こうだ
@coda66.bsky.social
📤 161
📥 161
📝 4183
あきらめが悪い。
pinned post!
巨横広阪ヤ中
8 months ago
0
4
2
天然砥石に関する当事者による説明は基本的にぜんぜん信用できないんだけど、使用者が感じ取った差異は確かにあるんだろうと思ってる。機序の説明が有害ゴミなだけで。
about 2 hours ago
0
3
0
ベルギー産のガーネットが砥粒になっている砥石、コティキュールってのは是非試してみたいと思いつつ縁が寄ってきては離れていく。
about 2 hours ago
0
1
0
reposted by
こうだ
ᓱᓕᔪᖅ
about 3 hours ago
そういえば
www.jstage.jst.go.jp/article/shig...
loading . . .
我が国の硯と硯石資源について
The recent remarkable development of the information society has brought about a great change in theliterate society. Writing by Chinese ink with an i …
https://www.jstage.jst.go.jp/article/shigenchishitsu/72/2/72_95/_article/-char/ja/
0
5
3
手元の砥石でも撫でるか……
about 3 hours ago
0
2
1
> 1970 年代から 1980 年代の高度経済成長期後半の硯ブー ム そんなブームが……
about 3 hours ago
0
3
0
包丁用の砥石といえば、ナニワ研磨工業のエビ印「超セラ」がおすすめ。 お安くはないんだけど、厚みが25 mm あって長持ち。 ひとつ買うなら1000番の緑からかな。
www.naniwa-kenma.co.jp/products/pos...
loading . . .
エビ印 本職超セラミックス砥石 [台付] - ナニワ研磨工業株式会社
ご家庭での包丁研ぎ:鋼包丁、ステンレス包丁問わず、荒砥石(#200~#400程)、中砥石(#1000程)、仕上
https://www.naniwa-kenma.co.jp/products/post-65
about 4 hours ago
1
4
2
中高生の頃に買っていた週刊誌は週刊競馬ブック(黄緑のやつ)だけだったという記憶が蘇ってきた。JR奈良駅の売店で月曜の夕方に買う。
about 4 hours ago
0
2
0
これはほんとにそうだよ。各国語の挨拶と英語翻訳機能でなんとでもなる。
about 4 hours ago
0
3
0
reposted by
こうだ
bantowblog
about 5 hours ago
みんなのあいだで急速に哈哈辣豆瓣が普及しつつあるけど、「海外から直接買うのはどうってことない」「むしろ得かもしれない」「対面でもなしコミュニケーションの壁など実際はない」などの構えが普及するといいよね。
0
16
3
reposted by
こうだ
hide-T
about 5 hours ago
よくわからないとこに頼んだけどちゃんと届きました
0
11
2
おなかに香草やらを詰め込まれて、あとは焼くだけになった鳥、みたいな形の雲が浮かんでいた。雲の影になった部分は色彩豊かで面白いな
about 6 hours ago
0
5
0
かみそりを自分で研ぎたい人向けのおすすめ仕上げセットは ・はがきサイズより大きくて板厚20mm 以上のキャストした(押し出しはおすすめしない)アクリル板(5000円前後、鈍器) ・3M のラッピングペーパー 粒径9,3,1 マイクロメートルのもの(800円*3) この4点だけ。 なんの神秘もない。
about 7 hours ago
0
2
0
シリンダーが直列配置のエンジンに心惹かれるのか、V8に対する反発なのか、とにかくI6とかI4と聞けば嬉しくなってしまうな。
about 12 hours ago
0
2
0
レベルのキットがある。
www.spotlighthobbies.com/all-products...
loading . . .
Revell Mickey Thompson "Attempt I" Streamlined Dragster
Large selection of new & vintage model cars, trucks, and accessories. Same and next-day shipping on most orders.
https://www.spotlighthobbies.com/all-products/unbuilt-kits/5625/revell-mickey-thompson-attempt-i-streamlined-dragster/?srsltid=AfmBOopCwd5xH4W5dG_eoGdQhdivGNU97Dk-8lNMy79bGl4ua0-TBtnI
about 12 hours ago
0
8
0
アテンプト I という車両が直列4気筒だったのか。いい加減に読んでるなあ… > The second vehicle, Attempt I, was a conventional dragster chassis, covered with an aluminum body and powered by a supercharged Pontiac Tempest four-cylinder engine. 1959 Pontiac Challenger I - Racing Legend Mickey Thompson
www.hotrod.com/features/hpp...
add a skeleton here at some point
about 12 hours ago
0
4
0
そもそもV8だったぽい。なぜ勘違いしたんだろう。
add a skeleton here at some point
about 12 hours ago
0
3
0
ミッキートンプソンさんのチャレンジャーI は、例のポンティアック直列4気筒エンジンをたくさん積んでいたと知って、俄然レベルのキットが欲しくなった。しかし組んだ画像を見るとV8っぽいのに食パンみたいなブロワーを積んだ物がたくさん出てくる。
about 12 hours ago
0
6
2
面白い酸味がある。朝よりも昼のコーヒーって感じだな。もうしばらく待つと、酸味が落ち着くかもしれない。
add a skeleton here at some point
about 17 hours ago
1
6
0
画像の最後の1葉が選択といいキャプションといい、「あきらめきれない人」の面目という感じでよかった。
2 days ago
0
4
1
枚数が多いことよりも、画像が一覧できないことの方が不便だな。 140点も画像をつけることを想定していないレイアウトだ
2 days ago
0
8
2
画像をいくら見ても終わりが来ない
2 days ago
0
10
2
白玉楼中の人となる みたいなのはそもそも通じない言葉だったのか、どうか。
2 days ago
0
2
0
どうせ見えないからな と やっぱ気になるな… を高速で往復するよなあ。
2 days ago
0
6
2
> これまでカープラモにおいて「誰も見ないところ」といわれ、「しかし気になって仕方ないところ」でもあった天井 こういう書き方をされると、勝手にシンパシーを感じてしまう。
2 days ago
0
10
2
58年式マーキュリー・コロニーパーク、側面のウッドパネルに屋根の赤、素敵だな。プラモデルでほしいな……
2 days ago
0
4
2
持ち手は最終的に捨てるんだから、本体と一緒に削って整形してもいいんだなと気がついた時のうれしさね。当たり前の事なんだけども。
2 days ago
0
7
0
大きなお世話ではあるんだけど、仮の持ち手を付けて/残して作業すると楽だよ!と思いがち。
2 days ago
1
7
1
来週はグアテマラウィークになる。楽しみだねえ。その次はベトナム。
2 days ago
0
1
1
グアテマラの豆を焙煎するぞ!手元のバッチは粒が小さいから、熱の回りが早そうだ。
2 days ago
1
3
0
しり もんいち…
3 days ago
0
2
0
通っていたカレー屋さんの影響で、オールドクロウというバーボンを飲んでいた時期があった。
3 days ago
0
3
0
エレクトラ、琥珀、静電気 という事かなるほど。
3 days ago
0
2
0
前フェンダーの後端はなんで分離してるんだろう。おろした時にボデーと干渉するのかしら。
3 days ago
0
3
1
reposted by
こうだ
せんすいかん
3 days ago
フリップノーズのチリ絶対合わせきらんなこれ!うはは! ていうかヒンジの筒を接着できる気がしない。きっとなんとかなるんだろう。 ウィリスのエンジンフードってショートケーキみたいなところだけが上に跳ね上がるのがストックの売りだったはずなので、フェンダーごとフリップノーズするってことはレース用にこさえたグラスファイバー製のノーズを表現したキットなんだなこれ。最初っからレース仕様のキット嬉しいな。
#アメリカンカープラモ
#D.O.Y.25
0
19
3
背骨方向にブラシをかけた跡で、うり坊めいた柄になった柴犬
3 days ago
0
7
0
行き交ういぬたちの毛が、心なしかフカフカしてきている。
3 days ago
0
7
0
そういえば「タイガー戦車」のプラモデルを完成させた事がない。いいのかこれで。
3 days ago
0
3
0
稜線部が摩耗して暗色を呈する、だ。
3 days ago
0
0
0
カドミウムメッキの色ってこんな感じだろうか。
3 days ago
0
5
0
抜け毛が多いな、最近増えたかもという心配が、薄毛を成就してしまう。
3 days ago
0
2
0
出先に置き忘れた傘との再会。
3 days ago
0
5
0
世界中の戦車産業の人たちも大変ね。
4 days ago
0
0
0
気に入った小さな絵があって買おうと思えば買えるのだけど、いざその絵が自宅に存在するとなると精神的な負担が大きいかもしれぬ。という事で思いとどまっている。飾らずにしまい込んでも多分同じことだ。
4 days ago
0
5
0
ドーガ(SFC 版ファイアーエムブレム暗黒竜)は高橋留美子キャラっぽい(一ノ瀬花枝の系統)説をとなえつづけています。
duckduckgo.com?origin=funne...
loading . . .
一の瀬花枝 at DuckDuckGo
DuckDuckGo. Privacy, Simplified.
https://duckduckgo.com/?origin=funnel_home_website&t=h_&q=%E4%B8%80%E3%81%AE%E7%80%AC%E8%8A%B1%E6%9E%9D&ia=images&iax=images
4 days ago
0
0
0
49年式マーキュリーの画像を見ると、屋根を切りたい気持ちがまた起きる。
4 days ago
0
3
0
里見八犬伝をちゃんと読み通した人、ほとんどいない説。
4 days ago
0
3
0
全国各地から仁義礼智忠信孝悌のめんつゆが集まる。
4 days ago
0
1
0
四階席:ロンカ遺跡
4 days ago
0
1
0
法律か経済の人が書いた安楽死の本を読みたいナ
4 days ago
1
0
0
ロールプレイング推理バトル……?
4 days ago
0
1
0
Load more
feeds!
log in