秋永真琴 / Makoto AKINAGA
@makotoakinaga.bsky.social
📤 192
📥 116
📝 189
普通の小説をしずかに書いています。日本SF作家クラブ会員。作品リストとメールアドレスはこちら⇒
https://lit.link/akinagamakoto
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
amy
about 15 hours ago
言葉に限らず知識は経験によるところが大きいし、経験を得るには環境要因も大きいだろ。言葉は知ってるくせにそういうあたりには考えが及ばないんですか?言葉だけ知っててもねえ…みたいな嫌味ぶちかましたくなる
0
3
1
せせこましい「教養バトル」を見せられると、「お勉強ができる人」に反発する気持ちもちょっと理解できる
about 16 hours ago
0
6
1
無言の帰宅という常套句を知らないって話が「まぁ人間、知らんもんは知らんけど、まあまあ頻出ワードじゃない?」で終わらず、前後の文脈を読む学力がないとか、未知のものを知ろうとする知性がないとか、なんでこんな大きな話になっちゃうんだろう…… もっと本を読みましょうなどと説教する人も出てきて、そっちのほうが嫌な感じ
about 16 hours ago
0
10
1
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
東京創元社
8 days ago
【Web東京創元社マガジン 9月19日更新】 ベストセラー作家の原点! 第4回鮎川哲也賞受賞作『凍える島』(近藤史恵)が新装版になりました
#創元推理文庫
#近藤史恵
note.com/tokyosogensh...
loading . . .
ベストセラー作家の原点! 第4回鮎川哲也賞受賞作『凍える島』(近藤史恵)が新装版になりました|Web東京創元社マガジン
累計40万部をこえ、ドラマ化もされた〈ビストロ・パ・マル〉シリーズ(創元推理文庫)、大藪春彦賞を受賞した『サクリファイス』他、ベストセラーを多数生んでいる近藤史恵さんのデビュー作『凍える島』(創元推理文庫)がこのたび【新装版】になりました! 装画:飯田研人/装幀:鈴木久美 【内容紹介】喫茶店〈北斎屋〉店長の野坂あやめは、得意客やその友人を含む男女八名で、瀬戸内海に浮かぶS島を訪れた。数年前まで新...
https://note.com/tokyosogensha/n/ncf9b2c323609
0
13
5
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
加藤よしき
9 days ago
キャンセルカルチャーという英語を使うな。我が国には古式ゆかしい「干す」「圧力をかける」という言葉がある。そして大統領の機嫌を取るために1人のタレントが干されそうだと、そう日本語で事実を書けば、より異常性が分かるはずだ。政治家、特に大統領はネタにされるのも仕事だろうに。何のために高い給料を貰ってんだ
0
585
280
ヤムおじさんのアンパンマンの感想、阿部サダヲのアドリブ混じりかな?っていうくらい忌憚がなくて笑う
#朝ドラあんぱん
10 days ago
0
2
0
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
灰谷魚
11 days ago
10代後半から20代前半あたりに小説の指南書をいろいろ読んでた時期があるけど、久美沙織先生の『新人賞の獲り方おしえます』シリーズのことしか覚えてないかも。それは久美沙織先生の『精霊ルビス伝説』に絶大な影響を受けていたから。めっちゃ好きな作家の言うことしか入ってきませんわな、普通
0
8
1
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
辻村七子 Nanako Tsujimura
11 days ago
よんだ コミカライズした時の盛り上がりが必要な部分の話がすごく参考になった しかしこれを知っていたとしても過去の私は書けなかっただろうな……! 今後の課題!
0
10
2
円城塔さんの「小説の書き方」の書き方を考えるブログが始まって、すごく面白いです。そもそも何文字あれば短篇小説で、それは何日で書けるのかとか、人によって幅があることをあえて定義しようとなさっている 「自分は1日10枚が限度だし毎日は無理」「1日3枚書ければ大丈夫」などととおっしゃってくれて、3日で100枚書いたぜーみたいな速筆の作家のTwitterを見ては落ち込む私の心が助かります。まぁ円城先生の前衛的で美しい小説と私の小説を同列には語れないが……
note.com/note_engine/...
loading . . .
書き方について:長さ(その1)|enjoetoh
小説の書き方の書き方について考えます。 今回は長さ。 こういうこと先に教えておいて欲しいよな。 ■長さ? 小説とは自由なものなので、長さはどうでもよいとも言えます。17文字でも31文字だってよい。なんなら文字を使う必要だってないかもしれないのですが、とりあえずはスタンダートなところを。 「小説」という言葉とかなりの部分重なりながらやっぱり異なるものとして「書籍」という言葉があります。単行本...
https://note.com/note_engine/n/n5d45189d77bd
11 days ago
1
292
198
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
逸木 裕
15 days ago
ハン・ガンの『すべての、白いものたちの』を読んだのだが凄まじいな
0
4
1
昭和レトロな服も家具もかわいい
#朝ドラあんぱん
23 days ago
0
2
0
のぶちゃんは根が真面目な昭和の女だから普段は妻のロールとしておしとやかにしてるけど、ここぞというときに昔の溌剌とした話し方をすると嬉しくなる
#朝ドラあんぱん
26 days ago
0
4
0
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
SYKBR
26 days ago
なんで八木の前では中森明菜みたいな喋りになるん
0
1
1
妻夫木聡と河合優美の場面になるとすごく“日本映画”っぽい湿度が出る……何なんでしょうね、このおふたりのしっとりしたただずまいは……
#朝ドラあんぱん
26 days ago
0
4
0
『北海道SFアンソロジー』が11月発売予定です。ご縁があって編集をお手伝いしています(小説でも参加しています) さまざまなテイストの作品が収められる、とても面白い短篇集になりますのでよろしくお願いします。9月末まで先行予約受付中
virtualgorillaplus.com/nobel/hokkai...
loading . . .
『北海道SFアンソロジー:無数の足跡を追いかけて』特典&サイン付き先行予約開始!〈地域SFアンソロジー〉シリーズのアクリルキーホルダーも発売決定 | VG+ (バゴプラ)
『北海道SFアンソロジー:無数の足跡を追いかけて』2025年11月発売!堀川夢さん(Kaguya Books)、秋永真琴さんが編者を務める、『北海道SFアンソロジー:無数の足跡を追いかけて』を2025年11月にKaguya Booksよ...
https://virtualgorillaplus.com/nobel/hokkaido-sf-pre-order/
about 1 month ago
0
14
9
人間、節目がないと、ずっと頑張り続けることはできませんからね……
about 1 month ago
0
3
0
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
加藤よしき
about 1 month ago
ゲーム業界の末席に身を置いていて、買い切り/売り切りではなく、運営型のゲームが主流になったことで感じるのは、「打ち上げ」という文化が消えたことだ。もちろん運営型のゲームでも完成したタイミングで宴会は開かれるが、運営型だと「ここからが運営開始であり、ここからが本当のスタートだ」という意識が強く存在する。それまでのゲーム開発のような、「これで終わり~! お疲れー! 酒飲んでよし! 好きなだけ寝てよし!」という気持ちは薄い。俺はここに少なからずゲーム開発者のモチベーションに関わる問題があるように思う。
1
130
49
寝るのが怖くてうまく眠れないときがある。意識がなくなるのが怖い
about 1 month ago
0
3
0
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
青崎有吾
about 1 month ago
『大長編 タローマン 万博大爆発』観た。映画化する上でいろんな方向性があったと思うが、「夏の娯楽作としてふつうに楽しめるストーリーにする」という判断を下した制作陣が一番狂っている。誰か止めなかったんでしょうか。その結果どうなったかというと、大傑作です。
0
14
1
昭和40年まで来れば、手塚治虫ですら少しずつ時代遅れと言われてきて、もう巨人の星とかが始まるころ……たかしが「もう俺は無理だ」と思い詰めるのもすごくわかる……のぶちゃんより私のほうがわかるぞ……!!!
#朝ドラあんぱん
about 1 month ago
0
3
0
『ばけばけ』の主題歌がハンバートハンバートなのは驚いた! もちろん大ベテランのグッドミュージシャンですけど、ラッドやバンプやミスチルのように知られているわけではない 高石あかりも最近の主演俳優のなかではまだ新人といっていい フレッシュな座組で楽しみな朝ドラです
about 1 month ago
0
2
0
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
藤想
about 1 month ago
というよりはハートという記号の不自然さについての意識が物凄く強くて、何度かハートマークを写実的な心臓の絵に置き換えるということをしている
0
2
1
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
藤想
about 1 month ago
なんかフィクション本当に向いてなくて瞳の中にハートが入ってるだけで意味不明と思ってしまう
0
4
1
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
与
about 2 months ago
いきぬき
0
38
3
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
加藤よしき
about 1 month ago
「匿名で人を叩くな!」という気持ちは分かるが、その言い分は悪いことをした時に「大阪や!」と怒鳴り込まれても、きちんと対応する前提があって、初めて成立する
0
34
1
わかります……! 悟空たちの実力って、この世界の人たちのほとんどが理解が追いついてないんですよね。いまだにミスターサタンが世界最強だと思われている 笑 悟空たちの数少ない理解者であるこの実況の人のおかげで、断絶していた初期と終盤の世界観が繋がった感じがあって、私もとても好きです
add a skeleton here at some point
about 1 month ago
0
8
0
コミケで同人誌の売り上げ(頒布数)が減った人が多く、その理由のひとつに、Twitterで本の宣伝が広まりにくくなったんじゃないかと言われている。炎上した話題やそれを議論するツイートが尊ばれるアルゴリズムになっているとITに詳しい人が推測していました とにかく利用者数が圧倒的なので正直やめるわけにはいかないが、ブルースカイなどもポチポチやっておくのがいいんだろう。あのmixiだってFacebookだって、あるときから廃れたし、将来何が起こるかは分からないよね
about 1 month ago
0
6
0
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
深町秋生・「探偵は田園をゆく」8月7日文庫刊行。
about 1 month ago
読んでて具合が悪くなるほど強烈だった。スジの悪い新興宗教のようだ。“夜中に突然起き上がり、「クルド人が来る!」と叫んだこともある” / “「日本が外国に売り飛ばされる!」妻と中学生の娘が“参政党にハマった”49歳男性の苦悩(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース”
htn.to/82spAnAuvA
loading . . .
「日本が外国に売り飛ばされる!」妻と中学生の娘が“参政党にハマった”49歳男性の苦悩(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
「ある日、突然家族が特定思想にハマった」という事例は時折見かけるが、今回の参議院議員選挙も例外ではなく、その身に降りかかった人は少なくない。49歳男性フリーライターが身元を明かしながら、自身の体験を
https://htn.to/82spAnAuvA
0
49
27
「感想は自由だけど、それも表現だという覚悟を持ってほしい」という言い方も、趣旨はとてもわかるんだけど、人気ブロガーやYouTuberでもない一般の読者に、そこまで強い言葉で迫りたくないんだよな……
about 1 month ago
0
3
0
本の感想は自由だけどあれはダメ、それはよくない、という条件がいろいろつくなら、それはもう自由ではないんじゃないか、ということを考えてしまう 正しいと思うことなら、それは自覚を持って要求すればいいんだけど 実質的に自由ではないのに「自由を尊重してます」という自認の人には違和感がある
about 1 month ago
0
2
0
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
藤想
about 1 month ago
やっぱりペルソナ3の拳銃自殺する召喚方法が一番かっこいい、4と5がかすんでしまう
0
2
1
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
逸木 裕
about 1 month ago
「10代の若者を、基礎教育そっちのけで特定のスポーツにコミットさせるのはおかしい」という話も理解はできるのだが、それならば将棋の奨励会や歌舞伎も廃止するべきという話になる。僕も若いころ授業そっちのけでミステリばかり読んでいたのがクリエイターとしての素地になっているので、逸木裕もいなかっただろう。多くのクリエイターもいない。そういう世界のほうがいいとは思えない。
0
5
1
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
逸木 裕
about 1 month ago
特定のコンペティションが肥大化し、本質からずれていってしまうのは人間社会の仕様みたいなものなので、だからやめろというのではなく、残したまま適正化を目指していくほうがよほど建設的であろう
1
1
1
私も野球部やサッカー部のオラついた人たちが苦手なほうの学生でしたけど、その感情のまま議論をしている人は怖いよ
about 2 months ago
0
9
1
女子マネが「男子のケア要員」を期待されてしまう状態を批判し改善することは、男子主体のチームを女子が支えることに憎しみを持つことじゃない。これに限ったことではないけど、高校野球の議論もとにかく「別の話」が混線していると感じる
about 2 months ago
0
9
0
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
amy
about 2 months ago
フェミニズムにおいて、いち個人として家事をはじめとするケア労働のほうが性に合っている、気が楽という女性はいないことにされがちだし、専業主婦はフェミニズムの敵呼ばわりすることと繋がっているよね。そして健康上の都合やあらゆる事情でそのスポーツと関わるならマネージャーしかできない、それが本人にとって都合がいいという存在はいないことにされ、そんなことをやっていると頭がおかしい女呼ばわりされるんである。その人の最前線を外野が勝手に最前線じゃない!と判断する
0
4
2
石破総理の話し方が「ネットリ」なんて揶揄されるけど、本来、政治家の話ってそのくらいネットリと慎重なものだったような気もする。他のみんなが口が軽くて威勢がよすぎるのでは
about 2 months ago
0
6
0
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
深町秋生・「探偵は田園をゆく」8月7日文庫刊行。
about 2 months ago
こっちはオビあり。うさん臭いNPO法人とか、地域おこし協力隊の陰の部分とか、温暖化や人手不足とか、まあまあ社会派でもあるんだぜ。
1
20
12
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
深町秋生・「探偵は田園をゆく」8月7日文庫刊行。
about 2 months ago
本日は文庫版「探偵は田園をゆく」(税抜860円)の発売日です。山形のシングルマザー探偵が失踪人の調査をしてたら地方の闇に直面し、相棒のヤンキー夫婦とすりこぎ棒とかを振り回しながら、山形と東京赤羽を駆け回る話です。黒木あるじ氏がうまい解説を書いてます。自信作です。どうぞよろしく。
1
47
21
3日目のCreepyNuts、RADWIMPS、羊文学あたりが邦ロック好きには熱い時間帯だ
2 months ago
0
0
0
今年もフジロックは主なステージをアマプラで生配信するのか 観られたら観たい
2 months ago
0
4
0
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
suzukishika
2 months ago
はなから見られると思ってないフジロックを、アマプラで見られると知り、でも予定があるから見られないとなり
0
0
1
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
加藤よしき
3 months ago
かつてのスーツを着た汚い大人たちは、まだ損得勘定ができて、社会の常識があった。今のsupremeを着た胡散臭い大人たちは、損得勘定もできず、常識も良識もないから、相手をするのがややっこしい。
0
76
17
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
エレガントザリガニ
3 months ago
来週発売の『文學界』8月号に大木芙沙子「篝火」が掲載されます🔥🔥🔥 よろしくお願いします🔥🕑💫🌌
add a skeleton here at some point
0
22
8
昨日の
#大河べらぼう
を観ていますが、天災も自分の人徳を高める場として利用する蔦重、悪人ではないけどやることは悪い! 最高のピカレスクロマンだなぁ
3 months ago
0
4
0
夜の花
3 months ago
0
5
0
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
灰谷魚
3 months ago
7月1日にあたくしの初の著書「レモネードに彗星」が発売されるはこびとなりました。円城塔賞受賞作を含む短篇小説集となっております。憧れの円城塔先生から強すぎる帯コメントもいただいて、これが嬉しすぎるあまり、もう1冊も売れなくても元は取れたような気分になっています。しかし2億部売れてほしいという直接的な願望もあり、売れすぎてAmazonレビューとかが荒れに荒れ、軽く病んだりもしてみたいものだわあ、などと贅沢な夢想にひたっております。皆様の甘酸っぱい夏のおともとなりますように……(夏の甘酸っぱさについては各自で調整してください)
www.kadokawa.co.jp/product/3225...
loading . . .
レモネードに彗星
文芸書「レモネードに彗星」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。円城塔賞受賞作を含む、少し不思議でハイパーポップな傑作短編集!
https://www.kadokawa.co.jp/product/322503000311/
0
20
8
reposted by
秋永真琴 / Makoto AKINAGA
逸木 裕
3 months ago
フリーランス新法で小学館と光文社が勧告を受け、業界も色々変わって行くのだろう。作家側も「請けたはいいが書けませんでした」「250ページだと思っていたけど350ページになっちゃいました」みたいなことは許されなくなっていくのかもしれないが、対応していくしかない
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
loading . . .
「小学館」と「光文社」フリーランス新法違反で公取委が勧告 | NHK
【NHK】大手出版社の「小学館」と「光文社」が、業務を委託していたフリーランスのライターなどに報酬の額などの取り引き条件を明示しな…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250617/k10014837451000.html
1
6
3
Load more
feeds!
log in