みすわき
@miswaki.bsky.social
📤 24
📥 65
📝 339
ももクロとアイドルマスターとぼざろとか 特にミリオンライブかなー
日本は割と「みんなで幸せになろうよ」って事を是としてきた筈なんだけど、それを捨てたら貧困が待ってましたってのが今だと思ってる。
7 days ago
0
0
0
割と残業管理は難しいので、緩和されたら面倒くささから少し解放されるとでも思ってるのかなぁ。 人増やせと言っても労働力が無いし、移民で確保するのもリスク大きすぎるしなので苦肉の策なんだろうけど、これでまたブラック企業が大手を振って罷り通るようになったらどうすんだよって気持ち。
7 days ago
0
0
0
reposted by
みすわき
ぬえ
9 days ago
人を雇っている側の立場なので、労働時間規制緩和の報道に「さすが高市さん!」と拍手喝采を送っている人たちをネット上で見かけて「?なんで喜んでるの?」という気持ち 皆が皆経営者ではないだろうし おたく様方がそれでいいならいいんですけども
1
317
53
全ての社会保障は余裕の産物だと思ってるので、大多数の普通に働ける人達に余裕が無いと普通には働けない人達は更に苦しむ事になると思う。 今現在老人の医療費負担を多くしろとかなってるのが典型例。
8 days ago
0
0
0
reposted by
みすわき
ぐみ
9 days ago
社会を良くしたい皆さんにお願いなんですけど、「普通に働いたら普通に生きられる社会」を標榜するの、そろそろやめてもらえませんか? それでは足りないんです。 「普通に働いたら普通に生きられる社会」では、働けない人は、生きていけないんです。 働けない理由って人によって様々ですが、原因によっては通院等で健康状態の人よりもお金が必要なのに働けなくて、人生楽しむお金すらなくて、日常生活もギリギリ、そういう生活が普通に転がってるんですよ。 どうか、働けない人たちのことを、社会運動の外に置かないでください。
1
485
266
私生活では機転が利くし色々とアイデアも出せて頭良いなぁと思う人でも、仕事となるとさっぱりって人が割と居る。 凄く不思議。
8 days ago
0
0
0
今の大人で格好いい人が少なくなったのは、大人はかくあれと言う建前を通す人が少なくなったからだとは思うな。 自分もそうだから情けない限りだ。
16 days ago
0
0
0
reposted by
みすわき
広江礼威
16 days ago
建前は理想への指針となるもので、それを笑って投げ捨てると追認主義と情動だけで生きてるおおよそ人間らしからぬそこらへんの野生動物になりますよ
add a skeleton here at some point
1
287
118
オールタイムベストな小説3冊を上げるとしたら、ディケンズのクリスマス・キャロルとハインラインの夏への扉と村上春樹の風の歌を聴け。 全部10代後半から20代前半に読んだ。 やっぱりその頃に得た物が自分の礎になってるんだろうな。
16 days ago
0
0
0
まぁカートヴォネガット読んだこと無いんだけど、村上春樹経由で知った言い回し。
16 days ago
0
0
0
カートヴォネガットか。
16 days ago
0
0
0
reposted by
みすわき
電ファミニコゲーマー
17 days ago
板垣伴信氏、「私はもうこの世にはいない」と逝去を思わせるメッセージ公開。『NINJA GAIDEN』『デッド オア アライブ』を生み出したレジェンド。SNSに代理人が投稿したとみられ、「この文章が投稿されたということは、遂にその時が来たということだ。私はもうこの世にはいない」と記した
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510162h
0
40
34
reposted by
みすわき
Sugano `Koshian' Yoshihisa(E)
16 days ago
反性暴力の団体が、自分たちが性暴力加害者になったことを認める画期的な謝罪ではないか。なぜ我々の社会には「推定無罪の原則」が敷かれているのかよくわかる事例として今後も引用していきたい 一般社団法人Spring 【お知らせ】草津町の黒岩町長に直接お会いし、お詫びしました
loading . . .
一般社団法人Spring 【お知らせ】草津町の黒岩町長に直接お会いし、お詫びしました
http://spring-voice.org/news/251016/
0
16
14
結局政権にしがみつきたいだけか…
17 days ago
0
0
0
reposted by
みすわき
47NEWS
17 days ago
【速報】高市氏、参政代表に首相指名で協力要請
loading . . .
【速報】高市氏、参政代表に首相指名で協力要請
自民党の高市早苗総裁は16日、参政党の神谷宗幣代表と国会内で会談し ...
https://www.47news.jp/13301163.html?utm_source=bluesky&utm_medium=social&utm_campaign=dlvr.it
0
56
187
10thからこっち、日を追うごとにミリオンライブへの執着が消えていってる気がする。 まぁ個人的には5年くらいが興味の限度かなぁって気がしてる。
20 days ago
0
0
0
もう時代と意識がズレてるのだろうから、今はもうそこを突かれて騙されないように気をつけつつ、自分の好きな物が出てくると良いなぁって思ってます。
20 days ago
0
0
0
なんか自分は年齢的に「皆で幸せになろうよ」って意識が強いのか、「力の有る物が幸せになるんじゃー」ってのが凄い苦手で。 同じファンでもお金出してくれた方を優遇しますよー、みたいなのがほんと駄目で。 まぁ商売だからなぁとは思ってても、なんか世知辛いなぁと感じてしまう。
20 days ago
0
0
0
もう周年ライブで「今年はこんな形かー、あーあの人は出ないのか残念だなー、また見ることが出来たら良いなー」みたいなのは無いんだなーってのがとても寂しいなぁって。
20 days ago
0
0
0
ただまぁTLの反応は全く何も不安では無いみたいで、無ければ無いでしょうがないって思ってるのかなって。 そっかー、そんな感じなのかーって。 不安になってるの自分だけかーって。 その温度差がえぇ…って感じでね。
20 days ago
0
0
0
実際主演公演制度が始まった時は「周年ペースだと全員は無理だから、シーズン毎にとかなるのかしら?」って期待してたんだけど、結局次は12thでっせって事で期待はものの見事に砕かれました。
20 days ago
0
0
0
ただ、11thから始まった主演公演ってシステムは、ミリオンライブが抱える人数を考えるととても全員出来る分けが無いと思ってしまう。 ミリオンライブを推してきて初めてその手の不安が出てきました。 コンテンツそのものが危ういってのはあったけど、自分の担当の主演公演は無いのではないかって言う初めての不安に戸惑ってしまっている。
20 days ago
0
0
0
勿論外部的なお仕事に対してはそう上手くは行かないくて、コラボの多いキャラと少ないキャラが出てきてしまうんだけど、少なくともゲーム内では、LIVEでは公平に扱われると言う安心感があったんですよ。 だからこちらも安心して担当することが出来る。
20 days ago
0
0
0
自分がミリオンライブを好きな理由の一つに「なるべく全員を同じように扱う」ってのがあって、勿論各キャラクターで人気の差は有るんだけど、なるべく色々なことで公平に展開していくと。 売り上げを考えれば人気キャラクターのガシャを増やした方が良いんだけど、頑なにみんな同じように扱う。 それは運営に対する信頼になるわけで、そこを守って行くことは声優さんの仕事を守る事にもなるわけです。
20 days ago
0
0
0
もう向こうで呟くと水を差す事にしかならないからこっちで吐き出すけど、まぁミリオンライブの周年の話です。 別に主演公演って形式が問題あるとは思ってないです。 単純に「周年のペースでやってたら、全員出来ないよね?」って懸念が先に出てくるんですよね。 実際問題あと17年やれるんですかと。 アイドルマスターってコンテンツは今年で20年だから行けるやん!って意識なのかな。
20 days ago
0
0
0
reposted by
みすわき
広江礼威
20 days ago
インフレそのものは否定しない(健全なインフレはある)けど、一緒に給料があがんねえとダメなんですよ 内部留保すな
add a skeleton here at some point
1
146
45
reposted by
みすわき
アイマスカレンダー
22 days ago
10月11日は服部瞳子の誕生日です!
#服部瞳子誕生日
https://idollist.idolmaster-official.jp/detail/20124
loading . . .
【公式】アイドルマスターOFFICIAL WEB -アイドル名鑑‐ (アイマス)
「アイドルマスター」シリーズの、様々なアイドルたちと出会ってみよう!
https://idollist.idolmaster-official.jp/detail/20124
1
1
1
reposted by
みすわき
アイマスカレンダー
22 days ago
10月11日は古論クリスの誕生日です!
#古論クリスBD2025
https://idollist.idolmaster-official.jp/detail/40024
loading . . .
【公式】アイドルマスターOFFICIAL WEB -アイドル名鑑‐ (アイマス)
「アイドルマスター」シリーズの、様々なアイドルたちと出会ってみよう!
https://idollist.idolmaster-official.jp/detail/40024
0
2
1
reposted by
みすわき
ツナミノユウ
22 days ago
ツイッターのインプレッションが完全に終わっていて、12時間で数千程度に収まってしまった。しばらく前までは同じ時間帯で3,4万はあったと思うので、アルゴリズム云々というのはやっぱりあるらしい。改善のためにやれる工夫のようなものもあるみたいだけど、イーロンのゲームにつきあわされるのもゲッソリしてしまう。
0
176
79
reposted by
みすわき
広江礼威
29 days ago
小津安二郎「秋刀魚の味」の、「けど負けてよかったじゃないか」「そうですかね、ウーム…そうかも知れねえな、バカな野郎が威張らなくなっただけでもねえ」という時代は多分終わった 「バカな野郎が威張る」時代がまた訪れたのだと思う それが世界の選択なのかもしれないが馬鹿と無理心中させられるのはごめんなので何とか逃げ延びる算段をしよう
0
212
62
なんか、ふと揺り戻す感覚になるのが凄く怖い。 キレイに治るって分けじゃ無いのは分かってるけど、この感覚は何度味わっても嫌だなぁ。
29 days ago
0
0
0
reposted by
みすわき
広江礼威
30 days ago
いいねとかRTとかでも十分参加なのやで 身銭切って街頭でデモとかまで行ける人はよほどガッツのある人なのでそういうひとを余力のある時に金銭的や精神的に応援しておくれ
add a skeleton here at some point
0
201
61
reposted by
みすわき
深町秋生・「探偵は田園をゆく」8月7日文庫刊行。
30 days ago
えっ、そんなことになってたのか。伊丹十三のCMとかよく見かけたなあ。 / “株式会社バスクリン、12月末で事業終了…感謝の声多数 『バスクリン』『きき湯』『日本の名湯』などアース製薬が「責任をもって引き継ぎ」”
htn.to/4eJUZysP3e
loading . . .
株式会社バスクリン、12月末で事業終了…感謝の声多数 『バスクリン』『きき湯』『日本の名湯』などアース製薬が「責任をもって引き継ぎ」
動画ニュース| 株式会社バスクリンは、来年1月1日をもって完全親会社のアース製薬株式会社と合併することに伴い、今年12月31日をもって事業を終了する。10月2日までに、公式サイトに掲載した。 三枚堂正悟代表取締役社長氏の名義で「1893年津村順天堂(現在の株式会社ツムラ)から始まった物語は、幾多の試練を乗り越え、多くのご支援をいただきながら、現在に至りました。『自然との共生を原点として、身体と心と...
https://htn.to/4eJUZysP3e
0
38
29
ディズニーやら映画会社やらが生成AIに対して訴訟を起こし始めてるけど、映画会社とかは俳優のデータ使って生成AIで動き付けてただで使おうとしてたんだからね。 彼らは正義感やら義憤に駆られてやらではなく、自分達の商売がヤバくなりそうだから訴訟を起こしてるだけなの。 理念とかじゃなくて只々「儲け」の為にやってるの。 なんか夢も希望も無い、金が全ての世の中になってるのをひしひしと感じるわね。
29 days ago
0
0
0
reposted by
みすわき
広江礼威
about 1 month ago
俺もそう思うんだけどみなさん「お行儀よく面倒ごとに関わらないのが作家のネットの流儀」というドグマ通りに思考停止して行動した結果こういうことになっているので自業自得感はないわけではない その行動はあなたが聡明だからではなくあなたのただの保身ゆえなんですよ
add a skeleton here at some point
0
236
83
reposted by
みすわき
広江礼威
about 1 month ago
AI驚き屋の深津さんが「能力的富裕層」とかいう変な造語作ってまでAIを正当化しようとしてるの笑う 我々は富裕でもないしこの能力は先天的なものでもない そして民主化じゃなくてどさくさに紛れた単なる簒奪ですよ 既得権益ではなく財産権の問題です こういう舐めたポジショントークしてるやつほんとevilだなあ
2
622
287
ももクロの脚とか見てると分かるけど、ダンス踊るためには筋力とか半端ないくらい必要なので、広はまぁファンタジーな存在ではあるのよな。
about 1 month ago
0
1
0
reposted by
みすわき
橘紫夕とポメラニアン
about 1 month ago
なうこれ たすけて 広さんと大体同じ身長と体重のひよわ人(ひよわんちゅ)の実話ネタ3
#学マス
#篠澤広
0
8
3
reposted by
みすわき
kuro_ye
about 1 month ago
生成AIの話題の中で「技術の進歩を妨げることはあってはならない」みたいな文言を見る度、 問題にされてるのは技術の進歩とは直接関係のない事だから話の内容を何も分かっていないし、実際に起こっていることを見た上で「私は道理に背いた事は行わない視野の広い人間だ」って予防線貼るの、酷い偽善者だな、としか思えない。
1
137
56
reposted by
みすわき
朝日新聞
about 1 month ago
「10倍大きな声で」米の人気トーク番組再開 トランプ氏を痛烈批判
www.asahi.com/articles/AST...
スタジオの観客は総立ちでキンメル氏を迎え、拍手と歓声がしばらくやみませんでした。 冒頭でキンメル氏は「テレビでの発言や行動を制御されることは許されず、私たちはそれに立ち向かわなければならない」と表明しました。 言論の自由を脅かす動きについて「違法であり、米国的ではない」「10倍大きな声で抗議してほしい。声を上げ続けなければならない」と呼びかけました。
loading . . .
「10倍大きな声で」米の人気トーク番組再開 トランプ氏を痛烈批判:朝日新聞
米国で休止されていた人気コメディアン、ジミー・キンメル氏の長寿トーク番組の放送が23日夜に再開された。キンメル氏は「大事なのはこの番組ではなく、このような番組を持つことが許される国に住んでいることだ…
https://www.asahi.com/articles/AST9S2HV3T9SUHBI02TM.html?ref=tw_asahicom
0
262
111
reposted by
みすわき
ぱらみり
about 1 month ago
根本的かつ無粋な話になるけど、指揮系統から逸脱した潜水艦は独立戦闘国家なんてものには当然なれなくて普通に国際法上の海賊船(UNCLOS第102条の反乱軍艦)扱いになるんだよなぁ アメリカ政府が日本領海内で米国資産が強奪されたと日本政府に申し出たら、シーバットを守るために防衛出動どころか海上強盗事案として捕まえるための海上警備行動しなきゃならなくなる
0
19
7
実際高度成長期がらバブル期にかけての国民総中流って時代は皆幸せそうだったので「国民の7割が幸せと思える世の中の方が良い」って考え方は納得出来る。 だから「上層の10%や下層の10%は切り捨ててしまえ」って言うのは短絡過ぎだろ?って思うけど主張としては分かりやすいし、今余り幸せに思えてない大多数の層には受け容れやすいんだろうな。 怖いけど世相って言うのはそう言うものなんだろう。
about 1 month ago
0
0
0
あぁ、なるほどそう言う考え方なのかってのが良く分かる。 「スクールカースト」や「親ガチャ」や「上級国民」みたいな「産まれたときから上位に居る者が幸せになれる」って言葉が蔓延し始めてた時にみんなその言葉を批判せずに受け容れてたのが変だと思ってたんだけど、「努力などではどうにもならない」って薄らとした絶望感が共通認識として根底に有ったからなんだな。
about 1 month ago
0
0
0
reposted by
みすわき
yomoyomo
about 1 month ago
"みんな必死で頑張っているのに、上がらない賃金。昭和と違って滅多に報われない努力。競争に負けたら自己責任で野垂れ死にというメッセージ。「失われた30年」の中、多くの人がそんな場所でもがいてきて、だけどどれほど抗ってもこの国の地盤沈下を止められないままここまで来た。"
maga9.jp/250924-1/
loading . . .
第733回:「普通の日本人」の素朴な不安〜アメリカの分断と日本のノスタルジー。の巻(雨宮処凛)
9月10日、アメリカで保守活動家のチャーリー・カーク氏が殺害された。逮捕された男性についてはまたまだわかっていない部分が多いが、事件を受けて、アメリカではもともとあった分断がさらに深まっている。SNS上などでチャーリー氏の生前の言…
https://maga9.jp/250924-1/
0
58
26
なんと言うか、それが良いか悪いかは別として、自分が受け容れ難い振る舞いをするコンテンツに対しては冷静に距離を取らなくてはなって思う。 エンターテイメントコンテンツに対して楽しいに陰りが見えるなら、無理矢理にしがみつくと辛くなるだけなので。
about 1 month ago
0
0
0
なんか新しい除湿機が以前のより除湿する力が弱い気がしてるんだけど、単純に湿度が高いからかこれ。
about 1 month ago
0
0
0
reposted by
みすわき
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
about 1 month ago
歩く負の世界遺産ことトランプから今世紀の人類が学ぶべき、相当に重要な教訓のひとつは、「政治的な正しさ」の軽視や嫌悪は、いとも簡単に「科学的な正しさ」の無視に転落する、ということではないだろうか。 「差別はやめよう」「人権を大切にすべき」といった、いわゆる「政治的な正しさ(ポリティカル・コレクトネス)」と、「気候変動は存在する」「ワクチンは病気を予防する」といった「科学的な正しさ」を、全く別の概念であると考えている人もいると思うけど、どちらも(領域こそ違えど)人類の知や経験の蓄積に基づいて導き出された「正しさ」という点では同じなので、前者を無視する人間が後者も放棄しだすのは意外でもなんでもない。
1
263
101
reposted by
みすわき
広江礼威
about 1 month ago
ワイの友人にそこそこえらい画像診断医がいますが、彼曰く「「なんか違和感?」と思ったら直感を信じた方がいい」と言っていました 今後トレーニングを重ねていけばAIも良くなっていくと思いますがまだまだ人間は強いよ(俺は生成AIはNOの立場だけどちゃんと許可取ってトレーニングするような医療用AIとかそのものは否定しない)
0
109
17
この広、欲しいな…
about 1 month ago
0
0
0
reposted by
みすわき
アイマスDB (個人ファンアカウントです)
about 1 month ago
学マス大運動会 会場展示 バンプレスト プライズフィギュア 姫崎莉波/十王星南/篠澤広
0
18
8
Load more
feeds!
log in