高橋真直
@massugu.bsky.social
📤 126
📥 114
📝 4366
子育て、落語ともろもろ
reposted by
高橋真直
武田エカ
about 17 hours ago
能力的富裕層って言葉には怒りを覚える。貧乏に耐えつつも画業を志した知人は芽が出ないまま消えていった。二次創作同人で生活費を補いつつ知名度を高めようとする漫画家の卵も多いだろう。収入は決して多くない。 生成AIの出現でそれに飛びついたのは高価なグラボを搭載したPCを購入できる経済的に安定してる層だ。ゲームにしか使わなかった高性能グラボをフル回転させて大量の模造品を製造してAI絵師を名乗り出した。名を上げようと寝る間も惜しんでSNSや画像投稿サイトに投稿してきた創作者の卵を大量の模造物で押し流した。 大量の複製物で市場も塗りつぶした。生活の糧ではなく小遣い稼ぎのために。
1
409
170
滝沢秀一さんの。疲れが伝わる文章なので、いわゆるネットから離れてまずゆっくり休んでほしいと思う。政治不信から一気に、政府与党がすすめるだろう移民政策に全拒否姿勢。そういうのは、思いとは真逆の方向で政治不信からの無関心層をひろげていくか極左極右の暴力あおりに悪用されんで。おちついて、って思う
43 minutes ago
0
0
0
reposted by
高橋真直
KASUGA,Sho
about 2 hours ago
滝沢秀一さんの記事はネット情報や高市発言について「本当かどうかわからないが」的な留保をつけて整理しつつ、結論部分では「それが嘘である可能性」は却下していることよね。「想定される原因」ごとに対策があるはずで、少なくとも「本当だった場合は移民排斥を支持するが、嘘なら検察制度の問題なのでそこを改革する」みたいな丁寧な立論は可能なはずなのに、そうはしない。結論のために、それっぽい論拠を拾ってきて並べただけだとそうなるわけです。
1
7
4
reposted by
高橋真直
明日 雨
about 3 hours ago
「笑い」って、何なのだろうなぁ。ということを改めて考えている最近。 それは、深刻さ/苦難/絶望/恐ろしさ、ネガティブなものが極まった、その隣にふとあったりする。 そして、それらが裏返って笑いになる、というような、単純な構造のものでもなくて。 改めて考えているのは、それはそんなに単純な構造のものではないな、と直感的に感じるようになったから…というか、構造の外にあるようなものなのだろうな、と思うから、だろう。
#ばけばけ
の「笑い」にも、そういうものを感じる。→
add a skeleton here at some point
1
3
4
大衆を魅了して、そのオリジナル性で依拠した画像とは類似してないとゴリ押してる荒木飛呂彦さんの例はこういうサイトで見れる
renote.net/articles/32169
loading . . .
【ジョジョの奇妙な冒険】元ネタとなったデザイン・ファッションモデルまとめ
荒木飛呂彦の漫画シリーズ『ジョジョの奇妙な冒険』は独特なキャラクターデザインやポーズが魅力だが、その多くは実在のデザインやファッションモデルを元にしている。ここではジョジョの元ネタとなったデザイン・ファッションモデルをまとめた。
https://renote.net/articles/32169
about 14 hours ago
0
0
0
reposted by
高橋真直
カオリンミノーグ
about 15 hours ago
江口寿史のアレも、問題はあるものの、これも、描いてる人も、描かれてる人も実在する生身の人間だから、両者の話し合いというのが成り立つのだ、みたいなのは思ったりする。
0
3
1
ご本人が、当人から連絡があったときに一度非公開にして承諾をもらえたので再度公開しました、という経緯そのものが「他人の画像に依拠して類似する作品を自分のオリジナルとして発表することの意味」。類似してなきゃいいと思いますよね、オリジナル性を誰もが認めるだけの表現をそこで魅せてもらい、時代をつかめれば
about 14 hours ago
0
0
0
アンディ・ウォーホール、マルセル・デュシャンのように、既存のものをそのまま自分の作品だと「見せる見せ方」で大衆を魅せられるかどうか。どうでしょう、あの横顔のイラストレーションはウォーホールのモンローのコラージュに並べられる魅力があるでしょうか?
about 14 hours ago
0
0
0
reposted by
高橋真直
Iku Okada 🍥 岡田育
about 15 hours ago
続)「パクリによる権利侵害に怒る」「絶対的強者の落ち度を叩く」それ自体が大変エキサイトするSNS的な娯楽なのはわかるんですけど、このままいくとアンディウォーホルの作品も怒れる民衆に燃されたりするんかねえ、とか、私はロベールドアノー「パリ市庁舎前のキス」割と好きですけどねー、とか、そういうことも考えてしまうだろ。あと、おそらくは二次元オタクの方角から来る「すべての美少年美少女は非実在でなければ」純潔思想みたいなものへの反発もある。時々は実在して写真に撮られたり絵に描かれたりする、我々はそのことを知っているだろ。そして江口寿史が「おっさん絵師キモい」とか言われてると私までダメージ受ける……。
1
13
6
reposted by
高橋真直
B'r
about 15 hours ago
外国人が優遇されてたらそもそもコンビニでバイトなんかしねえよ
0
80
29
金縛りは娯楽じゃないっていう友達も、「怪談は娯楽」じゃないと言わないので怪談は娯楽なんですね。って説明してくれてる、木曜日の回もそういえば。恨めしいことがあるとそれを打ち消して眠れるように怪談をはなしてとせがむのが、主人公トキだった
#ばけばけ
about 15 hours ago
0
1
0
reposted by
高橋真直
浅羽ネム
about 17 hours ago
#ばけばけ
時は流れておトキ18歳。あっ何かこのドラマのノリがわかってきたかもしれない。ちびおトキだとまず「こんな小さい子がひどい苦労を…かわいそうに…」と思ってしまうが本役になったことで暮らしはつらいがそれなりに生きているという感じになってきた。あと父上は仕事を転々としながらも自分もちゃんと働いてるしおトキを遊郭に売ることはしないと明言したのでハゼのエサにするのは思い留まるなど。
1
22
5
タエさんの「あなたは何者ですか?」は、まんま怪談に出てきそうなセリフだなあと思って聞いてたんですが。金曜日にまだ丁髷と月代姿の父上と父上を見て、ああ「武士とは何か?」を通して「怪談とは何か?」を第一週にやっておきたかったのか、とガッテンした。本当のヒーローとは何かをやった後だから、すんなり入ってくるのはついてるな
#ばけばけ
about 15 hours ago
0
3
0
江口寿史さんが、インスタTLの画像を人力学習して人力出力したら類似性依拠性あきらかで。それを駅貼ポスター作品にしたことで、元々の画像の著作権者に謝罪と著作権料払ったのがXで衆人環視の中で起きたの見た。生成されたのやってることもこれと似たりよったりや思う
about 19 hours ago
0
0
0
明治9年の廃刀令、刀のない武士はたただのブシだ
#ばけばけ
www.archives.go.jp/ayumi/kobets...
loading . . .
明治9年(1876)3月|廃刀令が発せられる:日本のあゆみ
内閣総理大臣が各省庁などから移管を受けた重要な公文書を、歴史資料として独立行政法人国立公文書館が保存管理しています。国立公文書館は、その保存実務から一般公開まで広く事業を行うことにより、重要な公文書などの適切な保存と利用を図ることを目的とした施設です。
https://www.archives.go.jp/ayumi/kobetsu/m09_1876_02.html
1 day ago
0
2
0
reposted by
高橋真直
滋賀民医連医学生センター
1 day ago
“公定価格である診療報酬が見直されなければ、黒字経営は「不可能」「ほぼ不可能」とした病院は74%に上り、深刻な経営状況が浮き彫りになった。” “経営努力をすれば黒字経営は可能かを5段階で質問したところ、「不可能」が17施設(40%)、「ほぼ不可能」が14施設(33%)” “「不可能」を選んだ公立豊岡病院(豊岡市)は、理由で「たとえ一般病床の稼働率が100%になったとしても黒字にならない絶望的な状況」と記した。” 公的病院88%が赤字 最大は神戸の中央市民病院「31億円超」 兵庫県内アンケート
news.yahoo.co.jp/articles/2ac...
loading . . .
公的病院88%が赤字 最大は「31億円超」神戸の中央市民病院 兵庫県内アンケート(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
兵庫県内にある公的病院の88%が2024年度、経常赤字になったことが、神戸新聞のアンケートで分かった。公定価格である診療報酬が見直されなければ、黒字経営は「不可能」「ほぼ不可能」とした病院は74%
https://news.yahoo.co.jp/articles/2acd7431d3561d0af19cb8b262288fd736aaf753?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20251003&ctg=loc&bt=tw_up
0
2
2
何年も過ぎて、二本差しも失っただろうにざん切りにせず髷を結ったままの祖父と父。あなたは何者ですか?ってタエさんの問いかけが聞こえる金曜日
#ばけばけ
1 day ago
0
2
0
くまみねさんご本人が描かれた二次創作だけど公式なコラボ企画。
add a skeleton here at some point
1 day ago
0
0
0
reposted by
高橋真直
上戸 亮
1 day ago
ロメリア戦記、今月もイラストの更新です。 食べられてるのはセルベクです。
0
0
1
大屋根リングの一部200m分の保存と10年分運営が52億円ってのも、いまの大阪でそんな金あんの?!となったけど。落合陽一さんのパビリオンにもすげえ金かけてたんね。万博って運営費は2200万人入場者で目処ついたって計算でも、これそれ以外につっこんだお金って。なんていうか壮大な散財やったんだと今更ながらに <万博での《null2》パビリオン建設にかかった費用は数十億円にのぼります。>
news.livedoor.com/article/deta...
loading . . .
万博「null2」お引越しクラファン、24時間かからず1億円突破 落合陽一氏が感謝、セカンドゴールへ - ライブドアニュース
大阪万博のシグネチャーパビリオン「null2」をプロデュースした落合陽一氏。「ぬるぬるのお引越」クラウドファンディングが目標の1億円を突破した。「ネクストゴールに向けて頑張っていきます」とつづった
https://news.livedoor.com/article/detail/29690267/
1 day ago
0
0
0
そういう大人主人公の回想思い出ばなしとしての子役パート、なはずなんだけど。よくよく考えると、その子役パートを怪談調で語ってる大人パートを眺めてる蛇と蛙のwナレーションが、実は子役パートのナレーションとしても重ねてあるっての。主人公の回想ナレーションに、その主人公回想をメタ視点でさらにナレーションするっていう謎のカエルとヘビで。いったい、この2体はなんなんだと、だって「夜なの朝なのよ」ってこれは朝ドラだってわかってんねんで、だからこの2体は2025年視点持ち
#ばけばけ
1 day ago
0
5
1
ヘブンさんと結婚した後に、ヘブンさんがたくさん本を書いた後に、トキが「それでは私、トキの話を」と語り始めるのが幼い明治になった頃のうらめしい時代のこと。それが今やってる子役パートなわけで、怪談として語られる主人公こども時代の恨めしいのにどこか笑えるおかしさ、の正体なの面白い
#ばけばけ
1 day ago
0
8
2
reposted by
高橋真直
すいせん
2 days ago
『大阪・松原市は、未使用チケットの所有者を市に呼び込もうと、ID情報などを市のホームページに設けた専用フォームから申請すれば、市内で使用できる商品券などを渡すことを決め、2日正午から受け付けを始めました』
news.web.nhk/newsweb/na/n...
loading . . .
万博未使用チケット所有者に商品券 90分で終了 大阪 松原 | NHKニュース
【NHK】大阪・関西万博で購入されたのに使われないままのチケットが数多く残っていることが問題となる中、大阪・松原市が未使用チケット
https://news.web.nhk/newsweb/na/nb-2000097387
0
0
2
reposted by
高橋真直
時任
2 days ago
水星の魔女と同時期?ちょい後?くらいにやってた女の子がたくさん出てくるアニメで、主人公達の顔立ちは美少女、モブ女子はモブ顔、ライバルはクセのある顔、みたいな感じで顔面の差が強く、ライバルちゃんがひどい負け方をしてなんか悲しくなってしまい、続きを見てない、水星のキャラデザよかったな、と思ったことがあった(うろ覚えだし途中で挫折したのでタイトルを出していない) 作品のノイズってこういう事もあるんじゃないかな〜。受容される時に邪魔になるもの…的な
1
14
7
完結じゃない?!という、驚きと納得。集英社なのに祥伝社な伝奇の雰囲気がある作品ですよね
shonenjumpplus.com/episode/3269...
loading . . .
[1話]エクソシストを堕とせない - 有馬あるま/フカヤマますく | 少年ジャンプ+
<隔週水曜更新>神に選ばれし少年は、最強のエクソシストとして魔王たちと死闘を繰り広げていた。人類の命運を背負いつつも本当は静かにお菓子作りをしていたい、そんな彼に訪れた一人の少女との出会い…。これは壮絶な聖戦の中で芽吹いた、恋と希望の物語。 [JC12巻発売中]
https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496649675685
2 days ago
0
1
0
reposted by
高橋真直
𝚃𝚊𝚕𝚒𝚊 ☔︎ 🐾🚍📝🐶
2 days ago
〜10/15の100話無料キャンペーンに乗じて読んだけどおもしろかったです。 1~35話(〜三章)で展開の速さと台詞のキャッチーさで惹きつけ、以降(四〜六章)でキャラクターのより深い所に焦点を当てながら話が進むので、取り敢えず~35話くらいまで読むのをお勧めしたいです🙌 10/15までだよ! 漫画めも
shonenjumpplus.com/episode/3269...
loading . . .
[1話]エクソシストを堕とせない - 有馬あるま/フカヤマますく | 少年ジャンプ+
<隔週水曜更新>神に選ばれし少年は、最強のエクソシストとして魔王たちと死闘を繰り広げていた。人類の命運を背負いつつも本当は静かにお菓子作りをしていたい、そんな彼に訪れた一人の少女との出会い…。これは壮絶な聖戦の中で芽吹いた、恋と希望の物語。 [JC12巻発売中]
https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496649675685
1
3
3
今夜はしめこ、しめこ、ろしたうさぎの肉の。か
2 days ago
0
2
0
reposted by
高橋真直
蓮花茶
2 days ago
トキちゃんもといモデルの節子さんの記事がYahooに表示されてたので読んだけど、節子さん小学校で飛び級するぐらいの優秀女子だっただけに、学校行けないのは大きな挫折だったみたいで胸が痛んだ 女が学問修めてもいいことないよと慰められても、清少納言や紫式部を引き合いに出して反論したとか(まひろさんー) 学がないと第一話で謙遜してたけど、この「学がない」の謙遜の言葉から血が流れてるし、そのことをヘブンさん(ハーン)も分かってたんだろうな 正直、外国人の夫のあれだけの作品のサポートを本当に学のない人ができるわけないしねえ
1
72
21
杉並区で「擁壁が崩れて」真向かいの新築マンションに雪崩れた事件。四日市という都会で水害対策何年も放置で地下駐車場水没した事件。水道管破裂しまくりな大都会。都会が廃れていくの見てて、都会じゃないとこも「同じ」だと、都会のひとまだ気づいてない。戸一枚下は、ってやつ
2 days ago
0
37
17
reposted by
高橋真直
大河
2 days ago
最近地方の都市(県庁所在地ではないが市制になってるようなところ)を歩いてると駅前がシャッター街通り越して手入れがされてないみたいな建物ばかりってところも多くて、地方は都会に住んでる人が想像してる以上に枯れてる街が多いんだろうなと感じる
1
9
6
死に方すら武士は「決まっている」という「父上」の上様感がすごい。経済の仕組みと階級制度が、個人に生き死にの自由も権利も認めず押し潰していた国の話だって、フィクションであざやかに見せてる。これ、ある意味での異世界転生ものを朝ドラ流にやってんだよね
#ばけばけ
2 days ago
0
10
1
朝ドラ名物水落ちシーンを、彼方此方を隔てる川とこうも明確に重ねて描くか。さすが、この世ならぬものの怪談をモチーフに中心に据えた今作だ。
#ばけばけ
2 days ago
0
5
0
国外からの旅行客(観光客)の話と住民登録して住んでる人の話と、くわえて技能実習生などで働くために働いてもらうためにきてもらってる人の話などは話す時にそれぞれの事情と現状を見つめながらじゃないと。ズレてズレて今こころーが愛する意味を知らぬまーまーに、になるから要注意ですよね
2 days ago
0
2
0
reposted by
高橋真直
たざきしあんseason3
2 days ago
諸井氏は県議会の質問で、外国人による犯罪の事例を挙げ、治安維持に関する考えを大野元裕知事にただした。大野知事は「国籍・民族に関わらず、治安に対ししっかり取り組む」と述べたが、諸井氏は「(外国人は)日本人と法的な位置づけが異なっている。基本的人権というのが外国人にはない」と述べた。大野知事は「基本的人権が外国人にはないという認識は私にはない」と答弁した。
add a skeleton here at some point
0
16
11
肌感覚ではこんなもんかなあ、だったのを東洋経済が今年4月の記事で住民登録の2024年の実数を基に一覧にしてたので再確認。一万人未満のとこと五万人以上のとこで、数字のしめす現実にもちがいがあるのが整理されててわかりやすい
toyokeizai.net/articles/-/8...
loading . . .
川口市15位、江戸川区27位、では1位は? 「人口に占める外国人の比率が大きい市区町村」ランキングTOP50×3
花見の季節、桜の名所を訪れると、例年以上に外国人の姿を見かけることが多くなった。観光客はもちろん、地元に住んでいる外国人が花見に繰り出している様子も見て取れる。それだけ、日本国内に住む外国人が増えて…
https://toyokeizai.net/articles/-/868886?display=b
2 days ago
0
0
0
reposted by
高橋真直
𝑚.𝑠. 𝑎𝑛𝑑 𝑡ℎ𝑒 𝑏𝑙𝑢𝑒 𝑏𝑖𝑟𝑑++ 🐦
2 days ago
そもそも解党的出直しとかって裏金議員が全員任期を終えたら引退するぐらいは提示されないと誰も納得しないけども裏金議員が政治的な死を納得するわけがないから何も責任を取らず清算してない。
1
16
11
reposted by
高橋真直
⛰踊❤️ウタマロ♨️
3 days ago
www.jprime.jp/articles/-/3...
“ある人物が市長の相手はこの人だと、名前と年齢、そして市長との切り取り“ツーショット”写真をSNSに配信” “市役所の正式発表ではないため、その人物だと断定するのは危険” “とはいえネット社会ではそんなことが通用するわけもなく、ただひたすらに拡散され続けている” 地獄かよ
0
11
9
昨日からOpenAIの発表した動画生成AI(でも10秒だけ)Sora2で、ここまで動画が実写みたいに合成できるってTL。と、ゴシップ暴露系のネタ流出元不明の画像が流れて盛り上がってるTLと。なんだかなあ
3 days ago
0
0
0
reposted by
高橋真直
ソノヨウ
3 days ago
「うさぎ一羽で小学校に100年通える」 学問、というキーワードが月曜日から続くなあ
#ばけばけ
add a skeleton here at some point
0
6
1
reposted by
高橋真直
もけ
3 days ago
べらぼうでは描かれなかった遊廓に売られる女性がどうだったかを朝ドラばけばけで描くという
0
10
2
お父ちゃんが先生に対して怒るわけだと、武士っていう階級社会。橋のあちらとこちらで隔てる、気持ちを主人公の子供といっしょに見る視聴者
#ばけばけ
3 days ago
0
1
0
reposted by
高橋真直
小野マトペ
4 days ago
林芳正候補、党員票はイマイチでも議員票で大健闘してるのでギリギリ決選投票に残る可能性はあるけど、そのあとはどうかな。自民党議員も冷静に進次郎と林を並べて立たせたら実績のある林の方が身を任せられるわ、とならんかな。高市・小林票は林には流れないから無理か。
loading . . .
自民総裁選、議員票首位は小泉氏、追う林氏、高市氏は3位 朝日調査:朝日新聞
自民党総裁選(10月4日投開票)について、朝日新聞は党所属国会議員295人(衆参両院の議長を除く)の支持動向を調査した。小泉進次郎農林水産相(44)がトップで、林芳正官房長官(64)が続いた。高市早…
https://digital.asahi.com/sp/articles/AST9Y41FRT9YUEFT007M.html
1
26
14
分量もそれなりですが。日本の水田周りの状況がNHKらしいコンパクトかつインパクトあるまとめ方で読める記事でした
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
loading . . .
コメ増産を阻む 生産現場の“壁”とは? | NHK | WEB特集
【NHK】価格の高騰が続く、コメ。安定供給を目指すため、政府は「増産」の方針にかじを切りました。増産のカギをにぎるのが、農地の「集…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250930/k10014935481000.html
4 days ago
0
0
0
reposted by
高橋真直
しずない
4 days ago
JKR の差別的言動に関してはもっと報じられるべきなのだろうけれども、いまの社会状況だと「応援する輩」が増えそうなのが複雑だ。 こうして利益を差別を煽る方向に使うにゃ、ボイコットが対抗手段になるわけだが、どうやって抗うか、難しいよな。それこそこの前のジミー・キンメルのときのディズニー不買よりも頭を使う。 コンテンツにカネ使えなくなるの、本当に辛いよね。
0
5
6
岸田文雄も石破茂も、どうして総理やってる瞬間以外だと民主主義とか基本的人権とか外交面でふつうに多くの望む政治家なのに。「自民党総裁で総理大臣」になった時点から、誰が得すんの?それみたいな政権運営すんのは、自民党の行き詰まりなんだろうなあって思ってる。裏金議員問題とかで
4 days ago
0
2
5
reposted by
高橋真直
日下部元美 Motomi KUSAKABE
4 days ago
外務省によると、現職の日本の首相が李さんの墓地を訪れるのは初めて。 石破首相、韓国人留学生の墓参り 新大久保駅で転落者助けようと犠牲 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
loading . . .
石破首相、韓国人留学生の墓参り 新大久保駅で転落者助けようと犠牲 | 毎日新聞
石破茂首相は30日、訪問先の韓国南部・釜山で、2001年にJR新大久保駅でホームから転落した男性を助けようとして亡くなった韓国人留学生の李秀賢(イ・スヒョン)さん(当時26歳)の墓参りをした。外務省によると、現職の日本の首相が李さんの墓地を訪れるのは初めて。
https://mainichi.jp/articles/20250930/k00/00m/010/273000c
2
491
229
reposted by
高橋真直
たざきしあんseason3
4 days ago
林原めぐみ、自分の歌唱印税を🟧に提供みたいなもん。
add a skeleton here at some point
0
2
3
昨日見てなかった、特別編
#夜あん
のキャスト対談パートいま見てる。司会進行が高瀬アナで、たった10分間なのに濃いわ
4 days ago
0
1
0
reposted by
高橋真直
映画.com
4 days ago
「ばけばけ」蛇・蛙役、阿佐ヶ谷姉妹のお気に入りのセリフは?「夜だけど、夜だけど朝なのよ!」 ▼コメント全文はこちら
https://eiga.com/l/1Ybcf
##ばけばけ
loading . . .
「ばけばけ」蛇・蛙役、阿佐ヶ谷姉妹のお気に入りのセリフは?「夜だけど、夜だけど朝なのよ!」 : 映画ニュース - 映画.com
髙石あかりが主演を務める2025年度後期(大阪制作)のNHK連続テレビ小説「ばけばけ」(月~土曜午前8時、土曜は1週間振り返り)が9月29日からスタートし、蛇・蛙役の「阿佐ヶ谷姉妹」のコメントが発表された。本作は、松江の没落士族の娘・小泉セ
https://eiga.com/news/20250930/4/
1
14
7
狙ってないんだろうけれど、大正生まれの休暇育ちの女性登美子が役に立たないと嘆いた茶道華道で戦後に自立したのと。今朝の江戸時代生まれな主人公たちが茶道も三味線も稼げないとか言ってるんを比べて見れるのおもろいなあ。
4 days ago
0
5
1
Load more
feeds!
log in