佐々木
@mimizukuhukurou.bsky.social
📤 64
📥 108
📝 378
本や音楽の話など
pinned post!
#名刺代わりの小説10選
青頭巾/上田秋成 猫町/萩原朔太郎 夜長姫と耳男/坂口安吾 Kの昇天/梶井基次郎 給仕の室/日下諗 蟲/江戸川乱歩 猫が嗅いだ匂い/関戸克己 鉄鼠の檻/京極夏彦 何もかも憂鬱な夜に/中村文則 異邦人/カミュ
17 days ago
0
19
1
神様の国 / 可ラッカ feat.可不
www.nicovideo.jp/watch/sm4387...
loading . . .
神様の国 / 可ラッカ feat.可不
神様の国 / 可ラッカ feat.可不 [音楽・サウンド] 可ラッカです制作曲リストmylist/733414513rd Album『カンガルーファイル』収録CD:https://caracca...
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43877122
2 days ago
0
5
0
お化け縁日、死ぬまでには行きたい
2 days ago
0
4
0
中村邦生の『月光の仕事』が気になる 学生には少し贅沢だからよく考えよう…
2 days ago
0
6
0
reposted by
佐々木
国書刊行会
about 1 month ago
【新刊】『月光の仕事 中村邦生小説選』(中村邦生 著)
x.gd/AJPU1q
磁場が狂うように異界へと滑り込む、あるいは私小説的な味わいがいつのまにか幻想譚に発展する――二度の芥川賞候補から出発し、さらなる問題作の地平を開く文学的軌跡ベストセレクション。【解説・柴田元幸】
0
34
4
円城塔の『これはペンです』が面白い。ちょっと意識を逸らすとすぐに見放されそうで頑張って読んでる。
3 days ago
0
11
0
稲葉曇『きみに回帰線』Vo. 歌愛ユキ
www.nicovideo.jp/watch/sm4023...
loading . . .
稲葉曇『きみに回帰線』Vo. 歌愛ユキ
稲葉曇『きみに回帰線』Vo. 歌愛ユキ [音楽・サウンド] 稲葉曇です。2nd Album『ウェザーステーション』収録曲です。■ mylist/54974850■ Twitter https://...
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40230104
3 days ago
0
2
0
reposted by
佐々木
河出書房新社
4 days ago
川野芽生『星の嵌め殺し』が、第2回「定家賞」を受賞いたしました。 「定家賞」とは大変なお名前の冠…!! 川野芽生さん、おめでとうございます👑🎖️🏆 講評が楽しみです。 〈祝!定家賞〉川野芽生の歌集『星の嵌め殺し』が受賞! 選考委員 坂井修一氏 俵万智氏 穂村弘氏|Web河出
web.kawade.co.jp/information/...
loading . . .
〈祝!定家賞受賞〉川野芽生の歌集『星の嵌め殺し』が受賞! 選考委員は、坂井修一氏、俵万智氏、穂村弘氏|Web河出
川野芽生さんによる歌集『星の嵌め殺し』が第2回定家賞(主催:短歌研究社)を受賞しました。amazonで買う 楽天ブックスで買う 定家賞は、塚本邦雄賞の後継として2024年から短歌研究社が主催。「選考会の前年4月1日から当年3月31日までに刊行された歌集作品(作者の第2歌集以降の作品)」を
https://web.kawade.co.jp/information/161417/
0
44
7
アニメ版輪るピングドラムを観た。 銀河鉄道の夜を読んだ後で良かった…メタファーが多く途中まで理解したのかしなかったのか分からないふわっとした気分で観ていたのだが、最終話の美しさと力強さに感動を奪われていった。残酷な運命や罰からは逃れられるのか?という作中の問いに対するアンサーで出されたあの結末は、希望的観測だけれど優しくて、私は救われた気持ちになった。強いヒューマニズムを感じた。素敵な作品だった。大好きだ。
8 days ago
0
7
0
open.spotify.com/track/1dEMRv...
loading . . .
救済の技法
https://open.spotify.com/track/1dEMRv6bOmewzFZ7GFmhKs?si=has2UdTDQNSAIORzMJGJkw
8 days ago
0
4
0
sp.universal-music.co.jp/yorushika/ni...
!!!!! 欲しい…!!!!!
loading . . .
ヨルシカ|ヨルシカ「二人称」特設サイト
2026年2月、ヨルシカが新作の“書簡型小説”『二人称』を講談社より発売することが決定しました。ヨルシカで作詞作曲を手がけるコンポーザー・n-bunaが原案・執筆を担当する、まったく新しい形の文学作品だ。本作は、封筒32通・原稿用紙と便箋あわせて約170枚で構成され、「詩を書く少年」と「文学を教える先生」の二人の文通を、読者が実際に封筒を開封しながら体験できるという、出版業界でも異例の“体験型文学...
https://sp.universal-music.co.jp/yorushika/nininshou/
8 days ago
1
5
0
読書が好きになってまだまだ日が浅いのに蔵書を溜め込みすぎた気はする…
9 days ago
0
12
0
なかなか集中力が一個の作品に向かわず、短篇集の中で一番面白そうなタイトルの一篇だけ読んでまた違う本に手をつけるっていうすごい贅沢なことをしている
9 days ago
0
12
0
reposted by
佐々木
戦々
13 days ago
最近読んだ本 氷/アンナ・カヴァン(山田和子 訳) 氷がすべてを飲み込もうとする中、愛する少女を追って「私」は暴力と退廃に満ちた世界を渡ってゆく 極力前情報なく読みたかったので序文はすっ飛ばし 物語は「私」とアルビノの少女、権力者・長官の三人の近づいたり遠ざかったりする不思議な関係によって進む 本筋と主人公の妄想に境界がなく、目まぐるしく世界そのものが変身し続けていくような展開が幻想的 こちらの目を回させたまま押し流していく勢いがあって、立ち止まる暇なく自分でも意外なほど早く読了 殺伐として不穏なのに、荒廃していく風景の描写とすべてをあきらめた真っ白な静けさが美しい終末世界
#読書メモ
1
15
2
伴名練『彼岸花』(『アステリズムに花束を』に収録)読了 エス+女学校+人外という前設定だけで至高なのに、文章のコケティシュな美しさや短いながら綺麗に纏められたストーリーの完成度に嘆声を漏らした。二人の関係性の描写が丁寧なのも素晴らしい。なんとも言えないカタルシスのあるラストも好き。エスっていいね…女学校っていいね…
14 days ago
0
13
0
reposted by
佐々木
芳野
15 days ago
0
32
7
伴名練の彼岸花、序盤からかなり好きそう
14 days ago
0
8
0
黒衣聖母とか魚服記とかわすれなぐさとか水車館の殺人とか向日葵の咲かない夏とか、色々もっと名刺に入れたかった…!10冊は難しい
17 days ago
0
10
0
#名刺代わりの小説10選
青頭巾/上田秋成 猫町/萩原朔太郎 夜長姫と耳男/坂口安吾 Kの昇天/梶井基次郎 給仕の室/日下諗 蟲/江戸川乱歩 猫が嗅いだ匂い/関戸克己 鉄鼠の檻/京極夏彦 何もかも憂鬱な夜に/中村文則 異邦人/カミュ
17 days ago
0
19
1
文通をしてみたいからお金を貯めたら蝋封を買ってみたい
17 days ago
0
7
0
眠いが体のどこそこが痛くて眠れない
17 days ago
1
3
0
翻訳文苦手なんだけどロバート・エイクマンのは結構読み易い気がする
17 days ago
1
5
0
ロバート・エイクマンの奥の部屋に収録されている学友が中々面白かった。明らかに怖い訳ではなく、ぼんやりとした恐怖が背後に付き纏うのがより恐ろしい。払拭できないが故の恐ろしさ。
17 days ago
1
7
0
試読で華倫変の「あぜ道」を読んで、めっちゃ好きだったから買いたくなったのに絶版でプレ値がついてた
17 days ago
0
10
0
日本幻想文学集成5巻、2巻を借りた 稲垣足穂がかなり好み
18 days ago
0
10
0
本読む姿勢が悪すぎて煉瓦本とか読むと首がすんごい痛くなってしまうな
19 days ago
0
8
0
鉄鼠の檻読みました…放心
19 days ago
0
9
0
燃ゆる頬読んでおきたいな
21 days ago
0
7
1
小松和彦先生の本気になる
21 days ago
1
5
0
reposted by
佐々木
RRR
21 days ago
小松和彦先生 異界と日本人 めちゃくちゃ面白かった。 神隠しがフィクションとして当たり前になったどころか、より相互監視の目が厳しくなった現代だからこそより読む価値が生まれてると思う。 特に結びの文章が素晴らしく、何度も読んでしまう。 『現代こそ神隠しのような社会装置が必要なのではないか、と。(中略)神隠しのような、一時的に社会から隠れることが許される世界が用意されていたらどんなに幸せだろう。』 その通りだと思う。 全てを投げ出して、社会や責任から逃げ出したくなる時はある。 生と死の中間の選択肢に神隠しがあったら良いのに。 死にたい時は死に、生きたい時は生きる。凄い甘美な理想に思える。
1
11
1
鉄鼠の檻面白すぎる…!!四ヶ月かけてやっと900ページまできた 激アツ
21 days ago
0
6
0
半月!
22 days ago
0
14
0
きれいな空だ!
23 days ago
0
14
0
これから先生きていく自信がない 去年の冬はもっとhappyだった気がする…!
23 days ago
0
8
0
ネガティブな話はやめて本の感想だけ呟きたいのだが喉元まででかかってる
25 days ago
1
10
0
Wiiリモコンの照射センサーみたいな飛び方
about 1 month ago
0
7
0
毎回秋になると思うけど蜻蛉の飛び方すごい危なっかしい
about 1 month ago
0
7
0
メモ 今月のハルタを買う
about 1 month ago
0
3
0
reposted by
佐々木
コミックナタリー
about 1 month ago
「ルックバック」BD/DVDが2026年1月21日発売 サントラのアナログ盤もリリース(コメントあり)
https://natalie.mu/comic/news/644333?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#ルックバック
0
39
10
旧仮名は割とある気がするけど旧字体+旧仮名は少ないと思う。現代小説の中では久保竣公の匣の中の娘くらいしか思いつかない。同作者の蒐集者の庭は新字体+旧仮名だった。
about 1 month ago
0
4
0
ずっと自分が存在してはいけない気がしている 謝っている 謝りたくない
about 1 month ago
0
5
0
街中歩くと本当に全員私を馬鹿にしているor罵倒している気がして恐ろしいぜ
about 1 month ago
1
5
0
うげーつまんない つまらないから赤江瀑の罪喰いを買いました
about 1 month ago
0
5
0
自分の答えを否定しては研鑽もせずに腐らせているから何処にも行けなくなるのだ
about 1 month ago
0
5
0
心情を文字起こしするたびに陳腐になる…
about 1 month ago
0
3
0
ヨルシカの強盗と花束大好き
about 1 month ago
0
4
0
豊島与志雄の死ね!とかKの昇天とかひかりの素足とか野ばらとか、あの耐えがたい澄んだ感情に押しつぶされる感じが好きだ
about 1 month ago
0
6
0
苦しい筈なんだけどふと全部どうでも良くなる瞬間があって、その時に苦しみが一旦根っこから破壊されるせいで、本当に苦しいのかさして苦しくないのかすらわからなくなる
about 1 month ago
0
7
0
reposted by
佐々木
𝑁𝑜𝑔𝑖
about 1 month ago
落書きを詰め詰めしているが、ポストするかどうかはわからない。 ただ、これだけは伝えたい。 ボブカットが大好きなんだ。
0
10
1
reposted by
佐々木
なずな
about 1 month ago
#読了
天体議会 鉱石や天体が好きな少年たちの物語。近未来な感じもノスタルジックな感じもする独特な雰囲気が好きです。鉱石倶楽部良いなあ、行ってみたいです。南には何があるんだろう。なんとなく南に行ったら二度と戻って来れない感じがしました。
0
10
1
reposted by
佐々木
水瀬 由衣
about 1 month ago
『小川未明童話集』 表紙がとても良い。 幻想的であり、不穏であり、突然ブツッと終わる話もありで、「これは本当に子ども向けなの…?」と思いながら読んでいた。現実の厳しさを突きつけている話が多い。「小さい針の音」は若い頃の情熱、周りにしてもらった親切を忘れるな…という厳しい声が聞こえた。「金の輪」の序盤からビシバシ伝わってくる不穏な空気が結構好き。あと何といっても「野ばら」の切なさよ……
#読了
#読書
0
21
1
Load more
feeds!
log in