⚠Invalid Handle
@kusakabe.uno
📤 1347
📥 604
📝 455
^-^ Site:
https://kusakabe.uno/
Misskey\.io:
https://misskey.io/@kusakabe
Tw: @kusakabe
pinned post!
Blue sky, anal hospital
twitter.com/AnalHospital
6 months ago
0
12
0
reposted by
⚠Invalid Handle
わく
24 days ago
やっぱり肉体労働は銅像が似合うな。 これがパソコンカタカタだと、働く歓びの説得力がないと思う。
0
31
7
reposted by
⚠Invalid Handle
わかめそば
3 months ago
Bluetooth経由でCLIEがインターネットに繋がった!!!
1
77
20
reposted by
⚠Invalid Handle
✨まめも✨
4 months ago
Bluesky、英語圏だと全然違う世界が見えてきそうでちょっとこわいなえ。
1
36
7
reposted by
⚠Invalid Handle
電子馬🏇
4 months ago
Blueskyコミュが初投稿しただけのAdobe公式をボッコボコにして追放したのは延々擦るで
1
41
17
reposted by
⚠Invalid Handle
でね🐤紅楼夢く03b秋例せ06b
4 months ago
このタイプの看板が線路沿いにあるとなんか認識がバグる
0
16
3
reposted by
⚠Invalid Handle
でね🐤紅楼夢く03b秋例せ06b
4 months ago
本日のビルトインお地蔵さん
0
21
4
フラットデザイン嫌いなじゃいんだけどなあ、余計な陰影を排除してシンプルな図形で表現するの、すごくよい
4 months ago
0
4
0
reposted by
⚠Invalid Handle
ありま秀丞
4 months ago
echo
0
19
5
シルバーフェリー
www.silverferry.jp
もしかすると、今後の歴訪の際にお世話になるかもしれないフェリー。 函館〜苫小牧・札幌までの所要時間が厄介すぎるので、八戸〜苫小牧の間に眠れる方がよいのではと。
loading . . .
TOP | シルバーフェリー
八戸と苫小牧間を毎日運航しているシルバーフェリーのホームページです。
https://www.silverferry.jp/
4 months ago
0
3
0
reposted by
⚠Invalid Handle
めるり
4 months ago
上越市の高田本町商店街、「高田駅から高田城(公園の桜や蓮がきれい)までの道に沿っていない(その道に直角に交わる)」「商店街から離れた高速道路沿いに大型ショッピングモールなどが続々とできて、わざわざ商店街に行く理由がない」「商店街の両端に特になにもないので回遊しにくい」「駐車場がない(ほぼ店舗の裏側にしかない)」などの理由で、25年前くらいから割と死に体でした
0
3
1
Bskyで見かけた絵描きを辿れば規制したい派閥に出くわすのだけど、ここならそれを自由に述べられる同好の場という残響室なのか??
4 months ago
1
0
0
reposted by
⚠Invalid Handle
わく
4 months ago
「LLMに知能はあるか」みたいな話には「人間には知能がある」という前提があると思うんだけど、インターネット見ると「その知能で書いた文がこれかー」みたいな気持ちになる。
1
9
3
reposted by
⚠Invalid Handle
わく
4 months ago
別に外国人の中にも自分にとっていい奴もいるし、嫌な奴もいる。それは日本人も同じだ。 自分にとっていい奴/嫌な奴という区分と、国籍等の何らかの属性が一致したことは今まで特にない。 となると、一人一人の人間の振る舞いを見てから、相手を判断する方が合理的だ。 ただ、SNSを見ていると、あまりにも大量の人間の情報が流れてくる。一人一人の人間がどんな性格なのかを判断するのが難しくなっていく。 もしも、SNSなどのネットが属性に基づいた差別や偏見の増加に寄与しているのだとしたら、それは一人の人間が処理できる情報量は限度があるのに、大量の情報を処理しようとして、個別の人間の解像度を下げている状態だと思う。
1
37
6
満員電車に対しての苦痛がいうほど多くなかったの、単に地方都市では関東のそれより移動時間が短かっただけという。地下鉄だからというのもあるだろうけど、郊外に伸びる地上電車を使用している市外ユーザーだと思うところはまた違うのだろう。
4 months ago
0
1
0
出勤という行動から5年以上疎遠になったけど、自分は出勤が必要なタイプの人間(=サボりがちなので集団行動とか監視が必要)
4 months ago
0
1
0
「絵に個性ってそんなに重要なのか?」という疑問。 そもそも自身の作として特筆できることとして体良く使われている単語なのではと。 要は、 - 誰もそんな特徴で善し悪しを判定していない - 小綺麗な仕上がりで内容が理解できればそれでよい - 季節感や仕草などのような表現の見せ方で如何に説得力を設けるか あたりに終始してしまうのではないのか。 少なくとも自分は、何かしらの画面上の個性で買われた覚えはなく、ただ手間のかかる表現に挑戦しただけだ。
4 months ago
0
7
1
reposted by
⚠Invalid Handle
実田千聖
4 months ago
「絵に個性が無いのでどうすれば」と質問をくれる人に「貴方の絵はここが個性的です」と解説すると、そこは嫌いな部分です、と。ご自身の個性が好みじゃないということもある。 癖を弱めたいなら、デッサン力を身につけるのがオススメだよ。普遍性のある陰影や形が絵の中で面積を増すと、そのぶん癖のある描写が狭い面積に追いやられていくよ。
0
140
41
久しぶりにサンライズ瀬戸・出雲を使ったしはじめて輪行も試したものの、20インチ折りたたみ自転車でもシングル寝台ではベッドの1/4程干渉するからまたこの運搬を使いたいかというと悩む——それ以前に在住地都合で山陽⇄関東といった長距離移動がほぼ生じず、まだ瀬戸内のフェリー使用の方が頻度が高い。 なお最も用いられている運搬手段は、東海道・山陽新幹線。
4 months ago
1
8
1
上越市自転車マップ | 北陸地方整備局 [PDF]
www.hrr.mlit.go.jp/takada/wp-co...
直江津〜高田城までの移動の際に特に調べず用いていたけど、自転車走行は禁じられいない扱いだった。 しかし信号なし路面凹凸とも無縁というのは快適だった。自分の住んでいる地域だと堤防を自転車で走るのは実質迷惑行為なので(車道2車線が占めていて路肩に余裕がない)、快走路が羨ましい。
loading . . .
https://www.hrr.mlit.go.jp/takada/wp-content/uploads/2018/11/zentai-301227.pdf
4 months ago
0
3
0
reposted by
⚠Invalid Handle
丸里みふね
4 months ago
港湾擬やってた時に描いていたもの(まだこの話しますが、ポーアイ六アイって港湾施設であり新しい街でもあり"防波堤"でもあるの、アツくないですか???)
0
10
5
新潟COMITIA参加後に直江津・高田経由で帰っていたのだけど、高田がすごい廃れた街だということに驚いている。雁木のある通りにはかつての商店や飲食店だった間口が並んでいる有様で(というよりそんなに個人商店が連なっていた時代があったのかという驚きがある)、職住一体の弊害なのだろうか。 岐阜柳ヶ瀬の寂れ方もひどいけどあれよりもひどいと感じたし、そもそも人の少ない鳥取の中心地が健闘しているように見えるくらいだ。あと未踏地なのでストリートビュー情報しか知らないけど、酒田も似た雰囲気っぽそう。
4 months ago
1
19
3
「予告映像を見たら魅力が失せた」というのが自分の中で割と発生するのだけど、またそれが1作増えた。 じゃあお前の中で予告映像を見てとても気になった作品なんて何があるのだよ……となると『風立ちぬ』だったりする。変に飾らない方がそそるものがあるのだろうか。
4 months ago
0
1
0
天候の都合もあるけど、すべての遠出の期間を短縮しないといけなくなった
4 months ago
0
0
0
終点乗り換えだからと眠りかけている
4 months ago
0
3
0
北陸観光フリーきっぷは米原周りも高山本線もどちらも用いて周回しろというルールではあるけど、別途支払ってよいのなら敦賀↔︎名古屋の往復としてもいいのだろうか。5千円強の追加で何とかなってしまうことになるけど。
4 months ago
1
3
0
【お知らせ】 5/25(日) 11:00-15:00 関西コミティア72 インテックス大阪2号館 N14 宇野草壁 また前日告知になっている…。現在は東京向けに新刊制作中のため特に目新しいものは用意できず。
#関西コミティア
#関西コミティア73
4 months ago
0
15
11
複数のSNSをまたいで使用頻度の偏りは減るかと思ったら、未だなんだかんだTwitterの使用割合は大きい。 他者の興味深い一文が流れてくるかはそもそもの使用者の多さと言うのが圧倒的で、そして自身の属する分野とは異なる面白そうな内容というのは特定分野で固めるとより入りにくくなるという。 まだ招待制だった頃のBlueskyははてなユーザーっぽそうな人達または学者肌な人達が見つかりやすかったものの、廃止されて絵描きが増えてつまらなくなったと思っている。嫌なものが少なくなって閑静で快適かというとそんなことはなかった。
5 months ago
0
7
0
恋ヶ窪駅前
5 months ago
0
20
1
reposted by
⚠Invalid Handle
わく
5 months ago
去年のマイブームは湧水でしたが、最近のマイブームが富士塚になりつつある。 富士塚はすごい。 見立ての一種でありながら、富士山に行けない人向けに疑似登山スポットであり、しかも富士塚から富士山が見える場所もある。 富士山の溶岩が運ばれて築山されたり、頂上には実際に小さな浅間神社を勧請したところもある。中には、古墳を富士塚に利用しているものもある。 見立て元と見立て先の関係がすごく複雑なんですよね。単なる本物と偽物ではない。そこが面白い。
2
48
12
reposted by
⚠Invalid Handle
ぽど10/26 秋M3 K-09a
6 months ago
岡山の県北の街並み
0
39
4
reposted by
⚠Invalid Handle
壊れかけのRadio
6 months ago
仕事のため小倉駅に到達したところうっかりと下関行きと田川後藤寺行きが停車するホームに降り立ってしまったがためにそれぞれの引力によって身体が引き裂かれた。
0
20
2
今し方倉橋島音戸に渡ったのですが、未だに残っている。もう更地だと思ってた。
add a skeleton here at some point
6 months ago
0
27
8
Blue sky, anal hospital
twitter.com/AnalHospital
6 months ago
0
12
0
自分も同じくメインのケーブルUSB端子側はType-Cメインとしているけど、その辺のType-A端子からの給電は想定していないし、それらだってPower Deliveryや類するような急速充電に対応しているわけでもないから、いるかというと微妙さはある(最後にType-A給電口を見たのもB737-800の座席だったと思う)
7 months ago
1
3
1
reposted by
⚠Invalid Handle
はやかぜ
7 months ago
お出かけの充電器をUSB Type-Cに統一した弊害で備え付けのType-Aから充電できない事態。
0
2
1
青春18きっぷのことを、自分の住んでいる地域の都合から「京都への格安移動手段」という認識がとてもある。 ——なお3日連続で上洛したいという考えが今のところはない。
7 months ago
0
5
0
橋がまだ開通していないのでまだ生き残っているらしく、桜の時期に再訪を検討している
add a skeleton here at some point
7 months ago
0
10
1
街路樹というものに良さを感じたことがない。 - 定期的な剪定のために太い幹しか残らないずんぐりとした柱, 満遍なく葉が生い茂るわけでもなく日除けにもならない - 根が膨れて歩道が凸凹する, 車輪で移動すると段差が厄介 - ゴミを隠す場所 - 街路樹部分の歩道なんて切り取って車道にまわした方が皆のためになりそうだけど電柱の幅は確保しないと困る
7 months ago
0
2
0
関門海峡フェリー - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%...
マチの記憶〜関門海峡フェリー〜 - GMTfoto @KitaQ
kitaq-gmtfoto.blogspot.com/2013/10/blog...
荒田港と関門海峡フェリー≪日子の島・山口県下関市彦島≫
www.hikoshima.com/sea/arata-po...
まだ残っていたら使ってみたかった。自転車前提な考え方だけど、小倉〜門司港をショートカットできるんだなあと。 なお関門海峡周回に用いようとすると小倉・門司側で20km走ることになる。レンタサイクルだと地獄。
loading . . .
マチの記憶〜関門海峡フェリー〜
北九州の地元フォトグラファによる写真で語るマチの情景
https://kitaq-gmtfoto.blogspot.com/2013/10/blog-post_866.html
7 months ago
0
3
0
下関を自転車散策したいと考えているのだけど、唐戸周辺に駐輪場と呼べるものがなく(勝手に駐められて駐輪場と化している場所か市場か旧英国大使館前にあるくらい)、徒歩よりも速達移動としてかなうものなのかあやしい(下関駅の有料駐輪場に置いて路線バスで向かう方が安全かもしれないくらい)。 観光向けにレンタサイクルを展開しているのに、駐める場所について各所の施設が準備しているとは限らないという「できてなさ」は何とかならないものか。それとも自由に駐めてよいというなあなあな扱いをどこでもやってよいというのか。
7 months ago
1
8
1
どこに行っても徒歩時間が惜しく感じるので輪行したい。なお撮影のしやすさは徒歩の方がはるかによい。
7 months ago
0
4
0
reposted by
⚠Invalid Handle
幣束
7 months ago
世界的には今も行われているが、日本では日常生活ではほぼ行われなくなった歴史的な身体技法である女性の頭上運搬という文化。ソウルの深夜に両手をポケットに突っ込んでハンズフリーで颯爽と頭上運搬している女性をお見かけして感動し、私の脳内ではゲットワイルドが流れた。
0
348
79
reposted by
⚠Invalid Handle
〒
7 months ago
バブル崩壊 夢の跡
0
5
3
reposted by
⚠Invalid Handle
ぽど10/26 秋M3 K-09a
7 months ago
えっち足の跨線橋
0
19
2
reposted by
⚠Invalid Handle
強い生き物
7 months ago
らくがき
2
254
60
reposted by
⚠Invalid Handle
ぽど10/26 秋M3 K-09a
7 months ago
ずっとずっと来てみたかった島根県津和野町の近代建築、旧畑迫医院へ。 島根の山間部に残る大規模な病院跡で、1980年代に閉鎖して以降しばらく使われていなかった建物が見事に復元され、現在は喫茶店・資料館となっている。 ガラス窓に囲まれた素晴らしい館内で紅茶のセットをいただく。
1
86
13
あれから音戸銀行がどうなったのか知らないでいる。 周辺敷地諸共の解体の報せを聞いて慌てて広島に向かった際には、写真投稿から3日後なのでもしかするとちょうど銀行建物が解体中かも…と珍しいもの見たさでいたけど未だ手を付けられていなかった。 流石に1ヶ月が経とうとしているのでもう更地か。 「これから解体」は数日の猶予があるかもしれないけど、「解体中」はその日または数日間だけの貴重な風景でもある。
add a skeleton here at some point
7 months ago
1
5
2
Googleストリートビューに残り続ける「もうない場所」 加賀須野橋(徳島市/松茂町/今切川) 先代の可動橋が片側のみの跳ね橋で、幅員も狭く路面は網状スケスケというなかなかな見た目をしていたらしく、「鄙びた風景」として 見に行ってみたかったのに知ったときには新橋架替が始まっていた。 加賀須野橋(徳島県松茂町広島浜ノ須)- 日本すきま漫遊記
www.sukima.com/74_eiga/28ka...
7 months ago
0
13
1
Load more
feeds!
log in