きよ耳
@kiyominomimi.bsky.social
📤 524
📥 290
📝 3322
引き続きしがない労働者🇬🇧
あとね皆さん…これら…ひとつ3,000円とかするんですよ…(ここでブチ切れる)
about 3 hours ago
0
16
2
もう私の知ってる要素はどこにもない
about 3 hours ago
1
22
6
「カツ」の名前でこれが売ってるのを見た時とか…?
about 3 hours ago
1
30
8
reposted by
きよ耳
ぴーす
about 5 hours ago
イタリア人がエスプレッソマシンを洗剤で洗われたり、ピザにパイナップルをかけられたり、パスタを折られたりケチャップかけられたりされてブチギレる動画が好きなんだが日本人は何されたらキレるだろう… 畳の縁を踏まれるとか…?
0
24
12
Wagamamaのメニュー見てると世界のカルボナーラにブチギレるイタリア人バリに苦情を言えると思われる
about 5 hours ago
0
6
0
24時間の入院付添シフトを終え夫に交代して帰宅、やっとまともなご飯食べれる…子どもにはしっかり出るけど親のはないので(お咳がガッツリ降りかかってるご飯を食べるわけにもいかず)
about 5 hours ago
0
8
0
2日ほど前に呼吸困難になった次男、あれは現代医療のない世界だったら死を覚悟すると思った。 医療・科学・そしてそれをきっちり遂行してくれる医療従事者の皆様ありがとう。
about 6 hours ago
0
15
0
インフルエンザ隔離部屋、どの子も大変で辛そうだけど、今日一日の間でも全員改善が見られたら雰囲気(先生の診察がダダ漏れ)で、早く良くなるといいね。 親はみんな疲れで死んだ顔してます。
about 6 hours ago
0
11
0
相変わらずもりもりご飯(子どもがいうには学校の給食よりはるかに美味しい) しかし何文子どもの食欲がなくてほぼ食べられないのが残念…
about 7 hours ago
0
10
0
次男好きなコミックが読めるようになってきた。良きこと。
about 10 hours ago
2
21
0
まだブレインロットは面白さがわかる。67は何回聞いても何のこっちゃ全然わからん。 算数の授業が67が登場するたびに大騒ぎになるので、とあるクラスの先生が67禁止にした、という話で長男と友達が盛り上がっていた。
about 11 hours ago
0
3
0
こういうイベント発生するのmamireさん感があってとても良い
about 11 hours ago
1
2
0
reposted by
きよ耳
mamire_ta
about 16 hours ago
私もジョージアで犬に導かれて修道院まで行ったことある 神社の開山由来みたいなことあるんだなと思った
1
72
14
ついに日本にまで
add a skeleton here at some point
about 11 hours ago
1
2
0
ご飯を食べ損ねてお腹がグーグーしてる。
1 day ago
0
3
0
集中治療室→個室→集団部屋に移動。 今は私が付き添ってるのだかどたぶんここ、インフルからの肺炎患者室です。心なしか頭痛。
1 day ago
1
15
0
色々線に繋がれてる小児にしっかりでるディナー
1 day ago
1
19
1
色々繋がれている小児にしっかり出るランチ
1 day ago
2
22
0
reposted by
きよ耳
路木ろきお
1 day ago
togetter.com/li/2630998
北大の後期試験日と被ってる 北海道大学受ける子、道外にも多いし道内でも泊まらないと無理な距離から来る子もいるのに… すでに一泊12万て
loading . . .
嵐のラストツアー、札幌スタート→日程が北海道大学の後期入試と被っているので早めに手配が必要な状況「せめて入試の日にかぶせてあげないで欲しかった」
嵐のライブツアーが札幌で始まり、北海道大学の後期入試と日程が重なったため、受験生の移動・宿泊手配や影響を心配する声が上がっている。自衛的に宿泊先確保や臨時便要望が出ている。
https://togetter.com/li/2630998
1
91
110
reposted by
きよ耳
Unofficial BBCNews (UK) Bot
1 day ago
Tourist tax expected to be introduced for London
loading . . .
Tourist tax expected to be introduced for London
London may introduce an overnight tourist levy, potentially raising £240m annually for the city.
https://www.bbc.com/news/articles/c87472445g4o?at_medium=RSS&at_campaign=rss
3
15
8
reposted by
きよ耳
浅羽ネム
1 day ago
政治のニュースが流れてくるたび「人間はしっかり寝た方がいい」との思いを新たにする日々
0
58
16
こちらインフルエンザからの細菌性肺炎の診察でした。抗生剤点滴投与開始したのだけど、入院日数は効き方による感じ。 来週子どもたちは学校でワクチンの予定だったのだが間に合わず…。
add a skeleton here at some point
1 day ago
3
22
0
救急隊の50歳くらいの女性の方から「大丈夫、最後挨拶だけしてしてあげてね、お預かりするからね、寒いから早く中に入りなさいね、あなたも体調気をつけてね」と声をかけていただき、救急隊員の方はいつでもさいこうにかっこよい…スーパースターだよ…
2 days ago
0
22
1
今日は「なんかまずそうな気がする」と渡英後初のプライベートGP行ったけど(クソ高い)その時点ではスコアは悪くなくて、同日中に救急車になってるから母親の直感は侮ってはいけないマジで…
2 days ago
1
13
0
「朝まで待とうよ」の夫を押し切り111に電話して良かった。
2 days ago
0
12
0
111「酸素飽和度が低いので救急車を向かわせます、運転は不要です」 とのこと。 家はすぐ見つかる場所にあるか、犬はいるか、等確認が入った。 夫が子どもを担ぎやすいという事で付き添い担当に。長期戦想定で水・スナック・充電器持参。
2 days ago
1
13
1
次男、酸素飽和度が90を切ってきた。今朝様子がいつもと違ったのでプライベート医院に駆け込んだのに特に処置はなくどうしたものか…
2 days ago
3
11
0
たまに「どこどこの業界で働いてます」という話をすると日本人男性には9割くらいの割合で「あ、日本で昔働いていたという事ですね?」という対応をされるの面白いなと思う。
2 days ago
1
13
0
トラフィックがXにあるようじゃ困るので、リンクは積極的にこちらに貼るようにせねばと思ってます。
3 days ago
0
5
0
とても良かった。
www.comicnettai.com/book/779
loading . . .
友達だった人 - | COMIC熱帯|もう一度、読みたくなる
【単行本発売中&1話期間限定無料公開】SNSや個人活動の場でも注目を浴びる著者の商業デビュー作。日々に息づく希望を描いた全4篇の物語。単行本発売を記念して表題作の『友達だった人』を無料公開!単行本には描き下ろしを含むその他3作品を収録。
https://www.comicnettai.com/book/779
3 days ago
0
55
33
ブレグジット、経済打撃が凄くともあんまり元に戻ろうとか無さそう。やりたい事やったんだみたいな感じで。
3 days ago
1
4
0
reposted by
きよ耳
鯛猫
3 days ago
何 も 驚 か な い 。
www.bloomberg.co.jp/news/article...
loading . . .
ブレグジットによる英経済への打撃、公式推計の2倍近く-調査結果
英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)は、公式の予測の2倍近い打撃を英経済に及ぼした。イングランド銀行(英中央銀行)のシニアエコノミストらによる研究論文でこうした見解が示された。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-11-21/T61V0WKK3NYB00
0
26
7
reposted by
きよ耳
ロードランナー様
4 days ago
ときどき言及してますけど、このタイアニメが超すごいですよ。タイのワット・プラケオというお寺に、タイ版ラーマーヤナのストーリーをえんえん描いた壁画があるんですけど、その壁画をアニメで動かしたやつで、めっちゃ面白いです。字幕もショボい奴ですがつけられます。著作権的にこの動画どうなのかよくわからないんですが、まあどのみち日本では正規の手段で見られないんで……。
www.youtube.com/watch?v=yX02...
loading . . .
Ramavatar Mural Brought to Life HD - English version
YouTube video by ink sketch by Pat
https://www.youtube.com/watch?v=yX028JqbkR4
1
57
17
reposted by
きよ耳
深町秋生・「探偵は田園をゆく」8月7日文庫刊行。
4 days ago
寿司ポリスならぬカルボナーラ警察。 / “「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難”
htn.to/3MRpru5NCR
loading . . .
「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難
伝統的なパスタソース「カルボナーラ」のレシピに関してイタリアには非常に厳格なルールがある。昔ながらのカルボナーラはポークとチーズ、卵黄とコショウを混ぜ、できれば食べる直前にパスタに絡めなければならない。
https://htn.to/3MRpru5NCR
0
33
34
今年はEarly Black Fridayみたいなの多くない?前こんなにあったっけ。
4 days ago
0
2
0
子どもが順番に風邪をひく
4 days ago
1
5
0
山上容疑者裁判のニュースを見て、罪を肯定できないことを前提に、彼らが他に取れた手段に一体何があったのだろう
5 days ago
0
10
0
今年手に入れて一番良かったもののひとつ…!!
add a skeleton here at some point
6 days ago
0
5
0
reposted by
きよ耳
サムソン高橋
6 days ago
今日も一日
0
85
36
reposted by
きよ耳
小野マトペ
7 days ago
「ルールを守らない」高齢者、「ルールを守らない」生活保護受給者、「ルールを守らない」障害者。口にするだけで無徴な話者の被害者性を創作する、便利な暴力の言語だ。
1
288
147
reposted by
きよ耳
小野マトペ
6 days ago
X復旧したのか。ではみなさん次回の大規模障害でお会いしましょう👋
1
60
14
晴れの日は寒いのが定番
8 days ago
0
4
0
reposted by
きよ耳
明石書店
8 days ago
在留外国人の犯罪は増えているのか 来日しているのは貧困層ではない
digital.asahi.com/articles/AST...
〈国民を集団で見た場合、決して排外的ではないと思います。各地に定住外国人の生活相談や子の学習支援を草の根レベルで行うNPOがあり、当事者の外国人ではなく、日本人が活動を担うケースが少なくありません。これは諸外国と比べても顕著で、もっと評価、応援されるべきです。 また、自治体や企業も長年、人材育成など、実態に即した取り組みを続けています。 最も遅れているのが国です。外国人政策に世論の注目が集まったことに驚き、→
loading . . .
在留外国人の犯罪は増えているのか 来日しているのは貧困層ではない:朝日新聞
外国人が身近になって久しい一方、外国人の労働者や住民に対する理解が進んだとは、まだ言えない。国立社会保障・人口問題研究所で移民研究に取り組む是川夕・国際関係部長に、その原因や、今後の政策議論に必要な…
https://digital.asahi.com/articles/ASTBG2SDHTBGPTIL00VM.html
1
111
68
さて11歳の男児が5人以上も集まると、それはカオスなわけです。2日連続パーティだった長男は「友達がふざけ始めるともう止まらなくてたまに困るんだよな」とこぼすので、「君ら男子はたぶんあと10年くらいたまに笑えないふざけ方をして迷惑をかける場面に絶対遭遇する、その時に場を白けさせずにうまく止めるか、危ない子を救出するか、その場から身を引くみたいな処せ術を一個ずつ学ぶしかないね」という話をした。
8 days ago
1
16
1
長男は特にリーダー格では無いのだけど、親友になる子がオピニオンリーダーなんだよな…多分上手な聞き役なんだと思う(そして巻き込まれるソーシャルの海)
8 days ago
1
4
0
長男は気がつけば良き友達に囲まれておりナチュラルボーン人たらしな所があるのだけど、ここに母が巻き込まれないようになる為にあと何年必要かい…(陰キャ)
8 days ago
1
5
0
土曜日: 長男クラスのリーダー格友人のバースデーパーティー、ソーシャライズ必須 その後アメリカから来ていた長男友人お預かり 日曜日: アメリカ帰国中の長男友人に一目会いたいその他クラスの子どもを集めたパーティ もう私のソーシャライズスキルは残っていません。疲れました。
8 days ago
0
14
0
改めて私ロンドンを全然観光してないな
8 days ago
0
7
0
11歳の男児3人をリビングに敷いたエアベッドの上に押し込み、近所からのクレームがないことを祈る夜です!!!
9 days ago
0
9
0
reposted by
きよ耳
ナスカの痴情ェ
10 days ago
高市早苗のイキリ答弁で本邦の国益が大きく損なわれる危険性を目の当たりにすることから分かるのは、睡眠とワークライフバランスはとても大事ということだな。みんな、よく寝てよく休め
0
235
89
Load more
feeds!
log in