ディスコ・ディスコヴィッチ
@rotten-mayer.bsky.social
📤 17
📥 81
📝 87
本&Netflix が多めになるかと。 ポッドキャストも好きなんで
#読書
#読了
#netflix
#podcast
www.netflix.com/jp/title/817...
なぜ魅かれる? 吐き気を催すほどのこの悪夢 終始胸糞なドラマは影響を与え、私は見事なまでにその系譜を踏んでいる。 「サイコ」「悪魔のいけにえ」「羊たちの沈黙」… そして、シリアルキラーたちの物語 大なり小なり人の持つ破壊衝動が惹起されているのだろう。 社会への不満、不安の代替衝動なのだろか? 何か違う。 もっと大きな共生社会が敷く、強制的なモラルからの動物的自由への渇望があるような気がする。 しかし、このドラマはその渇望を刺激して終わらない。 そこがただのスプラッターものやサスペンスものとは一線を引く。 イチオシ秀逸ドラマ
loading . . .
モンスター: エド・ゲインの物語 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
残忍な殺人犯、そして墓荒らしとして悪名をとどろかせたエド・ゲイン。ハリウッド映画史に残る数々の殺人鬼のモデルとなった実在の人物に迫る衝撃のドラマシリーズ。
https://www.netflix.com/jp/title/81783093?s=i&trkid=260805251&vlang=ja&trg=cp
5 days ago
0
1
0
reposted by
ディスコ・ディスコヴィッチ
ハフポスト日本版
6 days ago
石破首相、戦後80年見解を発表 「偏狭なナショナリズム、差別や排外主義を許してはなりません」 「無責任なポピュリズムに屈しない、大勢に流されない政治家としての矜持と責任感を」
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
loading . . .
石破首相「偏狭なナショナリズム、差別や排外主義を許してはならない」【戦後80年見解】
石破首相は、「無責任なポピュリズムに屈しない、大勢に流されない政治家としての矜持と責任感を持たなければなりません」とも強調。歴史に学ぶ姿勢の大切さを繰り返し説いた。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_68e8a646e4b0e374c3a759d2
1
379
241
ウンベルト エーコ 薔薇の名前 物語は1327年、教皇ヨハネス22世時代の北イタリアの修道院で起きる連続殺人事件を、フランシスコ会修道士ウィリアム・オブ・バスカヴィルと見習修道士アドソが解決していく展開です。修道院の図書館(知の迷宮)が事件や思想的対立の舞台となり、知識と権力、笑い・異端の意味が絡み合います。
13 days ago
0
0
0
RADWIMPS 野田洋次郎が感じたものとは 戦後80年の8月6日のヒロシマで | NHK | WEB特集 | 戦後80年
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
自戒を込めて 「わかった気になるな」 様々な意見、想いが溢れるからこそ、この言葉を胸に
loading . . .
RADWIMPS 野田洋次郎の覚悟 戦後80年 自分にできることは… | NHK | WEB特集
【NHK】「わかった気になるな。すぐ手の届く答えにすがるな」ロックバンドRADWIMPSのボーカル、野田洋次郎さんが記したことばで…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250926/k10014931691000.html
20 days ago
0
0
0
環境が整っていないとの指摘に大きなため息が出てしまう。 その程度かとの思いに絡め取られ、未来を憂う 当事者では具体的な不安感があるんだろか? JICA「ホームタウン」認定交流事業 撤回方針を明らかに
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
loading . . .
JICA「ホームタウン」認定交流事業 撤回方針を明らかに | NHK
【NHK】国内の自治体をアフリカの国の「ホームタウン」に認定する交流事業をめぐり、JICA=国際協力機構は、依然として誤った情報に…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250925/k10014932181000.html
21 days ago
0
0
0
www.netflix.com/jp/title/816...
10代の少女が誘拐され、人身売買に… 暴力が支配する世界では、女性は商品として、所有物として男性の欲望を満足させるために存在する。 この現状を憂いて声を上げることは必要だろう。しかし、現に支配された人はただ、抗う。わずかなチャンスを活かし、運に左右されながらも生きる。 抗い、生き抜くのだ。 エンディングはどういう想いが込められているのだろうか? これは夢物語でしかないのだろうか?
loading . . .
抗いの河 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
性目的の人身売買組織に誘拐された10代の少女。川を行き交う船を襲撃する強盗団の一員と激しい怒りに燃える母親はそれぞれに少女の行方を追い始めるが、やがて互いの運命が交差し...。
https://www.netflix.com/jp/title/81635410?s=i&trkid=260805251&vlang=ja&trg=twt&trg=cp
23 days ago
0
2
0
22億円か…買いだなあー
add a skeleton here at some point
27 days ago
0
0
0
岩屋外相 パレスチナ国家承認見送る方針明らかに
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
なぜ見送ることにしたのか? 賛成も反対もなく日本の立ち位置をどのように捉えているのか知りたい
loading . . .
岩屋外相 パレスチナ国家承認見送る方針明らかに | NHK
【NHK】パレスチナの国家承認をめぐり、岩屋外務大臣は来週の国連総会のタイミングでは日本政府として承認を見送る方針を明らかにしまし…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250919/k10014927861000.html
27 days ago
0
0
0
一個人の悪行ではあるけど、組織として構造的に欠陥があるじゃないか? 再発防止が意味をなさなかったことに今一度、検証して欲しい
add a skeleton here at some point
28 days ago
0
0
0
過ち犯したけど、悪い人と思えない😅
add a skeleton here at some point
29 days ago
0
0
0
reposted by
ディスコ・ディスコヴィッチ
tkhs
about 1 month ago
「アドレセンス」エミー賞のニュースを観て、気になって一気に観てしまった。 ちょうど中学生の子供を持つ親としてかなり考えさせられるし、最後のシーンは本当に胸がつっかえて涙が出た。 学校生活、子供社会、ネットを使うことで起こりうる影響、親としての在り方……いろんな部分で起こる綻び、これはドラマじゃなくて、現実に、身近にありうることだと思う。 内容も良ければ撮影の手法もすごい!! 4話すべて、長回しの一発撮りだそうです……13歳で殺人容疑を受けたジェイミー役のオーウェンクーパーは、14歳で演じていたとのこと……凄すぎる 観ることで得た感情や考えは、かけがえのないものだと本当に思います。
#映画
loading . . .
アドレセンス | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
クラスメイトを殺した罪に問われたのは、わずか13歳の少年。一体何が起きたのか? 少年の家族、心理療法士、そして事件を担当する刑事が追い求めるその答えとは。
https://www.netflix.com/jp/title/81756069
4
54
4
米俳優 ロバート・レッドフォードさん死去 89歳
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
loading . . .
米俳優 ロバート・レッドフォードさん死去 89歳 | NHK
【NHK】複数のアメリカメディアによりますと、アメリカを代表する俳優で、監督としても活躍したロバート・レッドフォードさんが16日、…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250916/k10014924401000.html
about 1 month ago
0
0
0
www.netflix.com/jp/title/812...
興奮したんでここあげときます👇
loading . . .
Bodies/ボディーズ | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
4人の刑事、4つの時代、そして1体の遺体。イギリスの未来を救うため、それぞれの時代の刑事たちは歴史の流れを変えてしまった殺人事件の謎に挑む。
https://www.netflix.com/jp/title/81252916?s=i&trkid=260805251&vlang=ja&trg=twt&trg=twt&trg=twt&trg=cp
about 1 month ago
0
0
0
AGIに期待するのはいいんだけど、人間も不確実だからと試してみたいと言われても、政治にはそこに生きている人がいて、未来があって、そこに行き着いた時に歴史がある。 人は間違いを犯しながらも決断を重ねてきたことに重みがあるからこそ、未来の検証に耐えうるんじゃないだろか? 実はAGIの決断ですってなった時に、人はその現状に耐えることができるんだろか?
about 1 month ago
0
0
0
小田凱人 全米オープン初優勝 生涯ゴールデンスラム達成 車いすの部 男子シングルス決勝 | NHK |
#車いすテニス
about 1 month ago
0
0
0
フェスに行かなくなったなぁ 徐々に趣味嗜好が変わってきたのが主なんだけど 最近、世界観が一巡りしたのかライブ観たいって思える
about 1 month ago
0
0
0
恐怖だったり、哀しみだったり、皮肉だったり アニメじゃないと表せない世界観が満載
www.netflix.com/jp/title/801...
loading . . .
ラブ、デス&ロボット | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
不気味な魔物、度肝を抜く展開、ダークな笑いなどデヴィッド・フィンチャーとティム・ミラーの世界観がさく裂。職場で視聴厳禁な大人のアニメを集めたアンソロジー。
https://www.netflix.com/jp/title/80174608?s=i&trkid=260805251&vlang=ja&trg=cp
about 1 month ago
0
0
0
殺伐とした人生を歩んだ人たちであろう殺伐としてない物語 30分程度のドキュメントにドラマティックな展開はないけれども、ミシンの音にどこか懐かしさを覚える。
www.netflix.com/jp/title/820...
loading . . .
キルターズ | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
ミズーリ州の厳重警備刑務所で刑期をつとめながら、里子たちのために、ひとつひとつデザインが異なる美しいキルトを縫い上げている男性たちを取り上げ、数々の賞に輝いた短編ドキュメンタリー。
https://www.netflix.com/jp/title/82006530?s=i&trkid=260805251&vlang=ja&trg=cp
about 1 month ago
0
1
0
reposted by
ディスコ・ディスコヴィッチ
小林哲(Tetsu Kobayashi)
about 1 month ago
――そういう意味では、日本はバブル崩壊以降、「失われた30年」でした。 私の研究では、大卒の男性正社員で比べると、団塊ジュニア世代の生涯年収はバブル世代に比べて2千万円ほど低い可能性が示されています。これは子ども1人を産んでから大学卒業までにかかる費用に匹敵します。 若い世代が上の世代より貧しいことはあってはならず、少子化は当然の帰結です。30年にわたり低成長に有効な手を打たなかった歴代政権、低賃金に抑えて派遣労働を拡大させた事業者の責任は免れないと思います。 少子化は「若い人が希望を持てるか」の指標 結婚支援=婚活には疑問
www.asahi.com/articles/AST...
loading . . .
少子化は「若い人が希望を持てるか」の指標 結婚支援=婚活には疑問:朝日新聞
少子化に歯止めがかからず、改善する兆しも見えない。そもそも少子化対策はなぜ必要なのか。必要だとすれば、それはどんな対策なのか――。「なぜ少子化は止められないのか」などの著書がある日本総合研究所主席研…
https://www.asahi.com/articles/AST8W0H0HT8WUTFL01LM.html
0
81
25
reposted by
ディスコ・ディスコヴィッチ
辻村七子 Nanako Tsujimura
about 1 month ago
ほんとうに、そろそろXから離れないといけないのかもしれないという思いを強めにしています もうあれはTwitterじゃない 気のいい小鳥がいつの間にか化け物にとってかわられてしまったように感じる 販促情報や、ちょっとおもしろい事柄を探すのにはまだ適していると思うのだけれど、あまりにも「多くの人を激しく悲しませたり激しく怒らせたりすると金になる」という原理が跋扈しすぎている。
0
1613
706
多分、悪意がなく生成AIで画像貼り付けて、さも存在するようにSNSで振る舞ってる人を見かけるけど、そのキャラなりきったやりとり見てるとなんか恐怖を感じる。 相手は実存してると思っているのだが、実は存在しなくて。 それはそれで完結されていて、世界とコネクトしている充足感はある。 使い倒されたチープなSF世界が今、広がりつつあると
about 2 months ago
0
0
0
reposted by
ディスコ・ディスコヴィッチ
𝕥𝕠𝕞𝕠𝕞𝕚
about 2 months ago
本当に恥を知れと言いたいんだが、このニュース結構長めにNHKの18時のニュースでやってたんだよね。あんまり見ない光景だからNHKやるじゃんって思った。デマの訂正って果てしないし疲れるから大変だけど、でかいメディアがちゃんとやるのは大事だと思うので、これからもやってほしい。 不安という名の差別を広めるやつら、どうにかしろ。あとエックスでの出来事をSNS全体の話題みたいにくんのやめてくれ
www.47news.jp/13061794.html
loading . . .
「移民増加」と誤情報が拡散 千葉・木更津ホームタウン認定で
アフリカとの架け橋となる人材を育成するため、国際協力機構(JICA)が千葉県木更津市などをアフリカ諸国のホームタウンに認定したことを巡り、市は25日、「移民が増える」といった誤情報が拡散され、問い合 ...
https://www.47news.jp/13061794.html
1
164
127
ネトフリさん、NHKとがっちり手を組んで欲しい 朝ドラ、大河、アニメ、ドキュメンタリーなどの豊富なコンテンツが海外でも人気になると思うけどな 公共放送は企業とは手を組めないのは仕方ないかあ もったいないな
about 2 months ago
0
0
0
定期的に読んで、何を感じるか?自分のバロメーターの一作品にしよう
about 2 months ago
0
0
0
裸婦像って生きることの力強さや瑞々しさ、豊かさをダイレクトに表現した人間讃歌であるのでは? そこに『美』を見出そうとした芸術であり、地母神崇拝的な願いも含まれていそう とは思うのだけど、 撤去ニュースにアンタッチャブルな『性』が影響を与えている感じがするのは、性教育ができていないことの表れなのかな 撤去されるのは時流なのかもしれないね。 いつか復権することを願う
about 2 months ago
0
0
0
reposted by
ディスコ・ディスコヴィッチ
朝日新聞
2 months ago
総力戦研究所「対米必敗」予想していた80年前の敗戦 それでも戦争を選んだ日本
www.asahi.com/articles/AST...
各国で、総力戦シミュレーションが盛んに行われた。日本が1940年10月に設立した「総力戦研究所」も、米国と開戦した場合の課題を洗い出すことが目的の一つだった。
loading . . .
「対米必敗」予想していた80年前の敗戦 それでも戦争を選んだ日本:朝日新聞
「総力戦」は、第1次世界大戦で形作られた概念だった。航空機や戦車などが登場し、工業力や資源、人口など国家が持てる力を戦争にどれだけ動員できるかが、戦争の勝敗を左右する、というものだ。 各国で、総力戦…
https://www.asahi.com/articles/AST8G3GYHT8GPTIL027M.html?ref=tw_asahicom
0
22
9
reposted by
ディスコ・ディスコヴィッチ
朝日新聞
2 months ago
「対米必敗」予想していた80年前の敗戦 それでも戦争を選んだ日本
www.asahi.com/articles/AST...
熱心に傍聴していた陸軍大臣の東条英機は、こう述べたという。 「諸君の努力は多とするが、これはあくまで演習と研究であって、実際の作戦とはまったく異なることを銘記しておいてもらいたい」
0
58
36
タコピーの原罪 1ページごとに手が止まる🖐️ 考えるよな タコピーのように 正論が正しいのは確かにね… 色々あるよ、制度とか、道徳とか、 感情抜きにして論理的に選択できれば、…感情無視してどうすればいいのか
2 months ago
0
0
0
太き骨は先生ならむ そのそばに 小さきあたまの骨 あつまれり
2 months ago
0
0
0
この記事を読んで、不快な感情を抱いた人は恐れなくていいです。 あなたにとってペットは家族であり、不要とはならないから。不要とならなければ、餌にならない。 問題なのは「不要となること」であり、「餌になること」ではないです。 とはいえ、さまざまな理由で手放さなければいけないこともある。その行き着く先が、ただの安楽死であれば、もしかすると食物連鎖に戻すこともありかまもしれないです。 不要のペットの寄付を呼び掛け、餌として「自然の食物連鎖」模倣のため デンマーク動物園(
CNN.co.jp
)
u.lin.ee/mtn1lBA?medi...
loading . . .
CNN.co.jp
CNN.co.jpは、世界に張り巡らされたCNNの国際ネットワークと直結した日本語のニュースサイトです。国際や経済のニュースに加えて、スポーツやカルチャーなど幅広い情報を網羅し、世界の「今」を日本語で届けます。
https://CNN.co.jp
2 months ago
0
0
0
ネトフリは適当に検索しながら、前評判を気にせず、視聴するんだけど、最近、なかなかぐっとくるものに当たらない 思いがけずぐっときたものに当たった時のあの宝物見つけた感が最近なくてワクワク減少中 選ぶ手も臆病になって震えてるわ🫨
2 months ago
0
0
0
これちょっと保留 簡単に納得してはいけなかった
add a skeleton here at some point
3 months ago
0
0
0
reposted by
ディスコ・ディスコヴィッチ
ハフポスト日本版
3 months ago
「ホロコースト犠牲者として、残酷で無差別な被害を防ぐ特別な義務がある」 イスラエル5大学の学長が、ガザの飢餓を解消するようネタニヤフ首相に要請 ガザの破壊を促すような政治家の発言を「戦争犯罪に当たる行為を実行するよう求めるものだ」と批判しています
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
loading . . .
イスラエル5大学の学長、ガザ飢餓の解消をネタニヤフに要請「ホロコースト犠牲者としての義務がある」
学長らはネタニヤフ首相に宛てた書簡で「私たちはガザから届く映像に衝撃を受けている」と訴えている
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6889b496e4b08681ba5ecad5
0
55
31
reposted by
ディスコ・ディスコヴィッチ
日経電子版
3 months ago
東京ガールズコレクション、ジャカルタで初開催 若者文化の交流促す
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
両国のポップカルチャーを体験できる場となっており、インドネシアで人気のブランドのショーや、同国の人気アーティストも登場しました。 TGCの企画・運営を担うW TOKYOは今後、ベトナムやタイでもTGCの開催を検討しています。
loading . . .
東京ガールズコレクション、ジャカルタで初開催 若者文化の交流促す - 日本経済新聞
【ジャカルタ=押切智義】インドネシアの首都ジャカルタで5〜6日、日本最大級のファッションイベント「東京ガールズコレクション(TGC)」が開かれた。東南アジアでの本格開催は初だ。両国のポップカルチャーを体験できる場として多くの若者でにぎわった。「日本の文化が好きなので待ちに待ったイベント」。会場に来ていた女子学生のラトリ・サイフディンさんは興奮気味に話す。ジャカルタで開催したTGCは日本と同様
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM224RL0S5A720C2000000/?n_cid=SNSBS001
0
8
9
reposted by
ディスコ・ディスコヴィッチ
明石書店
3 months ago
「性搾取された女性がさらし者」支援団体が「客待ち」逮捕報道に抗議:朝日新聞
www.asahi.com/articles/AST...
# 〈上智大学の音(おと)好宏教授(メディア論) 実名・顔出しは報道の原則だが、軽微な犯罪の場合、すべての事案について名前や顔を出しているわけではない。今回の事案について、公益性や公共性、女性たちの背景などの状況にかんがみれば、顔や実名を出して報じる必要があったとは思えないし、顔はモザイク処理しても事件の概要は十分に伝わる。逮捕されたのは若い人たちで、デジタルタトゥーも残る。このあとの人生を考えると、社会的制裁としては重すぎる。〉
loading . . .
「性搾取された女性がさらし者」支援団体が「客待ち」逮捕報道に抗議:朝日新聞
新宿・歌舞伎町の大久保公園周辺で売春のための客待ちをしたとして、警視庁が女性4人を売春防止法違反の疑いで逮捕し、24日に発表した。この件で、複数の報道機関が女性たちの顔が分かる逮捕映像や実名を報じた…
https://www.asahi.com/articles/AST7T3TNNT7TUTFL027M.html
0
73
35
久しぶりに映画2本連チャンで鑑賞したんだけど、目ん玉潰しのシーンがどっちの映画にも出てくんの 昔はサイコものに出てきて、ぎゃー😱グロい!って言ってたんだけど、過激さが一般化してきてるのかもね また、観る側もジャンル選ばずそんなシーンに慣れてきて当たり前(それでも特別ではあるけども)感出てる
3 months ago
0
0
0
終始バトルしっぱなしの初鑑賞インドネシア映画 けど、実は親子の物語であり、名前を取り戻す物語です バトルものにある爽快感はありつつも、希望がないかも^_^ グロさ抜群なんで苦手な人は気をつけて どうやら、続編ありっぽいので、楽しみ😊
www.netflix.com/jp/title/816...
loading . . .
ロスト・イン・シャドー | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
凄腕の若き殺し屋が、ひとりの少年を非情な犯罪組織から救うため、自らの師に背を向けて立ち上がる。そして、その行く手を阻む者を片っ端から滅ぼしていく。
https://www.netflix.com/jp/title/81624008?s=i&trkid=260805251&vlang=ja&trg=cp
3 months ago
0
0
0
グリーンエネルギーへの歴史的転換
www.perplexity.ai/page/un-rene...
loading . . .
UN: Renewable energy hits 'positive tipping point' globally
The United Nations declared Tuesday that renewable energy has reached a "positive tipping point" globally, with solar power now 41% cheaper than fossil fuels...
https://www.perplexity.ai/page/un-renewable-energy-hits-posit-K1ZiuJDESV65.AFHJ3.v0g
3 months ago
0
0
0
www.perplexity.ai/page/un-warn...
loading . . .
UN warns Gaza has become 'nightmare of historic proportions'
The UN Security Council convened Wednesday for its quarterly debate on the Middle East crisis, with officials warning that the Gaza conflict has become a...
https://www.perplexity.ai/page/un-warns-gaza-has-become-night-EMKiaCTtTT2WOqaX1efPyw
3 months ago
0
0
0
reposted by
ディスコ・ディスコヴィッチ
SOUL FLOWER UNION
3 months ago
参政党・神谷宗幣代表の過去19年間の発言を総ざらい 議会質問、書籍、ブログ、YouTube、雑誌 差別や戦争助長する発言の数々
tansajp.org/investigativ...
見事にまとまっている、参政党・神谷の発言集。拡散しましょう。
loading . . .
参政党・神谷宗幣代表の過去19年間の発言を総ざらい 議会質問、書籍、ブログ、YouTube、雑誌 差別や戦争助長する発言の数々 | Tansa
医と食の安全など耳馴染みのよい政策に隠れ、参政党には政党として一線を超えている主張があるのではないか。 そう考
https://tansajp.org/investigativejournal/12182/
0
64
32
もうさ、違和感半端なくて仕方ないところ、そうなのねと納得できるnoteです。 漠然とした不安があって、うまくそれが言語化できないところに、人参ぶら下がれたら飛びつきたくなるのがニンゲンだもの これ読んで、なるほど〜って感じるだけで世の中変わるじゃないかな
note.com/kirik/n/n2e5...
loading . . .
参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ|山本一郎(やまもといちろう)
『認知戦』という、頭の中を巡るネットでの工作が、日本の民主主義を脅かす形で、私たちの目の前で繰り広げられております。7月20日の参議院選挙を前に、ロシアによる大規模な情報工作が日本のSNS空間で激化しており、その規模と巧妙さは、もはや看過できないレベルに達しています。 簡単に状況を説明しますと、このような感じです。 ・ロシア製ボットが、親露派大手アカウントが流す石破茂政権批判や偽情報、印象操...
https://note.com/kirik/n/n2e5c696d250f
3 months ago
0
1
1
reposted by
ディスコ・ディスコヴィッチ
Kenji Ito 伊藤憲二
3 months ago
www.47news.jp/12328261.html
「日本人は自由や人権に基づく民主主義国で主流の考え方よりも、中国やロシアのような権威主義国が影響力工作に使うメッセージに説得されやすいとの調査結果を、早稲田大の小林哲郎教授らのチームがまとめ、比較政治学の学術誌「デモクラタイゼーション」に発表した。」
loading . . .
日本人、影響力工作に弱い傾向 権威主義の説得を受けやすく
日本人は自由や人権に基づく民主主義国で主流の考え方よりも、中国やロシアのような権威主義国が影響力工作に使うメッセージに説得されやすいとの調査結果を、早稲田大の小林哲郎教授らのチームがまとめ、比較政治 ...
https://www.47news.jp/12328261.html?utm_source=bluesky&utm_medium=social&utm_campaign=dlvr.it
1
96
65
reposted by
ディスコ・ディスコヴィッチ
河出書房新社
3 months ago
さすが今度ハヤカワまつりに出演するガチクリスティファンの三谷幸喜さん。知見が正確で的確。 この受賞のすごさ、もっと伝われ。 「ダガー賞ってすごい賞なんですよ、ミステリー界では。ダガーって短剣のことですよね。イギリスミステリーの象徴みたいな賞で、それを日本の方がとるってすごいし、翻訳の賞なんだけど、今回の部門はね。大体、これまではヨーロッパの作品が多かったけど、それを日本がとったのもすごいし」 三谷幸喜氏、ダガー賞受賞の王谷晶さんを称賛「イギリスミステリーの象徴みたいな賞を日本の方が獲るってすごい」
hochi.news/articles/202...
loading . . .
三谷幸喜氏、ダガー賞受賞の王谷晶さんを称賛「イギリスミステリーの象徴みたいな賞を日本の方が獲るってすごい」 - スポーツ報知
脚本家の三谷幸喜氏が5日、司会を務めるTBS系「新・情報7days ニュースキャスター」(土曜・後10時)に生出演。優れたミステリー小説に贈られるダガー賞(英国推理作家協会賞)が3日(日本時間4日)
https://hochi.news/articles/20250705-OHT1T51391.html
0
153
57
reposted by
ディスコ・ディスコヴィッチ
産経ニュース
3 months ago
・道路に書かれた文字はなぜタテ長か ・線路に敷いてある石は何のため ・ビルの入り口にある「定礎」ってなに ふだん身の回りで目にしながらスルーしている51の謎を漫画で徹底解説。児童書だが、火が付いたのは大人から。編集担当者が発売前に「やばい本ができてしまった…」とXに投稿した動画が拡散された。
#児童書
loading . . .
<話題の本> Xで火が付いた児童書 『大人も知らないみのまわりの謎大全』ネルノダイスキ著
「世界を見る目が変わります」とうたう本書は、ふだん身の回りで目にしながらスルーしている謎を漫画で徹底解説。地球に来た宇宙人コンビが調査するストーリー仕立てだ。
https://www.sankei.com/article/20250706-OQFLRV6CLBKTBDEHURMXBM6MCY/
0
16
6
reposted by
ディスコ・ディスコヴィッチ
青空ニュース🦋
3 months ago
【100年ぶり】パリ・セーヌ川で一般遊泳が解禁 五輪レガシーに
news.livedoor.com/article/deta...
水質悪化などで1923年に禁止になって以来、約100年ぶり。遊泳場はサンルイ島付近など計3カ所。それぞれ川岸に幅60~70メートルの区切りを設け、8月末まで毎日無料で開放する。3カ所以外では今後も遊泳は厳禁。
loading . . .
パリのセーヌ川で一般遊泳解禁 百年ぶり、五輪レガシーに - ライブドアニュース
パリ中心部サンルイ島付近に設けられた遊泳場=5日(共同)【パリ共同】パリ市の中心を流れるセーヌ川に設けられた遊泳場で5日、一般市民の遊泳が解禁された。水質悪化などで1923年に禁止になって以来、約100年ぶ
https://news.livedoor.com/article/detail/29105744/
1
16
4
x.com/oasis1993199...
loading . . .
Oasis Japan / オアシス日本公式 on X: "#Oasis 再結成ツアー初日カーディフ公演では、アンコールにあの不朽の名曲が登場! いつにも増してエモーショナルなノエルの演奏に応えるように、オーディエンスの大合唱がバンドのリスタートを祝福しました。 🎵Don't Look Back In Anger #オアシス再結成 #oasislive25 https://t.co/2m2VbsxXxY" / X
#Oasis 再結成ツアー初日カーディフ公演では、アンコールにあの不朽の名曲が登場! いつにも増してエモーショナルなノエルの演奏に応えるように、オーディエンスの大合唱がバンドのリスタートを祝福しました。 🎵Don't Look Back In Anger #オアシス再結成 #oasislive25 https://t.co/2m2VbsxXxY
https://x.com/oasis19931997/status/1941291265771045303?s=46&t=74J_hq5dTWr_dQVliIJg8A
3 months ago
0
1
0
10月?来日するのかな? 絶対、行こう‼️ あの時、あの場所の興奮を再び‼️
add a skeleton here at some point
3 months ago
0
1
0
また、お世話になりたいと思います♪ 人気ロックバンド「オアシス」再結成ツアー イギリスで始まる | NHK | 音楽
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
loading . . .
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250705/k10014854621000.html
3 months ago
0
0
1
米俳優のマイケル・マドセンさん死去 「キル・ビル」などに出演
www.sankei.com/article/2025...
タランティーノ作品には欠かせないドスの効いた俳優さんだったな ご冥福をお祈りします🙏
loading . . .
米俳優のマイケル・マドセンさん死去 「キル・ビル」などに出演
マイケル・マドセンさん(米俳優)米メディアによると3日、西部カリフォルニア州マリブの自宅で心停止により死去、67歳。映画「レザボア・ドッグス」(92年)などク…
https://www.sankei.com/article/20250704-2RK5ELHFG5L45LSJ7MM73Y3I6A/
3 months ago
0
0
0
reposted by
ディスコ・ディスコヴィッチ
河出書房新社
3 months ago
王谷晶『ババヤガの夜』がダガー賞を受賞しました。 「文藝」2020年秋季号掲載当初から話題となり、SNS上で数多くの熱い感想を拝読しました。改めて愛読の皆様に心より御礼申し上げます。 よろしければ今日の記念に公式に感想を投稿お願いします。勿論王谷さんにシェアします。 投稿は▼のリンク先からお願いします。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
loading . . .
ババヤガの夜 :王谷 晶|河出書房新社
ババヤガの夜 暴力を唯一の趣味とする新道依子は、関東有数規模の暴力団・内樹會会長の一人娘の護衛を任される。二度読み必至、血と暴力の傑作シスター・バイオレンスアクション、ついに文庫化。
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309419657/
0
114
50
Load more
feeds!
log in