中野善夫
@tolleetlege.bsky.social
📤 869
📥 197
📝 1214
中野善夫:英米の古い幻想怪奇小説をよく読みます。ときどき翻訳も。去年の9月にイーディス・ウォートン綺譚集が出ました。もうあれから一年か。
reposted by
中野善夫
The Daily Show
about 12 hours ago
The following is REAL footage from Portland, 2025. Viewer discretion is advised.
loading . . .
1348
38422
17131
丸善ジュンク堂のオンラインストア(でいいのか?)にhonto時代の「My本棚」が戻って来て、11年前からの記録が入っている。いつの間に。
about 3 hours ago
0
8
0
reposted by
中野善夫
ふじたま
2 days ago
今朝の朝顔
0
9
1
reposted by
中野善夫
ふじたま
about 11 hours ago
今朝の朝顔
0
10
1
今朝の朝顔
about 9 hours ago
0
20
0
reposted by
中野善夫
国書刊行会
about 10 hours ago
【お知らせ】このたびノーベル文学賞受賞のクラスナホルカイ・ラースロー氏ですが、代表作のひとつ『サタンタンゴ』(上映時間7時間18分の伝説的同名ハンガリー映画原作)の翻訳企画を進めております。来年刊行予定で鋭意制作中。どうぞご期待ください!
1
210
123
reposted by
中野善夫
山本貴光
1 day ago
「日本経済新聞」2025年10月4日号の書評欄に、トリスタン・ガルシア『7』(高橋啓訳、河出書房新社)の書評を書きました。 2段組500ページにわたって現代を舞台にした綺想が七つ並ぶ、短篇集とも長篇とも言い難く、SF、幻想、ゴシック、サスペンス、歴史、哲学などのジャンルが混ざり合ったような「世にも奇妙な物語」。 各エピソードの「もしこんなことがありえたら」という設定と、そこにはまり込んでのっぴきならない状況に置かれる人びとの姿から目が離せませんでした。 例)もし任意の年齢の自分に(精神、記憶だけ)戻れるドラッグがあったら
www.nikkei.com/article/DGXZ...
loading . . .
書評『7』トリスタン・ガルシア著 - 日本経済新聞
小説とは人間や社会のシミュレーターのようなものだ。ある人物をある状況に置いてみる。さて、その人は何を感じ考え行うか。周囲にどんな変化が生じるか。成り行きを見てみようというわけだ。本書『7』は、それぞれ独立して読める7つの奇妙な物語からなる。登場する人物も状況もさまざまだ。共通点があるとすれば、舞台が現代のフランスやヨーロッパを中心としているところだろうか。同じ音楽やタクシーがあちらとこちらの物
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD192OL0Z10C25A9000000/
1
25
6
reposted by
中野善夫
朝松健 Ken Asamatsu
1 day ago
禁じられる本は面白いに決まってる😄
0
62
30
reposted by
中野善夫
Bookness and Thereness 本と出版と情報とその周辺のニュースまとめ
1 day ago
ハヤカワ文庫SFを1500番まですべて揃えた様子が圧巻でSFファンが大興奮、しかも初版の帯付きで揃える徹底ぶりが素晴らしい
togetter.com/li/2612842
loading . . .
ハヤカワ文庫SFを1500番まですべて揃えた様子が圧巻でSFファンが大興奮、しかも初版の帯付きで揃える徹底ぶりが素晴らしい
ついに完成! ハヤカワ文庫SF1〜1500番までの完全揃い。全初版で帯付きコンプリート! SF資料館で展示いたします。#SF資料館 これは圧巻 これは素晴らしいですね!! 最高の本棚です。 一つのジャンル一つのレーベルでここまで突き詰めるのは、本当に究極だと思います。出版社も凄いなぁ。
https://togetter.com/li/2612842
0
16
5
reposted by
中野善夫
Bookness and Thereness 本と出版と情報とその周辺のニュースまとめ
1 day ago
【サンクチュアリ出版/大川美帆氏】「企画が3年通らなかった」33歳編集者が30万部超の鮮烈デビュー作を生み出した瞬間
sunmarkweb.com/n/nd76dc78af...
>書籍編集者デビューから8年で17冊を作って累計186万部。10万部を超えれば大ヒットの出版界で「平均が10万部超」という驚異の打率を誇る編集者がいます
loading . . .
「企画が3年通らなかった」33歳編集者が30万部超の鮮烈デビュー作を生み出した瞬間|SUNMARK WEB
連載第2回です 書籍編集者デビューから8年で17冊を作って累計186万部。10万部を超えれば大ヒットの出版界で「平均が10万部超」という驚異の打率を誇る編集者がいます。サンクチュアリ出版の大川美帆さん(33歳)です。 17冊中14冊が重版。業界平均が1〜2割とされる重版率は82%にも及びます。初めて自分の企画が通った『カメラはじめます!』(こいしゆうか・著、鈴木知子・監修、2018年)から3...
https://sunmarkweb.com/n/nd76dc78af3d2
0
3
1
reposted by
中野善夫
Bookness and Thereness 本と出版と情報とその周辺のニュースまとめ
1 day ago
一人だけの出版社 丁寧な本作りで10年 名古屋の桜山社
digital.asahi.com/articles/AST...
過去記事参照:
x.com/Bookness2/st...
loading . . .
一人だけの出版社 丁寧な本作りで10年 名古屋の桜山社:朝日新聞
出版不況で街から書店が姿を消すなか、2015年に産声を上げた小さな出版社「桜山(さくらやま)社」(名古屋市瑞穂区)が、10周年を迎えた。代表を務める江草三四朗さん(46)が一人で切り盛りし、丁寧な本…
https://digital.asahi.com/articles/ASTB74JJPTB7OIPE00JM.html
0
3
2
reposted by
中野善夫
川野芽生 KAWANO Megumi(fay/far)
2 days ago
研究費を増やし学費を減らし就活をちゃんと規制し修士・博士の就職先を増やせばいいんだよ〜
1
23
9
reposted by
中野善夫
川野芽生 KAWANO Megumi(fay/far)
2 days ago
news.livedoor.com/article/deta...
意味がわからない、なんでそんなことするんだ……。時間短縮するよりむしろもっと時間かけて研究できるようにしてほしいしその間の生活がちゃんとできるようにしてほしい。というか「単位を先取り」とか言ってるけど規定の数の単位を取れば学位が取れるというものではないでしょ、院は(本来は学部もだけど)。単位なんかどうせ取れるけど、そうじゃなくて研究じゃん本質は……。
loading . . .
学部・修士の5年一貫教育を来年度にも制度化、大学院進学者増やし専門人材増やす狙い…文科省方針 - ライブドアニュース
文部科学省は、大学の学部と大学院修士課程の5年一貫教育を制度化する方針を固めた。早ければ今年度中に大学院設置基準などを改正し、2026年度からの運用開始を目指す。学部と修士で計6年の在学年数を1年短
https://news.livedoor.com/article/detail/29734541/
1
61
17
今朝の朝顔
1 day ago
0
11
2
楽天電子書籍でも同じ本を二度買おうとしたらエラーが出た。前からそうだったのか、最近そうなったのかは知らないが、とにかく助かった。
2 days ago
0
4
1
それから、マーガレット・ルーカスの今で言えばユートピアSF小説の先駆みたいな作品である『光り輝く世界』がちらっと出てくるのだが、それが『ユートピア旅行記叢書〈第2巻〉月の男・新世界誌 光り輝く世界』という邦訳があってそれを持っていることに気づいた驚いたりした。
2 days ago
0
3
0
ただ講義を聴くだけでなく、登場人物紹介、芝居の演出を考える、批評を書いてみるというようなこともする。そのときの「批評の大事なポイントのひとつは、正しい解釈はないけど、間違った解釈はある」という言葉は別の本でも読んだ。
2 days ago
0
4
0
北村紗衣『学校では教えてくれないシェイクスピア』(朝日出版社)読了。夏休みに男子高校生を相手に行なった授業がもとになっている本。自分のシェイクスピアに関する知識もここに登場する高校生たちとあまり変わらないせいか、何もかも新鮮で楽しめた。役者の都合で作品が変わってくる(女性役は十代の少年がやっていたから場数を踏んでいないのであまり上手にできないとか)というようなことも知らなかった。
2 days ago
0
32
4
今日買った本:ミハイル・ブルガーコフ『巨匠とマルガリータ』(石井信介訳/新潮文庫)
a.r10.to/h9FVIQ
loading . . .
https://a.r10.to/h9FVIQ
2 days ago
0
7
0
今日買った本:サラ・ブルックス『侵蝕列車』(川野靖子訳/新潮文庫)
a.r10.to/hkrJKA
loading . . .
https://a.r10.to/hkrJKA
2 days ago
0
3
0
今年もどうやらノーベル賞を取らずにやり過ごせたようだ。目立たないように気をつけているのだ。
2 days ago
1
19
2
reposted by
中野善夫
早川書房公式
2 days ago
【10/8発売】 『侵蝕列車』 サラ・ブルックス 著/川野靖子 訳 変異する悪夢の地を列車は走る――新鋭の第一長篇 1899年、北京発モスクワ行きの列車に乗りこんだ偽名の女マリヤ。異形の〈荒れ地〉と化したシベリアで列車に謎の少女が現れるが!?
0
24
7
reposted by
中野善夫
渦巻栗
2 days ago
古本にまつわる怪奇短篇。語り手たちの本への思い入れや、掘り出しものの本を愛でるときの仕草など、古本好きの人間ならにやりとせずにはいられないところがたくさんありました。怪奇現象の描写が本というテーマとリンクしているのもよかったです。
0
7
1
reposted by
中野善夫
渦巻栗
2 days ago
マーク・ヴァレンタイン「The Scarlet Door」(2017)を読みました。 おもしろかった。 語り手は古書蒐集家の友人ふたりとともに、世にほとんど知られていない本を電子化やネット通販から守るための活動(つまり知られていない本を知られていないままにするための活動)をはじめる。 語り手は宗教書を担当したが、なかなか条件に合う本を集められない。そんなある日、東ヨークシャーの古本屋で『モレクの口』という赤い冊子を見つける。帰宅して調べると、やはり図書館やネット書店の目録には載っていなかったが……。
1
12
3
今朝の朝顔
2 days ago
0
22
1
澁澤龍彦編『変身のロマン』(河出文庫)ご恵贈賜りました。
3 days ago
0
10
0
今朝の朝顔
3 days ago
1
28
3
昨日送信した書評原稿はOKだったので一安心。駄目だと云われることはあまりないとはいえ。
4 days ago
0
4
0
今日届いた本:オットー・ペンズラー編『魔術ミステリ傑作選』(中村能三他訳/創元推理文庫)初版は1979年で今日届いたのは1992年の第3版。
4 days ago
0
10
1
今朝の朝顔とマルバアサガオ×朝顔アフリカ系
4 days ago
0
28
1
reposted by
中野善夫
酉島伝法(とりしまでんぽう)
5 days ago
刷版をレーザーで焼きつけていました。
add a skeleton here at some point
0
13
3
版ではなくパン。版を焼く奴はいない。
add a skeleton here at some point
5 days ago
0
18
2
Duolingoスペイン語はScore 25へ。そろそろ厳しくなってきた。
5 days ago
0
3
0
reposted by
中野善夫
Ram Origami
5 days ago
高野聖/山月記/魚服記 と続いてデンドロカカリヤ🪴 澁澤龍彥・編『変身のロマン』(河出文庫)
1
24
2
日曜日のパンを焼いた。一つクープが割れていない。クープの割れない版を焼く奴は何をやらせても駄目。
5 days ago
0
31
2
reposted by
中野善夫
shigeyuki
5 days ago
ドイツ・ロマン派では、ノヴァーリス『青い花』とかも未完のままで名作として残ってるよね。むしろそのほうがロマン派っぽいのかも?
1
20
3
reposted by
中野善夫
shigeyuki
5 days ago
E.T.A.ホフマン『牡猫ムルの人生観』(酒寄進一訳/東京創元社)読了。でもだいぶ消化不良の感が。なにより、ぜんぜん話が終わってないやんけ。まあ、ムルの運命は書かれてはいるけれども、これはさらに物語をひもといてゆく前置きに近いよね? どうやら第三部の構想があったけれども、ホフマンの死によって書かれることなく終わったとか。それでも名作として残ってるのだから、さすがというか。
1
27
4
やはり一時間しか寝かせなかったのは失敗だった。どうしても直したいところが出てきて書き直したものを再送した。もう少し落ち着いて仕事をしなければ。
5 days ago
0
7
0
今朝の朝顔
5 days ago
2
21
4
気が短いので書評原稿は明日まで寝かせず1時間くらい寝かせただけで送信してしまった。睡眠不足の原稿を送ってしまった。
6 days ago
0
3
0
今日書こうと思っていた書評原稿を予定どおり書き終えた。一晩寝かせてもう一度読んでから明日送信しよう。
6 days ago
0
5
0
reposted by
中野善夫
Bloomberg News
7 days ago
What happens if Donald Trump doesn't get the Nobel Peace Prize next week? Norway is bracing for fallout.
loading . . .
Norway’s Nobel Committee May Be About to ‘Insult’ Donald Trump
The US president has repeatedly boasted about his success in ending multiple wars
https://bloom.bg/3Kz5MJ6
65
128
74
reposted by
中野善夫
島田虎之介
7 days ago
スティーヴン・キング 「“ネタバレ”という考え方には我慢ならない。この言葉は、インターネット全般、特にSNSがもたらした不快な副産物とともに流行してきたものだ」 「“ネタバレされた!”というのは、概して、甘やかされてきた人間の泣き言だと私は考えている。優れた物語というのは、それによって台無しになることなどめったにないと言いたい。なぜなら、愉しみは物語の結末ではなく、その過程にあるからだ」
jp.ign.com/movie/81173/...
loading . . .
「ホラーの帝王」スティーヴン・キング、“ネタバレ嫌い”の声を「駄々っ子の泣き言」と一蹴
ネタバレ注意!
https://jp.ign.com/movie/81173/news/
0
410
244
今朝の朝顔とマルバアサガオ×朝顔
6 days ago
0
17
0
レイ・ネイラー『絶滅の牙』(金子浩訳/創元SF文庫)ご恵贈賜りました。
7 days ago
0
5
0
ニール・スティーヴンスン『ターミネーション・ショック』(山田純訳/パーソナルメディア)ご恵贈賜りました。
7 days ago
0
4
1
reposted by
中野善夫
芝田文乃 SHIBATA Ayano◎ポーランド語翻訳
7 days ago
こぼれ種から生えた小さい朝顔、今季638-643輪目(9月26日)
1
8
1
『薔薇の名前【完全版】』電子版は出るのかな。
7 days ago
0
8
0
reposted by
中野善夫
東京創元社
7 days ago
【Web東京創元社マガジン 10月3日更新1/2】 ウンベルト・エーコ『薔薇の名前[完全版]』、2025年12月刊行決定!!!
#薔薇の名前
#薔薇の名前完全版
#東京創元社
note.com/tokyosogensh...
loading . . .
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前[完全版]』、2025年12月刊行決定!!!|Web東京創元社マガジン
全世界で異例の大ベストセラーとなったウンベルト・エーコの話題作『薔薇の名前[完全版]』、2025年12月刊行決定!!! 20世紀最大の問題作として全世界で異例の大ベストセラーとなったウンベルト・エーコの話題作『薔薇の名前』。その[完全版]を東京創元社より2025年12月に刊行することが決定いたしました! 中世イタリアの修道院で起きた連続殺人事件。事件の秘密は知の宝庫ともいうべき迷宮の文書館にあ...
https://note.com/tokyosogensha/n/na50b1afcd63e
0
134
119
reposted by
中野善夫
TrinityNYC
9 days ago
「最も万引きされた本コーナー」😂
add a skeleton here at some point
0
115
33
Load more
feeds!
log in