tani
@tani.cc
📤 169
📥 95
📝 146
I am a LISP interpreter.
server side で xypic (xyjax) と mathjax を同時に動かせる 数式レンダラーを公開しました。
github.com/tani/mathxyj...
26 days ago
0
3
2
melpa.org#/eprolog
melpa で eprolog (emacslispで書かれた prolog処理系) がインストールできるようになりました。
loading . . .
MELPA
The largest and most up-to-date repository of Emacs packages.
https://melpa.org/#/eprolog
about 2 months ago
0
2
1
Emacs に Prolog を移植することで簡単な論理式の証明探索とかができるようになった。org-mode と組合せるともう研究ノートの完成だ。
2 months ago
0
3
1
github.com/tani/eprolog
Prolog written in Emacs Lisp
loading . . .
GitHub - tani/eprolog: Prolog engine implementation in Emacs Lisp
Prolog engine implementation in Emacs Lisp. Contribute to tani/eprolog development by creating an account on GitHub.
https://github.com/tani/eprolog
2 months ago
0
4
2
夏は暑いので仙台に引き込もります。
2 months ago
0
1
0
ぼくはsnsをやったり都会に住んだりして、イケイケな人たちを見ると心が荒んでいくたちなので、一ヶ月に一度くらい物見遊山に済ませておくのがよいのだと30になってやっと学んだ。
7 months ago
0
4
1
ただ まだ jsarticle じゃなくて jarticle なのはなぜなのだろう
8 months ago
0
0
0
科研費LaTeXが jarticle を ltjarticle にするだけでコンパイルが通るようになって感動した。
8 months ago
0
0
0
ロジックウィンタースクールの世話人だったよ。
8 months ago
0
1
0
YAMLの変数参照という闇に手を染めてしまった。 ああスパゲッティYAMLになっていく ...
9 months ago
0
3
1
つぎ引っ越すときも人の少ない田舎部にすみたい。
10 months ago
0
0
0
普段は仙台の閑静なところに住んでいるのですが、首都圏に帰省するとパトカーやら救急車やらが終日なりっぱなしで「都会は忙しいなぁ」という感想になっている。
10 months ago
0
2
0
reposted by
tani
pudding
10 months ago
vim-jpラジオのtaniさんの回を聞いていた。そういうバックグランドの方だったのか〜。やっぱり他の人のバックグランドの話は面白い。
0
2
1
心当たりは何もないけど、ここ一年でなぜか、論文の執筆速度が上がった気がする
10 months ago
0
4
0
reposted by
tani
vim-jp
10 months ago
【ryoppippiさんとDr.taniさんに聞く!"OSS活動について”と"若さの価値"】エンジニアの楽園 vim-jp ラジオ
#24
https://audee.jp/voice/show/95783
#vimjpradio
loading . . .
エンジニアの楽園 vim-jp ラジオ|【ryoppippiさんとDr.taniさんに聞く!"OSS活動について”と"若さの価値"】エンジニアの楽園 vim-jp ラジオ #24|AuDee(オーディー) | 音声コンテンツプラットフォーム
エンジニアコミュニティ「vim-jp」のラジオ版としてスタートした「エンジニアの楽園 vim-jp ラジオ」。 前回に引き続き、vim-jpのMr.ビーンことryoppipp……
https://audee.jp/voice/show/95783
0
3
2
reposted by
tani
GIGAZINE
10 months ago
Blueskyの「ドメインを用いた本人証明システム」が悪用され「著名人の名前でドメインを取得して本物に買取りを要求する」という事件が発生
https://gigazine.net/news/20241219-bluesky-handle-domain-name-extortion/
loading . . .
Blueskyの「ドメインを用いた本人証明システム」が悪用され「著名人の名前でドメインを取得して本物に買取りを要求する」という事件が発生
Blueskyではドメイン名をハンドルネームとして設定することで本人であることを証明できます。この仕組みを逆手に取って、「著名人の名前でドメインを取得してドメインの買取りを要求する」という悪質な行為が発生していることが明らかになりました。
https://gigazine.net/news/20241219-bluesky-handle-domain-name-extortion/
0
225
252
zaserve という sbcl 向けに動く AllegroServe をつかってみている。たのしい。
10 months ago
1
2
0
bluesky で胡散臭いアカウント見ないなー治安よいなぁ。と思っていたら、過去にモデレーションリストを導入していたのが原因だった。ありがとう昔の自分。
10 months ago
0
2
0
MathJax と codeblock が使えるSNSがあれば移動するかも
10 months ago
1
1
0
いろいろなSNSが繋る夢の世界が来てほしい。
10 months ago
0
3
0
アカウント名を
@tani.cc
にしてみたよ
10 months ago
0
10
2
ぼくはblueskyが好き。mixiやmisskeyはHPゲージが削られる。
10 months ago
0
5
3
snsどんどん分散・多様化してきていてる。Twitterというバベルの塔が崩壊したあとの世界ですね。
10 months ago
0
4
0
reposted by
tani
Muskeltrainingsübermenschbot
10 months ago
mixi2.09 mixi2e そして永久にリリースされないmixi3
0
7
4
reposted by
tani
vim-jp
10 months ago
【ryoppippiさんとDr.taniさんのダブルゲスト!】エンジニアの楽園 vim-jp ラジオ
#23
https://audee.jp/voice/show/95400
#vimjpradio
loading . . .
エンジニアの楽園 vim-jp ラジオ|【ryoppippiさんとDr.taniさんのダブルゲスト!】エンジニアの楽園 vim-jp ラジオ #23|AuDee(オーディー) | 音声コンテンツプラットフォーム
エンジニアコミュニティ「vim-jp」のラジオ版としてスタートした「エンジニアの楽園 vim-jp ラジオ」。 今回はダブルゲスト! vim-jpのMr.ビーンことryopp……
https://audee.jp/voice/show/95400
0
3
4
ソシャゲよりスマホで将棋するほうが短くて手軽なのなんかおかしい
10 months ago
0
4
0
ウマ娘、どんどん一周にかかるプレイ時間長くなってる気がする。初期くらいかそれ以下の時間くらいにしてほしい
10 months ago
0
1
0
reposted by
tani
g000001
10 months ago
今日だったわ。CL界隈が盛り上がってる雰囲気は皆無だな
en.wikipedia.org/wiki/X3J13
loading . . .
X3J13 - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/X3J13
0
2
2
なんか解けた気がする。
11 months ago
0
2
0
アイディアが煮詰まってるなあと思って散歩した
11 months ago
0
1
0
もっぱらtypstで遊んていたので久々にTeXを触った
11 months ago
0
1
0
どんな学会でも投稿する締切直前にLaTeX芸にハマったり、些細な警告を消すのに心血を注いで楽しくなっちゃう人間なので、この時期にちゃんとテンプレートを綺麗にしておくことで、自分の逃げ道を断っておく。
11 months ago
0
2
0
@wtsnjp.com
NLP2025のテンプレートからフォント関連の警告を解消するパッチを書いたのだけど、報告する場所ってありますかね? 具体的には以下をクラスファイルもしくはメインファイルに加えると体裁そのままエラーを消せるはずです。 ``` \usepackage{iftex} \ifluatex \usepackage{fontspec} \setmonofont{Inconsolatazi4-Regular.otf} \else \usepackage[T1]{fontenc} \renewcommand{\bfdefault}{bx} \fi ```
11 months ago
1
0
0
uBlock Originで NoScriptみたいなガチガチのウェブブラウジングをする方法を書いた:
scrapbox.io/tani-note/uB...
loading . . .
uBlock Orign で Medium mode を使う - タニノート
ブラウザで可能な限り高速にコンテンツを閲覧する方法は、コンテンツに関係ないスクリプトを読み込まないことである。 まず簡単なところでは広告系や追跡系のスクリプトのブロックがある。これは uBlock Origin のフィルターで解決できる。 ここでは加えて 3rd party のスクリプトを読み込まないことを提案する。ウェブアプリやウェブサイトの開発を考えてみる。 このとき、ウェブアプリの根幹となる
https://scrapbox.io/tani-note/uBlock_Orign_%E3%81%A7_Medium_mode_%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86
11 months ago
0
0
0
n回目のNLP入門をしている。MLMとCLMの違いについて学んだ。
11 months ago
0
1
0
マハラージャン良い ...
11 months ago
0
0
0
ひさびさに坊主にした。
about 1 year ago
0
1
0
作業用の仮想マシンのデスクトップ環境が NixOS x EXWM になった。
about 1 year ago
0
2
0
僕の回りもついにBlueskyに来る人が増えてきた
about 1 year ago
0
2
0
スライドをつくるとき、スライドを 7:3 くらいに分割して 落書き用の余白をつくってる。アス比を 16:9で横長にすれば、これくらい与えてもイケる。発表はgoodnotes でよこに落書きしながら。
about 1 year ago
0
1
0
本格的に typst をつかっています。プレゼンは touying というのをつかっています。beamerっぽくできて便利
about 1 year ago
0
1
1
機械学習の部署に1年いてやっと機械学習に興味がでてきた。
about 1 year ago
0
1
0
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #4,203 番目でした。
about 1 year ago
0
3
0
We have everything, and we'll make what's missing. なんでもあるわ、ないものは作るだけ
about 1 year ago
0
0
0
reposted by
tani
ryoppippi
over 1 year ago
TypeScriptの型システムに命を吹き込む: Typia と unplugin-typia|ryoppippi
https://zenn.dev/ryoppippi/articles/c4775a3a5f3c11
#zenn
loading . . .
TypeScriptの型システムに命を吹き込む: Typia と unplugin-typia
https://zenn.dev/ryoppippi/articles/c4775a3a5f3c11
2
4
2
reposted by
tani
ryoppippi
over 1 year ago
unplugin-typiaを作りました!!
https://github.com/ryoppippi/unplugin-typia/tree/main/packages/unplugin-typia
Typiaというtsのvalidationライブラリがあります。 パフォーマンスがとても良くて好きなのですが、これまではbundlerを噛ませるとあまり上手く使えませんでした。 そこで、unpluginでいい感じに使えるようにしました! viteで動作確認済!
loading . . .
unplugin-typia/packages/unplugin-typia at main · ryoppippi/unplugin-typia
Unplugin for Typia. Contribute to ryoppippi/unplugin-typia development by creating an account on GitHub.
https://github.com/ryoppippi/unplugin-typia/tree/main/packages/unplugin-typia
1
0
1
仕事への意欲が落ちて、なんかシケてるなぁ〜となっていましたが、お昼休みに日向ぼっこをしてたら、気分が回復してきました。ひょっとして物理的に湿気てたのか?
over 1 year ago
0
2
0
reposted by
tani
vim-jp
over 1 year ago
自動補完の未来: 操作の補完 dmacro への招待 https://zenn.dev/dog/articles/dmacrod_2024 #vimeditor
loading . . .
自動補完の未来: 操作の補完 dmacro への招待ZennZenn
https://zenn.dev/dog/articles/dmacrod_2024
https://zenn.dev/dog/articles/dmacrod_2024
0
6
2
reposted by
tani
g000001
over 1 year ago
Emacs LispのGuile実装がどんなものか調べてみる
zenn.dev/g000001/book...
loading . . .
Emacs LispのGuile実装がどんなものか調べてみる
https://zenn.dev/g000001/books/g000001-2024/viewer/guile-elisp
0
2
1
ACL2 をつかって正しい範疇文法パーサーが書けた。
over 1 year ago
0
2
0
Load more
feeds!
log in