シタタカ310
@sitataka310.bsky.social
📤 109
📥 222
📝 712
生息地:粟散辺土 ぼんやりとしてます
reposted by
シタタカ310
Walden 5
42 minutes ago
Ivan Linsのアルバム「「Somos Todos Iguais Nesta Noite」からブラジル音楽にハマったと言っても過言ではない。このアルバムは全体が良すぎるんだよなあ。「Choro Das Aguas」はとにかく美しい。
loading . . .
Choro Das Aguas
https://open.spotify.com/intl-ja/track/3uhIYRwbQkZp3hzC9Fluh3?si=38c8288309e440cf
0
2
1
鈴木其一(1796-1858) 《群鶴図屏風》より抜粋
43 minutes ago
0
2
0
The Four Freshmenの「Poinciana」って曲を聴いてたんだが、美空ひばりの「川の流れのように」ってこの曲のメロディを元ネタにしてたのか。
youtu.be/ND2WwfANwPs?...
loading . . .
Poinciana (Song Of The Tree) (Remastered)
YouTube video by The Four Freshmen - Topic
https://youtu.be/ND2WwfANwPs?si=iHu0wUnAJNwiuSJv
about 1 hour ago
1
2
0
A Spoonful of Bromide / Atomic Rooster
youtube.com/watch?v=MSSV...
loading . . .
A Spoonful of Bromide
YouTube video by Atomic Rooster - Topic
https://youtube.com/watch?v=MSSVm6vO-k4
1 day ago
0
2
0
《不動明王図》狩野芳崖 明治二十年(1887年)
1 day ago
0
4
0
reposted by
シタタカ310
加藤よしき
1 day ago
字日記 - 20251007
0
49
7
reposted by
シタタカ310
青木俊直
1 day ago
あっれっはー ダリだ ダリだ ダリだ
0
82
19
Moonlight Shadow (12" Single / Remastered 2013) / Mike Oldfield
youtu.be/ktHi3OKfgqc?...
loading . . .
Moonlight Shadow (12" Single / Remastered 2013)
YouTube video by Mike Oldfield - Topic
https://youtu.be/ktHi3OKfgqc?si=YX-isUdhvwPQy4WC
2 days ago
0
4
2
reposted by
シタタカ310
wordcage
2 days ago
歌川広重《月に雁》
www.metmuseum.org/art/collecti...
リンクはメトロポリタン美術館
0
6
2
《玉兎・孫悟空(月百姿)》 月岡芳年(1839ー1892)
2 days ago
0
10
6
山の上に灯台でもあるのかってくらいに月が輝きすぎてる。
2 days ago
0
2
0
reposted by
シタタカ310
ジブリ・アニメ・グッズ収集の宮崎パヤオ Payao Miyazaki
3 days ago
台湾の地下鉄の駅を歩いていると、ウィンドウに際立った漫画のポスターがありました😲すごい画力の漫画家が台湾にいるんだなあと調べてみると、常勝(Chang Sheng)さんという台湾の漫画家で『閻鐵花(Yan Tie Hua)』という作品らしい🤔日本の漫画家・星野之宣さんに影響を受けたようで、なるほどと納得👍
0
24
14
ロマンチスト / 伊東ゆかり (作曲:筒美京平・作詞:松本隆) レココレの70年代歌謡曲特集で知ったけど軽やかなストリングスが心地よいフィリーディスコで最高すぎる。
youtube.com/watch?v=gAPQ...
loading . . .
ロマンチスト
YouTube video by Yukari Ito - Topic
https://youtube.com/watch?v=gAPQ59nh8Fk
3 days ago
0
4
0
歌川国芳《里すずめねぐらの仮宿 》より抜粋 弘化三年(1846年)
3 days ago
0
5
0
大河ドラマべらぼう、定信の出版統制に抗う地本問屋の意地を見て浮浪雲みたいにやっていこうと思ってた北尾政演を心変わりさせて蔦重と和解させる展開にグッと来てたら、最後の最後に歌麿の辛すぎる別離をぶち込まれて感情がわやくちゃですよ...。
3 days ago
0
3
0
reposted by
シタタカ310
洗濯バサミフォトグラファー・岡本なう:Clothespins Photographer • Now Okamoto
8 days ago
最高の1枚が撮れました📸 洗濯バサミの彼岸花です
0
154
55
Gente / Xande de Pilares カエターノ・ヴェローゾの『Gente』をカバーしてるけど、力強い歌声にキレとグルーヴのあるアコギがかっこいい。 しかし、なんでこの曲はこんなに愛されてるのかと思って歌詞を調べたら人々の日常生活への讃歌を歌い上げてるからなんだろうし、歌詞の中のこの凄い一節も理由なのだろうかな...。 『人々は輝くためにあり、餓死するためにあるのではない(Gente é pra brilhar, não pra morrer de fome)』
youtube.com/watch?v=6CFp...
loading . . .
Xande Canta Caetano - Gente (Vídeo Oficial)
YouTube video by Xande de Pilares
https://youtube.com/watch?v=6CFpJpAT30o
4 days ago
0
4
1
田中一村《ずしの花》 昭和三十年(1955年)
4 days ago
0
4
0
歩いていても全く彼岸花が見当たらなかったけど、ようやく一輪だけ咲いてたのがあった。
4 days ago
0
2
0
朝ドラばけばけ、再放送をちょっと見るつもりが全部見てしまってた。 重たい場面でも何らかの笑いを入れてきてくるが良いなぁ。借金取りを追い払う塩すらも無い時の池脇千鶴の演技とか絶妙だった。
4 days ago
1
0
0
Odyssey / Nubya Garcia
youtube.com/watch?v=ta4c...
loading . . .
Odyssey
YouTube video by Nubya Garcia - Topic
https://youtube.com/watch?v=ta4cxqVUYUA
5 days ago
0
2
0
歌川国芳《朝比奈小人嶋遊》より抜粋 弘化4年(1847年)頃
5 days ago
0
9
4
寺崎広業《秋苑》 明治三十二年(1899年) 東京国立博物館蔵
6 days ago
0
9
2
reposted by
シタタカ310
みこやん@新刊委託中
7 days ago
さっきRTした壁画、伝説の巨人に見えて超期待した(n‘∀‘)ηらくだだった
0
55
18
reposted by
シタタカ310
47NEWS
7 days ago
サウジで1万2千年前の岩絵発見 実物大のラクダや馬描く
loading . . .
サウジで1万2千年前の岩絵発見 実物大のラクダや馬描く
【カイロ共同】サウジアラビア北部の砂漠で、1万2千年前ごろに彫られたとみられるラクダや馬の岩絵が多数見つかった。ロイター通信などが9月30日、伝えた。実物と同じぐらいの大きさで彫られ、高さ2メート ...
https://www.47news.jp/13232880.html?utm_source=bluesky&utm_medium=social&utm_campaign=dlvr.it
0
71
45
La Planète Sauvage / Flying Vipers,Brandee Younger フランスのカルトアニメ「ファンタスティック・プラネット」のテーマ曲を米国ダブバンドがハープ奏者ブランディー・ヤンガーを迎えカヴァーした曲。面白い。
youtube.com/watch?v=VeQL...
loading . . .
La Planète Sauvage
YouTube video by Flying Vipers - Topic
https://youtube.com/watch?v=VeQLVSx51nU
7 days ago
0
2
0
前田青邨《羅馬使節(ローマしせつ)》 昭和二年(1927年)
7 days ago
0
4
0
帰宅中に車が「ガシャッガシャッ」って道路上に散乱している何かを踏んでいる音がするから気になって確認しに行ったら、プリンセス・プリンセスと西城秀樹のベスト盤CDだったので 『なぜその組み合わせが???』 と考えてたら家に着いた。
7 days ago
0
1
0
Maiysha / Miles Davis
youtube.com/watch?v=7aQN...
loading . . .
Maiysha
YouTube video by Miles Davis - Topic
https://youtube.com/watch?v=7aQN6ozACk8
8 days ago
0
3
0
速水御舟《寒鳩寒雀》 昭和二年 (1927年)
8 days ago
0
4
0
reposted by
シタタカ310
弥生美術館・竹久夢二美術館
9 days ago
彦造は、ありきたりの構図によって描くことを嫌い、常に新しい角度、新しい画面を開発して、読者の目を奪った。 画像は「角兵衛獅子」(1927~28年「少年倶楽部」)。 地下室に閉じ込められた鞍馬天狗が脱出を試みるシーン。 投げられた敵が、こちら側に飛び出してきそうに見える描き方が斬新。
0
50
16
The Zawose Queensというタンザニアの伝統音楽を現代的に演奏するバンドのフランスでのライブらしいが、出だしのパーカッション演奏から迫力があるし、その後に続く歌も独特なハーモニーで圧倒されてしまう。凄いなぁ。
youtube.com/watch?v=wL_A...
loading . . .
The Zawose Queens - Full Performance (Live on KEXP)
YouTube video by KEXP
https://youtube.com/watch?v=wL_APH0Wvus
9 days ago
0
3
0
橋本雅邦《白雲紅樹》 明治二十三年(1890年) 東京芸術大学芸術資料館蔵
9 days ago
0
5
1
朝ドラばけばけ、主人公一家が丑の刻参りしてるから何かと思ったら主人公が没落士族の出で父が幕府終焉の原因となったペリーを呪ってたからか。 「くたばれミニッツ、マッカーサー」のノリで恨み言をペリーにぶつけていて笑ってしまったが、そんな無意味な八つ当たりしなければならない境遇にあるという悲哀も感じさせるシーンだったな...。
9 days ago
0
1
0
reposted by
シタタカ310
江川仮名子🔞🔰新刊通販中
10 days ago
数年前に撮ったフェルメールっぽい木魚の写真でも見てもろて
2
646
244
伊藤若冲《百犬図》 1799年(寛政十一年)
10 days ago
0
4
0
大河ドラマべらぼう、蔦重は「春町先生の思いに囚われた」(by北尾政演)が故に視野が狭くなり、おていさんがまさしく身を"挺"して定信の気に障るような作品を世に出す事を止めようとするが蔦重には馬の耳に念仏状態、と...。 そして、家庭内はさながら冷戦状態で政演とも喧嘩別れになりそう、ってのは見ていて辛いな...。
10 days ago
0
2
0
reposted by
シタタカ310
山本貴光
10 days ago
西周が翻訳造語した言葉には、例えば次のようなものがあります。 哲学 心理学 生理学 定義 蓋然 概念 演繹法 帰納法 主観 焦点 反証 本能 感受性 具体的 抽象的 これらは、このたび刊行された『新編 西周全集』第三巻に収録された附録「西周の新造語一覧」から一部抜粋したものです。 漢語や漢文の素養があってこそ可能な翻訳の仕事ではあります。 (2/n)
1
202
102
reposted by
シタタカ310
山本貴光
10 days ago
『新編 西周全集』(全6巻、国書刊行会)ついに刊行開始 西周(にしあまね、1829-1897)の著作、翻訳、日記、書簡を網羅する新たな全集の登場です。 いまでは必ずしもよく知られた人物ではありませんが、西周は幕末から明治にかけての日本において、西洋文化の移入とローカライズ、文化や体制の更新で指導的な役割を果たした人でした。 いまも私たちが使っている言葉のうち、特に学術方面で使われる語彙には、西が造語したものが多数含まれており、現代日本語の建設者の一人でもあります。 (1/n) 国立国会図書館 > 近代日本人の肖像 > 西周
www.ndl.go.jp/portrait/dat...
1
174
93
reposted by
シタタカ310
Mari Hashimoto /橋本麻里
10 days ago
「『知の巨人』多すぎ問題に鉄槌を振り下ろす真の巨人」 それな
add a skeleton here at some point
0
112
53
reposted by
シタタカ310
kamome
12 days ago
草津の湯畑のところに岡本太郎の印があったけど湯畑の瓢箪型のエリア全体のデザインを岡本太郎がやっていたとは!
kamomelog.exblog.jp/33698835/
0
20
1
reposted by
シタタカ310
kentaro kaneda
2 months ago
#nowplaying
Diskoria / INTONESIA
music.apple.com/jp/album/int...
インドネシア産現行フリーソウル。好き
loading . . .
Diskoriaの「INTONESIA」をApple Musicで
アルバム・2025年・11曲
https://music.apple.com/jp/album/intonesia/1807822084
0
5
1
reposted by
シタタカ310
おとましぐら@音楽鑑賞サブノート(オトサブ)
about 2 months ago
今日のおすすめ曲🎵 THE HARD TIMES - まどろみに抱かれて
www.youtube.com/watch?v=MhX7...
解放感のある和製フリーソウルの曲です 曲を通じて小春日にも似たライトメロウな感覚とやわらかいグルーヴ感がとても心地よいです コーラスのアレンジに気分が上がります😆
loading . . .
まどろみに抱かれて
YouTube video by THE HARD TIMES - Topic
https://www.youtube.com/watch?v=MhX7zVGkdpA&t=3s
0
2
1
Lou Courtney / I Don't Need Nobody Else フリーソウル系の聴き逃してた曲を探してたら出会ったんだけど、これは良い発見だった...。 哀感のあるメロディと歌に心地よいビートを刻むギターカッティングとドラムのアレンジがストリングスと絡む、ザ・フリーソウルとしか言いようがない曲。いい。
youtube.com/watch?v=bLti...
loading . . .
Lou Courtney - I Don't Need Nobody Else (1974)
YouTube video by veewee
https://youtube.com/watch?v=bLtiCVOTPzo
11 days ago
0
2
0
《高秋霽月(こうしゅうせいげつ)》 長野草風 大正十五年(1926年)東京国立博物館蔵
11 days ago
0
6
1
reposted by
シタタカ310
バーナム博物館長
11 days ago
菱田春草『黒き猫』。春草は横山大観が称賛してやまなかった卓越した技量の持主であるとともに創意工夫の天才でした。たとえばこの絵は黒猫の毛の柔らかな触感を墨のにじみによって表現していますが、これは当時としては斬新な試みでした。その一方で耳と足先の毛は硬く描いてめりはりをつけています。この絵はとある事情によりわずか5日で描き上げられました。春草の技量のすさまじさが分かります。
#アート
0
206
31
reposted by
シタタカ310
うみねこ博物堂
12 days ago
ヒクイドリの画像がよく流れてくるなーと思っていたら、9月26日は「世界ヒクイドリの日」なのだそうです
add a skeleton here at some point
0
62
24
Breakaway / Gallagher & Lyle 秋に聴きたくなる英国ポップフォークの名曲。燻んだハーモニーが心地よいし、日本の歌謡曲的な親しみやすさもある。良い。
youtube.com/watch?v=WAtz...
loading . . .
Breakaway - Gallagher & Lyle
YouTube video by photovista
https://youtube.com/watch?v=WAtzdKMfrPk
12 days ago
0
2
2
そういえば最近ようやく知った、タレーランに仕えた天才料理・菓子職人カレームも面白い生い立ちの人物だったなぁ。 孤児の身から苦心して菓子職人とし大成し、後にナポレオンの代わりに外交を担っていたタレーランに雇われ外国の賓客に向けた料理を出すまでに成長、出世していく過程とかめちゃくちゃドラマティックすぎる。
loading . . .
アントナン・カレーム - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0
12 days ago
1
4
0
reposted by
シタタカ310
Расэндзин@ロージナ年代記1巻発売中
13 days ago
美食家で知られ、焼肉を食べる際も素材の味を尊びなにもつけない政治家がいた。 タレイラン
1
61
22
Load more
feeds!
log in