楠本まき
@makikusumoto.bsky.social
📤 1693
📥 96
📝 1091
漫画家 在倫敦 画像・文章の転載およびAI学習を許可しません All Rights Reserved
https://linktr.ee/makikusumoto
「ロンドンから5時間以内」リガ後編(ロココ好きなら行って損はないルンダーレ宮と、リトアニアの十字架の丘にもちょっこと)の載ったココハナ 1月号、本日発売です!明日土曜だから1日早めに発売ね、と思ったら今日28日で普通に発売日でした。時間が経つのが早い。
cocohana.shueisha.co.jp
loading . . .
ココハナ(cocohana) | ココロに花を。毎月28日発売!!
集英社ココハナ(cocohana)ココロに花を。毎月28日発売!!コミックスは毎月25日に発売!
https://cocohana.shueisha.co.jp/
about 9 hours ago
0
18
4
菊之助さんも菊五郎さんになったか…
3 days ago
1
9
0
サタンタンゴを食事のお供にちょっとずつ観ていて2時間17分まできた。あとたったの5時間!
loading . . .
Sátántangó | Rotten Tomatoes
Discover reviews, ratings, and trailers for Sátántangó on Rotten Tomatoes. Stay updated with critic and audience scores today!
https://www.rottentomatoes.com/m/satantango#reviews
5 days ago
1
24
1
原画サイズ求ム!
add a skeleton here at some point
6 days ago
0
23
0
渋公が知らぬ間にC.C.レモンホールになっていた時以来の衝撃
6 days ago
1
16
0
え!!船の科学館駅じゃなくなってたの!?
add a skeleton here at some point
6 days ago
0
23
7
gmail使っている人、デフォルトでメールの中身吸い上げられるそうだからオプトアウトしておくといいよ〜。やり方は英語だけど以下に。チッめんどくさいな、もうほとんど使ってないけど、と思いつつ重い腰を上げて設定を見てみたらすでにオプトアウトしていた。えらいなー、過去の私。というかもうほんと完全に使うのやめなきゃな。
www.huffpost.com/entry/opt-ou...
loading . . .
If You Use Gmail, You're Going To Want To Turn Off This 1 Automatic Setting ASAP
Plus: a quick guide to the two-step process for opting out.
https://www.huffpost.com/entry/opt-out-gmail-ai-training_l_69208af8e4b06c13afa4974c
7 days ago
0
756
542
reposted by
楠本まき
wakako mitsuhashi 🕊☂️🍎🎗😷🗳️🏳️🌈🏳️⚧️🍉
8 days ago
反対します!文化の日は1946年11月3日の日本国憲法公布を記念して制定された祝日だよ! 明治節、天長節の復古をもくろむな。 (右派的な人たちがずっとやってる) 自民「明治の日」法案了承 11月3日「文化」と併記
www.47news.jp/13485960.html
2025年11月21日 共同通信 自民党への意見 フォーム
ssl.jimin.jp/m/contacts
電話
www.jimin.jp/aboutus/asso...
FAX
www.jimin-yamaguchi.com/contact02/
loading . . .
自民「明治の日」法案了承 11月3日「文化」と併記
自民党は21日の内閣第1部会で、明治天皇の誕生日に当たる11月3日の「文化の日」に「明治の日」を併記する祝日法改正案を了承した。超党派の「明治の日を実現するための議員連盟」を通じて与野党に賛同を呼び ...
https://www.47news.jp/13485960.html
1
274
225
俺らスーパーリッチに税金かけろ、喜んで払ったる!っていう英国の愛国的百万長者の皆さん、いいねいいね。
add a skeleton here at some point
8 days ago
1
271
151
昨日、いつも雑音にしか聞こえないテレヴィ番組を流している総合病院の待合室で、どう見てもソラリスみたいなのが流れているなー、病院に合うなー、こういうのが流れる待合だったら待ち時間もそれほど苦じゃないからいつもそうすればいいのに、本日はタルコフスキー特集です、とか、12月はファスビンダー月間です、とか。誰かの趣味で人の少ない時間にこっそり流しているのかな、と想像を巡らせながら一人画面の前に佇んでいたんですけど、あ、NHKBSを流しっぱなしにしていたんですね、と合点がいきました。
add a skeleton here at some point
9 days ago
0
15
1
吹き矢による麻酔
10 days ago
0
18
0
The Phoenician Scheme、羽田行きの飛行機の中で観ました。最初に「飛行機の遭難場面があるので気になる人は視聴注意」みたいな警告があって、そうだな、確かに飛行機に乗ってる最中に遭難場面見るのは嫌かもなと思いつつ観たらば最高でした。私の中のウェス・アンダーソン内最高はこれまで The Darjeeling Limited だったんだけど、それを軽々と陵駕し、え、これは飛行機の小さな画面で見るには勿体なすぎる、もう一回ちゃんと腰を据えて観なきゃならんやつ、と思いました。変でとても変。Mia Threapleton に釘付け。
add a skeleton here at some point
11 days ago
0
35
0
ニュースレターに書こうと思っていたんですが、もう終わってしまう(16日まで!)ので、これ、京都市立芸術大学のギャラリー@KCUAにて<ターニヤ・アル゠フーリー & ズィヤード・アブー・リーシュ「電力と権力を探して」>展、非常に良かったので、行ける方は駆け込みで是非行かれたし!私が行った時はほぼ貸切状態でした。(予期せず入った方がいいのかもだけど、何しろもう終わってしまうので)中に入ると長テーブルに白い手袋と虫眼鏡と箱が用意されており、一緒に並べられたそろそろ腐り始めそうな果物からは豊潤な香りが漂い、耽美でもあるんですよ…。
gallery.kcua.ac.jp/archives/202...
loading . . .
ターニヤ・アル゠フーリー & ズィヤード・アブー・リーシュ「電力と権力を探して」|京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA | Kyoto City University of Arts Art Gallery @KCUA
レバノンの停電問題と権力の闇を告発する、愛と復讐の宴がはじまる 中東の小国レバノンが、数十年間に及ぶ電力危機とこれに端を発する政情不安に見舞われてきたことをご存知だろうか。国から配給され
https://gallery.kcua.ac.jp/archives/2025/13650/
15 days ago
1
52
22
朝ごはん
#青空ごはん部
15 days ago
1
45
0
毎度のことだけど、しばらくつぶやいていないと、呟くほどのことは何もない、という気持ちになって呟きそびれる。縄跳びに入るタイミングがわからなくなるように(倒置法)。
16 days ago
1
39
0
ニュースをつけて絶望しない朝を迎えられるのって良いね
23 days ago
0
46
2
日本が連休で誰からも仕事の返事が来ない隙に茶ーしばいてきました
24 days ago
3
110
1
reposted by
楠本まき
Mari Hashimoto /橋本麻里
26 days ago
1946年(昭和21年)11月3日に公布された日本国憲法は、1947年(昭和22年)5月3日に施行。 というわけで、憲法の公布された日は「自由と平和を愛し、文化を進める」日として《文化の日》、施行された5月3日は《憲法記念日》としています。今日は「自由と平和を愛し、文化を進める」日なんだぜ。
0
178
95
旧姓の通称使用法制化って、本当に意味わからんよな。パスポートはカッコ付きの別名併記のままで、すでに法制化済み、って言うんだろうな。
25 days ago
0
28
2
死者の日まで仕事持ち越してるはずじゃなかったのに
add a skeleton here at some point
26 days ago
0
26
0
結構な時間をかけて塗った細かいベタが、ない方が絵としていいんじゃないの、ってなった時の顔をしている。(レイヤーなのでトろうと思ったらトれる。だがしかし。)
27 days ago
0
26
0
三連休だと今知った!もうだめだ
28 days ago
0
16
0
ハロウィーンまで原稿描いてる予定じゃなかったのに
add a skeleton here at some point
29 days ago
0
26
2
アンドリュー、王子のタイトル剥奪されてただのアンドリュー・マウンバッタン=ウィンザーになったというニュースで、フィリップがクィーンと結婚する時、自分が苗字変えるなんてありえん!って激怒してクィーンが気を使ってマウンバッタン=ウィンザーになったって話を思い出した。(マウンバッタンはフィリップの旧姓)
29 days ago
1
20
0
めっちゃ当然のことのように「秋田さん」と書いてしまいましたが、いつも私の本やその他のかっこいい装幀をしてくれているデザイナーの秋田和徳さんです。
add a skeleton here at some point
29 days ago
1
32
2
三菱一号館美術館、久留米市美術館を巡回した『異端の奇才 ビアズリー展』、2日後最終会場の⾼知県⽴美術館でオープンします。 「12月中に本展ご来場の方にしおりをプレゼント!(※なくなり次第配布終了)」の、しおりのイラストを描きました。ビアズリーの横顔です。デザインは秋田さんにお願いしました。贅沢! 12月の来場者限定です。すごいピンポイントですがこれまで見逃していた方も、この機会にぜひ高知でもらってください。 前売券の販売は、10月31日(金)まで。 2025年11月01日[土] - 2026年01月18日[日] 詳細は↓
moak.jp/event/exhibi...
30 days ago
1
89
33
ポンドは230円超えた辛い時期を経験しているから204円くらいだとまだまだ、みたいな気持ちもある…(うれしくはない)
add a skeleton here at some point
about 1 month ago
0
14
1
majocco @majocco.bsky.social さんがアニエスヴァルダをガシガシ観てガシガシ感想を書いてくれていて嬉しい。悲しい気持ちのみんなたちも観て。今ってストリーミングで観られるのすごいよね。
add a skeleton here at some point
about 1 month ago
0
19
3
「冬の旅」、タイトルがミスリーディングなんですよね。原題は「Sans toit ni loi」(屋根もなく法もなく)
add a skeleton here at some point
about 1 month ago
0
17
2
だめだ働きすぎ!寝る寝る
about 1 month ago
0
29
0
ユーロ円、円過去最安値なんだ。
about 1 month ago
0
11
2
これ私好きなヤツなんだけど、こんな変なチョーカー(?)がついていたことに今の今まで気づかなかった
add a skeleton here at some point
about 1 month ago
1
34
0
違う、明日からだった。明日から日の入り時間16時台。ツライ
add a skeleton here at some point
about 1 month ago
0
10
0
reposted by
楠本まき
山本貴光
about 1 month ago
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前【完全版】』(河島秀昭、河島思朗訳、東京創元社、2025/12) 同書刊行予定の告知末尾に次の一文がありました。 「※[完全版]は現行版と同じく四六判上製での刊行となります(文庫化の予定は現時点ではございません)」 聞くところによると、ガルシア=マルケスの『百年の孤独』(新潮文庫で文庫化済み)とエーコの『薔薇の名前』が文庫化するとき、この世は滅びるとも予言されていますが、東京創元社は世界を消滅から守る強い意思を示してくださっています。 買います。
prtimes.jp/main/html/rd...
loading . . .
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前[完全版]』、2025年12月25日頃刊行!
株式会社 東京創元社のプレスリリース(2025年10月23日 10時31分)ウンベルト・エーコ『薔薇の名前[完全版]』、2025年12月25日頃刊行!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000204.000009527.html
1
81
38
マドリッド時間で思い出したけど週明けから冬時間😢
about 1 month ago
0
15
1
reposted by
楠本まき
岡田育 🍥 11/23【ち-11】文学フリマ東京41 🍥 Iku Okada
about 1 month ago
何度でもプレゼントしたい記事なので、しておきます。 有料記事がプレゼントされました! 10月22日 19:18まで全文お読みいただけます(※日本標準時でなくマドリード時間です) パンとサーカスと紅一点 女の総理は画期的、か? 岡田育さんコラム:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
loading . . .
パンとサーカスと紅一点 女の総理は画期的、か? 岡田育さんコラム:朝日新聞
今から数十年前、まだ若かった私の母は、マーガレット・サッチャーをいたく尊敬していた。思想や政治信条はまるで関係ない。ただ、女が初めて英国首相になった快挙が、彼女にとって他のすべてをはるかに凌(しの)…
https://digital.asahi.com/articles/ASTBF24QQTBFUCVL00KM.html?ptoken=01K83WETMJG051FX644ZEQQQEZ
1
143
101
さ、暗い気持ちで仕事でもするか
about 1 month ago
0
21
0
私は「拡散希望」という言い方に永遠に抵抗があるため、自分では希望しないし、希望されてもなかなか添えないのだけれど、「周知にご協力いただけるとありがたい」という言い方には思い至りませんでした。それだ。
about 1 month ago
0
170
41
今日は大相撲ロンドン場所千秋楽だそうで、BBC Breakfast っていう番組のスポーツコーナーで「グランドチャンピオン(横綱?)の体重は 187kg、つまり 29stone」と話しており、いまだにストーンって単位の方がわかりやすい人がたくさんいるのすごいな、と思った。 (1ストーンは約6.35キロ)
about 1 month ago
1
56
17
reposted by
楠本まき
オカヤイヅミ
about 1 month ago
告知が遅いにも程があるので(何もかも私のせい)周知にご協力いただけるとありがたいです。そしてぜひお誘い合わせの上おいでください
add a skeleton here at some point
0
24
15
夏は良かった(寒い)
about 1 month ago
1
46
0
ロイヤルアルバートホール、座席表中央に土俵ができていた。
about 1 month ago
1
42
2
角川武蔵野ミュージアムの荒俣蔵書からの3000冊に、『線と言葉』と『乾からびた胎児』の2冊を置いてもらって光栄です。
about 1 month ago
0
48
4
荒俣宏さんの蔵書処分の話、時間に制限があったからなのかな…。さすがに荒俣蔵書は図書館か博物館か美術館か、そうでなくとも好事家とか、しかるべきところが引き取るだろうと思っていたので、ひとごとながらダメージを受けた…
about 1 month ago
0
39
4
The Banshees of Inisherin、だいぶ以前に録画して、重そうだから調子の良い時に観ようと思って寝かしておいたのを見始めて、「なんだ仲の悪くなった友人二人の美しい絵面のちょっとシュールなコメディなのか、気負わずに早く観ればよかった」と思っていたら、とんでもない展開で、こういう映画久しぶりに観たなあ、最近見た中では一番だなあ。重そうだから調子の良い時に観ようと思ってとっておいたのは我ながら良いムーヴだった。
about 2 months ago
0
27
1
ゴミを捨てに行く時、集合ゴミ置き場の鍵をゴミと一緒にゴミコンテナ(深い)の中に落とすんじゃないかという強迫観念をいつもうっすら持っているのだけど、日頃のイメトレの成果で先ほど本当に落としました。
about 2 months ago
1
32
0
「シモーヌVOL.4 特集:アニエス・ヴァルダ」宣伝しておきます。私は絵と文合わせて3ページほど書いてます。2021年刊行。
gendaishokanshop.stores.jp/items/60a39b...
loading . . .
シモーヌ(Les Simones)VOL.4
定価 1400円+税 判型 A5判 並製 頁数 140ページ 装幀 伊藤滋章 表紙切り絵 益子実穂 発売 2021年6月4日 ISBN978-4-7684-9104-1 C0036 【内容】 1954年の第一作から2019年の遺作まで、フランスを代表する映画監督として、生涯現役で数多くの作品を撮り続けたアニエス・ヴァルダ(1928-2019)。 2015年にカンヌ国際映画祭でパルムドール名誉賞、...
https://gendaishokanshop.stores.jp/items/60a39b8150a48a3d2537ea7d
about 2 months ago
0
28
2
アニエスヴァルダのハリウッドで大コケしたという Lions Love、私大好きなんですが、本当に酷評されてて意味がわからない(わかる)
www.imdb.com/title/tt0064...
loading . . .
Lions Love (... and Lies) (1969)
Gerome Ragni and Viva in Lions Love (... and Lies) (1969)
https://www.imdb.com/title/tt0064591/mediaviewer/rm4269510401/
about 2 months ago
0
21
1
かつてフィレンツェの食堂で出されてこんな美味しいものが!!と思った「無花果のプロシュート巻きをさっと炙ってバルサミコ酢で和えたもの」の全ての材料が家にあったので満を持して真似して作ってみたら、「温かい無花果とベーコンそしてバルサミコ」になった。
about 2 months ago
0
93
11
多分私としてはフレンチよりもミューズで定義されることにより引っかかった気がする。82年までの日記だから、早く誰かのミューズから解き放されて!早く早くアニエスヴァルダに会って!って気持ちになりそう。
add a skeleton here at some point
about 2 months ago
0
15
5
Load more
feeds!
log in