若山香帆 / this cat
@this-cat.bsky.social
📤 34
📥 48
📝 67
書いたり読んだり
https://www.pixiv.net/users/75012229
[email protected]
pinned post!
短編集をつくったよ 機械書房の店頭またはオンラインショップで手に入ります
machinebooks.base.shop/items/114955...
4 months ago
0
1
2
reposted by
若山香帆 / this cat
書肆 海と夕焼 / 夕凪文具店 / 柳沼雄太 (文芸評論家)
1 day ago
本日の平台。『三酒三様』(浅沼シオリ,早乙女ぐりこ,武塙麻衣子)は1~3まで入荷しました。『ヨゼフとその兄弟たち 0巻』(トーマス・マン,髙橋義孝訳/あいんしゅりっと)、『肉は美し』(アグスティナ・バステリカ/宮﨑真紀訳/河出書房新社)は非常に気になるところ。『深く暗い森のなかにあらわれては消える湖があった それはわたしの湖だった』(若山香帆)は引き続き人気の小説集。『愛について僕たちが知らないすべてのこと』(桜井晴也/ffeen pub)は、サイン入りで残り2冊。『新編 意味の変容』(森敦/ちくま学芸文庫)もお薦めの一冊です。
#海と夕焼入荷
#新刊
#本屋
#読書
0
2
1
reposted by
若山香帆 / this cat
福田節郎
1 day ago
文フリに行く人はぜひ買ってくださればと思います
add a skeleton here at some point
0
1
1
既刊「深く暗い森のなかにあらわれては消える湖があった それはわたしの湖だった」と一緒に聞いていた音楽について書いた記事もあります、よければぜひ
mikiki.tokyo.jp/articles/-/4...
loading . . .
小説家の若山香帆が選ぶ、あらわれては消える湖のための・遠くへ行くための5曲 | Mikiki by TOWER RECORDS
音楽の記事が中心のMikikiですが、作家や写真家、映像作家、漫画家、演劇関係者など関わってもらう方は多種多様。そこで、音楽関係以外の表現者のみなさんが好きな音楽は?という興味からスタートさせたのが連載...
https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/42552
2 days ago
0
3
0
明後日の文フリ(T-24)には既刊「深く暗い森のなかにあらわれては消える湖があった それはわたしの湖だった」15部と新作掌編+初めてのエッセイ二作をまとめた折本「愛 / あらかじめ決められた」30部程を持って行きます、よろしくだよ 若山は13時半〜14時頃からしばらくブースにいる予定です
add a skeleton here at some point
2 days ago
0
1
3
reposted by
若山香帆 / this cat
正井@夜更社
3 days ago
若山香帆さん『深く暗い森のなかにあらわれては消える湖があった それはわたしの湖だった』読了! ある日突然部屋を川が流れるようになった「わたし」、卵の中にわたしがいる「わたし」、動く湖とともに生きる「わたし」、湖である「わたし」。日常にすっとカミソリで入れた切り込みみたいな断絶があって、奇想のようで「わたし」にとっては日常であり、「わたし」たちの奇妙な日常が怖くて面白くて良かった。一番好きなのは表題作だけど、たまたまSNSでお見かけしたのよりさらに加筆があって嬉しい。水のイメージがたくさん出てくるんだけど、怖い記憶も冷たい記憶も、それを語る言葉の感触が好きで、それこそ水に浸るように浸りました。
1
3
2
reposted by
若山香帆 / this cat
福田節郎
4 days ago
12月中旬発売らしい『ことばとvol.9』(終刊号)に「フクダとセキザワ」という小説が掲載されます、佐々木敦さんの巻頭言には短編とありますが、いやいや、140枚あります、ひょんなことから今回で終刊と聞いて、小説家として送り出してもらった「ことばと」のために書こうと思ったのですが、結局、めちゃくちゃ趣味全振りの小説になってしまいました、小説を書くことが結局のところ好きで好きで仕方ない愚かな人間たちの小説です、受賞作、佳作、池谷和浩さんの新作とあわせて、お読み頂けたら幸いです。
www.kankanbou.com/books/kotoba...
loading . . .
ことばと vol.9|文学ムック ことばと|書籍|書肆侃侃房
https://www.kankanbou.com/books/kotobato/0698
1
3
3
reposted by
若山香帆 / this cat
福田節郎
6 days ago
文学フリマ東京で販売される、田沢成琉さんが作られた『ボーダーレス』という冊子に「三人」という小説を寄稿しています、最近の福田節郎とはやや毛色の異なる、三人の中年男性の小説です、だいぶ地味な小説だと思います、120枚くらいっすかね、ぜひ、お手にとって頂けたらと思います、また来月にもなんらかの小説がなんらかに掲載されると思います、公式に発表されたら、そちらも告知します、よろしくお願いします。
0
3
4
週末の文学フリマに既刊『深く暗い森のなかにあらわれては消える湖があった それはわたしの湖だった』を持っていきます、新作掌編『愛』初めてのエッセイ『あらかじめ決められた』もあります、T-24のブースにいるので来てくれよな
add a skeleton here at some point
6 days ago
1
3
2
note.com/t_h_i_s_c_a_...
loading . . .
文学フリマ41に出ます|若山香帆
しみさんのブース(T-24)で、既刊「深く暗い森のなかにあらわれては消える湖があった それはわたしの湖だった」と新作掌編&初エッセイ「愛」/「あらかじめ決められた」を置いてもらえることになったのでよろしくお願いします、わたしも14〜16時くらいはいる予定、来てくれよな
https://note.com/t_h_i_s_c_a_t/n/n01c857f84625
6 days ago
0
2
1
よく食べよく眠りよく遊びよく読み書きすると元気になる
6 days ago
0
0
0
単に眠りたりてなかっただけだな、たくさん寝たら元気になった
6 days ago
0
0
0
街中で泣いてる大人がいてもいいのが都会のいいところ、たぶん、寒いだけ
9 days ago
0
1
0
寒いとすぐ泣いてしまうな
9 days ago
0
0
0
うれしい
17 days ago
0
0
0
すごくうれしい
17 days ago
0
0
0
reposted by
若山香帆 / this cat
福田節郎
17 days ago
若山香帆『深く暗い森のなかにあらわれては消える湖があった それはわたしの湖だった』は、その本におさめられたいくつかの短い作品が、同じ根でつながっていて、どれも芯がとても強く、ひとつの小説を通して読んだような印象があった、よかった
1
1
2
昨日福田節郎の銭湯を読みはじめたという人と話して「やばい面白いですよね」「面白いっていうかすごいですよね」「え、すご、って思いながらずーっと読んじゃう」「そうそうそう」と言いあった
27 days ago
1
1
0
うれしいことがあってうれしい
about 1 month ago
0
1
0
排斥される恐怖がずっとある、されたくない
about 2 months ago
0
0
0
大人としてできることをやっていくしかない
about 2 months ago
0
0
0
マジかよという総裁選の結果、悪い夢みたいだとかももう言ってる場合じゃない
about 2 months ago
0
0
0
だれが買ってくれてるのかわからない
2 months ago
0
1
0
一月半で70冊近く売れた、大健闘
2 months ago
1
3
0
昨日、本を納品しに行ったら目の前で福田節朗に買ってもらえて興奮した、キャーって言った気がする
2 months ago
1
3
0
reposted by
若山香帆 / this cat
暴力と破滅の運び手
3 months ago
パリ旅行日記、後半書きました。 「ミッドナイト・イン・トロカデロ」「木星になった男」取材旅行②
salmon-butter.hatenablog.com/entry/2025/0...
loading . . .
「ミッドナイト・イン・トロカデロ」「木星になった男」取材旅行② - わくわく練習帳
①はこちら。 salmon-butter.hatenablog.com いい加減半年以上経っているので記憶が薄れておりますが、頑張って書きます。 本編 3日目 パリ工芸博物館〜ルーヴル美術館(友人合流)〜サント・クロチルド聖堂〜フィルハーモニー・ド・パリ 4日目:オルガンツアー〜一風堂〜現地の友人夫妻と会う 10:00 ノートルダム大聖堂のグレゴリアン・ミサ 12:00 サン=ルイ=アン=リル教会 13:00 一風堂 16:00 サン・シュルピス教会 17:00 サン・トゥスタッシュ教会 18:30 サン・ルイ・ダンタン教会 20:00 飲み会 最終日 おわりに 本編 3日目 パリ工芸博物館〜…
https://salmon-butter.hatenablog.com/entry/2025/09/09/000948
0
5
4
reposted by
若山香帆 / this cat
Katz@PanTraductia
3 months ago
牧眞司さんがWEB本の雑誌で、私の最新の仕事『幻想と怪奇 幻影の街 ショートショート・カーニヴァル』(新紀元社)を取り上げてくださいました。牧さん、ありがとうございます。 収録作品26編、第三回『幻想と怪奇』ショートショート・コンテスト入選作3編、全29編をレビューしてくださっています。感謝感激!
www.webdoku.jp/newshz/maki/...
loading . . .
【今週はこれを読め! SF編】街の神秘と憂愁〜『幻想と怪奇 幻影の街 ショートショート・カーニヴァル』 - 牧眞司|WEB本の雑誌
『幻想と怪奇』がおくる「ショートショート・カーニヴァル」は、この巻で三回目。こんかいのテーマは「幻影の街」。同誌編集室の巻頭言によれば、「町(あるいは、街)につ...
https://www.webdoku.jp/newshz/maki/2025/09/09/113000.html
1
15
8
僭越ながらやらせていただいた 読んだり買ったりしてください
mikiki.tokyo.jp/articles/-/4...
loading . . .
小説家の若山香帆が選ぶ、あらわれては消える湖のための・遠くへ行くための5曲 | Mikiki by TOWER RECORDS
音楽の記事が中心のMikikiですが、作家や写真家、映像作家、漫画家、演劇関係者など関わってもらう方は多種多様。そこで、音楽関係以外の表現者のみなさんが好きな音楽は?という興味からスタートさせたのが連載...
https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/42552
3 months ago
0
2
0
ENDON
3 months ago
0
0
0
いつも楽しいけどいつでもちょっとさみしい
3 months ago
0
0
0
やっと中編を書きはじめられたのでうれしくたのしい
3 months ago
0
3
0
短編集をつくったよ 機械書房の店頭またはオンラインショップで手に入ります
machinebooks.base.shop/items/114955...
4 months ago
0
1
2
やっていく
4 months ago
0
1
0
なんとかなった、たぶんなんとかなった
4 months ago
0
1
0
なんとかなる
5 months ago
0
1
0
生まれてこのかたなんにもわからないままやってる
5 months ago
0
0
0
青いはずの空が燃えるような夕焼けに見える
5 months ago
0
0
0
プロット、プロット、と言いながらプロットを引きちぎり、プとロとッとトから噴き出す血飛沫を浴びて紅に染まる
5 months ago
0
2
0
fresino
5 months ago
0
0
0
プロットとはよ
5 months ago
0
2
0
しょんぼりしてる
5 months ago
0
0
0
なんにもわかりまセンターです
5 months ago
0
1
0
なんにもわかりません
5 months ago
0
0
0
なんにもわからないままやっている、でも全部そうな気もする
5 months ago
0
0
0
プロットとは
5 months ago
0
0
0
展開が早すぎる
5 months ago
0
0
0
MOREってことない、これくらいでいいです
6 months ago
0
0
0
おばあさんが「MORE SUMMER」と書かれたTシャツを着ていて、待合せにやってきた風のおじいさん二人が「お、MORE SUMMER」「夏だねえ」と口々に述べている
6 months ago
0
0
0
短編「パーマネント・バケーション」がsaloonで公開されました。また水辺の話です。週末のおともにぜひどうぞ
saloonmag.com/2025-05-16/
loading . . .
パーマネント・バケーション
月曜日、手紙が届く。わたしはプールサイドで休暇を過ごしている。プールは正方形でとても深い。へりはざらついた白だ。ほとんど黒に近い濃い青色で『水深15M』と描かれている。でもわたしのいる寝椅子のうえから見えるのは光を反射して揺れる水面だけだ。...
https://saloonmag.com/2025-05-16/
6 months ago
0
1
0
新潟文学賞にて「川のゆくえ」が純文学部門佳作をいただきました 10,000字の長さは初めてだったけど楽しく書けたのでとてもうれしい、西崎さんに選評いただいたのも幸せ (たぶんどこかでそのうち読めるようになるはず)
www.niikei.jp/1583571/
loading . . .
【一挙全賞発表!!】「第2回新潟文学賞・新潟漫画賞」受賞作を発表
「第2回新潟文学賞・新潟漫画賞」受賞作発表 【県知事賞】 「平凡な景色」齊藤想 【ショートショート・エッセイ部門】 大賞 「平凡な景色」齊藤想 佳作 「まわる、まわる、たらい舟はまわる」 阿蒙瞭 「に
https://www.niikei.jp/1583571/
6 months ago
0
1
0
この数日でいろいろあった
6 months ago
0
0
0
Load more
feeds!
log in