのままに、山本タカトの蠱惑的な挿絵をちりばめた、新たな『不思議の国のアリス』をお届けします" 山本タカト イラスト/ 芥川龍之介, 菊池寛 訳/ ルイス・キャロル 『不思議の国のアリス』
comingbook.honzuki.jp?detail=97848...
loading . . .
『不思議の国のアリス』
ルイスキャロル著『不思議の国のアリス』が刊行されて160年。世界中で愛され、多くの翻訳本が刊行される...
https://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784846205003
0
9
4
今日は怪奇幻想作家の誕生日はありません。といっても調べていると毎日、見逃していた作家が2人くらい出てきます。怪奇幻想は奥が深く、汲めども汲めども尽きません。ゲドが産み出した魔法の泉のようです。
8 days ago
0
0
0
reposted by
怪奇幻想作家目録
Guillermo del Toro
9 days ago
A day in Toho heaven
68
4729
917
9月22日はロバート・マラスコの誕生日(1936)。アメリカのホラー作家、劇作家。ブロードウェイ劇『チャイルドプレイ』と、同名の映画化された超常現象小説『焼け焦げた供物』が有名。邦訳は早川書房の「モダンホラー・セレクション」にゴシック小説で幽霊屋敷ものの『家』がある。
9 days ago
1
2
0
1788年9月22日は鳥山石燕の命日。誕生日は不明。1712年に誕生とされる。浮世絵師。妖怪画を多く描いた。狩野派門人として狩野周信と玉燕に絵を学ぶ。ユーモラスな部分があるのが鳥山の特徴。水木しげるの描く妖怪がユーモラスなのは鳥山に取材したからである。
9 days ago
1
3
0
9月22日は田中文雄の誕生日(1941)。作家。映画プロデューサー。小説を書く時は別名義も使用。映画プロデューサーとしてはホラー、特撮をメインに。小説家としてはホラー、SFをメインに。ホラー、SF短編集『夏の旅人』(早川書房)『猫恐』(光風社出版)『邪神たちの2・26』(学研ホラーノベルズ)など。
9 days ago
1
0
2
reposted by
怪奇幻想作家目録
悪漢と密偵
10 days ago
"映画「ゴジラ」の原作者としても著名な香山滋。そのライフワークともいえるのが秘境探検家・人見十吉を主人公とするシリーズ第二弾! 江戸川乱歩も驚愕したオンリーワンの個性を持った作品群を集大成!" 香山滋/ 日下三蔵 編 『悪霊島 人見十吉秘境小説集成 2』
comingbook.honzuki.jp?detail=97843...
loading . . .
『悪霊島 人見十吉秘境小説集成2』
映画「ゴジラ」の原作者としても著名な香山滋。そのライフワークともいえるのが秘境探検家・人見十吉を...
https://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784334108397
0
14
8
9月21日はハーバート・ジョージ・ウェルズの誕生日(1866)。低い階層の出身だが職を転々としながら科学を学び、科学者として成功し文学の世界にも手を伸ばした。世界史の『世界文化小史』(講談社学術文庫)、文学の『アン・ヴェロニカの冒険』(国書刊行会)が好例だろう。
10 days ago
1
2
1
9月21日は綱淵謙錠の誕生日(1942)。小説家、随筆家。綱淵は時代劇も書いたが神秘主義に興味があり、怪異譚の短編も手掛けた。これらは『怪』『鬼』(中公文庫)『殺』(文春文庫)といった短編集にまとめられた。怪異譚は題名が『憑』『冥』等、一文字であるのが特徴。
10 days ago
1
1
0
9月20日はキース・ロバーツの誕生日(1935)。英国のSF作家、イラストレーター。英国が欧州世界と共にローマ法王の支配下にはいり、科学が弾圧され蒸気機関車が発達した欧州世界をリアリティをもって書いた歴史改変SF『パヴァーヌ』(ちくま文庫)がある。
11 days ago
1
5
1
9月20日はチャールズ・ウォルター・スタンズビー・ウィリアムズの誕生日(1886)。ウィリアムズの邦訳には生者の世界と死者の世界とが交わるなかで、一人の魔術師の愛と憎悪、善と悪の葛藤を描いた最後の長編小説にして、最高傑作『万霊節の夜』(国書刊行会)がある。
11 days ago
1
1
0
歌川国芳展ー鬼才絵師の魔力ー 山口県立美術館 9月25日〜11月24日
y-pam.jp/special/kuni...
11 days ago
0
1
0
9月19日はウィリアム・ジェラルド・ゴールディングの誕生日(1911)。ヴェルヌの『十五少年漂流記』を核戦争が勃発した未来に移し、少年達が内部抗争と殺戮に走ったら?と読者に問う『蝿の王』が有名。高見広春の『バトルロワイヤル』に代表されるデスゲームの始祖の一人となる。
12 days ago
1
4
0
Load more
feeds!
log in