くろろ
@kro0096.bsky.social
📤 95
📥 18
📝 129
おそら きれい 好きなものの話をしたり好きな絵を描いたりする Do not re-upload or use my artworks.
reposted by
くろろ
日本アニメフィルム文化連盟-NAFCA-
4 months ago
総務省より募集のありました「新たな情報通信技術戦略の在り方」に関する第5次中間報告書(案)への意見募集に対し、NAFCAとして提出したパブリックコメントを公開しました📝 文化がAIに奉仕するのではなく、AIが文化に奉仕する技術であるべきです。 全文はこちら⬇️
t.co/Wa4uaLlw2g
loading . . .
https://nafca.jp/public-comment11/
https://t.co/Wa4uaLlw2g
0
89
57
reposted by
くろろ
実田千聖
9 months ago
まともな音楽家の方々気の毒…
add a skeleton here at some point
0
91
46
「3.11 検索は、チカラになる。」に参加しました。3月11日、ヤフーやLINEで「3.11」と検索すると、LINEヤフーから、おひとりにつき10円を東北や能登の支援のために寄付いたします。
yahoo.jp/r_eAqV
#311これからもできること
#LINEヤフーの防災
loading . . .
「3.11」の検索結果 - Yahoo!検索
Yahoo!検索による「3.11」のウェブ検索結果です。
https://yahoo.jp/r_eAqV
9 months ago
0
0
0
子どもの頃からモヤっと違和感を持っていたあれこれの事象がここ数年明るみになって問題化してるというのが続いてて、やっぱおかしいもんはおかしかったんだなあと再確認出来たしこうなるまでの年月を考えるとやはり物事が変わるには時間が必要なんだろうな 別に自分の感性が絶対的に正しいと思ったことはないけど、それを信じることは大事なのかもしれない
10 months ago
0
0
0
バケモンにはバケモンをぶつけんだよ状態なんだけどぶつけて消滅するどころかベルセルクの蝕みたいな状況になってきてるのが本当に……
10 months ago
0
0
0
reposted by
くろろ
よー清水🐧🐕🦺YoShimizu
10 months ago
話題のDeepseekのやつ、OpenAIなんかの元々あった生成AIはフェアユースという名目で勝手に集めたデータでできてるから、中国のDeepseekにモデルのデータを学習されても訴求できないらしいの面白い。盗品を盗まれても訴えられない感じ
0
197
74
今年のサポート終了までwin10で駆け抜けたい win11はどうしてタスクバーの位置固定なんすか… 右端固定勢です
10 months ago
0
1
0
忌避というところまではいかないにしてもブラウザでもPC使っててもそういう機能を強制的に視界に入れてくる仕様が増えてきてウンザリしている、という心持ち 先週PCトラブルが起きた時にスマホで必死に調べ物をするも大体その辺の要約文章による役にも立たん情報ばかりでまあまあ割とかなりだいぶSATSUIの波動が出た
10 months ago
0
0
0
久々に青空の空気を吸いに来たけど強制的に人工知能的なやつを使用させようとするツールとか無くてきれいな空気だな!
10 months ago
0
0
0
reposted by
くろろ
草野貴之 (Kusano Takayuki)
about 1 year ago
"Bluesky はソーシャルを再び Web に近づけるために構築されているため、リンクを制限することはありません。あなたの文章、アート、個人のサイトにリンクしてください。これは、オープンで相互運用性を持つように根本から設計されたソーシャル インターネットです。" という、Bluesky CEOのJayさんの投稿。 Xは他のサイトへリンクするとランクが下がったりするけど、Blueskyではそういうことはしない、ということ。 続く投稿ではBluesky上のユーザーというのは一種のウェブサイトであるという考えを説明するスレッドを紹介している。
add a skeleton here at some point
2
944
749
reposted by
くろろ
Moa
about 1 year ago
【2024年版】「無断転載禁止」「AI学習禁止」の英文表記をまとめました。英語圏の方々に相談して作成したので、現状これらが有用かと思います。プロフィール文やウォーターマークにご利用ください。🧵コピペ用の英文は下記に繋ぎます→
1
5969
3250
reposted by
くろろ
kuro_ye
about 1 year ago
public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Publ...
「知的財産推進計画2025」の策定に向けた意見募集 〆切は12/20まで。 ざっと目を通した感じ、クールジャパン、生成AIやクリエイター保護・支援に関しても触れられているので、こちらも重要なパブリックコメントだと思います。 11月22日18:00〆の公正取引委員会の生成AIに関してのパブコメと併せて、普段表で話題に出来ない人はこういう機会を大事にして欲しいと思います。
loading . . .
「知的財産推進計画2025」の策定に向けた意見募集|e-Govパブリック・コメント
パブリックコメントの「「知的財産推進計画2025」の策定に向けた意見募集」に関する意見募集の実施についての詳細です。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095240660&Mode=0
0
95
65
マジで青空久々すぎて、こんなに文字キュッって表示されてたっけ?(PCのデフォルト)ってウロッとしてるしちょっと機能とか設定とか見てみよ
about 1 year ago
0
0
0
難しいな~って言いながら試行錯誤する楽しさは絵に限らないと思うけど、結局考えることが楽しい、になるのか ゴールがない永遠の旅だなあ
about 1 year ago
0
2
0
夏以降色々ご縁でカラーのイラストを描く機会が続いてて、うおおやっぱりカラー難しいな!!って苦しみはしたけどそれも自分の糧になるのは楽しいし、苦手な部分を自動でどうこうしようという気持ちは1ミリも出なかったな 自分で考えることを放棄したくないというか
about 1 year ago
0
1
0
考えれば考えるほど個人的にはフェアユースとは反りが合わないな… 勿論悪いことだけではないのは理解してるんだけども、飲み込める範囲以上に自分が関わる部分との噛み合いが良くない
about 1 year ago
0
0
0
規約内容に関しては突然そうなったというわけでもなく前からふわっと書いてあったことが明文化されたのかなという印象だけども、特にここ数年は技術と倫理の殴り合い最前線を常に見てるし「法整備はよ!」という気持ちでいっぱい
about 1 year ago
0
0
0
長期間放置でログアウトになってた 泥舟がトランスフォーム(比喩)したからか、青空に人が増えている
about 1 year ago
0
0
0
やべーやつが出たらルールが作られるとはよく言われるけど、やべーやつが表立って話題になる頃にはルールでどうにもならない程度のやべー下地がもう出来上がってるもんなんですよね
over 1 year ago
0
0
0
画像映像に関しては難色を示してる人が文章(小説含)の生成は利用してたりして、どこにラインがあるんだ……?って不思議な気持ちになったりもするけど、昨今のあれこれ見てるとやはり画像のインパクトって大きいんだなあ良くも悪くも
over 1 year ago
0
0
0
去年の今頃あたりなら道具は使い方次第だと言われていたしどう転がるかわからないけど個人的には肯定できないなあと思っていた生成のあれ周り、どんどん状況がキナ臭くなっていって現状包丁として使って問題ばかり起こす方向でしかないような
over 1 year ago
0
0
0
他の人のいいねとか見る機会無いから別にどうでも…… と個人的には思うけど無くす理由がなんともな ジャック氏の言う星マークで良かった、は それは本当にそう ブックマーク程度のものがハートとか良いとかになると意味合いが変化してしまうんだなあ
over 1 year ago
0
0
0
reposted by
くろろ
GIGAZINE
over 1 year ago
X(旧Twitter)が誰でもチェックできた「いいね」欄を非公開に、何に「いいね」したか誰でもチェックできるのは間違った行動を助長するため
https://gigazine.net/news/20240524-x-hiding-likes/
loading . . .
X(旧Twitter)が誰でもチェックできた「いいね」欄を非公開に、何に「いいね」したか誰でもチェックできるのは間違った行動を助長するため
X(旧Twitter)はアカウントがこれまで「いいね」した投稿を誰でもチェックできるように公開していました。しかし、この「いいね」欄が間違った行動を助長するものであるとして、間もなく閉鎖されるとXのエンジニアリングディレクターを務めるHaofei Wang氏が明かしています。
https://gigazine.net/news/20240524-x-hiding-likes/
0
62
71
これは本当にそうだなと思って…… 手持ちのカードで工夫する、手持ちのコモン武器を自由自在に使えるように常に研いでおく、そういう心積もりで生きております 人生は3DダンジョンRPG(マップの話)
over 1 year ago
0
0
0
reposted by
くろろ
吉田誠治/COMITIA154【ち16b】
over 1 year ago
立体を脳内でグルグル回したり、見てない面を想像で補ったり、歩いてきた道を脳内オートマッピングしたりというのは訓練でできるようになると思ってたけど、最近やった知能検査の結果を見る限り脳の特性に依る部分も多くて「どんなに頑張っても習得できない人には習得できない」のではないかと思い始めています。配られたカードで勝負するしかない。 ところで僕は普段生活してるときは、視界の右下らへんに脳内ミニマップが常に表示されてるんですが皆さんは如何ですか。多分学生時代にウィザードリィとか女神転生とかを延々プレイしていた名残なんですが。
0
156
68
reposted by
くろろ
たる-渡れい
over 1 year ago
英霊剣豪5巻の書影が出ました。本当に長らくお待たせいたしました…! 6月7日発売です。またこれの次の話が6月11日に更新されます。よろしくお願いします。
0
295
118
明日書店に行こう~
over 1 year ago
0
0
0
reposted by
くろろ
早川書房公式
over 1 year ago
"エイミスの諷刺は常に自己に返ってくる。だからエイミスの描く人物や世界の滑稽さに笑い呆れる読者も油断してはならない。嘲笑している対象は自分自身かもしれないのだから" 本日公開の映画「関心領域」。原作小説巻末に収録されている武田将明さんの解説一部を公開中!
www.hayakawabooks.com/n/n8af0c80f8...
0
18
8
SwitchのSNS投稿云々終了とかあるけどもうちょっとどうにかなったら青空と連携とか なったら い いや難しいか
over 1 year ago
0
0
0
二週間ぶりくらいにここに来たけど返信できるユーザーの指定とか前あったっけ…… っていうなかなかの浦島 青空が少しずつ変わってるな~というのを見る面白さ たまに覗くくらいだけど全て自分自身のTL構築次第で強制的に見せられるものがないってのは良いものだな
over 1 year ago
0
0
0
鍵はどうだろうな そもそも青空の理念としてそれをしないという方向だったのでユーザーの希望次第だとは思う 使い分けしたい人もいるんだろうけどそもそも思考全てをワールドワイドウェブにアップすることへの必要性が自分には理解出来ない、という話なので 脳内で考えて脳内で終わるということの方が多いし忘れたらそれまでなんだな、自分は
over 1 year ago
0
0
0
DM自体自分は活発に使うことはないけど、まああったら便利だよねくらいの気持ち
over 1 year ago
0
0
0
reposted by
くろろ
Bluesky
over 1 year ago
Now available: DMs! Start a private conversation with a friend directly on Bluesky within the Chat tab. 💬 Update to the latest version of the app (1.83) or refresh on desktop to start chatting!
264
7702
5277
個人的には昨今の生成のあれこれとも繋がってる気がして反吐が出ました(正直)
over 1 year ago
0
0
0
あの映像、何故か日本人だけが騒いでる!ってガラパゴスと貶めたい勢も見たけどCEOのポストについてる意見諸々見れば日本人だけではないし時間差で世界に広がっていった感じはする 面白いと感じるのは個人の自由だし、まあ単純に自分の思想とは相容れないなってだけの話ですな
over 1 year ago
0
0
0
メール来てたけど近々にDMとかも実装されるんだね 鍵はいらない ずっと言ってるけど自分が発する言葉に責任を持つのが大事だと思っているので 隠さなければいけないような発言はそもそもしなければいいのでは…… ネタバレ云々はふせったーとか外部ツール使えばいい話だしね
over 1 year ago
0
0
0
reposted by
くろろ
Bluesky
over 1 year ago
📢 App Version 1.81 is rolling out now (1/3) • Major performance improvements • GIFs now support alt-text! • The Discover feed is piloting a "Show more like this" and "Show less like this" tool in post menus
88
2594
849
あーなるほど 蒼月草的なね
over 1 year ago
0
0
0
reposted by
くろろ
荒木健太郎
over 1 year ago
「あるとは思っていたけど、まさかこれほどとはね」
0
939
119
精神的続編という言葉がどんどん苦手になっていくな…… 何なんだ精神的って……
over 1 year ago
0
0
0
どれだけ好きなクリエイターさんであっても、ファンにはなるけど信者にはなれないな… というのを改めて感じる日 好きの度合いが高くなれば高くなるほど同じくらい冷静な目線も必要だと思う、というのは自分の中の決め事なのでそこはどうしようもないし他人に押し付ける気は全く無い
over 1 year ago
0
0
0
reposted by
くろろ
はひう
over 1 year ago
本に税をかけない。イギリスはそのおかげで、美しい装丁の紙本やアイデア豊かな独立書店がヒットでき、勢いを持ち直したから。
add a skeleton here at some point
0
178
120
reposted by
くろろ
久莉
over 1 year ago
青く咲く花
0
120
21
reposted by
くろろ
牧野修
over 1 year ago
昭和という時代が野蛮であるがゆえに若干のあこがれを持って見られることに、どうしても引っかかる。あの頃は良かったねという郷愁もそこには混ざっているだろうけれど、それにしても、だ。
1
37
19
同人でふわっと使う分にはいいかもしれないけども、まあそれも場所によるか よるな
over 1 year ago
0
0
0
怒りを煽って金に変えようと躍起になる人間とか無関係の他人を集団で寄って集って謝罪させて気持ちよくなってる人間とかが嫌でも目に入ってくるあのランドはもうダメだな
over 1 year ago
0
0
0
関心領域、映画観たいし原作も読みたいな そしてこの言葉そのものに関しても色々考える
over 1 year ago
0
0
0
reposted by
くろろ
早川書房公式
over 1 year ago
【速報】 第96回アカデミー賞 国際長編映画賞受賞!「どんなホラー映画よりも恐ろしい」と評された『関心領域』。 マーティン・エイミスの原作小説(北田絵里子訳)を5月に刊行!|Hayakawa Books & Magazines(β)
#早川書房
www.hayakawabooks.com/n/nbbc61b868...
loading . . .
第96回アカデミー賞 国際長編映画賞受賞!「どんなホラー映画よりも恐ろしい」と評された『関心領域』。マーティン・エイミスの原作小説(北田絵里子訳)を5月に刊行!|Hayakawa Books & Magazines(β)
A24製作、ジョナサン・グレイザー監督の最新作で、第76回カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞、各地の映画祭でも数々の賞を受賞し話題を呼んでいる映画「関心領域」が、第96回アカデミー賞で〈国際長編映画賞〉を受賞! 日本では5月24日に公開。描かれるのは、アウシュヴィッツ強制収容所と壁一枚隔てた屋敷で、悠々と暮らす収容所の所長とその家族の暮らし── 予告編で映し出されるのは、どこにでもある穏やかな日常。壁の向こうにはまるで何もないかのように暮らす家族たち。しかし、壁一つ隔てた収容所の存在が、音、建物からあがる煙、家族が交わす視線や気配から着実に伝わってくる。壁を隔てたふたつの世界にど
https://www.hayakawabooks.com/n/nbbc61b868d0e?sub_rt=share_h
0
100
62
Load more
feeds!
log in