なかの
@daaanaka.bsky.social
📤 35
📥 28
📝 2452
I came from space.🛸 No War. 戦争反対。 🏳️🌈🏳️⚧️🇵🇸🇺🇦
pinned post!
私はあらゆる差別に反対します。だからこそ選挙に行きます。
#選挙に行こう
#差別に投票しない
add a skeleton here at some point
3 months ago
0
16
5
夏→半袖半ズボン 夏よりの秋→長袖半ズボン で生活してる。
about 1 hour ago
0
0
0
reposted by
なかの
Dr. RawheaD
about 5 hours ago
はっはっは、2回もトランプが大統領に選ばれたときの我々の気持ちの1/10くらいを日本の皆さん(の一部)も味わっていらっしゃいますでしょうか
6
666
330
みんなうまいもん食べよ。多分私明日はキムチを作って食べるわ。
about 1 hour ago
0
1
0
reposted by
なかの
47NEWS
about 5 hours ago
【速報】ワークライフバランス捨てると高市氏
loading . . .
【速報】ワークライフバランス捨てると高市氏
高市氏は自民党新総裁選出を受け「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワークライフ ...
https://www.47news.jp/13246623.html?utm_source=bluesky&utm_medium=social&utm_campaign=dlvr.it
2
59
222
reposted by
なかの
近藤銀河👩🦼🏳️🌈
about 5 hours ago
日本初の女性首都知事は小池百合子氏だったし、日本初の女性首相は高市早苗氏になった。過去を振り返ってみても、これこそが日本で受容される女性だった気がしてしまう。その中でどう生きるか…。どう生きるかを悩み、差別と殺戮に加担することで生を果たそうとした歴史は現在は、沢山ある。辛いね。
1
314
166
抗え抗え
about 5 hours ago
0
1
0
どうなるんですかこれからの日本は。
about 5 hours ago
0
2
0
今世紀最大で最悪な決選投票だな。 どちらかがマシってのがない。
about 5 hours ago
0
1
0
地獄の日本の誕生だぁ!!!!
about 6 hours ago
1
2
0
これめちゃおもろいよ
about 23 hours ago
0
0
0
reposted by
なかの
CINEMANDRAKE(シネマンドレイク)
about 24 hours ago
トランスジェンダーの娘が生意気に親に反抗してきたので、そのせいでトランスジェンダー差別を扇動するのに執着していることで有名なイーロン・マスクですが、今はNetflix配信中の子ども向けアニメ『デッド・エンド:ようこそ!オカルト遊園地へ』を攻撃するのに一生懸命な様子。その理由はこのアニメの主人公がトランスジェンダーであるからで、先日のチャーリー・カーク射殺事件を絡めて難癖をつけ、Netflixキャンセル運動をネット上で煽っています。なお、アニメは名作です。ぜひ観てね。
cinemandrake.com/dead-end-par...
loading . . .
アニメ『デッド・エンド:ようこそ!オカルト遊園地へ』感想(ネタバレ)…子どもに見せたいクィア・ホラー
子どもに見せたいクィア・ホラー…アニメシリーズ『デッド・エンド ようこそ! オカルト遊園地へ』の感想です。前半パートはネタバレなし、後半パートからネタバレありの構成です。原題:Dead End: Paranormal Park製作国:イギリ...
https://cinemandrake.com/dead-end-paranormal-park
1
110
62
中国の大型連休がうんたらかんたらってニュース見るたびに、日本の休みが少なすぎるんだろうがって思う。
1 day ago
0
1
0
奈良公園の鹿より外国人に対して色々言いたいだけやろって人が多く感じる。鹿はせんべいのことしか考えてないと思う。
1 day ago
0
0
0
めちゃくちゃめちゃくちゃ良かった。
1 day ago
0
0
0
reposted by
なかの
奥田亜紀子
1 day ago
こちら読切公開になりました! 58ページです。よろしくよろしくよろしく!
www.comicnettai.com/book/776
loading . . .
シューリンガンの息子 - 奥田亜紀子 | COMIC熱帯|もう一度、読みたくなる
【『心臓』『ぷらせぼくらぶ』の著者・最新読切58P】会社では部下からずっとガンを飛ばされ、家に帰ると子供から「どっか行って」と言われてしまう。 同じ世界にいるのに、違うものを見てるような――あるいは、違う世界で同じものを見てるのかもしれない。それでも私たちは確かに同じ場所にいる、これからも。不世出の才能・奥田亜紀子が描く親子の物語。
https://www.comicnettai.com/book/776
0
754
422
reposted by
なかの
藤見よいこ🍣🥘『半分姉弟』1巻出たよ!
1 day ago
すごく良かった…!! 奥田亜紀子先生の漫画の素晴らしさがぎゅっと詰まってる作品。 シューリンガンの息子
www.comicnettai.com/book/776
loading . . .
シューリンガンの息子 - 奥田亜紀子 | COMIC熱帯|もう一度、読みたくなる
【『心臓』『ぷらせぼくらぶ』の著者・最新読切58P】会社では部下からずっとガンを飛ばされ、家に帰ると子供から「どっか行って」と言われてしまう。 同じ世界にいるのに、違うものを見てるような――あるいは、違う世界で同じものを見てるのかもしれない。それでも私たちは確かに同じ場所にいる、これからも。不世出の才能・奥田亜紀子が描く親子の物語。
https://www.comicnettai.com/book/776
1
41
9
亀がごはんいっぱい食べるから冬眠準備に入ってるんだろうな。いいな…私も冬眠したい…。
3 days ago
0
1
0
え〜!?わたし来月誕生日じゃ〜ん!超楽しみ〜(生誕アピ)
3 days ago
1
3
0
1月にアニメの2期が決定。10月になりますが、あれ以来何も情報がないです。それが、ドロヘドロ…!!!
3 days ago
0
1
0
reposted by
なかの
sp
3 days ago
JKローリングの「苦労人」の自分には現実が見えているが、「若い女」であるエマ・ワトソンはそうではない、というような右派好みの対立構図(というかエマが一方的に叩かれやすい構図)に持ち込んで話をすり替える姑息さもすごいし、それに乗せられる「フェミニスト」にも呆れる
0
138
58
reposted by
なかの
sp
3 days ago
このレトリック卑怯というか、最初から「俺たちは現実が見えているのでやむを得ず自分たちと他者の“区別”(差別)を推進する、対照的に“あいつら”は現実が見えていないので夢想的に“迷惑者”と連帯しようとする」と断定して、自分と異なる意見の人間に「現実が見えてない奴」とレッテル貼りしてるだけなんだよな。やまゆり園の事件のときに「実際に障害者に関わっている人間が植松の思想に共鳴している=植松を否定する人間は障害者が身近にいたことがないふかソファの偽善者である」とめちゃくちゃな理論を展開する人間がいたけど、それとやってること一緒だし
0
43
23
ゲーセンよく行くんすけど、ゲームするたびに機械?から女性と思われる声で応援してくるんだが、あれ男性バージョンはないんすかね。 クレーンゲームで景品持ち上げた時に「う"お"お"お"」って言ったり。
3 days ago
0
0
0
月1くらいの頻度でA24で何か買いたいと思い、商品+送料まで調べては高くて買えないを繰り返してる。
3 days ago
1
0
0
reposted by
なかの
安田菜津紀 Natsuki Yasuda
4 days ago
もう一つ、「日本のために貢献した外国人」「日本人を守ってくれた外国人」を強調しすぎることで、「モデルマイノリティ」を作り上げることになるのではないか、ということは常に考えたい。「”いい外国人”ならいいけど…」といった恣意的な「あるべき外国人像」言説は巷に溢れている。誰しもに人権があり、それが踏みにじられてはならない、ということは繰り返し伝えていきたい、と思う。
1
186
81
reposted by
なかの
安田菜津紀 Natsuki Yasuda
4 days ago
「偏狭なナショナリズムに陥らず、差別や排外主義を許さない」と国連で声高らかに演説するのであれば、なぜ石破政権下で「ゼロプラン」を実行し、ただでさえ人権侵害を繰り返していた入管による送還を「加速」させていったのか。あの演説を何のエクスキューズもなく賞賛してしまうのは、被害の渦中にいる人々を置き去りにしかねないことだと思っている。
1
238
105
田中将大おめでとう…
4 days ago
1
0
0
reposted by
なかの
かくり
6 months ago
よく言われる「作品に罪は無い」ってやつ、そんな一言で話を纏めようとすることが大間違いなんだよな。JKRは間違いなく「作品で得た影響力」を存分に利用しているだろうと思う。切り分けて考えることができないからこそ、JKRを擁護している奴もきっと中には居るだろうからな
2
96
42
JKローリング、あまりにも文章が長すぎて、この人ツイッター時代どうやって生きてたんって思った。
4 days ago
1
2
0
今日ずっとポテトチップス食べてた。でも飲み物はお茶なので問題ないはず。
5 days ago
0
0
0
アイコン、これと迷った。
6 days ago
0
1
0
ほんとクレーンゲーム上手くなりすぎてYouTuberなろうかな。絶対にやめろよ。(言い聞かせ)
6 days ago
1
0
0
まじで最近豚肉豚肉うるさいな。そこまでして食べさせようとするの異常だよ…。子供の頃、学校で宗教上の理由で食べれない物がある人達がいるって教わったけど、学校によって教わらないとこもあんのかね。
6 days ago
1
2
0
reposted by
なかの
Arrows
7 days ago
さっき参加した学習会で、"特権があるということは「あなたの人生は楽である」とか「努力していない」という意味ではない、他の人が直面するような障害や困難にあなたは直面していないということ"と説明してあって、これって凄く重要な点だと思った。 これを考慮すると例えば「弱者特権」がそもそも成り立たないものであるということや、特権批判は特権者を攻撃するものではないということも分かる。
0
389
192
へへへ(自慢)
6 days ago
0
2
0
テレビの中に入りたい、多分私ずっと余韻を引きずると思います。
6 days ago
1
0
0
Xがあんなんなってから前よりインスタを見るようになったけど、あいつもなかなかクレイジーな投稿が急激に増えててマジやばい。
6 days ago
0
2
0
reposted by
なかの
國﨑万智 Machi Kunizaki
6 days ago
レイシャルプロファイリング訴訟の続報です。 警視庁は、原告の発言の一部について「誤訳」を認めました。原告に対して行った職務質問の違法性にも関わる重要な部分です。 原告側は、裁判所を意図的に誤った方向へ導こうとするものであり、「露骨で悪質な行為」だと批判していました。
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
loading . . .
警視庁、職務質問中の原告発言の「誤訳」を認める。「露骨で悪質な行為」と弁護団が批判していた【レイシャルプロファイリング訴訟】
警視庁の翻訳では、警察官の発言には丁寧語の日本語訳を当てているのに対し、原告の発言に対しては「俺が何回止められたか知ってるか?」のように、丁寧語は使われていない。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_68c8feeee4b04bfe9a6fbd37
0
76
51
土日が休みな私、土曜日に予定をいれてしまうと疲れが取れず、日曜日に平日と土曜日の分の疲れを取ろうとする。
6 days ago
1
0
0
アイコンをハロウィン仕様にしました。
6 days ago
0
2
0
いつ買ったかすら覚えてないけど、可愛い子達。
6 days ago
0
2
0
生活してて駄目なことしてる人ってたくさんいるのに(ポイ捨て信号無視ながらスマホなどなど)見逃される人と見逃されない人がいるの、まじで意味分かんない。
6 days ago
0
1
0
reposted by
なかの
高橋ひでぶ
7 days ago
「ルールを守らない外国人」に分類されないためにはほんのうっかりした過ちも許されないという緊張や恐怖の増大を感じながら暮らしている人々がこの社会のあちこちにいるだろうと思うと心苦しい
0
365
140
reposted by
なかの
俐央
7 days ago
明日、川崎のノーヘイトパレード行こ!って思ってプラカ作った ファミマ、ミニストップ、ローソンで【27PJBHY3MU】で印刷できます〜
1
50
22
ダイソーのキャラクターめちゃ可愛いね…どなたがデザインされたんですかね…。
6 days ago
0
0
0
テレビの中に入りたい、A24でBlu-ray買ってたから内容は知ってたけど、英語はできないので翻訳しながら見てたんで、字幕を映画館で観れて良かった…。やっぱ好きな映画でした。入場特典のステッカーも良き。
7 days ago
1
1
0
今更やけど見たと観た漢字間違っちゃってたんね
add a skeleton here at some point
7 days ago
0
0
0
reposted by
なかの
🌏岩澤美翠🌴
8 days ago
千年ダーリン最新35話更新!! 知覚の人機は去り、最後の大覚顕る わたしをほどいて… クライマックスまであともう少し!! 千年よろしく見て見てダーリン!!
to-ti.in/story/darlin...
0
145
54
reposted by
なかの
LChannel
7 days ago
【インタビュー】『テレビの中に入りたい』ジェーン・シェーンブルン監督:トランスジェンダーの内面的な旅路を正直に描きたかった(聞き手:岩川ありさ)
www.tokyoartbeat.com/articles/-/i...
「少なくとも私が育った郊外では、性別違和やノンバイナリーいった言葉を耳にすることはありませんでした。だから…
loading . . .
映画『テレビの中に入りたい』ジェーン・シェーンブルン監督インタビュー。トランスジェンダーの内面的な旅路を正直に描きたかった(聞き手:岩川ありさ)
夜のテレビ番組『ピンク・オペーク』を通じて心を交わすオーウェンとマディ。A24製作、異色の青春スリラー『テレビの中に入りたい』が9月26日から日本公開される。『物語とトラウマ―クィア・フェミニズム批評
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/i-saw-the-tv-glow-jane-schoenbrun-interview-202509
1
66
29
reposted by
なかの
LChannel
7 days ago
『テレビの中に入りたい』──テレビの中に入りたくなるほど、居場所がないと感じるすべての人へ
www.gqjapan.jp/article/2025...
自分が何者であるかがわからず、居場所も見つけられず、現実よりも『ピンク・オペーク』の世界のほうが現実のように感じるというオーウェンとマディの状況は、10代のころにほとんどの人が抱えるアイデンティティにまつわる苦悩の、非常に正確な表現であるように見える。だがオーウェンとマディは、さらに極端なところまでその苦悩をつのらせていく。実際この物語は、監督ジェーン・シェーンブルンが、トランスジェンダーとしての自身の経験を寓意的に描いたもの…[上映中]
loading . . .
映画『テレビの中に入りたい』──テレビの中に入りたくなるほど、居場所がないと感じるすべての人へ
A24の新作『テレビの中に入りたい』は、90年代のアメリカ郊外で、孤独を抱え自分のアイデンティティに悩むティーンエイジャーたちによる、幻想的でメランコリックな作品。35ミリフィルムで撮影された鮮やかでレトロな映像美とともに若者たちの心のなかに潜む詩的で刹那的な世界を描き出す。2024年サンダンス映画祭のミッドナイト部門でプレミア上映され、第74回ベルリン国際映画祭パノラマ部門正式出品、第40回イン...
https://www.gqjapan.jp/article/20250926-terebi-no-nakani-hairitai-review
0
44
17
メガネっ子の垢抜けメガネ選び!←あっ、はい。
8 days ago
0
0
0
Load more
feeds!
log in