🌿仙台5期薬膳コンシェルジュ基礎コース
よさこい祭りで賑わう定禅師通り沿いの「薬膳鍋 二十四節氣」の会場で、仙台の講座がスタートしました。
自分を知るための舌診
漢方と薬膳の違い
薬膳の歴史
薬膳の定義
そして基礎理論の陰陽学説についても少しお話しして、初日を終えました。
舌は、胃腸の状態や寒熱性をよく表します。紅、白、紫...とさまざまな舌色の生徒さんがいらしたので、皆さんも理解しやすかったのではないでしょうか。
日々舌をチェックして、体調管理に役立ててもらいたいと思います。
理論がわかれば毎日のごはんを薬膳にできますし、体質に合わせた食事(薬膳)が分かるようになります。
about 1 month ago