高山羽根子
@hnk-takayama.bsky.social
📤 34
📥 11
📝 18
I am writing science fiction novels in tokyo.
https://highmounthnk.wixsite.com/haneko
reposted by
高山羽根子
書肆 海と夕焼 / 夕凪文具店 / 柳沼雄太 (文芸評論家)
2 months ago
[告知] 2025年9月13日(土) 18時30分-20時に双子のライオン堂にて、「池谷和浩『四季と機器』刊行記念トークイベント<現実を揺るがすフィクションへの導き>」を開催します!ゲストに池谷和浩さん、高山羽根子さんをお迎えいたします。 お申込は下記URLより。
peatix.com/event/4508504
日時:2025/9/13 (土) 18:30~20:00 会場:双子のライオン堂&オンライン ゲスト:池谷和浩、高山羽根子 (敬称略) 参加費:会場チケット:1,500円/配信チケット:1,000円 企画:マルジナリア書店、書肆 海と夕焼、双子のライオン堂
#四季と機器
0
1
2
今月はトリッパーと文学界と新潮に短編が載り、すばるに連載が載ります!忙しかったと言えばそう、でもがんばる!
3 months ago
1
6
1
【お知らせ】 朝日新聞出版さんのブースで、自著のほか、林芙美子賞についての冊子が頒布されるそうです。 小説TRIPPER編集部/あ09~10 文フリにいらっしゃる公募に挑もうという方や、そうでなくても働きながら書き続けようという方のヒントにでもなれば。 高山がコンビニコピー機で作った「日本シリーズの本」も置かせてもらいます。まさかの3万6千字超。なんのためのものだという。 サイン会、というよりはもうお店にいるのでお気軽にどうぞという感じです。
#文学フリマ東京40
5 months ago
0
3
1
最近なんか家のすぐそばにしまむらができたんだけど、オープンのときにめちゃ混みで入り口に「ポケモンカードはもう終了しました」って書いてあって、わしの知ってるファッションセンターと違うものだった
7 months ago
0
1
0
2月、ただでさえ日数短いうえに対談記事と連載と隔月連作短編と不定期のちょっと長めコラムが重なったので小説のほうが進まない。死ぬかと思ってる
8 months ago
0
1
0
今月は隔月連作短編と連載が重なり、さらに2月ということで意味のわからぬ作業量となっております。これで授業あったら死んでたな……講義終わってて良かった……
8 months ago
0
1
0
最近、家の近くの公園の前を散歩(犬の)してたら、公衆トイレで普通に利用者が水流しててびっくりして声出しちゃった。午前三時ですよ。近所の人が節約で使ってんのかな。
8 months ago
0
0
0
たとえば1日5000w書くとして、小説一本だとなかなか進まないけど、エッセイ1400w、書評1500w+900w、小説2000wとかだと割と早めに進む感じするよね~と思ったけど、書評は読まないといけないし、エッセイはあちこち行ってネタを仕込まないといけないからな……まあ、それも小説の肥料にはなるけど…
9 months ago
0
0
0
待ち会待ち会♪
9 months ago
1
0
0
名前って大事よね~思わせぶりなホラー映画撮りそ~って思うじゃんナイトシャマランってナマエだったら。
9 months ago
0
0
0
reposted by
高山羽根子
東京創元社
9 months ago
【Web東京創元社マガジン 1月7日更新】
#紙魚の手帖
SF特集号掲載の70周年記念エッセイその1 【創立70周年記念企画】エッセイ「わたしと東京創元社」その8:大森望、高山羽根子、田中芳樹
note.com/tokyosogensh...
loading . . .
【創立70周年記念企画】エッセイ「わたしと東京創元社」その8:大森望、高山羽根子、田中芳樹|Web東京創元社マガジン
東京創元社では2024年の創立70周年を記念し、文芸誌『紙魚の手帖』にて豪華執筆陣による特別エッセイ「わたしと東京創元社」を1年間にわたり掲載しました。 第8回は、『紙魚の手帖』vol.18(2024年8月号、SF特集号GENESIS)に掲載されたエッセイ(その1)をご紹介いたします。 大森望 Nozomi Ohmori 創元推理文庫で最初の単独訳書を出してもらったのは一九八六年だから...
https://note.com/tokyosogensha/n/naf08638f94ac
0
18
3
犬がケンシロウみたいなことしとった
9 months ago
0
1
0
9 months ago
1
1
0
reposted by
高山羽根子
SFレーベルKAGUYA
10 months ago
【好評発売中】 齋藤隼飛編『野球SF傑作選 ベストナイン2024』 ⚾️野球×SF=無限大∞ 消える魔球 不思議なジンクス 宇宙を舞台に振るバット 小松左京や新井素子から鯨井久志まで、野球SFを厳選‼️ 高山羽根子のエッセイ「永遠の球技」も収録
amzn.to/49ATCYx
loading . . .
野球SF傑作選 ベストナイン2024 (Kaguya Books)
Amazonで齋藤隼飛の野球SF傑作選 ベストナイン2024 (Kaguya Books)。アマゾンならポイント還元本が多数。齋藤隼飛作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また野球SF傑作選 ベストナイン2024 (Kaguya Books)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
https://amzn.to/49ATCYx
0
3
2
reposted by
高山羽根子
らっぱ亭
9 months ago
長篇では、『第四の館』(坂永雄一)、『宇宙舟歌』(水鏡子)、『地球礁』(牧眞司)、『イースターワインに到着』(渡邊利通と私)という投票。 短篇では、「町かどの孔」(大森望、YOUCHAN)、「太古の殻にくるまれて」(坂永雄一)、「とうもろこし倉の幽霊」(高山羽根子)、「スロー・チューズデー・ナイト」(田中啓文)、「七日間の恐怖」(田中啓文、牧眞司)、「その町の名は」(中藤龍一郎)、「九百人のお祖母さん」(藤田雅矢)、「草の日々、藁の日々」(林哲矢、私)、「つぎの岩につづく」(牧紀子)。あと、「ラファティ・ベスト・コレクション」(名古屋大学SF研究会)なんてのもw
1
3
1
最近、怪文書パッケージが流行っているのか
9 months ago
0
0
0
来年もよろしくお願いします!
9 months ago
0
1
0
羊肉麻婆豆腐、白子トッピング
9 months ago
0
0
0
you reached the end!!
feeds!
log in