さかもとももこ
@skmtmmk.bsky.social
📤 745
📥 103
📝 14815
晴耕雨読。土づくりマスター(土壌医検定2級)です。 HNは古事記の「取在其坂本桃子三箇待者、悉逃返也」から取りました。
富山のおみやげをコレ(反魂旦)にしたら、お値段以上に美味しかったので次があったらまた買います🛍️ 名前は反魂丹に因んだものらしいです。小粒のカカオ饅頭。想定外にオシャレな味でした。
about 2 hours ago
1
15
0
なんかゆっくり出勤するの久しぶりでつい早く家を出てしまい、時間があったのでコンビニに寄ったらSimply Red のStarsがかかっていた。珍しー コンビニでは牛乳買いました。会社でミルクティー飲む。
about 3 hours ago
0
8
0
今日から冬時間シフトなんだよー🙌 朝ゆっくりできるんだよー
about 4 hours ago
0
7
0
目が痛いので本日は閉店(ガラガラ)
about 13 hours ago
0
5
0
そういえば最近、昼食後の歯磨きに使うハミガキ粉を卵殻アパタイトの細かいやつにしたんだけど、今日前歯のステインが取れるのかどうか観察してたら綺麗に取れて感心した。 前歯のステインに関しては、ブラシを縦に持って歯の表面の溝に沿って磨くといいらしいです(こないだ歯医者で言われた)。
about 15 hours ago
0
11
0
たくさん食べるの疲れる (いいから食え)
about 15 hours ago
0
4
0
一日中外仕事してたら午後は乾いた風が強目に吹いてたので目が乾燥した。そんなの久しぶりすぎてびっくりした。11月じゃあるまいし。 でも明日は丸一日雨予報になってる。 変な感じ。
about 15 hours ago
0
4
0
仕方がないので夕飯をガツガツ多めに食べてる
about 16 hours ago
0
4
0
食べないと筋肉つかないよねえ
about 16 hours ago
0
3
0
涼しくて作業が捗るから、集中しすぎて水とかカロリーとか摂るの忘れるんすよ…(毎年秋になるとそう🍂)
about 16 hours ago
0
6
0
ジムの測定日だった。 筋肉量は増えてなくて(維持)、脂肪が1キロ減ってた。 「しっかり食べてください」と言われた(デスヨネー)。
about 16 hours ago
0
4
0
reposted by
さかもとももこ
パンテオン
1 day ago
絶滅したはずが…7年前に1羽の発見でスタート「中央アルプスのライチョウ復活作戦」で最後の放鳥【長野】|テレビ信州NEWS NNN
news.ntv.co.jp/n/tsb/catego...
loading . . .
絶滅したはずが…7年前に1羽の発見でスタート「中央アルプスのライチョウ復活作戦」で最後の放鳥【長野】(2025年9月29日掲載)|テレビ信州NEWS NNN
環境省は29日、「中央アルプスのライチョウ復活作戦」で最後の放鳥を行いました。強い風と雨の悪天候の下ケージから出て霧の中へと消えるライチョウを関係者が無事を願って見送りました。
https://news.ntv.co.jp/n/tsb/category/society/ts64a21e36f995425f8f1414a3f7a9a07b
0
5
2
reposted by
さかもとももこ
パンテオン
1 day ago
古代エジプトの水没した港を発見、クレオパトラの失われた墓と関係か
www.cnn.co.jp/fringe/35238...
loading . . .
古代エジプトの水没した港を発見、クレオパトラの失われた墓と関係か
エジプト沖の海底で沈んだ港の遺構が見つかったことは、クレオパトラの失われた墓の行方をめぐる長年の謎に新たな手掛かりを与えるとともに、古代の海洋活動を垣間見る機会となりそうだ。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35238558.html
0
5
2
これ美味しいね
1 day ago
0
5
0
東山魁夷館が35周年記念展をやるらしいので見にいきたい🚗東山魁夷の日本海が好き🌊 そして善光寺前のさとのかカフェ行って、できたてモンブランを食べるんや🌰
nagano.art.museum/exhibition/e...
loading . . .
東山魁夷館開館35周年記念展 東山魁夷 永遠の海 ― 私は、いま、波の音を聴いている | 展覧会 | 長野県立美術館
2025年に東山魁夷館は開館35周年を迎えます。本展では、唐招提寺御影堂障壁画と並ぶ代表作《朝明けの潮》の大下図を額装後初公開します。大下図は6面に分割され、縦約4メートル、つなげると横約15メートルにもなる大作です。東山魁夷が手掛けた皇居宮殿壁画《朝明けの潮》の制作過程や画家が描いた日本の風景をご紹介します。
https://nagano.art.museum/exhibition/exhibit2025_higashiyama35
1 day ago
0
13
1
前屈は床に手がつくところまでいくと、その先は、倒すというより尻を後ろに突き出すのが正解なんすよ。これは股関節を柔らかくするのと、お尻の筋肉を使わないと無理。ここまでは理解できた。ぺたんこまでもうちょい。
1 day ago
0
5
0
reposted by
さかもとももこ
フェリックス清香
1 day ago
生活に必要なレベルではフランス語もなんとなく話せるし、ゴリ押しする能力もついたし、読み書きはテクノロジーのおかげでけっこうできるようになった(当社比)。でも道を車で走っていて、「◯◯村ここまで」という看板を見ると、通じ合えるのは表層だけで、この国の文化には私の全く想像つかないものがあるのを再認識する。書くとしたら「ここから××村」だと思うの、私の感覚では。今何村を走っているか、境になるまで分からなくて良しとするこの感覚。そういう、細かな違いがたくさんあるのが異文化だな。
0
23
1
足指と足首のストレッチをしっかりやると、股関節が動きやすくなるので、結果、前屈が前より伸びるようになった。知らんかった。面白い。
1 day ago
0
5
0
座りっぱなしの負荷が想定外に酷い。昨日の通院でまた悪化してしまった。 これ、鍛えるべきは下腹部か?てなってる。
1 day ago
0
2
0
風呂上がりから寝る前にかけて必死で足首と足の指を揉んで股関節のストレッチ頑張ったら、夜の間体をまっすぐにして上を向いたまま一晩中寝られることがわかった。 今までは横向きに寝ててあちこち痺れるので、寝返りを打ち続けながらでないと寝られなかったのよー。 まあでも眠りはまだ浅い。完全には回復してない。
1 day ago
0
5
0
筋肉量はね、この年齢のこの身長の場合の標準量です今 (増やしたいんだがなかなかそれ以上に増えない)(体重を抑えてるから)
1 day ago
1
2
0
体重、あと1キロ落としたらシンデレラになってしまう。おかしい
1 day ago
0
2
0
reposted by
さかもとももこ
Brad Frederiksen
1 day ago
Echium virescens at Blue Mountains Botanic Garden, Mount Tomah.
#photography
0
37
4
reposted by
さかもとももこ
sawagani550
1 day ago
たつの市の城下町へ。市営駐車場の前を流れる揖保川の堤防がおもしろかった。畳堤(たたみてい)といって、洪水が起こりそうなときに周辺住民が家から畳を持ってきて差し込むようになっている。こんな堤防があるの知らなかった。
www.mizu.gr.jp/kikanshi/no6...
loading . . .
60有余年の時を経て役目果たした「畳」の堤防│62号 再考 防災文化:機関誌『水の文化』│ミツカン 水の文化センター
60有余年の時を経て役目果たした「畳」の堤防
https://www.mizu.gr.jp/kikanshi/no62/04.html
1
8
4
reposted by
さかもとももこ
ato
4 days ago
サンドイッチフィリング毎回自分も考えるんだけど、ピーナツバターは外せないし、ツナサンドいつでも好きだし、ローストビーフサンドもカツサンドも好きだし、食欲なくてもフルーツサンドは入るし、フライドチキンと蜂蜜を甘いパンに挟んだの大好きだし、バゲットサンドならサーモンアボカド好きだし、シンプルなブリーとバターだけのも好きだし、ケバブもサンドイッチカテゴリなら入ってくるし、よくみんな一つに絞って答えられるよな…
add a skeleton here at some point
0
8
2
でもねー、醤油はねー、関東のが美味しいですね絶対。俺が西にいた頃醤油と思わされていたあの黒い液体は何だったのかと思ったもんね。
1 day ago
0
6
0
ヤマキって愛媛の会社なのかー。勝手に千葉とか思ってた。なんでかな…(検索🔍) 答え:千葉の会社はキッコーマン
1 day ago
0
5
0
俺、関東の味付けがそんなに好きじゃないのかもしれない(今頃)
1 day ago
0
4
0
白だしも元は使わなかったんだけど、ある年のおせちに使ったらあまりの楽さに負けてしまって、それから冬場はちょくちょく使うように。にゅうめんの汁は白だしで作ります。
1 day ago
0
9
0
めんつゆは夏しか使わないです。そうめんはそうめん用のめんつゆを使いたい。一般的なめんつゆは甘くて苦手。この辺の人は煮物にもなんでもめんつゆ的調味料(味の素が効いてる感じの甘くて黒いつゆ)を使ってる印象です。
1 day ago
0
7
0
reposted by
さかもとももこ
玉置標本
2 days ago
「めんつゆ」と「白だし」の違いに関する調査レポートを書きました。おもしろいよ。ヤマキさんへのインタビューをしたら、白だしの意外な使い方を熱く推されました。 めんつゆと白だしの違いを理解して使い分けたい
dailyportalz.jp/kiji/underst...
loading . . .
めんつゆと白だしの違いを理解して使い分けたい
私は埼玉育ちなのだが、いつ頃からだろう、白だしが視界に入るようになったのは。存在はずっと気になっていたけれど、一度も手にすることのなかった白だしを、そろそろ試してみようではないか。 (玉置標本)
https://dailyportalz.jp/kiji/understanding-shira-dashi
0
102
51
インスタでツユクサ塩なるものが流れてきた。その発想はなかったわ😳
1 day ago
0
3
0
ポインセチアの鉢を室内に入れた。 もっと早く入れてやるべきだった。少し弱らせてしまった。せっかく夏のうちに復活していたのに。
1 day ago
0
7
0
例年だとこの時期には蚊がいなくなるので焚き火をして遊ぶのだけど、今年はいまだにいるのでそれが出来ないでいる。 それでいてある日突然寒くなるからなあ。体の方はすでに暑さに対応しなくなってきてる。 夜は冬用の布団で寝てるのに蚊がいるって何🦟
1 day ago
0
10
0
この時期にまとめて休みを取るのがどれだけ自分にとって大事なことか、今回よくわかった。 可能なら来年以降もこのタイミングで取りたい。できれば旅行は無しで。
1 day ago
0
5
0
夏休み最終日の夕方である。 明日からまた社会人やるとか信じられない(シンジラレナイ)
1 day ago
0
5
0
うーん、座る時間が長くなると膝が痛い。
1 day ago
0
1
0
婦人科では「まだばっちりエストロゲンが出てますね」と言われたので、骨育を頑張りたい(他のことはどうでもいい)。
2 days ago
0
5
0
道端に出ている蛇って、春先に日向ぼっこしてるところくらいしか思いつかないんだよね
2 days ago
1
4
0
最近、アオダイショウと思しき色の蛇が轢かれてるのを複数回見ているのだけど、何なんだろう。車通りの少ない農道ならともかく、どれもわりと車の通る道で轢かれている。なんでわざわざ道に出てくるんだ?
2 days ago
0
3
0
帰宅〜 今日思ったより暑いね (いうて25度とかだけど)
2 days ago
0
1
0
病院は何が嫌って医療行為とか雰囲気とかじゃなく、待ち時間が長すぎるのが嫌。その点、歯医者はほぼ待たされないので楽。
2 days ago
0
5
0
腰痛はほとんど消えてるのだけど、膝は相変わらず痛いので何が何やら。 痛む箇所は半月板の位置ではないのでなにか別の要因があるぽい。でも痛むのは右だけ。 (右の内側の半月板は2年前に砕けた)
2 days ago
0
3
0
長靴もいかんのだと思うけど、座椅子に座ってる時の姿勢がいわゆる仙骨座りになってて、これがさらにいかんのだろうなと目星をつけた。
2 days ago
0
4
0
reposted by
さかもとももこ
Saskia W.
3 days ago
The talented painter Hayami Gyoshū (1894-1935) is the third generation master of modern nihonga (Japanese-style painting), Gyoshū successfully combined the Western illusionistic realism with the subjective realism and refined representation of the Chinese Song and Yuan flower-and-bird paintings.
0
49
17
年間2ミリは凄い
2 days ago
0
2
0
reposted by
さかもとももこ
パンテオン
2 days ago
世界でも有数…サンゴ礁が隆起し、今も島ごと年間2ミリ上昇――「聖地」で日本唯一の科学研究所が調べる地球規模の変動
373news.com/news/local/d...
loading . . .
世界でも有数…サンゴ礁が隆起し、今も島ごと年間2ミリ上昇――「聖地」で日本唯一の科学研究所が調べる地球規模の変動
日本唯一のサンゴ礁研究に特化した「喜界島サンゴ礁科学研究所」(鹿児島県喜界町塩道)は、設立から10年の節目を迎えた。サンゴ礁が隆起してできた喜界島は研究者の「…
https://373news.com/news/local/detail/221350/
0
8
2
行きたくないことこの上ないが、今日は婦人科の定期検診行ってくる
2 days ago
0
8
0
予報通り雨が降ってる☔
2 days ago
0
3
0
先週あんなに追い込んで、お魚もたくさん食べたのに、筋肉をつけそこねたぽい。なんでなん。しょんぼり😞
2 days ago
0
3
0
Load more
feeds!
log in