着色さん
@jlkxhxpxkxhx.bsky.social
📤 61
📥 65
📝 592
ネギ 食え ハト 🐦
pinned post!
bsky.app/profile/did:...
自分用に作りました
add a skeleton here at some point
5 months ago
0
0
0
生放送にコメントして伊藤誠の誕生日をお祝いしよう←さすがに面白い
1 day ago
0
1
0
初期のkiite cafeみたいな空気感なのでみんなもちょっと好きだと思う
9 days ago
0
0
0
ニコニコ広場に2時間くらい滞在していた。ポテンシャルを感じます、楽しいかも。
9 days ago
0
1
0
煽りたくはない 煽れるのは面白い
14 days ago
0
1
0
すべての無色透明祭記載マンに透明醤油買ったんですか?って煽りたい
14 days ago
0
1
0
reposted by
着色さん
KORG volca beats
14 days ago
━*\無色透名祭開催記念!/*━ 『無色透""明""祭』を実施⁉👀 ※これはプレゼントCPです ※投稿祭タイトルは無色透"名"祭です ━━━━━━━━━━━━━━━━ 無色透""明""雑貨プレゼントCP💙 ↑ 了解
0
3
1
なんにも終わらな過ぎてなんにも手つけたくなくなってる とりあえず今日までのeラーニングでもやるか
14 days ago
0
0
0
仕事をしなさい はい
14 days ago
0
0
0
たぶんデコミクライブも当たりました 安心
14 days ago
0
0
0
ポケミク当たりました。わーい
15 days ago
0
1
0
世界は複雑なので純粋被害者も純粋加害者もいないし、加害性を認めなければ正義を執行できない ただしくなるためには加害性も被害性も自己欺瞞によっておのれから排除してはいけないよ
18 days ago
0
1
1
女も自由に加害者にしてほしいという方向のフェミニストなんだ私は、という話をあるかさんにした夜
18 days ago
0
1
0
にしても、曲がどうというよりこの尺の曲がループで流れてるのがエロゲ的なのだと思う。同じような効果を目指しているからか?
18 days ago
0
0
0
どうもフリーBGMを作っている人の曲みたいなので、単にまったく同じ人の曲をエロゲなどで聞いたことがある可能性もある。
18 days ago
0
0
0
通ってる心療内科、めちゃくちゃエロゲみたいなBGMが掛かっていて気になる。オルゴールメインのシンプルな6分くらいの1曲が延々ループで流れている…。
18 days ago
0
0
0
でも比較の話であって テレビシリーズと関係ない知らん作品として見たアドゥレセンス黙示録は相当面白い
19 days ago
0
0
0
テレビシリーズのウテナは女の性欲について真剣に書いていて好きだ。冬牙をレイプする男や、理事長が睡眠薬を飲ませてアンシーをレイプしていた設定の発生は、女の性欲をナーフしていて、結果筋がはっきりしてはいるんだけど、好きだったポイントを毀損されていて嫌。
19 days ago
0
0
0
女の至上の関心ごとは見せかけと美だ、とは思わないが、女は嘘をつく生き物だ、とは思う。すべては女が性欲を隠さなければならないことが悪さをしていると思っており、女は性欲を隠す=嘘をつきながら欲の結果を得ることが正しいとされているゆえに他でも同じ動きをし続けているように捉えている。
19 days ago
0
0
0
そのたびのもし誰かにとってのヒーローがただのドッペルゲンガー、だとしたらそこに水を差すことが野暮とわかっても、とか言ってる部分がかなり好きなのと同様に、正義の執行に伴って影響範囲についてうだうだぐだぐだ言ってる部分のことが結構好きで、テレビシリーズウテナはうだうだぐだぐだが長くて好きなのかも
19 days ago
0
0
0
アドゥレセンス黙示録よりテレビシリーズの方が好きだな。私はテレビシリーズのウテナの、王子様性の搾取について触れてる部分がかなり好きで、外に出る話の部分はそんなに刺さってなかったので、単にそれだけだけど。
19 days ago
0
0
0
a.co/cJoNFnL
loading . . .
善人ほど悪い奴はいない ニーチェの人間学 (角川oneテーマ21) (Japanese Edition)
Shared via Kindle. Description: ニーチェの「善人批判論」をテキストに、現代社会にはびこる「善人」たちの暴力性を暴く。自らの弱さを武器に、権利を過度に要求し、偽善、欺瞞、嘘をまきちらし、それに気づかない人々。ニーチェの本質が明らかに。
https://a.co/cJoNFnL
19 days ago
0
0
0
そのタイミングで読んでいる本にすぐ影響されるほうなので、今日は3回くらい「女は〜〜だとニーチェも言っている」と言った。
19 days ago
0
0
0
前川ぺそのバンド、いっかいくらい聴きに行きたい
about 1 month ago
0
1
1
家で私が前川ぺその話してた時は「ぼからんに乗るまでは知らない」って言ってたのにこいつ!
about 1 month ago
0
3
1
reposted by
着色さん
あるか
about 1 month ago
そういえば前川ぺそさんの話をしている人って見ないな……ちょうど「みんな知ってるから推さなくていいや」みたいなポジションなのか?
0
1
1
まえにプロセカで同じようなことした時も一撃デカブツだったので、どうも一番くじ運があるな…。
about 1 month ago
0
1
0
コンビニ行ったらミクの一番くじやってたので1枚だけ引いたらB賞当てちゃった。
about 1 month ago
0
1
0
digital starsくん😢
about 1 month ago
0
2
0
学生服で心配そうにこちらを見る初音ミクを、観測者の妄想でストーカー風味に歪めて見ていて、学生服の初音ミクが本当の世界…という楽曲のremixで「学生服の初音ミクもまた妄想だが?」をやってくるの、美味しすぎる。最高。ありがとう。
about 1 month ago
0
3
3
全部幻覚だけど全部本当で最上級のパートナーなの わかるよ お前が王です
about 1 month ago
0
3
3
お散歩MVっぽい演出してるのも面白いんだよな。お散歩MV with 手書きイラストの美少女 の絵面って相当幻覚めいてる。
about 1 month ago
0
1
0
えっちな初音ミクも幻覚だが、学生服でおうちにぴんぽんしてくれる初音ミクも同じくらい幻覚 初音ミクってただの歌声合成ライブラリだし
about 1 month ago
0
2
2
初音ミクはモンスターだろ、普通に。
about 1 month ago
0
1
1
初音ミクのうたとしてなんの無理もなく、同時に古典的なヤンデレのうたとしてもなんの無理もなく、すごい。でこにーなはいつもこうですが、モニタリングは傑作だと思う。
about 1 month ago
0
3
2
モニタリングremixは、応援歌的ないわゆる初音ミクらしい歌詞であることと、その応援歌的歌詞は初音ミクを観測する誰かが言わせているのだということ、だとしても惹かれてたまらないのだということ、全部無理なく含んでてすごい。
about 1 month ago
0
3
2
誰かの未来は弱いから←すごいこという
about 1 month ago
0
2
0
DECORATORって一行一行ぜんぶが凄まじい。もっとも歌詞が好きなボカロ曲のひとつだ。
about 1 month ago
0
3
1
次の今日は君の手で飾りつけるんだぜ
about 1 month ago
0
0
0
ボカコレ独自ランキング作るやつまたやりたいなー。文句言ってないで勝手にやればいいんだよ
about 1 month ago
0
0
0
でも主義主張はかなりの頻度で作品に影響があるので、結果的に主張通りにnotボカロPだと感じることも多い かといって、作者の気持ちを第一に〜とは思えない。人はそれぞれ好きなことを勝手に思うし、そこに横から補助線を引く人間が気持ちを見てたらわけわからんだろ。 なんの話?
about 1 month ago
0
0
0
投稿者個人の感情に寄り添って〜みたいなことを言うときと、文の構造が似てるんだよな。 私はUTAUの投稿者で「私をボカロPと呼ぶな、UTAUPと呼べ」と主張している人を知っているが、その主張・思想によって作品がボカロ文化圏から離れたものになっているなどの実態がない限り、主張そのものに寄り添って彼を分類上notボカロPだと判定するのは筋が悪いと感じる。
about 1 month ago
0
0
0
合成音声を使用したボカロ文化圏外の楽曲をボカロ曲と呼ぶのは傲慢である。と言うとき、傲慢さは何から何に向けて発揮されているのかというと、「ボカロ文化」から「ボカロ文化圏外の合成音声使用楽曲群およびその文化」に発揮されていると思うわけですが、こういう捉え方ってあまり直感的ではないらしく、はなから伝わらないことが多いよな。むずかしい
about 1 month ago
0
0
0
reposted by
着色さん
Flat
about 1 month ago
川卜紗さんみたいな人をボカロPと呼ぶことは正当か?という話をしたつもりがSynthesizer Vをボカロと呼ぶことは正当か?という話に受け取られてしまい…
x.com/lf_flat/stat...
loading . . .
Flat on X: "これ個人的にも気をつけていることで、『ボーカロイド文化の現在地』の無印と2でそれぞれこういう説明をしている。 https://t.co/ZRdE0RPcxZ" / X
これ個人的にも気をつけていることで、『ボーカロイド文化の現在地』の無印と2でそれぞれこういう説明をしている。 https://t.co/ZRdE0RPcxZ
https://x.com/lf_flat/status/1963481406673220040
1
1
1
自分自身が常に説明が足りないと言うか伝える気があまりない方なのもあり、大声で説明してくれる人のことをめちゃくちゃかっこいいと思う。 エイムさんのでこにーなのnoteとかも同じ種類のめちゃかっこよさ。
about 2 months ago
0
3
0
ミクネギ的な曲のことがつねに好きだな。そのたび、だいぶミクネギ的だ。
about 2 months ago
0
0
0
これを当てる先がボカコレではなくyoutube music weekendなの、そうだなって思うけど少し寂しい
about 2 months ago
0
4
0
諦めのない男だ。どうせつたわんねーけど伝わる人に伝わればそれでいい、みたいなのって諦めで、だいばくはしんって常に全力で説明してくるのですごい 声がでかい かっこいい
about 2 months ago
0
2
0
そのたび / 初音ミク・重音テト
www.nicovideo.jp/watch/sm4534...
だいばくはしんって何やるときもやりすぎててめっちゃかっこいい
loading . . .
そのたび / 初音ミク・重音テト
そのたび / 初音ミク・重音テト [音楽・サウンド] - 何者でもない"自分"になる為だろう - ・VOCALS 初音ミク・重音テト ・MUSIC 大漠波新https://x.co...
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45344669
about 2 months ago
0
2
0
音が安いのもぼわぼわするのもあまり気にならない方だけど、高速で移動されると酔う。
about 2 months ago
0
0
0
りうむさんの新曲、テーマも切り口も好きなんだけど音が自分の環境と相性悪すぎて笑うくらい相性悪い
about 2 months ago
0
0
0
Load more
feeds!
log in