内海慶一
@pictist.bsky.social
📤 304
📥 89
📝 970
Utsumi Keiichi/ライター/都市鑑賞者/プロフィール
http://goo.gl/SzuAvT
pinned post!
『型板ガラスの世界』 2025年3月2日発行 A4サイズ・6ページ(三つ折り) 800円(税込) 昭和時代に流行した型板ガラス60種を掲載したパンフレットです。ウェブ上で全面を公開しています。 ブログ→
pictist.sblo.jp/article/1912...
5 months ago
1
66
40
19年前、フーファイターズのライブに行った。そのとき一緒に行く予定だった友人が病気で入院することになり、ぼくだけで行ったのだった。 彼は退院後も通常の生活に戻ることができず、気軽にライブに行くどころではなくなった。 今日、その友人から「フーファイターズ神戸公演に行ってきた」と興奮した声で連絡があった。最高の時間だったと。 19年前の無念を晴らせてよかったなー、っていうか、生き延びてよかったな!
2 days ago
0
20
0
reposted by
内海慶一
近藤ようこ
2 days ago
すばらしい! 「金子文子 何が私をこうさせたか」ニューヨーク国際映画祭で5冠。
eiga.com/news/2025101...
loading . . .
浜野佐知監督「金子文子 何が私をこうさせたか」ニューヨーク国際映画賞で最優秀賞監督賞など5冠 : 映画ニュース - 映画.com
浜野佐知監督の最新作「金子文子何が私をこうさせたか」が、ニューヨーク国際映画賞(NewYorkInternationalFilmAwards)で長編映画部門最優秀監督賞(浜野佐知監督)、最優秀主演女優賞(菜葉菜)をはじめ5冠に輝いた。公開日
https://eiga.com/news/20251010/1/
0
95
38
reposted by
内海慶一
能町みね子
2 days ago
急激はZINEブーム。ZINEというより個人的には「自主制作本」って呼びたいのですが。 明日と明後日、青森市で行われる「はなかり市」(古本市+文フリみたいなやつです)に、2冊の自主制作本と少々の古本を引っ提げて出ます。ひっさげるぞ〜!買いに来てけろ〜 「平木〜」は中身も自分で書いたものです。 「neverland〜」は私が編集し、青森人(17歳〜73歳!幅広い!)に書いてもらったものです。 東京でもどっかで売りますたぶん。
1
114
12
天神山文化プラザの
#みじかいだん
2 days ago
0
7
0
天神山文化プラザ「前川建築シンポジウム」へ。熊本ビル部さんとごあいさつできました。 『型板ガラスの世界』をお渡ししようと思って持っていったら購入済みだった! 写真はホールのかわいい休憩時間サイン。
2 days ago
0
7
0
祝🎉 浜野佐知監督「金子文子 何が私をこうさせたか」ニューヨーク国際映画賞で最優秀賞監督賞など5冠
news.yahoo.co.jp/articles/006...
loading . . .
浜野佐知監督「金子文子 何が私をこうさせたか」ニューヨーク国際映画賞で最優秀賞監督賞など5冠(映画.com) - Yahoo!ニュース
浜野佐知監督の最新作「金子文子 何が私をこうさせたか」が、ニューヨーク国際映画賞(New York International Film Awards)で長編映画部門最優秀監督賞(浜野佐知監督)、
https://news.yahoo.co.jp/articles/0068e2e9b8ea7d710e9479859d51c8f37a265d8f
2 days ago
0
0
0
【本日の〈現存せず〉】COFFEE HOUSE モップ(岡山市北区表町三丁目)
3 days ago
0
10
0
送水口博物館 館長 村上善一さん、来岡!
add a skeleton here at some point
3 days ago
0
2
0
明日は天プラで前川建築シンポジウムです
3 days ago
0
1
0
倉敷の暗橋、堅磐橋(かきわばし)
3 days ago
0
0
0
テレビがないのでウェブで流れるCMしか見てないけど、近年は「セルフつっこみ」が多くなったな、と思う。 まず誰かが変なことをする場面があって、それを見ている誰かが「なにそれ?」みたいに冷静につっこんで、商品カットで終わる、みたいなやつ。
4 days ago
0
0
0
新しい外付けHDDを購入。Lightroomの紐付けを保ったままデータ移行するのってどうやるんだっけ…と検索中。 以前もやったはずだけど、完全に忘れている。
4 days ago
0
0
0
倉敷の新川暗渠、こういうことかな
5 days ago
0
1
0
#シュロ景
倉敷へ行って天文ジュロを見てきました
6 days ago
0
3
0
宝石商、毛皮商、刃物商などの○○商という職業名になぜかグッとくる
6 days ago
0
5
0
reposted by
内海慶一
高水 湧基/UC
6 days ago
チーム4.5畳の団地同人誌新刊『団地ブック』8号がシカクに入荷しました! 私は「犬猫禁止看板コレクション」を寄稿しています。 チーム4.5畳「団地ブック8号」 - シカクオンラインショップ
shikaku-online.shop-pro.jp?pid=188571195
0
11
4
岡山のナイスな書店「ながいひる」に『型板ガラスの世界』を追加納品してきました。『棕櫚村の事件』もあるよ。
6 days ago
0
5
2
#型板ガラス
いくつかの書店さんから完売のご連絡をいただき、追加納品しています。引き続きお取り扱いいただけるお店を募集しています。
add a skeleton here at some point
7 days ago
0
5
1
このまえ『スキャナーズ』をちゃんと観たことなかったなーと思って観たんだけど、冒頭のあの有名な頭爆発シーン以外、そのあとは実際には「ただの顔のアップ」しか映ってないのに、冒頭のあれが効いてるからハラハラしながら観てしまうという、そのやり口に感心してしまった。
7 days ago
1
3
0
本日の〈現存せず〉】岡山駅の葡萄の塔 最後の1本も姿を消しました。誰にも記憶されないまま… 参考/岡山駅の不思議な「葡萄の塔」2024年08月10日
pictist.sblo.jp/article/1910...
7 days ago
0
7
2
「受話器を耳にあてて、ツーという音(発信音)を確かめてからダイヤルをまわしてください」
7 days ago
0
15
1
津山建築祭 2025 2025年10月11日~ 12月7日 開催地/岡山県津山市、真庭市、奈義町
tsuyama-af.jp
loading . . .
津山建築祭 2025
2025年秋、岡山県津山市にて、第一回〈津山建築祭〉を開催します。城下町として栄えた津山の町並みをはじめ、地域に息づく歴史的空間を舞台に、文化・思想・デザインなど多様な視点から、建築を未来へとつなぐ機会をつくります。
https://tsuyama-af.jp/
8 days ago
0
2
0
reposted by
内海慶一
NEKOPLA斎藤
10 days ago
新刊の『新・日常想像研究所』が、大阪のミニコミショップ・シカクで販売開始しました! ——- 日常にあるどうでもいい疑問、小さな気付きを起点に、想像を交えて適当に考えるコラム集。新作コラム14本に加え、既刊2冊もすべて収録! 楽しさがいつまでも続く本文128P。 ——- いまのとこ通販で買えるのはここだけです(店頭でも買えます) よろしくお願いします!
shikaku-online.shop-pro.jp?pid=188725097
loading . . .
NEKOPLA「新・日常想像研究所」 - シカクオンラインショップ
大阪のインディーズ出版物のセレクトショップ「シカク」
https://shikaku-online.shop-pro.jp/?pid=188725097
0
1
1
【特報】 送水口ナイト in 岡山 2025年11月22日(土) 18:00~20:00 bear’s bookstore 岡山芸術創造劇場 1階 ※詳細後日/10月中旬より予約受付スタート
11 days ago
0
2
1
10月
12 days ago
0
6
0
「台」のプレゼンのときに「台づくりは平らづくり」という言葉を紹介しましたが、もう一つ、有名な言葉を紹介するのを忘れていました。 「地面は最初の台である」 これは「地面が平らであることを当たり前だと思ってはいけない、傾斜やでこぼこを克服した結果なのだ」という教えです。
add a skeleton here at some point
12 days ago
0
4
0
171(イナイチ)の「足音」という新曲がめちゃかっこよかった
14 days ago
0
0
0
【本日の〈現存せず〉】石垣にインしている岡山市民会館の送水口
14 days ago
0
4
0
【本日の〈現存せず〉】大樹のある家(岡山市北区石関町)
14 days ago
0
5
0
【本日の〈現存せず〉】隅切り玄関のある角地建物(岡山市北区駅元町)
14 days ago
0
5
0
【本日の〈現存せず〉】長屋住宅(岡山市北区奉還町三丁目)
14 days ago
0
3
0
【本日の〈現存せず〉】富田町配給所(岡山市北区富田町)
14 days ago
0
3
0
【本日の〈現存せず〉】喫茶ノリタケ(岡山駅前商店街)
14 days ago
0
3
0
さはやかや給水塔に窓三つ/内海慶一 「棕櫚が丘団地」より 『団地ブック 7号』掲載
14 days ago
0
4
2
#建て書き
14 days ago
0
5
1
#ちょっと曲がった道
旧紺屋町。岡山城の外堀を渡って城内に入る「紺屋町口門」があった場所。写真の背後側が城内。左右方向に外堀があった。 まっすぐ城内に入らせないように、あえてクランクさせていたのかもしれない。 道がちょっと曲がっている理由はいろいろだが、こういうケースもある。
15 days ago
0
3
0
ブログを更新しました。 満席御礼「《普通の家》を鑑賞する」
pictist.sblo.jp/article/1914...
loading . . .
満席御礼「《普通の家》を鑑賞する」
http://pictist.sblo.jp/article/191498197.html
16 days ago
1
3
2
『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』鑑賞。 指を切られたソンヤッとウォンガウが闘うシーンで、ソンヤッの指をウォンガウが握ったあとに後頭部でヘッドバットして逃れる流れは、『ブラック・レイン』の松田優作とマイケル・ダグラスの技斗シーンの引用だと思う。
16 days ago
0
5
2
原作で印象的に描かれていたシュロが、キービジュアルで見る限りでは確認できない。 撮影にちょうどいいシュロの家を用意するのは難しいよね…
add a skeleton here at some point
17 days ago
0
3
0
【本日の〈現存せず〉】七福履物店とシャッター絵(岡山市/表町商店街)
18 days ago
0
8
3
先日の「普通の家を鑑賞する」でプレゼンした「台の鑑賞」は、自分の中ではいちばんやりたかったことではあるんだけど、内心、やる前は「キョトンとされるかもなあ」と思っていた。 ところがいざプレゼンを始めると、どかどかウケて、逆に「ちょっとウケすぎじゃないか」と思ってしまうほどだった。 ピクトさんや100均フリーダムのときと同じく、自分のイマジネーションを他人と共有できたことがうれしい。 いい台みつけたら送ってください。
19 days ago
0
6
1
『型板ガラスの世界』の販売部数が1500部を突破しました✨
add a skeleton here at some point
19 days ago
0
4
0
【本日の〈現存せず〉】渕野歯科医院(岡山市北区表町二丁目)
20 days ago
0
1
0
【本日の〈現存せず〉】プチ フヂ井(岡山市/表町商店街)
20 days ago
0
5
0
旧町名ビル/細堀町
20 days ago
0
1
0
ごみ置き場ZINEつくろうかな
21 days ago
0
3
0
2年前に「ごみ置き場コレクション」というブログ記事を書いたんだけど、そこに掲載したごみステーションを製作した会社の方から「ブログを拝見しました」とメールをいただいた。 高齢の作者(社長)に記事を見せたらとても喜んでいたとのこと。 いわく、この場所は小学校の登校の集合場所で、子供たちの目印になるよう、かわいいデザインにしたとのこと(たぶん施主の希望として)。 花柄は社長のアドリブだったとのこと(鉄板に孔をあけている)。 そういうことだったのかー。
21 days ago
1
19
3
「普通の家を鑑賞する」で言及した「ゴールドクレスト」は画像検索してみてください。「あれかー」ってなると思います。
22 days ago
0
3
0
reposted by
内海慶一
高水 湧基/UC
24 days ago
『まちかど送水口図鑑』を買ってきたので早速表紙写真の場所に聖地巡礼。記念撮影してきた。 大阪市中央区、高麗橋野村ビルディングにある1927年設置の貴重な送水口。
1
15
1
reposted by
内海慶一
Yukio Ishihara
23 days ago
副産物の会がシェア型書店に出店します【第3回
#みんなの表町書店
】 -
go.shr.lc/48oytSz
10月2日から三ヶ月、岡山市北区表町「マツオヤ食器店」跡にて!
loading . . .
副産物の会がシェア型書店に出店します【第3回 #みんなの表町書店 】 | 石原ユキオ商店
https://go.shr.lc/48oytSz
1
8
8
Load more
feeds!
log in