桃陣
@jinyamomoyama.bsky.social
📤 8
📥 9
📝 67
色々擬人化してるオタク。普段はXに生息
https://x.com/ZattaMomoyama
界霊が身内向けに見せる態度は各地方の祭り行って感じた空気感を自解釈なりに取り入れているつもり
4 days ago
0
1
0
祭りの日程、地域ごとの大雑把な特色、分布範囲なんかをまとめた見どころプレゼン資料みたいなのは作りたいな〜と1年前から思いつつ、本年も既に祭りの時期が佳境にさしかかっている
4 days ago
0
1
0
仕事も万博も祭りも立て込んでる時だからこそ絵も捗る 逆に暇な時はずっと眠い 自律神経バグり散らしヒューマン
4 days ago
0
0
0
下描きの時点で没確定やけど塗って遊びたいのでとりあえず続行すること、ままある
4 days ago
0
1
1
キャラごとに頬肉の厚さ想像しながら輪郭描いてる 単なる趣味(右下いなさすぎて急にホクセツ民が出張)
9 days ago
0
2
0
戦国時代に反対の勢力に付き争った両者だが、平和な江戸になれば時に警戒しつつも都市的な機能を補完し合うバディになっていった模様
11 days ago
0
2
0
貝塚の寺社の玉垣は岸和田市民だらけで同一文化圏を見せつけられ、脳汁が出る
11 days ago
0
0
0
神社仏閣に参拝した時、玉垣の寄付者情報から信仰圏を推測しがち まじまじ記録してると不審なのでぼんやり観てるだけやけど…
11 days ago
0
0
0
なにわ筋できたら阪急でめっちゃ京神方面行きやすなるはずなので、南海には頑張ってもろて…
13 days ago
0
1
0
こないだエキスポで阪急の重ね押しスタンプ押さしてもろた 京都線ユーザーだった時期の大半がコロナ禍真っ盛りだったのでほぼ京都まで足伸ばせず、観光列車も使ったことなく…いつか乗りたいもののひとつ
13 days ago
0
1
0
HKこーべも沼の気配がする…
13 days ago
0
1
0
reposted by
桃陣
丸里みふね
5 months ago
インフラ擬人化/神戸担当
0
8
1
reposted by
桃陣
丸里みふね
13 days ago
弊HKHSはこんな感じです
0
6
1
大阪商人と堺商人の気質の違い、井原西鶴の評において「大阪は享楽的で派手、堺は落ち着きがあり何事にも算盤を忘れない」(意訳)とされてるのが好き
14 days ago
0
1
0
よくお気づきで…! 中央区の服装、地味にたこ焼き柄ネクタイなのと大阪城のピンバッジついてる(塗りが雑すぎてわからない) 営業上手そう
14 days ago
0
1
0
胡乱ならくがきを置いて寝る
16 days ago
0
1
0
こんぺいとう気が付かなかった…!市内にミュージアムもある南蛮由来の菓子なので納得
17 days ago
0
1
0
堺伝匠館に展示されている煙草包丁
17 days ago
1
1
1
いただいたFAよすぎてなんぼでも見てまうし、触発されてめっちゃ堺ネタ描きたくなってきたな…
17 days ago
0
0
0
コマ割り・演出・セリフ等々考えながら何十枚も絵出力する漫画描きほんまに尊敬する (2-3ページの漫画が一向に終わらない自分に悲しみながら)
30 days ago
0
0
0
全くの門外漢からコメントするの恐縮やけど、漫画として魅せ方がうまくてめっちゃ引き込まれる導入でした…!ということだけお伝えしたく> RP
30 days ago
0
2
0
reposted by
桃陣
丸里みふね
about 1 month ago
重臣たちの昭和史・序 ~出会い編~1/4 「重臣」と呼ばれ、昭和の激動の時代を生きた原田熊雄・木戸幸一・近衛文麿「園公三羽烏」たちの、青春の一端の回想録です(※本作品はノンフィクションではありません)。
1
9
6
キャッチフレーズの「たいせつ」をテーマにこれまでの歴史が連載されてて良
library.hhcross.hankyu-hanshin.jp/vol220_hot_h...
loading . . .
ホッと!HANSHIN vol.220 2025.09
https://library.hhcross.hankyu-hanshin.jp/vol220_hot_h_opn/book/index.html#target/page_no=5
about 1 month ago
0
1
0
南海のフリーペーパーが配架されるはずのラックに、全然乗換駅じゃないとこなのに阪神がぶっささって驚いた 山陽阪神南海のコラボ企画らしい
about 1 month ago
0
1
1
住んだことないのにあまりにも懐かしさを覚える淡輪の盆踊り
about 2 months ago
0
1
0
今更ながらみふねさんの京都タイプ描き分けめっちゃ好き>RP 薄めの顔縛りの中で皆それぞれ特徴ある
2 months ago
0
1
0
reposted by
桃陣
丸里みふね
3 months ago
自分の中で決めてる顔や雰囲気における「京都タイプ」、描くのめっちゃ楽しい
0
7
1
reposted by
桃陣
丸里みふね
2 months ago
良いと言っていただいたのが嬉しくて…(単純)(擬人化)
1
11
3
実は人生たった2回目の尼崎で無知もいいところでした…改めてなんばから近っ!てなった 駅前にホリーズカフェはあった
2 months ago
0
1
0
地車でこれやるのは大阪市内でしか聞いたことなかった
2 months ago
0
0
0
今日偶然尼崎で地車観れた時、掛け声が大阪締めの変形バージョンで「やはりここはなにわ文化圏…!」と感動した うーちましょ(👏👏)もひとつせ(👏👏)祝うて三度(尼のはここで拍手なし)
2 months ago
0
1
0
気づかなかった…!確かに読み返したらめっちゃ見覚えあるビーチやわ
#ジャンププラス
#おかえり水平線
shonenjumpplus.com/app/viewer/e...
loading . . .
[7話]おかえり水平線 - 渡部大羊 | 少年ジャンプ+
<隔週日曜更新>海辺の街で、祖父と銭湯を営む遼馬。いつものように学校帰りに開店準備をしていると、父の隠し子を名乗る玲臣という少年がやって来て――?舞台は銭湯。義兄弟が繰り広げる、ビターで温かいヒューマンドラマ開幕! [JC1巻発売中]
https://shonenjumpplus.com/app/viewer/ec1000017151
3 months ago
0
0
0
なおうちわとタオルは無限に持ってる岸和田 ※だんじりの花代(寄付)の返礼
3 months ago
0
1
0
体温ぐらいの気温
3 months ago
0
2
1
鉄道延伸の先行きは全然見えないけど、鉄道と並行して通ってる泉北1号線は泉州山手線として延伸することが決まっている ますます岸和田方面通ってまうよ
3 months ago
0
1
0
瞼や眉毛の描き分けはじめキャラの特徴捉えてめちゃ素敵に描いていただき幸甚の至り…!!>RP 生き生きとした仕草が好きや…
3 months ago
0
1
0
reposted by
桃陣
丸里みふね
3 months ago
(すみません、こっちのこっそり描いて満足したやつも載せておきます…加太に行きたすぎて描いたやつ、自解釈すぎて恐縮ですが…)
1
1
1
reposted by
桃陣
丸里みふね
3 months ago
桃陣様『某日の摂河泉』より また性懲りもなく息をするようにFA描かせていただきました。ちょっと前の話ですが、絶対に描きたいネタだったので…、毎度自解釈モリモリですみません!
@jinyamomoyama.bsky.social
1
5
1
この付表が結構気に入ってる 順番に並んでる地域じゃないと出来ない仕様やけど… 全域が岸和田藩に所属してたのは熊取一町だけってところが意外で面白い あと泉南の行政機関集まってるのに泉北に食いこんだり南泉州からハブられたりする岸和田も良い 貝塚以南と対立していた過去を感じて好き
3 months ago
0
1
0
まとめ観ていただきありがたや…! くまとりの服は京大付属機関イメージでご名答です くまとりは駅前の様子からして「塾!」「塾!」「塾!」て感じで他のせんなん組と違う様子で面白い
3 months ago
1
1
0
見てるだけで蒸し暑そうでンィ〜てなる
3 months ago
0
1
0
reposted by
桃陣
丸里みふね
3 months ago
夏の京都漫画が描きたいなという落描き(終わりの線画)
0
6
2
ふざけ倒してて笑う
3 months ago
0
1
0
自分の言葉と全然違う方言を書くのは当然難しいけど、同じ近畿圏内でちょっと違うところを書くのも難しい (洲本にひとこと喋らせるために検索履歴が淡路方言だらけに)(それも創作の醍醐味ではある)
3 months ago
0
0
0
多奈川線たしかに時間帯によっちゃ歩いた方が早いくらい電車がこない 遠いけど…
3 months ago
0
1
0
自創作描いていただけるの嬉しすぎてここ1週間ずっと顔にやけてるかもしれん
3 months ago
0
0
0
南海本線しょっちゅう乗ってるけど景色が好きで座りながらチラチラしてまう 海側の臨海地帯を臨むもよし、和歌山に近づくにつれて標高は低く街に接近してくる和泉山脈を眺めるもよし
4 months ago
0
1
0
おおさかは一市町村あたりの面積が小さいので界霊の平均身長小さめ、背高い子も総じて細身が多いというアホな制約を課してしまったがゆえ、"身体の厚み"に対して飢えに飢えている(よその子をガンギマリで啜る顔)
4 months ago
0
1
0
会社ごとに同じジャケット着ていても中の着こなしがちょっとずつ違うのも好き
4 months ago
0
1
0
廃線ケーブルカーから眺める近鉄生駒線
4 months ago
0
2
0
Load more
feeds!
log in