アンソルスランが開花しました
とても良い香り
作出元の今井ナーセリーさんによると「フルーティーの強香」ですが、秋の空気の中で、いかにも薔薇らしいダマスクモダンの深い香りを感じられます
お花屋さんの店頭でもアンソルスランの切り花を見かけますが、矮性品種なのでミニバラなんですよね
「アンソルスラン」はフランス語で「妖艶」を意味するのだとか
小さい苗だと可憐な少女、といった雰囲気です
七月末にお迎えした幼苗3鉢(アンソルスラン、ニュクス、赤煉瓦)は近々6号鉢にお引越し予定
4号ポットの小さな苗を育てるのは初めてで枯らさないかと不安でしたが、今のところ順調に育っているので上手に冬越ししたいですね
about 1 year ago