池田圭一
@keii-i.bsky.social
📤 374
📥 373
📝 1209
フリーランスのライター/エディター サイエンス(大気光象・天文や生物、etc.)、IT分野…インタビュー、取材、科学考証、編集・校正、撮影、児童生徒向け実験考案など、なんでも~♪
pinned post!
固定用&プロフの補完として、この10年ぐらいの代表的な紙の本のお仕事、執筆とか写真とか企画・構成、編集… 大昔はパソコン誌の編集部にいたのでIT関係の記事も書いてましたが、近年は”好きな”科学関係で”好きなように”のんびり書いたり撮ったり歩いたり取材したりしてます。
12 months ago
1
27
3
都市型洪水とかハザードマップが話題になるたびに、【地理院地図】さんを使っていろいろ見てる。 都内某所、航空写真に陰影起伏図を透過で重ねたもの。 中央下を凸状に蛇行している河川の昔の痕跡がわかる *ちなみに、この河川は上下流とも洪水対策が徹底されています、 大雨で水位上昇はあれど警戒水位は超えません! 陰影起伏図だけでも凹凸は見えるけれど、今の様子は今一つ把握しにくい。航空写真(カラーだと場所が特定しやすいのでモノトーンに)だけでは高低が全く不明。大昔の航空写真でも、それは見て取れない。 しかし、水害ハザードマップでは150mm/時の降雨で 浸水可能性地域となっています。
about 4 hours ago
0
3
0
長く個人で仕事していると、嗅覚というか…なんとなくこの仕事は請けてはマズイが嗅ぎ分けられるようになってきて、そことは距離を置くようにしているのだけど、困窮してくるとソレどころではなくなって自身の信じる道から外れてしまいそうになる。けれどそうなりそうになったら道端の草食っても良いかぁ、なので、まぁ。何のために文字を連ねているか、結局は読むひとにとって何かしら、ほんの少しであっても良いものとなるように帰結しまんにゃわにゃわ
about 5 hours ago
0
6
0
reposted by
池田圭一
地雷魚
about 5 hours ago
悪意はないだろうし、悪い人でもないだろうし、報酬として仕事をしただけなんだろうけど、結果的にヒカキンさんが「ジャングリア沖縄」の悪い方でのステマに加担したことになったのは確かなのだ。 そういう意味で資本主義や商業主義によって「成功すること」というのは、自分の表現にとって障害や汚点になりうるのも昔から変わらないのだ。 美空ひばりが山口組の覇権に貢献したり、多くの有名人がマルチ商法の看板にされたりするように、「成功や資本」というものが心ならずもアクト結びついてしまうので、過度な成功やインプレッションは正気であってさえ、人を狂わせるのだ。
0
13
10
reposted by
池田圭一
HAYAKAWA FACTORY
about 8 hours ago
🎊📢本日10/1から開催!📢🎉 フィリップ・K・ディック展@大垣書店麻布台ヒルズ店 見応えたっぷり、会場限定・数量限定商品もたくさん✨ 行った方は、ぜひ「
#pkd展
」をつけてご感想を!
0
33
13
reposted by
池田圭一
ウラケン・ボルボックス
about 5 hours ago
メガネの日ですが、実はぼく眼鏡屋の孫なんですよ。ちなみに、こちらは、亡くなった祖父がやってたメガネ屋👓の片付けでみつけた、おそらく昭和末期から平成初期にかけてのストック(既に、ほしい方に買い取ってもらってます。)。佐賀の田舎の駅近にあったので、ご高齢の方々がよくお茶を飲みにきてた。 その前は、ちょっと離れた別の駅の前のバスセンターで店をやっていて、そこでも立ち寄る人たちに祖母がお茶を出してた。無料で出してたそのお茶目当てにくる人たちが、メガネや老眼鏡やらの注文をしていったらしいので、商売とは本当に人を喜ばしてなんぼだと思う。
0
27
2
あなたの翳りゆく部屋はどこから? わたしの出会いは高一の九月、同級生がピアノ弾き語りで歌ったから…まぁ、射られましたわね
add a skeleton here at some point
about 16 hours ago
0
2
0
reposted by
池田圭一
かじか
1 day ago
庭の金木犀が咲いておりました
0
2
1
reposted by
池田圭一
内田美奈子
about 19 hours ago
0
89
14
reposted by
池田圭一
赤井さしみ
about 16 hours ago
なんかベス単フード外しというのがあるそうで、一方これはフード外さないでもソフトになるやつらしいということを学んだ ←解放 半分くらい絞ったの→
0
54
4
reposted by
池田圭一
赤井さしみ
about 18 hours ago
じーさんちにあったカメラ KODAK BALL BEARING SHUTTERとな
3
153
9
reposted by
池田圭一
本気鈴(honkisuzu)
about 22 hours ago
本屋さんに行かなきゃ存在に気付かなかった。本屋さん大切。
0
3
1
reposted by
池田圭一
本気鈴(honkisuzu)
about 22 hours ago
「この世界の中心は、中央線なのかもしれない。」(印南敦史/辰巳出版)を購入!江口寿史さんのカバーイラストにグッときて手に取り、巻末の印南敦史✕江口寿史特別対談収録には読まねば!と思いました。
1
3
1
過去の投稿より どのあたりからオールドと呼ぶのかわからないけれど 昔、星野写真を撮りたくて買った広角 やっぱり、このレンズ好きだわ~ 周辺減光も被写界深度も smc PENTAX-M 1:2.8 28mmなんですけれどね 後面に接写リングIを嚙ませてマクロレンズ的に使うのも良い~ 大切に使おう、うん
1 day ago
0
11
1
reposted by
池田圭一
森田ぽも(Pomori)
2 days ago
ひとりアクアリウム
#イラスト
#illustration
#絵描きさんと繋がりたい
1
81
19
blueskyの気持ち良いところ。 タイムラインが文字通り Time Line であり、フォローしている方々の投稿がそのまま、自分のペースで閲覧できる、大切なことだ あっちは、勝手に間引くし、おすすめとか言ってしらない人の(場合によっては避けている人の)投稿も入れてくるし、時系列がバラバラで時には因果も逆にするので遡ることもままならない、 読書に似ているのが前者、読書好きなんだよ私は
2 days ago
0
9
1
reposted by
池田圭一
ほしはかせ
2 days ago
月曜の遅い帰り道。沈む月の上に、小さく”月面X”が見えました。およそ1ヶ月かかる月の満ち欠けの中で、数時間しか見られない模様です。 月面Xの正体は、手前味噌ですが昔作ったこちらのページで。姫路科学館「天体写真と観測報告「月面X」」
www.city.himeji.lg.jp/atom/planet/...
0
39
10
reposted by
池田圭一
スドー
2 days ago
視聴率100%を達成した伝説のテレビ番組、イ
1
93
26
reposted by
池田圭一
まゆ
3 days ago
うみねこ博物堂さんで購入した瑪瑙スライス、完全に海辺の風景だ。 光に翳すと夕焼け…
1
98
18
reposted by
池田圭一
Mitsuyasu Sakai / 堺三保
2 days ago
東京創元社からニーヴン&パーネルの合作第1作にして代表作『神の目の小さな塵』新装版上下巻をいただきました。初版発売当時、日米のSFファンのあいだでまさに一世を風靡した本格宇宙SF。ファースト・コンタクトSF+ミリタリーSFという取り合わせも当時新鮮でした。今の若い読者がどう読むのか、興味が尽きません。ちなみに、わし、ニーヴンにも生前のパーネルにも会って話したことあるんすよ。なんせわしも2人と同じファングループ(ロサンゼルス・サイエンス・ファンタジー・ソサエティ)の会員だもんねー(おじいちゃん的マウント! 自慢したいねん。許して!😆)。
0
10
5
reposted by
池田圭一
Mitsuyasu Sakai / 堺三保
2 days ago
東京創元社からヘイゼル・プライアの『ペンギンにさよならをいう方法』をいただきました。一人暮らしの頑固ばあちゃんが、南極行ってペンギンに心を癒される話、でいいのかな。とにかくおばあちゃんのキャラがいい!
0
8
5
reposted by
池田圭一
ishiyama Sayaka
3 days ago
タチアオイと背比べ(2025) 石山さやか 個展『SEIKA』 8.22-.31(会期終了)ondo gallery
0
80
17
reposted by
池田圭一
ishiyama Sayaka
2 days ago
サルスベリに褒められる(2025) 石山さやか 個展『SEIKA』 8.22-.31(会期終了)ondo gallery
1
73
9
reposted by
池田圭一
SHIRATO SEIICHI
2 days ago
施設警備の歴史に興味がある人なら「おっ!」と思う巡回時計(ウォッチマンクロック)。これは警備員が特定の時間に特定の場所にいたことを証明する時計で、巡回場所にあちこちに設置された鍵を差し込むと、時計と連動した紙に跡が残るという仕組みで、警備員がちゃんと巡回していたかを証明する。このタイプは20世紀初頭にアメリカのアブラハム・A・ニューマンが発明したニューマン式巡回時計で、戦後に日本でも製造されるようになった。労働者サボらないための初期の労働管理システムで、英語では「telltale clock」(告げ口時計)とも呼ばれていた。
1
53
23
reposted by
池田圭一
楓
2 days ago
イロハモミジの果実がたくさんなっていた。プロペラみたい。 翼果というらしい。 この翼が風に乗ってくるくるまわりながら落ちるのね。よくできてるなあ。
#もみじ
#植物
#写真
#散歩
#木
#tree
#nature
#photography
#color
#green
2
20
1
reposted by
池田圭一
楓
2 days ago
門が額縁みたい。 向こうには風景画があった。
#写真
#散歩
#建物
#公園
#ブルスコ写真部
#photography
1
18
2
夜が深まるとX(Twitter)の調子が悪くなる状態、テレホーダイの時間(午後11時)になると昔の貧弱なサーバ環境がアクセス過多でダウンしまくるのを思い出した。
2 days ago
0
3
0
reposted by
池田圭一
いわさきそのた
2 days ago
0
24
8
国立天文台・三鷹キャンパスが中心となって開催される 「三鷹・星と宇宙の日2025」の詳細が出ていました。 特別公開ですから、普段の一般公開では見られない ・重力波望遠鏡【TAMA300】のトンネルとか、 そこへ向かうコースの途中にある ・謎【ピラミッド】(菱形基線の各頂点)とか 国の登録有形文化財となっている ・1930年完成の【太陽塔望遠鏡】の中や 晴れていれば基本毎日観測している ・現役の【太陽フレア望遠鏡】を 見学できるチャンスですよ~!
www.nao.ac.jp/news/events/...
2 days ago
1
22
1
そろそろ季節も終わりなので先日撮った彼岸花を 左上の小道や背景の陽だまりが気に入っている 伸びる赤いオシベに生命力を感じるね あれ? 右上のオシベに黒い縞が… 等倍に拡大したら、どうやらクロヤマアリさんのよう。 最後はノートリミングの撮って出しで
2 days ago
0
7
0
reposted by
池田圭一
2-3(にのさん)
3 days ago
【メモ】 TVアニメ『瑠璃の宝石』と科博のコラボ展示決定! 💎期間:2025/10/1㊌~11/3㊊ 💎場所:国立科学博物館 日本館3階展示室前 🪨アニメに出てきた関連する鉱物展示、パネルの掲出を予定
1
4
1
10年ぐらい前に宇宙塵(”うちゅうじん”で返還して宇宙人やなくて、いっぱつで宇宙塵を出す鍛えた辞書よ!)探しにはまっていた。雨どいや排水溝の微細な砂塵から磁石でスクープして… こういった球状のものは見つかるけれど、工場ばい煙や溶接時の火玉などと分別するのにSEM(走査電顕)観察や成分分析しないと確実じゃないのよ。 ほかにも、鉄orニッケルを含む謎の粒子(横1mmぐらい)、表面に溶けたガラス質のようなものがある非常に小さな微粒子の集合体とか、熱で溶けた痕跡っぽいとか怪しいのはたくさんあるけどねー
3 days ago
0
8
1
reposted by
池田圭一
しづきみちる
3 days ago
『瑠璃の宝石』を観て、子供の頃に宝物にしていた石がなんなのか調べてみた。 「この石は、石英(クォーツ)の脈が入った岩石であると考えらる。 石英は地殻に広く分布する鉱物で、透明または半透明の六角柱状の結晶として産出されることが多い。岩石中に白い筋状に貫入しているものは「石英脈」と呼ばれる。黒い岩石は火成岩や変成岩など様々な種類の岩石が考えられる。黒と白の縞模様のように見えることからゼブラストーンと呼ばれる」
1
7
2
reposted by
池田圭一
翡翠すい
3 days ago
Wip
0
11
3
reposted by
池田圭一
miika
3 days ago
今日の夕方の空 巻積雲、飛行機雲
0
7
1
reposted by
池田圭一
内田美奈子
3 days ago
トリ
1
53
3
ついった君がうまく作動していない…ので むこうで何かご迷惑をかけるようなことを してしまっていたら、ごめんなさい。 勝手にリポストしてたり、いいねのON/OFFを繰り返してしまったり このところ、夜になるとトラブりますねぇ なにかしてらっしゃるでしょうけれど
3 days ago
0
3
0
秒単位で移り変わるそら
3 days ago
0
6
1
いろんな雲が入り混じった複雑な夕焼けでしたぁ
3 days ago
0
4
1
reposted by
池田圭一
migneko
3 days ago
イマソラ 雲の種類が多い季節
0
10
1
庭の黄葉はヤマイモ(ヤマノイモ)から始まる、 むかごもあるでよ
3 days ago
0
6
0
reposted by
池田圭一
aym / ぁゅ*✈️⭐️
4 days ago
スタンドより高くそびえるポールと まるで油彩画みたいに滲む彩雲。 阪神甲子園野球場が、一瞬だけ宇宙のキャンバスになった⚾️🎨 西宮市のFRAME*さんで開催中 色がテーマの写真展は 明日が最終日❗️ 甲東園駅から徒歩2分🚶♀️ 阪神競馬場帰りにもおすすめ🏇
#青空写真部
#彩雲
#photography
0
6
1
reposted by
池田圭一
内田美奈子
4 days ago
色鉛筆画 2017
0
105
16
クラウス・ノミのことを知ったのは、スネークマン・ショウに収録されていたCOLD SONGからだったなぁ…手元にはCD版しかないけど、初めて聞いたのは同LPだったので、すこーし重くて、廻る板にくらくらしましたのよ
5 days ago
0
6
0
reposted by
池田圭一
澤部渡 / Wataru Sawabe
5 days ago
クラウス・ノミが盛り上がってる(プロモで日本語字幕入りのMVが公開されたというツイートが流れてきただけ)最高。 私は当時の日本盤LPの黒田恭一さんの解説が大好きすぎていつでも読めるようにしてあるのだけど、読みたびに泣ける。解説はこう結ばれている。 あの世でも、クラウス・ノミは、プレスリーにとっても、カラスにとっても、不肖の子として肩身の狭い思いをしているのではないか。しかし、まさにそこに、クラウス・ノミの栄光がある。
youtu.be/fKqYDmv9huo
loading . . .
Klaus Nomi - Simple Man (【日本語字幕】クラウス・ノミ – シンプル・マン/ Official Japanese Lyrics Video)
YouTube video by KlausNomiVEVO
https://youtu.be/fKqYDmv9huo
2
51
17
reposted by
池田圭一
翠ぱーか
5 days ago
見てると翠ぱーか子とにらめっこをしてる気分になってくる絵
#絵
#illustration
ぜひにらめっこしてみてほしいです
0
20
1
reposted by
池田圭一
Astronomy Picture of the Day 🪐
13 days ago
🔭 Comet C/2025 R2 (SWAN) Image Credit & Copyright:
Team Ciel Austral
apod.nasa.gov/apod/ap25091...
1
199
51
しつこく、ふたご座(Gemini)くんに線画を描いてもらった。 写真に写っているものがナニなのか判定できると、3枚(組)目 みたいにAI君の思い込みで余計なのが足されたりする (コブラをヴァイパーと誤認、カタツムリをアンモナイトと誤認?)けど、 さすがに、簡易偏光顕微鏡での結晶写真では判定できまい。 グラニュー糖(ショ糖)の結晶 ハイポ(カルキ抜き)の結晶 簡易偏光顕微鏡独特の色を無視してくれるので 構造が見やすい (続
5 days ago
1
2
0
reposted by
池田圭一
いけだたかし@「バケペンのマミコちゃん」始まりました
5 days ago
でかいカメラをぶん回して小さな女の子が頑張るお話
1
15
12
reposted by
池田圭一
こうのすこっこ
6 days ago
秋どこいった?
#ファインダー越しの私の世界
#キリトリセカイ
#photography
#スナップ写真
#photo
#風景写真
0
30
1
昨日の赤色彼岸花と黒揚羽の赤斑がビビットでしたが、実は白花のヒガンバナにもクロアゲハさんは寄っていらしたのです。前翅透けぇ~!
add a skeleton here at some point
6 days ago
0
7
0
Load more
feeds!
log in