とれいみ
@traimings.bsky.social
📤 98
📥 38
📝 5305
趣味:プラモ集め
連動する方が大人っぽいわけでもなし。プラモデルの可動追求はたいてい本質的な「似てる」から逸脱する。
about 19 hours ago
0
3
0
このキットは連動する。トロフィーシリーズ。
about 19 hours ago
0
6
0
クライスラー300Bのフロントタイヤは可動するけどステアリングが連結していない。
about 19 hours ago
0
8
0
買った当時の感想。
x.com/traimings/st...
loading . . .
とれいみ on X: "実車もプラモの出来もメーカーについても何も知らないけど箱絵だけ見て選んで購入してきた。とりあえず意味もなくコンパウンドで磨いてしまうくらい良い。 https://t.co/AUyPSasKT8" / X
実車もプラモの出来もメーカーについても何も知らないけど箱絵だけ見て選んで購入してきた。とりあえず意味もなくコンパウンドで磨いてしまうくらい良い。 https://t.co/AUyPSasKT8
https://x.com/traimings/status/1446738405426024450
about 20 hours ago
0
1
0
そもそも自分はマッスルカーもどうでも良いと思っているタイプの人間。
about 20 hours ago
0
3
0
あまり深い考えなしに赤い車に飛びついた気がする。形はまあまあ好き。エンジンについては未だに興味が薄い。
about 20 hours ago
0
5
0
reposted by
とれいみ
sh-u.
about 23 hours ago
>>rp 新しい味を食べさせるラーメン屋ができたので、とりあえず飛びついたけど、不味くはないけどよくわからんのでお替りはいいやってなったのか。 ’52ハドソンと’55クライスラー、ともにハイパフォーマンスパッケージだったので、マッスルカー史観からその前史として片付けられた側面もありそうだな。 成程ようやくアメリカンカープラモ・クロニクル第53回が読めてきた気がするぞ。
0
6
2
ジョーハンのプラでこれはやりたくない。まずくっつけるのに苦労しそう。
about 20 hours ago
0
2
0
粘りが強いので常温白化曲げに耐え得るという感じ。
bsky.app/profile/trai...
add a skeleton here at some point
about 20 hours ago
0
4
0
reposted by
とれいみ
こうだ
about 20 hours ago
最近のレベル製品みたいな透ける樹脂って、どういう点で有利なんだろう。混ぜものが少なくて済むと安いんだろうか。
0
6
1
amtの初期は細部表現が見事。
add a skeleton here at some point
about 20 hours ago
0
6
0
この透過性の低いプラで印象が良くなっている面はあると思う。但し同時期のamtも似たような感じの不透明プラではある。
about 20 hours ago
1
7
0
reposted by
とれいみ
OGURA
4 months ago
リンドバーグ '64 プリムス ベルベディア モノグラム '83 ポンティアック レベル '62 ダッジ ダート ジョーハン '62 プリムス フューリー です!
0
26
8
1962ダッジダートコンバーチブル。エンジンは余りパリッとしていない。フロントグリルはもうちょっと派手であってほしかったようにも思う。
about 21 hours ago
0
7
0
ジョーハンのキットの何が良いのか考えている。「似ている」だけではない気がしている。
about 21 hours ago
0
8
0
reposted by
とれいみ
司裕次郎
about 22 hours ago
マスタングのエンジンです。この辺はデジタル設計の良さを感じますね。人はデジタルツールを得て、漸く天才ジョーハンに並び立ったというか。
0
9
1
駐機時にカウルフラップ開状態にしても間違いとは言えない。
2 days ago
0
1
0
試製烈風計画説明書にはカウルフラップが内向き作動でメンテナンス時に外向き作動できるように、との記述はあるようだが角度の詳細はなかった。逆に雷電の当時の図説にはカウルフラップ-15度から+15度で動作と記載されているのでこちらの記憶違いのよう。
add a skeleton here at some point
2 days ago
0
2
0
光が強すぎて悪を感じる、というのは今年の夏の体験。行き過ぎると今まで闇だと思っていた方に親和性を感じてしまう(昼より夜の方が過ごしやすいという話)。
2 days ago
0
2
0
reposted by
とれいみ
bantowblog
2 days ago
タミヤ1/35ミリタリーミニチュアは確かにモノグラム1/32アーマーを駆逐したかもしれないけど、「国産1/24がアメリカ製1/25を駆逐した」物語はあきらかに誤謬。
0
20
4
牛乳パックは紙の臭いがする、と言う人もいた。ビンが一番良いらしい。
3 days ago
0
5
1
reposted by
とれいみ
へたま山
3 days ago
チューブ入りの練乳はチューブの味がして美味くない。練乳は缶入りがよい。
0
11
3
黒っぽくて黒じゃない内装も試したことはある。ウェブ上の塗装(たぶん復元)の再現程度。
3 days ago
1
8
0
昔聞いた「飛行機プラモのコックピットは全部グレーだ」という話と似ている(かもしれない)。車内が見せたいわけではない衆に取って(セミグロス)ブラックは救済。
3 days ago
0
8
0
reposted by
とれいみ
bantowblog
3 days ago
こうなるとディーラー向けの見本帳を持っているかどうかにかかってくるわけだけど、リサーチに高いコストをかける気がある人だったとしても「インテリアかぁ……」と一度立ち止まったらまず間違いなく引き返して、セミグロスブラックで塗るか、自由気ままにやることにするはず。 セミグロスブラックは万人を救済する。救済されない人はもちろん地獄行き。
1
17
2
カウリング上方の気化器空気取り入れダクトのラインもキットのままだと妙な感じ。
3 days ago
0
3
0
図面の通りだと複列星型エンジンの2列目が入らないのではないか?という疑問が常にある。絞り過ぎていると思う。
www.1999.co.jp/10000402
3 days ago
0
1
0
これは30年放置している1/48五式戦闘機。
3 days ago
0
4
0
モデラーの「長期」、具体的に聞くのが怖い。
3 days ago
0
2
0
reposted by
とれいみ
Albert Lee
3 days ago
オレンジキャップのベーシックタイプのパテを1本購入したのですが、その後すぐに組み立て作業を長期間中断したため、チューブ内で固まってしまいました。最近は主にアクリルパテか二液性エポキシパテを使用していますが、どちらもタミヤ製ではありません。
0
2
1
針金ハンガーで車プラモの(スプレー缶)塗装が劇的に良くなったのでこれだけはお勧めしたい。
3 days ago
0
16
1
車プラモで追加した道具、針金ハンガー。
3 days ago
0
7
0
デザインナイフ、ランナー屑、ピンセット、接着剤、スプレー缶。使う道具の狭さ。
3 days ago
0
3
0
エアブラシも30年一度も使っていない。苦手なものに対する態度は一貫している。
add a skeleton here at some point
3 days ago
0
2
0
ごま油と一緒で苦手だったのでなくても良かったのか...
add a skeleton here at some point
3 days ago
0
2
0
心当たりを探ってみたがタミヤパテがない。持っているつもりで10年以上過ごしてきたのかもしれない。
3 days ago
0
2
0
カチカチにはならなさそうだが、光硬化パテを使い切る自信がない。
3 days ago
0
1
0
タミヤパテ、20年くらい買っていないのではないか。在庫も多分乾燥してカチカチだと思う。
3 days ago
1
3
0
reposted by
とれいみ
L_kneji
3 days ago
タミヤパテみたいな金属製のチューブを使いきれためにコンビーフの缶についてるハンドルを巻いてるやつがいたな。いまあいつどうしてるんだろ。25で結婚して毎年のように子ども産ませてたが。
1
2
1
ごま油は「嫌なものがかかっているな」とずっと思っていて、20年くらい前に「無理して食べなくても良いのではないか」とようやく気付いた。
3 days ago
0
2
0
ごま油とマヨネーズは基本断っている。サラダ系はかけずにそのままバリバリ。すでにかかっている場合は食べる程度のえり好み。
3 days ago
0
1
0
reposted by
とれいみ
はじめはかせ♪
3 days ago
不幸にしてツナ缶の買い置きがない時、ご飯にかつおぶし(削り節)と太白胡麻油、マヨネーズ、味の素パラパラの、カツマヨご飯もめっちゃ食べられる。
0
4
1
有益情報だ。
3 days ago
0
0
0
reposted by
とれいみ
はじめはかせ♪
3 days ago
うん味の素ストレート舐めはキツいけど、お湯にとくとあら不思議。めっちゃ旨い
0
3
1
ノザキのコーンビーフがプラパックになってしまったのが悲しい。
3 days ago
0
2
1
スキムミルクを粉で食べていたこと思い出した(そればっかり)。
3 days ago
0
1
0
家族の人数とかもあるのだろうなあと思う。保存性の良し悪しなども。
3 days ago
0
0
0
reposted by
とれいみ
こうだ
3 days ago
そういえば缶入りの練乳って見かけなくなりましたね。チューブが席巻してしまった。
0
6
2
健康に気を遣っている。無茶食いするために。
3 days ago
0
3
0
reposted by
とれいみ
ニシオモケイテン
3 days ago
自分を含めたTLの皆さん‼️健康に気をつけてください😌
0
19
7
Load more
feeds!
log in