HAYASHI Tsukasa
@archangelht.bsky.social
📤 579
📥 172
📝 2841
パチュリーは永遠の推し。清姫とかウイとかマミさんも好き。 稀に更新するはてなブログ:
https://science-as-a-candle-in-the-dark.hatenablog.com/
pinned post!
管理中のbot 1,青空文庫更新チェッカー
@aozorabunkochecker.bsky.social
2,防衛研究所NIDSコメンタリー更新チェッカー
@nids-publication.bsky.social
3,DSCA(アメリカ国防安全保障協力局)Arms Sale更新チェッカー
@dscaarmssales.bsky.social
4,切り取り線
@kiri-tori.bsky.social
9 months ago
0
5
2
多分弾薬庫で107mm重迫とか105mm榴とか203mm重榴の砲弾が死蔵されてるだろうから全部第三国経由でウクライナに流してやれ。弾薬庫のスペースも開くし一石二鳥やろ
add a skeleton here at some point
1 minute ago
0
0
0
reposted by
HAYASHI Tsukasa
순무
27 minutes ago
#仲正イチカ
#BlueArchive
#仲正イチカ生誕祭
🎉🎂
0
13
5
reposted by
HAYASHI Tsukasa
予算決算及び会計令
about 1 hour ago
有料記事がプレゼントされました! 11月12日 22:25まで全文お読みいただけます。 殺傷能力ある武器、輸出拡大へ 自維、年内にも与党協議会を設置:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
loading . . .
殺傷能力ある武器、輸出拡大へ 自維、年内にも与党協議会を設置:朝日新聞
日本から輸出できる武器を「救難・輸送・警戒・監視・掃海」の五つの目的に限定する「5類型」の撤廃に向け、自民、日本維新の会の両党は年内にも与党協議会を設置し、議論を本格化させる方向で検討に入った。「5…
https://digital.asahi.com/articles/ASTCC3GD2TCCUTFK002M.html?ptoken=01K9SHFMR2HAZWDTK1JHPMP8M9
0
3
5
代替どころか競合できる会社が世界に存在しないレベルまでリスクテイクして莫大な設備投資をした、単なるサプライヤではなく対等か場合によってはそれ以上の立場になれる特殊例すぎる。さっきも呟いたが最初から弊社は開発製造に特化してそこで利益を出します、出せますと言うならそれはそれで結構だとは思うけどさ。
add a skeleton here at some point
about 2 hours ago
0
4
3
もちろんそういうビジネスモデルでやる、つまり設計と開発まではやるがそこで売り払って利確し、各国での販売や何十年というサポートは売却先に任せる、と言うつもりならそれはそれで良いけど、別にそういう話でもないしね。
add a skeleton here at some point
about 5 hours ago
0
6
1
HOWAのライフルなんかもそうだけど、日本で製造されて海外ブランドで売られている、というのは「日本は知られてないところで高品質な製品を作っている」と誇るのでなく「日本メーカは海外ブランドにブランドプレミアムを奪われている」「職人気質と言えば聞こえはいいがマーケティング軽視の結果、下請サプライヤーに甘んじてる」と反省すべき点だよね
loading . . .
リロ氏/LiloSHI on X: "こんなに高いけど…日本製なんですよ… 知らない人もいるんですが、海外の大手光学メーカーのOEM先が日本の光学メーカーなことが多いです。 Vortex、EOTech(VUDU)、トリジコン(ACCU)、ツァイス(コンクエスト~)、ナイトフォース、ブッシュネル(ELITE以上)のライフルスコープは日本製が多いです。" / X
こんなに高いけど…日本製なんですよ… 知らない人もいるんですが、海外の大手光学メーカーのOEM先が日本の光学メーカーなことが多いです。 Vortex、EOTech(VUDU)、トリジコン(ACCU)、ツァイス(コンクエスト~)、ナイトフォース、ブッシュネル(ELITE以上)のライフルスコープは日本製が多いです。
https://x.com/ly_rone/status/1988124631342215313?s=20
about 6 hours ago
1
18
9
なんで四半世紀も親しまれていたマスコットキャラクターをわざわざクビにするのか理解に苦しむんだが…
about 7 hours ago
1
17
8
reposted by
HAYASHI Tsukasa
Хаями🌀Расэндзин
about 10 hours ago
www.asahi.com/articles/AST...
しょんぼりだわよ。
loading . . .
Suicaのペンギン「卒業」へ 四半世紀の活躍、後任キャラは未定:朝日新聞
JR東日本は11日、交通系ICカード「Suica(スイカ)」のマスコットキャラクターとして、四半世紀にわたって親しまれてきた「Suicaのペンギン」について、2026年度末に「卒業する」と発表した。…
https://www.asahi.com/articles/ASTCC1477TCCUTIL02ZM.html
0
268
220
reposted by
HAYASHI Tsukasa
Хаями🌀Расэндзин
about 9 hours ago
>シャーロック・ホームズとエルキュール・ポワロのファン >20世紀の政治家やフィクションの世界の探偵らに触発され、最近こうした服装をするようになったと説明した。 >「シックなのが好き」で、「学校にもこんな感じで行っている」という。 >デルヴォーさんは数週間、沈黙を守った。「これは自分だと、すぐには言いたくなかった」とデルヴォーさんは話した。「この写真には謎がある。長引かせない手はない」。 ヨシ! あとこの「20世紀の政治家」はイーデンに違いない。
www.bbc.com/japanese/art...
loading . . .
ルーヴル美術館の盗難事件、謎の「ソフト帽の男」が話題に 探偵ファンの10代と判明 - BBCニュース
フランス・パリのルーヴル美術館で3週間前に発生した盗難事件では、犯人はどんな人か、なぜ簡単に宝飾品が盗まれたのかに加え、もう一つの謎がソーシャルメディアで大きな話題になった。事件当日に現場近くで写真に撮られた「ソフト帽の男」は一体誰なのか――だ。他の謎が解かれるなか、この男の身元は長く分からずじまいだったが、ついに解明に至った。
https://www.bbc.com/japanese/articles/c1m322yx29ro
2
123
59
reposted by
HAYASHI Tsukasa
予算決算及び会計令
about 16 hours ago
そうすると「国旗の象徴的権威を守る法整備がないこと自体が問題だ」という思想的な動機が主たるものと推定される。 しかし国旗国歌法は日章旗が何であるかは規定している(「国旗は、日章旗とする。」)し、その旗の形と色を規定(1条2項、別記1)しているが、その旗が何を象徴するかは規定していない。この法律には目的規定さえない。想定される「国家の尊厳」という保護法益は、法律の根拠ではなく、推進派の思想的解釈に依存することになり、これはいかにも説得力を欠く。手順としては国旗国歌法の改正からやったらいいのでは。
bsky.app/profile/tezy...
add a skeleton here at some point
0
7
4
reposted by
HAYASHI Tsukasa
予算決算及び会計令
about 16 hours ago
国旗損壊罪については、「我が国では国旗を燃やすのが流行っているんですか?」というTHE WEST WINGのバートレット大統領のセリフを思い出す。そんなに国旗が損壊されているなら、そもそも社会秩序の深刻な紊乱が生じており、そっちを対策しろという話になる。そしてそんな事は起きていない。
0
12
7
定期的にTwitterで流れてくるERのカーター先生が麻疹の子供とその母親と対峙するエピソード、2000年代初頭は麻疹の患者を見たことのない医者も珍しくなかったと言うのに。逆に長いこと感染症の輸出国と悪名を馳せていた日本は根絶が宣言されてるんだよな
about 15 hours ago
0
0
0
悲報:ついにカナダは麻疹の清浄国の地位を失う。
loading . . .
Canada fought measles and measles won; virus now endemic after 1998 elimination
Canada’s loss also represents a loss of regional elimination for the Americas.
https://arstechnica.com/health/2025/11/canada-fought-measles-and-measles-won-virus-now-endemic-after-1998-elimination/
about 16 hours ago
1
1
0
「国辱」以外に言葉が思い浮かばないのでなんとかして欲しい。国旗を焼くなんかより遥かに早急に規制・対処しなくちゃいけない問題だろ
add a skeleton here at some point
1 day ago
1
18
10
MAZAKの工作機械博物館を楽しめる人は日本人でも結構限られるだろうからなぁ…
add a skeleton here at some point
1 day ago
1
4
1
reposted by
HAYASHI Tsukasa
水田ケンジ@夏コミ1日目西の-41ab
1 day ago
ジェーナスちゃん進水日な再掲🎉🎂🎂
#ジェーナス進水日
0
49
14
reposted by
HAYASHI Tsukasa
おいも
2 days ago
お題ありがとうございます~
0
15
7
有料記事がプレゼントされました(検索用) WSJの英語記事だけど、10万人以上の米軍人やその家族が無料のフードパントリーを利用しているという話。給料は政府閉鎖してても出てるし、最近も賃上げされてるがインフレに追いつかないだけでなく、軍人は頻繁な異動(だいたい2年おき)があるため配偶者の失業率が20%と高く1人の給料に依存することが多いことと、また軍の住宅手当が給与扱いになるためフードスタンプの対象となることが殆ど無い為、と言う理屈らしい。軍人の家族がこう言う状態なの、とても良くない。
loading . . .
Military Families Are Getting Paid, but Still Need Food Pantries
Many have struggled to get sufficient food for years, their finances on a knife’s edge due to constant base moves, deployments and other pressures.
https://www.wsj.com/us-news/military-families-are-getting-paid-but-still-need-food-pantries-fa93bce5?st=XU6jm6&reflink=desktopwebshare_permalink
2 days ago
0
30
20
ここまでEVバスが流行るとは思わなかったもんなぁ。それに流行ってると言っても、バス全体の需要ではどの程度の割合なんだ、と言う真っ当な議論も出てくるし。でも「決まったルートを回る」「充電器を設置したバスセンターなどに一定時間ごとに戻ってくるようにルートを組める」路線バスはEV化に最適な自動車の1つだよね。
add a skeleton here at some point
3 days ago
1
11
6
BYD、EVバスでは既に国内のデファクトスタンダードになってるの、割と悔しいし国内にこれだけ内燃機関バスを作れる会社があるのに…と結構危機感がある。ニッチから少しずつ蚕食されていって気がつくと全部取られているの、本邦もかつては外国でやったし、現在は国内の色んな産業でやられてるよね。
3 days ago
0
24
10
reposted by
HAYASHI Tsukasa
予算決算及び会計令
3 days ago
中国BYD製に対して、ほぼ全部中国製で性能も劣る「国産」EVを並べて「技術力」を誇示するの、維新と安倍派と経済産業省それぞれの「らしさ」が結集した感じで非常にいい。
0
10
1
reposted by
HAYASHI Tsukasa
予算決算及び会計令
3 days ago
しかも不具合多発でどう考えてもBYD買ってたほうが良かった。
0
2
2
reposted by
HAYASHI Tsukasa
予算決算及び会計令
3 days ago
中国のBYD製を退けて、ほぼ中国製のEVMJの「国産」EVバスを万博に使ってるのを自慢してた惨めな国があったな。
0
15
6
「おやじ何人殺しとんねん…」元日本軍兵士のDVに耐え続けた家族が見つけた“陣中日記”の真実
diamond.jp/articles/-/3...
悲惨という言葉で表せないクソな戦争の記録だけど、ふと、帰還兵問題はロシアばかり最近は語られるが、昨日見た映画を思い出しイスラエルも酷いことになっている、これからなるのでは、と嫌な想像をしている。
3 days ago
0
72
44
reposted by
HAYASHI Tsukasa
加藤旅人
20 days ago
ジュミドロ
1
307
65
( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!
3 days ago
0
1
0
reposted by
HAYASHI Tsukasa
だいぱんち🔞
3 days ago
#いいおっぱいの日
1
370
88
ミリオタやマンガ家、軍事評論家が集まって斧やスコップを投げる集まり、響きだけ聞くと公安案件になりそう。
3 days ago
0
1
0
reposted by
HAYASHI Tsukasa
Хаями🌀Расэндзин
3 days ago
軍オタが集まったのでククリ投擲もしてきました。
0
108
26
reposted by
HAYASHI Tsukasa
Хаями🌀Расэндзин
3 days ago
軍オタが集まったらやることはひとつ、そうシャベル投擲です!
0
153
41
働かざる者食うべからずと聖書にも書いてあるしスターリン憲法にも書いてある。日本国憲法にもオマケで書いてる。
3 days ago
1
9
7
このオッサン、バブル時代には東京で青年実業家としてブイブイ言わせてたら尻の毛までむしられて這々の体で田舎に帰ったらしいので、是非もいっぺん尻の毛まで抜かれて途方に暮れて欲しい。指さして笑いに行くから
add a skeleton here at some point
3 days ago
0
13
7
reposted by
HAYASHI Tsukasa
水田ケンジ@夏コミ1日目西の-41ab
3 days ago
朧ちゃん進水日な再録絵🎉🎂🎂
#朧進水日
0
48
12
wkpd見てたら拉致被害者・あるいはその疑いのある人物についての項が加筆されてたけど、なんか読んでると内容が怪しい。元ネタとなる本が少なくその内容に偏るのは仕方ないし、wkpdは一次情報や独自研究を発表する場所じゃないのは当然なんだけど、おそらくその出典を丸写しにした部分を読む限り信じて良い本ではないように思えるんだよ。たとえばこれ、動燃のプルトニウム製造関係者と言うことでウンヌンとあるけど、その注釈がすごく怪しい。
loading . . .
竹村達也 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E6%9D%91%E9%81%94%E4%B9%9F#%E6%B3%A8%E9%87%88
3 days ago
1
2
0
reposted by
HAYASHI Tsukasa
SPiNDLE
3 days ago
3k reached, here be alt
add a skeleton here at some point
13
4228
510
もうマスコミの「戦艦」「戦車」は「戦闘艦・軍用艦」「戦闘車両・軍用車両」を意味する単語であって、「ミリオタの戦車・戦艦の定義ではない」と言うことで話を進めるべきだと思う。
3 days ago
0
6
2
セラミックを保険適用にしよう! というか今の詰め物も大体金銀パラジウム合金では? 真面目な話、これだけ貴金属の価格が高騰すると貴重な金やパラジウムを口の中に突っ込むのはやめろ、という話が早晩出てくるのでは
add a skeleton here at some point
3 days ago
1
4
3
reposted by
HAYASHI Tsukasa
みやも(大阪府)
4 days ago
どういう理路かの話だけでいうと、最高裁の判決は ・物価の動きを基準にした減額はなんもかんもアウト ・低所得世帯と生活保護世帯を比べて不公平にならないよう増やしたり減らしたりする調整はセーフ という塩梅で、そこを厚労省は「よっしゃ、じゃあセーフなほうで改めて減らせるだけは減らすわ!」と抜け道的にしがみついた感じですね。なんともはや
add a skeleton here at some point
0
49
34
見てきた。本当に酷い話だった。なんつーか、「中道左派に見放されたから極右と連立して政権にしがみつく」って構図、どこかで聞いたことがあるぞ…
add a skeleton here at some point
3 days ago
1
4
1
reposted by
HAYASHI Tsukasa
えいとぽんど
4 days ago
マルシルちゃん!
0
611
180
reposted by
HAYASHI Tsukasa
SPiNDLE
4 days ago
the outfit she uses to get her gf actin'
44
7568
1145
最近の自動改札機、完全にUIが破綻してるよな。交通系IC、クレカタッチ決済、QR決済、この改札機にはないけど紙の切符と四つも決済手段が並んでるのは本当に酷い。紙の切符が磁気じゃなくてQRコードになり、交通系ICとクレカタッチ決済が同じタッチ位置で処理できるようになるまでの過渡期だと思いたい
4 days ago
1
12
3
reposted by
HAYASHI Tsukasa
防衛研究所 NIDSコメンタリー新着チェッカー
4 days ago
2025年11月7日 第406号 朝鮮半島における大国のバック・パッシング——ロシアと北朝鮮の提携 著者: 渡邊 武
loading . . .
朝鮮半島における大国のバック・パッシング——ロシアと北朝鮮の提携
https://www.nids.mod.go.jp/publication/commentary/commentary406.html
0
0
1
明日封切りだから見に行くぞ
add a skeleton here at some point
4 days ago
0
5
4
reposted by
HAYASHI Tsukasa
sooon
4 days ago
3
1487
336
reposted by
HAYASHI Tsukasa
この
4 days ago
5
1178
254
節約のため ・ジェネリックブランドの洗剤を買う←わかる ・洗剤や歯磨きをつけ過ぎず、最後の一滴まで絞り出す←わかる ・洗剤を水で薄める←細菌が繁殖するからやめなさい ・牛肉代を節約するために牛半頭分を購入する←!? 約40万円で138kgの牛肉を買い、冷凍庫に入れて2年かけて消費する予定らしい…いやいいけどさ。 有料記事がプレゼントされました(検索用)
loading . . .
1セントでも節約、米国人はここまでする
膨らみ続ける食料雑貨代に悩まされたジュリー・シンプソンさんは、対策を講じることにした。薄めることを始めたのだ。
https://jp.wsj.com/articles/the-lengths-americans-are-willing-to-go-to-make-every-penny-count-c6e620d1?st=QtScFM&reflink=desktopwebshare_permalink
4 days ago
1
15
14
reposted by
HAYASHI Tsukasa
松浦晋也
4 days ago
掲載開始。全4回の予定。 読むISAS 特集 SLIMを動かした人々 ─ 月面探査の挑戦と苦闘の記録 第1回:残された課題 「月に着陸する」からSLIMは始まった
www.isas.jaxa.jp/feature/spec...
loading . . .
第1回:残された課題 「月に着陸する」からSLIMは始まった | 宇宙科学研究所
https://www.isas.jaxa.jp/feature/special_issues/slim/slim_01.html
0
22
13
哨戒艦の名前、令和の雑木林型になるんだっけ
loading . . .
https://www.mod.go.jp/msdf/release/202511/20251107-3.pdf
4 days ago
0
0
0
reposted by
HAYASHI Tsukasa
水田ケンジ@夏コミ1日目西の-41ab
4 days ago
ぼの誕な再掲🎉🎂🎂
#曙進水日
0
98
26
Load more
feeds!
log in