スパークリングコインランドリービーム
@chi-ha-chi.bsky.social
📤 89
📥 69
📝 7701
一日30分だけ正気に戻ります
デンジマンの歌そのものが当時としてはかなり先鋭的な曲構成(ヴォコーダーとソフトウェアシンセ多用)なので真似しようとするとすげー変な曲になるという仕組みは分かるが…
about 7 hours ago
0
2
0
youtu.be/aYk3tCoPzz4?...
こっちはジャズフュージョンとかプログレ風(?)
loading . . .
ああ電子戦隊デンジマン (1980 電子戦隊デンジマン 主題歌)パチソン③ cover
YouTube video by asaisyoukai
https://youtu.be/aYk3tCoPzz4?si=2H-Bu2gi-3airvih
about 7 hours ago
0
0
0
youtu.be/5_fPbrLxje0?...
デンジマンのパチソン、なんでどれも異様にクセが強いんだ…(イントロだけでも聴いてほしい)
loading . . .
ああ電子戦隊デンジマン (1980 OP 主題歌) たいらいさお cover
YouTube video by asaisyoukai
https://youtu.be/5_fPbrLxje0?si=KYlLyjJlT6QpnMfg
about 7 hours ago
1
1
1
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
Расэндзин@ロージナ年代記1巻発売中
about 9 hours ago
維新が連立入りすると維新政府となり、いささか縁起の悪い名前ではなかろうか。
5
85
32
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
バーナム博物館長
about 13 hours ago
ウクライナのピサンカ。ピサンカとは蝋結染め(ウクライナでは蜜蝋を使用します)で染めたイースターエッグのことであり、ウクライナの特産品の一つです。ピサンカにはウクライナの伝統的な装飾が施されており、図像や色の一つ一つに象徴的な意味があるそうです。ピサンカはウクライナ文学にしばしば登場し、今日同国のシンボルの一つになっています。
#アート
0
142
21
水星の魔女、過去作に比べてとにかく口当たりがいいのであそこからガンダム入った人が多いのも納得(過去作のクセが強すぎる)
about 15 hours ago
0
6
2
チョイスが激渋!
about 15 hours ago
0
0
1
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
わんぱく無職クリーチャー@平茸
about 15 hours ago
俺はアシュラガンダムで推し活しなよって薦めといた
0
0
1
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
わんぱく無職クリーチャー@平茸
about 15 hours ago
友人が友人にガンダム薦めてたけどイマイチ刺さるキャラがいなくて、最終的に旧シャリアブルに行き着いた(死ぬ)
1
0
1
えふごの勝海舟からシャリア・ブルみを感じる
about 15 hours ago
0
0
0
これがエルガイムくらいになるとバッシュとかオージェはエルガイムと同等の格(A級HM)を与えられているので話が違ってくる
about 15 hours ago
0
1
0
これは仮面ライダーBLACKのシャドームーン以前には主役ライダーと互角の悪の仮面ライダーが存在しなかったみたいな話で、互角のライバルメカという発想が1979年当時には存在しなかったので致し方ない話ではあるのだが
add a skeleton here at some point
about 15 hours ago
0
1
0
ぶっちゃけゲルググを強くしても「なんだゲルググかよ」「ゲルググはガンダムと同等じゃないだろ」みたいな反応ですからネ
about 15 hours ago
0
0
0
あとは「ジオン軍には単体でガンダムと同等の高性能MSが存在しない」という当時の設定がじわじわとレバーブロウのように効いてきている…というのは感じる
about 15 hours ago
0
0
1
ガンダム○号機、「こいつら一年戦争では強かったけどZの頃にはハイザックにも負ける粗大ゴミです」という事実とどう折り合いをつけていくかの問題だわね(折り合いをつけないとペイルライダーみたいになる)
about 16 hours ago
1
0
0
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
コミックナタリー
1 day ago
「SPY×FAMILY」キャストと幾田りらの座談会動画公開、恒例のキービジュアル予想企画も(動画あり)
https://natalie.mu/comic/news/644215?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#SPY_FAMILY
#スパイファミリー
0
14
6
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
MATIERE
2 days ago
NT11月号の年末からのFSS関連の告知でテンション上がったわー! オーハイネ、色も塗っちゃうもんね さすがフローレス!
0
36
12
部下にしても「この人将来の見通しとかないんか?」と思うだけでグシャァ💥されるので誰も突っ込めなかったというのはあると思う…
2 days ago
0
1
1
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
もくず@一夜茸
2 days ago
その場のノリで生きてる…???
0
1
1
鬼舞辻無惨、マジで内面には虚無しかないキャラで、青い彼岸花を手に入れてその後どうするみたいな近視眼的ビジョンさえ作中ではついに提示されなかった…
2 days ago
1
1
1
ゲーミング公園だ(?)
2 days ago
0
0
0
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
わんぱく無職クリーチャー@平茸
2 days ago
光り方のバリエーションが増えてた
1
4
2
無惨様はジョジョのDIOみたいな「悪の美学」が最後まで与えられなかったのがすべてを物語っている気がする
2 days ago
1
2
0
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
もくず@一夜茸
2 days ago
Ζガンダムでカミーユが「貴様のような奴はクズだ!生きていちゃいけない奴なんだぁぁぁ」っていうのがカミーユの未熟さを感じるのに比べて鬼滅の刃の炭治郎の「無惨、お前は存在してはいけない生き物だ」は炭治郎の未熟さを表してない感じがする…鬼滅の刃知らんのでなんとも言えんけど
1
2
2
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
もくず@一夜茸
2 days ago
そら存在してはいけない生き物をぶちのめすのは楽だろうなーみたいな
0
1
1
「ロボットアニメの主人公はなぜ民間人の少年が多いのか(≒プロの軍人が少ないのか)」というのも、物語における一回性の価値という観点から充分説明可能に思われる
3 days ago
0
0
0
ハイティーン向け物語(漫画でもラノベでも)においてヒロインの純潔性が過剰なまでに重視されるの、突き詰めれば「一回性」の価値というところに辿り着くのだろう 過去において二度も三度も起こっているのはもはや無価値なのである
3 days ago
1
0
0
RP 興味深い意見だ
3 days ago
0
0
0
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
イヌビエルラ
4 days ago
性的な話をします。 よく男性もののアダルト作品で、処女や所謂避妊をしない孕ませものみたいなものが人気なのを見るたび、「処女性の価値をどうして男は神聖視するのか」とか、「普通にセーフセックスの方が余計なこと考えずに気持ちいいのでは」とか思うのだが、これ考えてみると実は男性はこの2つに同じ魅力を感じてるのかもしれない。つまり自分の男性器が女性に不可逆的な状態にすることに興奮してるのではないか。 実は意外と処女厨とか、生セックスの方が気持ちいい神話とかって、かなり性欲より性暴力というか、支配欲に近い概念なのかもなぁー
1
7
2
野生のイノシシ、大きい個体は150kgくらいあるらしく、相撲取りとぶつかり稽古をやれる自信がない奴はさっさと逃げてください(あっても逃げたほうがいい)
3 days ago
0
0
0
田舎暮らしだけどさいわいクマは見たことがない 乙事主様みたいなイノシシが庭に入ってきたことはある
3 days ago
1
0
0
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
深町秋生・「探偵は田園をゆく」8月7日文庫刊行。
3 days ago
あまりに凄惨な戦いで息を呑んだ。すごいな。“クマの左目は眼球がぶら下がっている状態で視力は失われているのか、右のパンチはことごとく命中した” / “「右腕を失うわけにはいかなかった」クマに襲われた理容師の男性が、血まみれで抗った20分の死闘(プレジデントオンラ…”
htn.to/4yxH3wHrGX
loading . . .
「右腕を失うわけにはいかなかった」クマに襲われた理容師の男性が、血まみれで抗った20分の死闘(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
クマはどのように人に襲いかかるのか。襲撃から生きのびた人々の証言を集めた書籍『クマから逃げのびた人々』(三才ブックス)から、秋田県の山中でツキノワグマに遭遇した男性の事例を紹介する――。(第2回)
https://htn.to/4yxH3wHrGX
1
64
40
権利関係がゴチャゴチャなので無理だと思うけど、80~90年代にドライブイン(死語)の売店に並んでたアニメ系パチソンカセット音源を収録したCDが発売されたら俺みたいなのは喜んで買います
3 days ago
0
1
0
デンジマンのパチソン、伴奏にそこはかとなく大野雄二っぽいテイストが漂っている(???)
3 days ago
0
0
0
最近ヘビロテしてるパチソンです。イントロの謎のジャジー感がクセになる
www.youtube.com/watch?v=aYk3...
loading . . .
ああ電子戦隊デンジマン (1980 電子戦隊デンジマン 主題歌)パチソン③ cover
YouTube video by asaisyoukai
https://www.youtube.com/watch?v=aYk3tCoPzz4
3 days ago
0
1
1
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
ラグ@てんぐ
3 days ago
この間見つけたちんどん屋炎のさだめをもう一回聞くかなーとYouTubeを開いたら、こんな優雅なアレンジが見つかりました。この曲って本当に色んなアレンジがあるし、どれもむせるんですよ。
youtu.be/DWiB8XqFhJM?...
loading . . .
装甲騎兵ボトムズ 「炎のさだめ」 「いつもあなたが」Armored Trooper Votoms Violin Duo
YouTube video by Violin Sayu Channel (山本紗由)
https://youtu.be/DWiB8XqFhJM?si=94dcPa70catw0aJn
0
4
2
炭化タングステン合金弾頭とか出てきてもアレなので銀の弾丸でヨシ
3 days ago
0
0
1
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
わんぱく無職クリーチャー@平茸
3 days ago
でもファンタジー的には美味しいよね
0
0
1
銀の弾丸、人狼とか魔女には効くけど吸血鬼には効果あるか不明なのよぬ
3 days ago
0
1
1
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
わんぱく無職クリーチャー@平茸
3 days ago
銀の弾丸設定はまだ生きてるが
0
0
1
吸血鬼ハンターDで「貴族(吸血鬼)は水が苦手」という設定が生きてるのは珍しい例
3 days ago
0
10
5
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
路木ろきお
3 days ago
日本の鬼、現代創作だと全然大豆や鰯の頭や柊や渡辺綱を恐れないな…… まあ生活にありすぎるからな大豆……
1
31
22
西洋吸血鬼も「流れ水を渡れない」「人の家には招かれないと入れない」「白木の杭じゃないと死なない」といった古典的弱点は今ではほぼ死に設定と化してますからね
3 days ago
0
2
1
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
ねことプラモデル
3 days ago
0
142
32
ニンニクの主成分であるところの硫化アリルは実はニラ・ネギ・ラッキョウ・タマネギにも含まれているので吸血鬼は日本食が苦手(?)
3 days ago
0
2
1
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
喜多倉
3 days ago
怒涛の吸血鬼は日本では何が苦手か?な話TLぽくて、匂いがきついもの…カメムシとか?しか浮かばない……食えるけど広域的な食い物では無い……
0
20
12
笑った
3 days ago
0
2
0
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
もくず@一夜茸
3 days ago
youtu.be/b-Ha2bviPuQ
死ぬほど笑った
loading . . .
【一体誰が…】関ケ原の戦い前にかかってくる勧誘電話
YouTube video by 歴史のスエヒロ
https://youtu.be/b-Ha2bviPuQ
0
2
1
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
上下
3 days ago
#龍虎風雲録_ボツ設定
沐白は毛足の長い猫を飼っている設定があったのですが、頻繁に医療関係の店を行き来するなら動物は微妙なのでは?という事で無事ボツとなりました🪽
0
9
5
reposted by
スパークリングコインランドリービーム
バーナム博物館長
4 days ago
ローマのサン・ルイジ・デイ・フランチェージ教会。この教会はローマにあるフランス国民教会であり、1518~89年にジャコモ・デッラ・ポルタの設計で建てられました。教会は華麗なバロック様式の建物ですが、この教会の名を何よりも高めているのは(豪華な内装もさることながら)ここにカラヴァッジョの絵が3枚もあることです。そのうちの『聖マタイの召命』はカラヴァッジョの最高傑作とされることもあります。
#アート
1
150
9
Load more
feeds!
log in