Blue Gene
@bluegene00.bsky.social
📤 62
📥 46
📝 2432
洋画・洋ドラのファン、旅行好きですがパンデミックで引きこもりになりました。そろそろ復活したい。
落下の王国、早い時間だったのに満席でしたわ。まだモールは人気なかった。
1 minute ago
0
0
0
reposted by
Blue Gene
月陽
about 9 hours ago
中々いい感じの場所でやりますね アクセス大変そうだけど興味深い…… 萩尾望都展 ―欧州への憧憬(仮称)開催のお知らせ | 「月刊flowers」公式サイト|小学館
share.google/bMHSyeSgJHIt...
loading . . .
萩尾望都展 ―欧州への憧憬(仮称)開催のお知らせ | 「月刊flowers」公式サイト|小学館
イギリスのチューダーゴシック様式が建築の特徴である洋館・大山崎山荘(本館)をもつ、アサヒグループ大山崎山荘美術館にて、日本を代表するまんが家・萩尾望都先生の貴重な原画の数々を、欧州...
https://share.google/bMHSyeSgJHIttCarT
0
1
2
アスクルのシステム、まだ復旧してないのかな。無印のネットショップが使えなくてめっちゃ不便なのだが… 前に働いてた会社もランサムウェアにやられたけど、1週間で業務再開して1ヶ月で全面復旧してたぞ。備えなさすぎでは…
about 17 hours ago
0
0
0
腰を痛めたあと風邪っぴきで運動不足だったので、コロナ禍のころよく散歩したルートを久しぶりに歩いてみた。ぶっちゃけ霊園なんで、散歩でメメント・モリできるナイスなコースである。どんどん新しいエリアが整備されてて多死時代を感じましたw
about 20 hours ago
0
0
0
reposted by
Blue Gene
松岡宗嗣 Soshi Matsuoka
4 days ago
今日11/20は「トランスジェンダー追悼の日」。トランスの人々は空想の存在ではなくすぐそばで生きている同じ人間。一枚岩ではないリアルや社会からどう扱われてきたか、イメージで語る前にまず現在公開中のトランスジェンダー史に刻まれる映画「ブルーボーイ事件」をみてほしい。
www.gqjapan.jp/article/2025...
loading . . .
映画『ブルーボーイ事件』が映し出す、トランスジェンダーをめぐる現在地──連載:松岡宗嗣の時事ニュース
1965年に起きた事件を題材に映像化した映画『ブルーボーイ事件』が11月14日に公開される。本作で描かれるトランスジェンダーを取り巻く社会について、ライターの松岡宗嗣が考える。
https://www.gqjapan.jp/article/20251031-soshi-matsuoka-column
1
204
86
スーパーにボジョレーの新酒の小さいコーナーが出来てて、まだ細々と続いてるんだな〜と思った。調べてみたら輸入量のピークは2004年で、今年はピークの1/8まで減少したそうな。 記事を見てると「ワイン文化が多様化したから」とか「若者がお酒を飲まなくなったから」といった理由が書かれてるけど、端的に言って高くなったからだよなーと思う。初物という希少性や解禁日に合わせた輸送のために1500円という値付けになるのはまあ妥当なんだろうなあと思って眺めていたが、今や3千円を超えているのだ。上のクラスのヴィラージュに至っては5千円ですよ。お米が5キロ5千円でピーピー泣いてる日本人にそんなもん買えるか?
1 day ago
1
5
3
reposted by
Blue Gene
Fuppu
1 day ago
イスラエル軍・ネタニヤフ政権が関与する、「斡旋移住」という名の難民追放 民族浄化の一つの手段
news.yahoo.co.jp/articles/daf...
loading . . .
「人権団体」名乗る幽霊組織とイスラエル軍が協力移送か 移住希望のガザ住民、出国印なしに南アへ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
【カイロ=佐藤貴生】海外移住を希望するパレスチナ自治区ガザの住民約150人が実態不明の組織の仲介で、南アフリカに空路で到着する不可解な出来事があり、南ア政府が実態調査に乗り出した。住民は正規の出国手
https://news.yahoo.co.jp/articles/daf3f965bfa27c87fedacdbef98d0e4b16064ec5?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20251117&ctg=wor&bt=tw_up
0
4
13
なんで残業するのが前提になっとんねん!>RP 首相、昭和のモーレツ社員のノリのまんまなのね。長時間労働は単に生産性を落とすだけなのに、さすが「午前3時に打ち合わせした」だの「1日3時間しか寝てない」だのドヤるだけあるわ。無能の証明じゃん。ナポレオンだってもっとちゃんと寝てたらきっとロシアに勝ってたぞ。
1 day ago
1
2
0
reposted by
Blue Gene
の
3 days ago
厚労省の試算では「就業時間を増やしたい」人は就業者全体の6.4%にとどまる。労働時間規制の緩和を政権の優先課題とすることには疑問が尽きない。 首相は「残業代が減り、生活費を稼ぐために慣れない副業をし、健康を損ねる人が出ることも心配だ」と言うが、残業しないと生活が苦しい賃金水準こそ問題だ。
www.tokyo-np.co.jp/article/450724
loading . . .
〈社説〉残業規制の緩和 働く人を守れるのか:東京新聞デジタル
高市早苗首相が労働時間規制の緩和を検討するよう上野賢一郎厚生労働相らに指示した。「心身の健康維持が大前提」とするが、過労死が深刻化して...
https://www.tokyo-np.co.jp/article/450724
1
22
26
reposted by
Blue Gene
荒木健太郎
1 day ago
黄砂飛来が予想されています。 11/25は洗車や洗濯物の屋外干しのタイミングだけでなく、特にアレルギーや呼吸器系・循環器系の疾患をお持ちの方は症状が悪化する可能性があるのでお気をつけください。
0
152
159
近所の紅葉。
1 day ago
0
1
0
reposted by
Blue Gene
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
1 day ago
『リミタリアニズム 財産上限主義の可能性』読了。 あまりに莫大な富が一個人に集中することがどんな悲惨な事態を引き起こすのか、イーロン・マスクのような札束ヤバ人間のおかげで実感しやすい今日このごろだが、この本は「個人の所有する財産に"上限"を設けるべきである」という主張と、その道徳的理論や、実現に向けた構想を真面目に論じる。 もちろん億万長者自身や既得権益者はすぐ「共産主義だ!」とか反発するだろうし(共産主義とは全く別物だが…)、庶民さえ「でも稼いだ金はその人のものだし…」となんとなく同意できない人が多そうだが、そこに新自由主義的な社会が植え付けた誤った固定観念の罠がある、と説く。面白い本だった
2
249
95
reposted by
Blue Gene
KJ
2 days ago
監督絶対に検索ではなくおすすめ欄から芋づる式に""全て""を見ている 描いたものは全て捕捉されてると覚悟しないといけないジャンル、フランケンシュタイン
0
25
14
reposted by
Blue Gene
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
2 days ago
ああやっぱ文化って大切だよな、この光景から『落下の王国』を抜いたら東京に何が残るというんだ、と心から思えるという意味で、Bunkamuraル・シネマの移転は正解だったのかもしれない
bsky.app/profile/numa...
add a skeleton here at some point
1
104
23
公正世界仮説の上に生きてる人が多いから。病気も災難もランダムに起こるという事実に耐えられないほどメンタルよわい。
add a skeleton here at some point
2 days ago
0
2
3
ポストに入ってた参政党のビラ。鵜呑みにする人、たくさんいるんだろうなあ。
2 days ago
1
0
1
reposted by
Blue Gene
ハル@11/23-24文フリE50/コミティアに39b
2 days ago
文学フリマ東京41 2025/11/23(日) 12:00〜17:00 東京ビッグサイト 南1-4ホール E50 在処 南1.2ホールの入り口はいってまっすぐ! ちっちゃい蒸気機関のポスターがあります。蒸気機関カレンダーやさまようカートの本、旅の朝ごはん、ポルトガル旅本など!
bunfree.net/event/tokyo41/
#文学フリマ東京
0
5
8
ブラックフライデーでちょっとお安くなってるが、ピースメイカー以外で見たいものあったかな。
2 days ago
0
0
0
サザンカ咲き始めた。すっかり冬。
2 days ago
0
0
0
reposted by
Blue Gene
まど🔥冬コミ落選
2 days ago
www.comicnettai.com/book/779
うう、、刺さる……🥺
loading . . .
https://www.comicnettai.com/book/779
2
19
12
序盤ちょっと冗長に感じるけど後半の展開が素晴らしかったです。 映画『満江紅/マンジャンホン』のレビューを書きました!(ネタバレあり)
filmarks.com/movies/10889...
#Filmarks
#映画
loading . . .
映画『満江紅/マンジャンホン』のBluegeneさんのネタバレレビュー | Filmarks
Bluegeneによる、「満江紅/マンジャンホン(2023年製作の映画)」ついてのネタバレレビューです。
https://filmarks.com/movies/108893/reviews/207760171
2 days ago
0
0
0
ツイステッド・メタル、掘り出し物だった。アンソニー・マッキー芸達者だな。
2 days ago
1
0
0
reposted by
Blue Gene
Bodega Cats
3 days ago
54
4117
587
reposted by
Blue Gene
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
3 days ago
渋谷でBunkamuraが一番なさそうな場所に移ったBunkamuraル・シネマ、何度見ても面白いが、ビックカメラと知らん美容クリニックの人とゼクシィと『落下の王国』が隣り合っている光景は東京の全てを表しているといっても過言ではないかもしれない
0
91
34
reposted by
Blue Gene
ウェザーニュース
3 days ago
<インフル患者数は14.6万人> 今日11月21日(金)、厚生労働省は2025年11月10日〜11月16日のインフルエンザ発生状況を発表。定点医療機関からの報告数は145,526 人で、前週比1.7倍でした。学級閉鎖なども急増しており、三連休中は感染予防を万全にしてお過ごしください。
weathernews.jp/news/202511/...
loading . . .
インフルエンザ患者数は14.6万人 前週比1.7倍 学級閉鎖なども急増 - ウェザーニュース
今日11月21日(金)、厚生労働省は2025年11月10日〜11月16日のインフルエンザ発生状況を発表しました。 この1週間における定点医療機関からの報告数は「145,526 人」で、前週に比べて1.7倍となっています。今週末の三連休で人混みなどへ出かける際は感染予防を十分にしてお過ごしください。
https://weathernews.jp/news/202511/210136/
0
49
72
蔑称Xに流れてきたウーバーイーツの広告に「チョベリグ〜」というコピーを見てしまった。敢えての時代遅れな言い回しだったんだろうけど見事にスベっている。
3 days ago
0
0
0
映画の時間を20分間違えて、まだ清掃中のところに乱入してしまった。
3 days ago
0
0
0
reposted by
Blue Gene
みづかね
3 days ago
作り話を見抜く一つのコツは、スタートもゼロ、ラストもゼロなのに過程は妙に細かく書き込まれているところです。例えば「庭においてあった自転車が泥棒に盗まれたが、夜のうちにこっそり泥棒が返しに来たので今は庭に自転車がある」のような話です。何も状況に変化は起きていないのに過程をでっち上げることで何かが起きたように見せかける話法です。 今回の話も当事者が死亡していることで存在していたかすらわからない。元々そのような被害者の女性はこの世に存在していないのを、過程の性犯罪を妙に細かく書くことで存在していたかのように見せかけているのでしょう。
0
14
13
reposted by
Blue Gene
鷲羽大介
4 days ago
「都市伝説」ってこういうのを言うんだよ。決して無邪気に楽しめるものばかりではない。 / “足利市で「新婚夫婦の奥さんがムスリムにレイプされて自殺した」という流言について - 電脳塵芥”
htn.to/2YTb7WkxfW
#レイシズム
#事件
#犯罪
#都市伝説
loading . . .
足利市で「新婚夫婦の奥さんがムスリムにレイプされて自殺した」という流言について - 電脳塵芥
https://x.com/airi_fact_555/status/1981360054348763237 https://www.threads.com/@kichan5407/post/DQ8FZ07k5Yo 数か月前から以上の様な「足利市で夫婦が多人数のイスラム教徒に襲われ、奥さんはレイプされ、そして奥さんは妊娠、その後に自殺した」といった言説が反移民層の中で流布しており、例えばそういった...
https://htn.to/2YTb7WkxfW
0
30
17
reposted by
Blue Gene
東京ニトロ Tokyo Nitro🧨
3 days ago
小野田の言うところの「悪いことする外国人」じゃないんかい
add a skeleton here at some point
1
267
174
reposted by
Blue Gene
John Scalzi
3 days ago
Trapped by cat, don't send help
31
1000
36
reposted by
Blue Gene
櫻庭由紀子『江戸でバイトやってみた。寛政期編 蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた』
4 days ago
高市内閣がどうにかして日本を統一教会王国にしようと画策してる横で、裁判によって自民党と統一教会の癒着と大罪が明るみになっていくの、狙ったのかってくらいのタイミングですごい
add a skeleton here at some point
0
60
32
reposted by
Blue Gene
ウラケン・ボルボックス『だいたいヒトがやらかしました🦤絶滅生物事典』好評発売中
4 days ago
ヒトはなぜ“やらかし”を繰り返すのか? 戦後80年経って、空気は戦前に逆戻り。絶滅、戦争、なぜ人は、ほぼ同じ“やらかし”を、時代を超えて繰り返すのか。わかりやすい物語を信じてしまうのはもはや、あるあるなのか?繰り返しのメカニズムの底には何があるのか。手遅れになる前に、目を通していただければ幸いです。
note.com/ulaken/n/n6d...
loading . . .
ヒトはなぜ“やらかし”を繰り返すのか?|ウラケン・ボルボックス
最近、本を出した。書名を『だいたいヒトがやらかしました 絶滅生物事典』という。現生人類である我々ホモ・サピエンスこと、ヒトが絶滅に追いやった生物をイラストと漫画でまとめた本なのだが… 『だいたいヒトがやらかしました 絶滅生物事典』をAmazonで見る 正直、絵を描きながら私はウンザリしていた。 同じような“やらかし”があまりにも多すぎる。絶滅に至った経緯を漫画としてまとめるため、その歴史を手繰っ...
https://note.com/ulaken/n/n6d9d05498888
0
44
27
reposted by
Blue Gene
深紫
5 days ago
愛知県のイスラエル連携が中止になったのとトヨタがMAGAになったの、「いいニュースと悪いニュースどっちから聞きたい?」をリアルでやっている感じがする
0
61
53
TOHOシネマズのアプリで予約しようとしたら会員情報がないって言われて、いろいろ試したあげく期限切れなのがわかった。前は予約のついでに更新料の支払いもできたのに、なんか仕様が変わったのかな。めんどくさー。
3 days ago
0
0
0
reposted by
Blue Gene
マキノヤヨイ
3 days ago
「羅小黒戦記2」、池年長老が語る虎と妖精の運命の類似が印象に残った人も多いと思いますが、そのものずばり、中国の虎と人間の関係の歴史について書かれた本が存在するので紹介しておきますね。百年前に人間に撃ち殺されて皮をお堂に奉納された一匹のトラが、現地調査に訪れた日本人研究者=著者に取り憑いて語る、という趣向で、200ページもないのでサクッと読めます。版元品切れだけど図書館などにはあると思う! 📙:上田信『トラが語る中国史:エコロジカル・ヒストリーの可能性』(山川出版社、2002年) 目次 1:ヒトが来る前 2:ヒトと遭う 3:ヒトに畏れられる 4:ヒトに追いつめられる 5:大虐殺,その後
loading . . .
歴史と地理の山川出版社 オンラインショップ
山川出版社の公式ECサイトへようこそ。教科書から一般書まで、幅広い書籍をオンラインで購入可能です。
https://onlineshop.yamakawa.co.jp/product/49050
1
52
36
スプリングスティーンとかボンヘッファーとかモンテ・クリスト伯とか見たい映画は多々あるのだが、羅小黒が最優先になってしまう。
4 days ago
0
0
0
reposted by
Blue Gene
しろる
4 days ago
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...
ヘイルメアリーからのおすすめSFの流れでちょいちょい名前見る「千個の青」、おんまさんSFなんだ!読みたいな〜のメモ
loading . . .
千個の青
故障のため安楽死の危機に瀕した競走馬“トゥデイ”と、下半身が 壊れたまま廃棄が決まったヒューマノイド騎手“コリー”。社会の 片隅で懸命に生きるさまざまな弱者たちに支援され、もう一度レー スの表舞台に戻…
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000613855/
0
14
11
アメリカのコミュニティカレッジのような手軽な「学問の場」があればいいんだろうけど。教養程度のコースと職業訓練のコースがある2年制の教育機関で、比較的安価に学びの機会を与える。一方で4年制の大学はもっとアカデミックな学問の場を提供する。
add a skeleton here at some point
4 days ago
0
1
0
字幕版の方が先に終映になると思うのでおかわりしてきました。
4 days ago
1
0
0
reposted by
Blue Gene
地平社
5 days ago
ネパール人男性拘束後死亡 都に3900万円余の賠償命令 東京高裁:NHK 「ベルト型の手錠の使用方法が違法だったと明確に認めていて、画期的な判決だ。裁判では、痛みを伴うことをいとわず裁判官が実際に検証してくれたことが、勝訴につながったと思う」
news.web.nhk/newsweb/na/n...
loading . . .
ネパール人男性拘束後死亡 都に3900万円余の賠償命令 東京高裁 | NHKニュース
【NHK】8年前、ネパール国籍の男性が留置された警察署で手足を拘束された後、死亡したことをめぐり、遺族が都などを訴えた裁判で、2審の東京高等裁判所は「ベルト型の手錠やロープを繰り返し装着し直し、必要以上の強さで
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014980671000
0
81
57
AI生成画像の著作権侵害で逮捕者が出たというニュースを見て、やっと他人のデータを拝借する連中が捕まるようになったかと思ったら、生成AI画像「を」無断で表示に使ったという違反だった…
4 days ago
0
0
0
reposted by
Blue Gene
セメントTHING
5 days ago
前原先生のこれも日本の台湾幻想を分析していてよかった 台湾は常に都合の良いナラティブのダシになっている >次に、日本社会での台湾理解は「(戦前から台湾に住む)本省人か(戦後台湾に移った)外省人か」「台湾独立か中国統一か」「親日か反日か」といった単純な二項対立に押し込められてしまった。問題は李登輝にあるのではない。日本社会が今なお90年代に形成されたこの枠組みから抜け出せずに変わりゆく台湾を相変わらずその視点から判断しようとすることにある 台湾の歴史認識と日本の保守界隈との親和性。「心地よい幻想」で成り立つ日本と台湾の関係は危うい
toyokeizai.net/articles/-/9...
loading . . .
台湾の歴史認識と日本の保守界隈との親和性。「心地よい幻想」で成り立つ日本と台湾の関係は危うい
2025年は「戦後80年」、第2次世界大戦の終結から80年の節目の年にあたる。日本にとって特別な意味を持つだけでなく、アジア各国にとっても重要な年である。中国では「中国人民抗日戦争および世界反ファシズム戦争…
https://toyokeizai.net/articles/-/910621
0
52
35
ゆるぼ:Netflixのおすすめ ストレンジャー・シングス最終シーズンに向けて2ヶ月ほど再契約するので、映画とかミニシリーズでお勧めがあれば教えてください。
5 days ago
2
0
0
次に能登や311級の災害が起きた時は大量の偽動画が拡散されるんだろうな…>RP
5 days ago
0
0
0
reposted by
Blue Gene
ペンギン
5 days ago
『クマによる被害が相次ぐ中、生成人工知能(AI)で作成されたとみられる偽動画がSNS上で拡散している。クマに餌付けをしたり、子グマを抱きかかえたり。』 ヒグマ抱っこカフェ「めっちゃかわいい」本物と勘違い…生成AIの偽情報が作る危険な世界
www.sankei.com/article/2025...
loading . . .
ヒグマ抱っこカフェ「めっちゃかわいい」本物と勘違い…生成AIの偽情報が作る危険な世界
クマによる被害が相次ぐ中、生成人工知能(AI)で作成されたとみられる偽動画がSNS上で拡散している。クマに餌付けをしたり、子グマを抱きかかえたり。不自然な場面…
https://www.sankei.com/article/20251117-3CBAGLZLNNNTFFZZQXTLMHTAOI/
0
33
22
蔑称X死んでたのか。投稿が時系列に並ばないので死んでることさえ気づかないメディアになったな…
5 days ago
0
0
0
reposted by
Blue Gene
Izumi Kurihara
6 days ago
日本政府がやらないor20年くらい遅れてやることを英国政府はいつもさっさとやる⊂((・x・))⊃
add a skeleton here at some point
0
36
25
reposted by
Blue Gene
David Lea Kenney Wildlife Photography
6 days ago
Let's have another bullet bird, this time the Sparrow!
#birds
#birdphotography
#wildlife
#wildlifephotography
#photography
111
6074
494
reposted by
Blue Gene
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
6 days ago
わりとシンプルな悪行への批判を「現実はお前が考えるより、複雑なのだ――」とか言って有耶無耶にしようとする人々が、台湾という本当に複雑な問題に火炎瓶をもって突撃していく姿は面白い(面白くはない)
1
177
47
Load more
feeds!
log in