しゃーまん にわ
@sherma-niwa.bsky.social
📤 115
📥 53
📝 312
なるたけ毒は吐かない(努力目標)
reposted by
しゃーまん にわ
RG Poulussen
about 4 hours ago
(True colours.) Refueling a Spitfire.
#WW2
#HISTORY
loading . . .
0
30
8
reposted by
しゃーまん にわ
イカノボシ
about 5 hours ago
『モデルアート』と『モデルグラフィックス』の2025年11月号を入手。 両誌ともタミヤ M36の製作記事を掲載。MAの作例はおびさん。MGの戦車駆逐車解説はしゃーまん にわさん。
0
8
3
やはり白髪は染めた方がいいな。見た目5歳は若返った。
about 5 hours ago
1
13
1
reposted by
しゃーまん にわ
あおじゅん aojun
about 6 hours ago
書きました。 ディテールアップと資料の関係 覚書/ドイツ軍戦車に付けられた蹄鉄|あおじゅん aojun @プラモ製作中
#note
note.com/aojun_03/n/n...
loading . . .
ディテールアップと資料の関係 覚書/ドイツ軍戦車に付けられた蹄鉄|あおじゅん aojun @プラモ製作中
第二次大戦期のドイツ軍戦車には、車体の前部にお守りとして「蹄鉄」が取り付けられている例が確認できます。 いま製作中のタミヤのプラモデル、1/35タイガーⅠ後期型にも付けてみました。 これは同じタミヤのミリタリーミニチュアシリーズNo.183「1/35 ドイツⅣ号戦車 エッチングパーツセット」に二つ付属しています。タミヤはこういうおまけのようで名脇役をコッソリ入れてくるんですよね(そもそも私はこの...
https://note.com/aojun_03/n/nd1462f0c12fa
0
23
12
本日発売のモデルグラフィックス11月号で、タミヤ1/35 M36作例に合わせた戦車駆逐車解説みたいなテキスト書いてます。
1 day ago
0
29
10
reposted by
しゃーまん にわ
RG Poulussen
1 day ago
Nice colour photo of the P-47 Thunderbolt.
#WW2
#HISTORY
0
74
6
こないだから食べたかったブツを購入。なぜ赤い。
5 days ago
1
18
4
原稿仕事が立て続てますわ。クライアントが違うと書き方も変わるし切り替えに時間かかるなー。
5 days ago
0
9
1
reposted by
しゃーまん にわ
フタガワカサラ
14 days ago
呼ばれた気がしたけど気のせいだった
0
4
2
reposted by
しゃーまん にわ
Kagh15(かーふぃふてぃーん)
14 days ago
「ま、まさか」 「フタのウラガワに⁉」
0
3
4
恐怖のエビ(シウマイではなく)
14 days ago
1
44
9
原稿書き仕事が続く続く。今やってるヤツはくだけて書いていい(ていうかそういう提案をした)はずなんだが、くだけた文章の書き方自体を忘れているっぽい。むう(帝国)
17 days ago
1
9
1
reposted by
しゃーまん にわ
迂闊
17 days ago
投げみち
1
80
21
reposted by
しゃーまん にわ
RG Poulussen
27 days ago
#OTD
in 1944, France. A Sexton 25-pounder self-propelled gun from 11 Armoured Division crossing the Seine on a Bailey bridge.
#WW2
#HISTORY
1
71
6
ちゃんとした仕事したのになー、その後の、よその仕事がメタクタでなー… とか思ってる、今。
27 days ago
1
5
1
reposted by
しゃーまん にわ
RG Poulussen
27 days ago
(1944, France.) You have to drink. 😉#WW2
#HISTORY
loading . . .
1
54
4
(多く語らず)
29 days ago
0
3
1
まぁ、「そういう考え方もあるかなー」くらいのモンを、さも常識っぽく言われてもなー、ごめん、それは俺にとってはノイズにしかならんのよ。ほんとSNSは疲れるよ。しばらく籠る。
30 days ago
1
16
2
reposted by
しゃーまん にわ
RG Poulussen
about 1 month ago
(1944, France.) Crusader Anti-Aircraft Mark III tank with twin 20mm Oerlikon guns.
#WW2
#HISTORY
loading . . .
3
48
4
このポスト見てから、ずっとゴダイゴの「ホンダ・プレリュード」の歌が脳内再生
about 1 month ago
1
4
1
reposted by
しゃーまん にわ
へたま山
about 1 month ago
ホンダ・ベルノ店の駄弁る部分
0
7
2
気がついたら、大体指定の倍くらい書いてる(謎)
about 1 month ago
1
11
1
まぁフォントのアウトライン化くらいしか用がないけども(インデザイン上で済むし)
about 1 month ago
0
4
0
そういう機能いらないから5.5〜8.0時代くらいのゆるーい機能縛りのライト版出してくんないかなぁアドビ。
about 1 month ago
0
9
0
reposted by
しゃーまん にわ
jun758
about 1 month ago
イラレの新機能「ターンテーブル」、久々に強烈ですね。その技術がではなくて、もう「アドビのイラレにこれが載ったこと」に。 2年前、アドビの選択に驚きと諦念を覚えつつ、お覚悟をと書いた。もう2年、まだたったの2年。
0
9
2
せっかくレッドブル飲んで目がギンギンになったのにやる気が起きない(台無し)
about 1 month ago
0
6
0
reposted by
しゃーまん にわ
ミカンセーキ
about 1 month ago
「1ミリ模型店」! Gecko model のラムカンガルーはカンダ軍、英軍ファンでなくてもお勧めですです。全盛期のドラゴンを凌ぐ出来です。それにしてもM7をはじめとして誰がカンガルーと名づけたのか、言い得て妙なネーミング。砲架や砲塔がない分だけ軽くて戦車以上の不整地走行能力も発揮したのでしょうね。 ラム戦車のブサ可愛くない砲塔のせいでイメージダウンになってますが、丸っこい車体は兵員輸送車にあるまじき乗り込みにくさで..(ちっとも褒めてないですね)イギリス兵は紅茶と焚き火が好き
0
8
2
技術革新の果て、仕上がりの無限チェックになるよりは、テキトーな仕上がりを許容する程々な仕事のほうが、送り手も受け手も幸せじゃないか、みたいな話を旧友としたよーなしないよーな(割と酔っ払ってる)。
about 1 month ago
2
17
1
ディズニーチャンネルでガルパン。観るの何回めだよ…。
about 2 months ago
1
8
0
バの人とは、谷口ジロー「事件屋稼業」の話などをしたわなあ。若いのに渋いの読んでるなー、とか。もう10年以上前か?
about 2 months ago
0
7
1
reposted by
しゃーまん にわ
bantowblog
about 2 months ago
背筋が伸びる。
natalie.mu/comic/column...
loading . . .
楠みちはる「湾岸ミッドナイト C1ランナー」──無印とは読み味が全然違う!車好き以外にも読んでほしい“雑誌編集マンガ” | 私の名作 第8回 - コミックナタリー コラム
車は持ってないけど「湾岸ミッドナイト C1ランナー」の話をします - どのマンガもすごい! ──とはいえ、マンガ好きなら誰しも、心の中に“自分だけの特別な作品”を持っているはず。このコラムでは、人一倍マンガを読んできたであろう人...
https://natalie.mu/comic/column/632397
0
16
5
あっちで散々ツイートしてましたが、セルフ誕生日プレゼントとしてタミヤ1/35M36をフライングゲットしてきました。例によって解説担当しております。よろしくお願いします🙇
about 2 months ago
0
46
9
はちがつむいかは終わりもした
about 2 months ago
0
5
1
駅前で田中康夫を見かけた。横浜市長選に立候補してたのか。
about 2 months ago
1
4
1
reposted by
しゃーまん にわ
RG Poulussen
about 2 months ago
31 July 1944, Saint-Martin-des-Besaces, France.
#WW2
#HISTORY
loading . . .
2
70
7
64年がターニングポイントだったのね
#バントウスペース
2 months ago
0
2
0
思い当たる…知らないくせに一家言なアレ。
#バントウスペース
2 months ago
0
3
0
晩御飯。天丼セット。
2 months ago
0
8
0
reposted by
しゃーまん にわ
Caen
2 months ago
あ、この号で自分が作例を3つも担当したのでよろしくお願いします。 チャレンジャー、コメット、アベンジャーです。 特に3つ目は完成品自体貴重かもしれない… 無名な自分に作例が回ってくるイコール、他の人がやらない(人気ライターはドイツしか作れない、書けないから)って事だったんですけどね。
add a skeleton here at some point
1
29
7
特集の構成(台割)もめっちゃいじらせてもらったんだよなー、あの号。タイトル(トビラ頁)は大塚さんからお借りできたカナダ軍のすげぇいい写真を見開きだー! とかさ。
2 months ago
0
12
2
どーでもいいから手のひらもくるくる返るんだよね。どーでもいいなら黙ってりゃいいのにね。
2 months ago
0
23
5
reposted by
しゃーまん にわ
bantowblog
2 months ago
「いやぁ、シャーマンはやっぱいいですよねぇー」くらいまで言うからね。何食わぬ顔で。後日。
add a skeleton here at some point
0
19
4
reposted by
しゃーまん にわ
bantowblog
2 months ago
「オレあれ嫌い」「あんなのナイナイ」戦術の核は、自分のカバー範囲にないものをさも理由ありげな「嫌い」で切り捨て、検討不在のままに自説の純度を保つこと。得られるポジションは「王道を知る者」「一本スジの通ったこだわり派」。 「俺シャーマン嫌いなんだよね」——この妥当性の検証責任は、否定されたシャーマン好き、あるいはその断定に疑問を抱く者、反論しようとする者に全面転嫁され、そのあいだも「ないよねー」「ないわー」のトートロジーが続いて、立場が流動的かつ知識がなく「作法」に過敏な浮動層をたやすく同調させる。 彼らの命脈は、シャーマンの魅力を整然と語る者の登場とともに尽きる。
0
32
11
そーよなぁ、偶々自分の推しの敵役というだけで意味もなくサゲてる連中を見返そうとして続けたのが、グラパ解説を経由して今のT社解説の仕事にまで繋がったんだわ。ナニクソパワーも捨てたもんじゃないね。
2 months ago
0
34
9
reposted by
しゃーまん にわ
bantowblog
2 months ago
「迎合こそが精通」という振る舞いがあるんだよ。他人のリアクションに則して(即して)自分の態度を構成する人が「オレはこのジャンルに詳しい」と言い出す。検討・咀嚼のプロセスをすっ飛ばして断定することが「通っぽさ」と等号で結ばれて流通する。 これはインターネットが生んだ比較的あたらしいポジショニング戦術で、もっと前は「オレあれ嫌い」というのが使われていた。よく知らないものをとにかく嫌いだと切り捨てて、自分の明るいものだけを「やはり王道」と称して権威化する手口で、なぜ嫌いなのか、なぜ価値がないと言い切れるのかの検証コストはそう問うた者に押しつける。 にわさんはこの後者と正攻法で戦って勝った人だね。
0
27
7
なんか当時の自分を省みるってあえてしてなかったから今更気づいたわけです…
2 months ago
0
9
1
reposted by
しゃーまん にわ
bantowblog
2 months ago
にわさんがやったことを僕がまねているんですよ。
0
17
5
だから俺は逆にこの製品のどこがどんだけ凄いかを折に触れ書いたんだよ。してみるとそーゆー反対勢力があった方が結果的に良い仕事したのかもしれない。アレ? このパターンってもしやアメリカンカープラモのバントウさん?
2 months ago
0
28
6
reposted by
しゃーまん にわ
RG Poulussen
2 months ago
April 1945, Utrechtseweg, Arnhem, the Municipal Museum, Arnhem is liberated. The burned-out houses were occupied by 2 South Staffordshire on 19 September 1944, during operation Market Garden.
#WW2
#HISTORY
loading . . .
2
52
2
reposted by
しゃーまん にわ
聞き違いだと思うんだが、風俗の呼び込みで「ちQBでボルダリング」って言ってたような気がする神田西口商店街。
8 months ago
1
16
2
Load more
feeds!
log in