「カイガラムシ」といえば、これまで自分の偏った知識の中では「コチニール色素」とイコールのようなもので、どんな虫か調べたこともなかったのだけど、彼らはアブラムシの仲間で、色素がとれるのはそのうちの一部、ラックカイガラムシとかコチニールカイガラムシなのですね。
また、アブラムシはカメムシ目ということも初めて知りました😆
去年は、「アリ」は飛ぶことをやめた「ハチ」と知って驚いたのですが、カメムシ目もカメムシだけじゃなくてアブラムシとかセミとかアメンボとか幅広い…
写真は学研の昆虫図鑑の「アブラムシなどのなかま」のページのカイガラムシを紹介した部分。
add a skeleton here at some point
15 days ago